【みかん栽培】20240907 極早生品種の由良早生と早生品種の小原紅早生の様子【由良早生】【小原紅早生】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 6

  • @norit7778
    @norit7778 4 หลายเดือนก่อน +1

    やはり極早生は木の成育が緩やかですね。

    • @mikanchan2021
      @mikanchan2021  4 หลายเดือนก่อน +1

      @norit7778さん
      コメントありがとう御座います♪
      他の極早生を栽培したこと無いので分かりませんが極早生は成育が緩やかになりやすいんですかね😁

    • @norit7778
      @norit7778 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@mikanchan2021
      私が苗木で近年植えたのが由良早生、みはや、はるみ、せとか の4本なんですが、由良早生だけ成育が緩やかな感じがしますね。
      他3本は厳密にはタンゴール種なので由良早生とは少々異なりますが…。

    • @mikanchan2021
      @mikanchan2021  4 หลายเดือนก่อน +1

      @norit7778さん
      そうでしたか😁
      個体差はありますが由良早生は成育が緩やかなのかもしれませんね😄
      はるみやせとかの葉っぱって由良早生と違って匂いも異なりますよね😆

    • @みずき-h6p
      @みずき-h6p 4 หลายเดือนก่อน +1

      お疲れ様です!
      由良早生は今までの極早生のイメージを覆す品種と言われてます。
      糖度が高い品種は、基本的に樹勢は弱くなる気がします。
      寒冷紗は遮光率が悪いから、遮光ネットの変わりにはならないかもですね~💧
      弱った宮川も厳しい感じですね~💧
      寝にダメージがある枯れ方ですね~💦😅
      水はけ悪い所は、回りに暗渠や溝を少し掘ってやる。少し畝をつけると変わるかもです。m(_ _)m

    • @mikanchan2021
      @mikanchan2021  4 หลายเดือนก่อน +1

      @user-nu8tf1np5vさん
      お疲れ様です♪
      由良早生は凄い品種って皆さん言いますよね😁
      あんまり実感は無いですが💦
      宮川は残念ですがダメージがデカ過ぎて復活しないと思います❗️