ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こういう動物実験って「人間を100万回ビンタしたら死ぬ」の100万回の部分が抜けて伝わるみたいなケース多いな、意図的かは知らんけど
そこのお前!チクロを摂取した人間のタヒ亡率は100%だぜ!!
トマト4トンぐらい食べると人間が死ぬらしいぜ!↓↓↓トマト食べると死ぬらしいぜ!
コメ主を棒で殴ったら骨折しそうやな
新鮮な毒物解説とLD50がスーッと五臓六腑に染み渡る…
なんか三崎亜記の書く文章みたいだな
50%で五臓六腑が逝きそうだな
昭和30年代生まれの爺さんです。我々が好んで食べていた駄菓子の甘さはチクロの恩恵でしたよ。最近のダイエットコークやブドウ糖果糖液糖で作った甘さのドリンクは旨くは無いですよね。昔は魚の焦げ目とかも発癌性があるとか言ってましたね
合成甘味料で唯一?強い毒性の有る「ズルチン」を取り上げてほしいです。あと、過去に猛毒された銅の錆、「緑青」お願いします。
子供の頃チクロ入り駄菓子いっぱい食べたけど※2023年7月定年退職おっちゃんは、まだ息してます。
安心してお菓子たくさん食えるぜ
これからも元気で長生きしてくれ~
チクロのリクエスト出した者です。取り上げていただき、ありがとうございました。
塩のとりすぎが高血圧になるという実験と同じようなもんだな
駄菓子にチクロ入ってたなぁ~水あめぽいのに入れてた気がする。子供の頃は本物のチョコとか買えないから、茶色い水あめぽい物にチョコって書いてあるのがありました・・・まぁ、駄菓子屋から消えて、おじちゃんがチクロが駄目でね~と言っていた。1970年前後の記憶ですばい。
チクロが禁止されて、菓子のパッケージに「全糖」の文字が大きく記載されて、チクロを使っていないことを強調されていた記憶が。まるで「砂糖は正義」と言わんばかりな感じでした。それが今では「砂糖不使用」という表示されて、「砂糖は悪」という感じに変化しているのが面白く感じられます。
言ってないぜ.
つごうだだまされんなよ.
別に悪だと思ってる奴はいないと思うけど
@@imotasih.takuya.まともに文章も書けんのか
なお砂糖を減らすとただでさえデリケートなスイーツ系統は腐りやすくなる模様
チクロ民でした(子供だったので味の感想はわかりません) チクロ禁止になって以降激安駄菓子が消え失せた記憶。
これ系の話を聞くたびに“アルコール”の無敵具合で笑えてくる
陰謀論者で人工甘味料アンチでもある母に見せたら喜んで舞を見せてくれました。ありがとうございます。
陰謀論者の割に雅なお母様だな
草過ぎる😂
そんなもんに給油すんな
那須与一がいたら、御定でつかまつられかねないなw
糖尿病予備軍になってそう
12:02 ラットと同じ量でヒトにも同じ症状が出るわけではないから同一には語れないんだけど仮に体重60kgの人が摂取しようとした場合150g、砂糖換算だと4.5〜7.5kg分を摂取する必要があり・・・多分甘すぎてこんな量は口にできませんね
ンなに食ったら糖尿病になる
そう考えるとキシリトールってすげー甘味料なんやな
昭和40年代後半、チクロの駄菓子(ストローを短く切ったみたいなものの中に白い粉が詰まってて、1本5円で買えた)が大好きだった私は、駄菓子屋にチクロが置かれなくなりつつあった中、そこらじゅうの駄菓子屋を探して自転車こぎまくりました。最後にチクロの駄菓子を見つけたのが昭和50年だったと記憶してるけど、禁止されて以降もかなり長いこと置いてたんだなーと、この動画を見て初めて知りました。
LD50確定演出熱すぎる
当時の日本ではチクロから他の甘味料に変えた結果、味が変わったり値上がりしたりして市場から消えるお菓子も出たらしい。
当時、回収された商品で記憶に残ってるのがタケダのプラッシーでした。オレンジジュースのようなもので、オレンジの搾りかすみたいなものも入っていたと思います。旨いと思ってお米屋さんからまとめて購入して家で飲んでいたのですが、突然の回収でぴっくりでした。ウルトラマンなどのタケダ製薬提供の番組でCMがあったので、年配の人は覚えていると思います。さて、リクエストですが、1970年代に社会問題になった合成殺菌料のフリルフラマイド(AF2)をぜひお願いします。禁止によって、それまで常温保存可能だったハムや蒲鉾などが冷蔵保存必要になってしまったことをよく覚えています。
チクロ入りの桃缶が安売りされてた。 それを父親が大量に買って来てくれた。 めったに食べられなかったので凄く嬉しかったのを覚えてます。 砂糖を使用した食品に「全糖」って表示が有った。
チクロが禁止されて以降、しばらく甘いものには「全糖」って表示がありました。
チクロとサッカリンが規制されて以降、ステビアやアスパルテームが一般化するまで『全糖』時代が続きましたね。
砂糖太るけど甘いの好きだからバンバン無機物の人工甘味料使いまくった人工甘味料専門店作って欲しい
1970年と言えば大阪万博…当時当方は小学3年生、駄菓子屋では合成甘味料、合成着色料をたっぷり使った駄菓子ばかり…毎日放課後には家の近くにあった駄菓子屋通い、家には粉末ジュース。完飲、完食は当たり前、現在でも至って健康です。合成着色料、合成甘味料って何だったの?と言った感じです。大人達の不買運動なんて知らないし…小遣いで買える物は欲しければ何でも買っていた時代…(あと5千円小遣い増やしてくれ〜)
今どの食品にも入っている人工甘味料のアセスルファムKとアスパルテームは気持ち悪い甘みで嫌い。希少糖もなんか違う。それでも砂糖は取り過ぎ危険。
アメリカの実験は砂糖業者が絡んでるんじゃないのかね
何故か人工甘味料だけはある時期健康被害が謎にやたらと発見されるよね。
マンナンライフのこんにゃく畑思い出した。不憫な子
ロシアのコーラを飲んだ際に入ってましたが、後味はやはり独特でした。
季節柄、「ヒガンバナ」はよいかもしれませんね。もうしばらくしたら、田んぼの畦に咲くでしょうし。
まぁ、時代的に砂糖の生産地の沖縄の返還が近かったし、産業の保護とかの色々が絡み合った感じなんかね。
逆に砂糖ってたくさんないと甘くないってことなんだよな
そら太るわな
甘くする為にかなりのカロリーが摂取出来ますわ〜
むしろ、沢山接種してカロリーを得ることができるように進化したわけだよな。豊食の時代には要らない機能かもしれないけど、人類の多くの期間で必要とされたわけであって。
ジュースに角砂糖何個分含まれてますってね。これが高純度カプサイシンだと耳掻き1杯という単位で辛くて泡吹いて意識なくして病院送り。というのは大袈裟?でも超激辛デスソースとかで病院送り死にかけたなんてネットの話だけど聞くよね。昔、中国の酢で健康にいいからと部下に飲ませて病院送りになったニュースがあったな。本来薄めて飲むものだった。
@@taki_huuko 人間が飢えずに済むようになったのはわりと最近の事だからねぇ(地域や環境による)遠い未来の生活習慣病より目先の餓タヒの方が大問題だった時代の方がずっと長かった訳だし
本邦でのチクロ現役時代経験してるのはアラ還が最低年代なんだよね。
「ラットの膀胱がん」という時点で「この話前もあったぞ?」ってなった。
取り上げてくれてありがとうございます
うなぎの刺身がない理由という記事を見て興味が出ました。うなぎの血清毒のイクチオヘモトキシンの解説をお願いします。
LD50ありがとうございます!
!?
ゆっくり2ちゃんおもしろスレまとめ極!ゆっくり2ちゃんおもしろスレまとめ極じゃないか!
いらすとやと変態編集のゴリ押しの人だ
チクロ/ズルチン/サッカリン祖父母が進駐軍関係から一寸流してもらって…聞いた事が
子供の頃のお菓子類には入っていましたね。60年代前半生まれです。
粉ジュースの時代はそもそも 液体のジュースてのがすくなかったんです。 バヤリースと三ツ矢サイダーくらいで。ガラス瓶いりで重いし。 瓶入りのドリンクをそのままもらえるってのはちょい特別なごちそうでしたね。 子どもたちは袋の粉ジュースやサイダー(なめるとしゅわしゅわ)をそのままなめたり、ちゃんと水に砂糖混ぜて水ましして楽しんだりしとりました。 コカコーラはチクロが禁止される前の方がスッキリしててうまかったなあ。 今のコカコーラ〇はどうなんだろう?
歴史的背景や経緯の説明が面白かったです
10:59 政府からしたら延期しただけで禁止はしたい訳だから不買運動しても意味無くないか
ハムなどに使われている亜硝酸ナトリウムについてお願いします。使われてる量は微量ながらそこそこ毒性強いっていう……。
半致死量って毒殺ものの推理小説だと結構見るんですよねぇ
消費者は安全よりも安心を求める…
あー久しぶりのLD50が体に染みるぅ
もういっそ「チクロ」って名前でチクロ使用のお菓子出して欲しいまである
面白かったです。やっぱり一度ネガティブなイメージが付くと難しいですね。いずれラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Naの解説を聞きたいです。
チクロ騒ぎが最高潮の頃父が恐らくは露天商あたりから入手したであろう結構な数の缶詰を持って帰りました。鯖の缶詰だったかは食べた記憶があります。
環状物質のサイクロ(cyclo-)がドイツ語読みでチクロ。
チクロンBのせいで「サイクロン」の名前が付いた物がことごとく風評被害を受けてましたな
動画ありがとうございます。とても面白かったです。リクエストですが「アセトン」について解説をお願いいたします。
パリグリーンの解説を見てみたいかな。ついでにシェーレ・グリーンの解説も抱き合わせで聞きたい。皮膚からの浸透毒とかなんかカッコよくない?
チクロ食べたことあるよ。当時はジュースとかガムとかものすごく幅広く使われていた。 甘さは砂糖と似ていて苦みも特に気にはならなかった。熱にも光にも安定というのがポイントで、プラスチックのドーム内で噴水状にしなるディスプレイの自動販売機でジュースが売られていた。虫歯になりにくいとい利点もあるしそういう意味では禁止する必要がないと思う
久しぶりに強烈なLD50を味わいたいので候補から、ヒガンバナあたりどうですかね。
ハアハア...LD50....!LD50だあ..!
漫画サザエさんに当時のチクロショックが窺い知れる話が幾つかありました。それこそ猛毒かのような扱いで、砂糖より何倍も甘い、可愛らしいネーミングを持った得体の知れない物質という強烈な印象を子供心に抱いたことをよく覚えてます。
逆に砂糖のLD50とかどのくらいなんだろう?ある人は言いました「この世に『毒』という物質は無い。毒になる量があるだけだ」と、つまり人工甘味料くんばかり悪者にされがちだけど、天然の甘味料である砂糖にも毒となる量や作用機序があるはずなのだ
人類の繁栄と反省の物質、鉛を聞いてみたいです
パリグリーンって聞いたことなかったからすごい気になります。
「あれ、なんか忘れてる様な???」と思っていたらヤッパリあった!「LD50」ww
千倉
西原理恵子のちくろ幼稚園を思い出した名前通り、結構ブラックだった
絵は可愛いのにね
当時、駄菓子屋に売っていたミニコーラというのにチクロが使われていて、自分の周りの子供の間では目が悪くなるって噂になっていました。
0:58 パラケルススの名言を略しすぎて過激思想みたいになってる
一度でも政治的な問題になったらその後に安全性が立証されても過去の政治的問題を解決するものにはならないのでそれまで通りに禁止続行ってとこだろな(安全より安心ってアレこの流れで発生した損を見えるようにする方法が欲しいところだな
この頃は「AF2」とかもありましたねぇ、よろしければ解説お願いします
チクロって使用禁止により食品メーカーがつぶれた。しか知らなかったので勉強になりました。リクエストですが「鉛」をうちの会社では毎年血液検査で「鉛」検査しますが来年度から基準(体内の残留かなんかの)が下がるみたいで。この基準が高いと勤務できなくなるぐらいらしいのでどのぐらい毒性があるのか教えてください。
8:35 粉末ジュース CF voice:榎本健一(エノケン)th-cam.com/video/JIK2l6BVP48/w-d-xo.html
塩っ辛い生活なので致死量の甘さを体感したい
チクロはある日突然「ダメ」となって大騒ぎになったような記憶が。。公害問題賑やかなりし時代だったし、カネミ油問題が直前にあったようなので、ある種の過敏反応で騒ぎになったのでは。少し前にはサリドマイド児が問題になりましたし、しばらく後にはファンタグレープも発売中止になりましたしね。ただサッカリンが復活したのに、チクロが復活しない理由はよくわかりませんね。構造式の雰囲気からはサッカリンのほうが怪しげなんですが。。ネタに困っているならプリオンあたりはいかが?50年くらい前はクールー病やクロイツフェルト・ヤコブ病、羊のスクレイピー病の原因がわからず、ウイロイドが原因ではないかなどと言われてましたが、80年代に入ってから病原体と特定・証明されたと記憶。微量の経口摂取で死に至るのだし、細菌やウィルスでもないので、取り上げてもよいかと。
夾竹桃とかって、このチャンネルでやったっけかな?😅
1970年の春から秋って何が有った時かな?そう大阪万博。カナダのブリティッシュコロンビア州館のハンバーガーをはじめ、食品を提供するところが。何か国内以外の事情が、有ったとか無かったとか、どうかな?
腸内細菌が発ガン物質合成って話しだけどラッ卜と人間で菌は違うし民族でも異なるし、カナダやEUが認めてるってそういうことだろう。
β−カロテンでも一時期騒いでCMソングも即変えられた事を覚えてる。幼少期にコーラにチクロで騒いでいた記憶が…還暦過ぎです😂
次回候補のベンゾジアゼピンてメタルギアで見たな狙撃時に手ブレ無くすやつ
LD50での急性毒性による死亡判定って例えば投与後48時間に死亡した場合をカウントするとか時間的な基準ってあるんですかね?
酸素の回は絶対にLD50が出ないことが確定してたので、今回のチクロでLD50確定演出を味わえました。
今でも使われているサッカリンも後味が苦いです。
ズルチンを化合しないとサッカリンは苦味が強いらしいのですよね
20世紀少年で「チクロのジュース飲みすぎて死んだ」ってセリフあったけどこれのこと言ってたのか!!
ズルチンってやばい甘味料も聞いたことある
某昆布菓子がチクロを使用していてチクロ禁止と共に違う甘味料を探しついにアミノ酸の一種が良いと言うことになってそれからは某昆布菓子にはチクロではなくアミノ酸が使われてるそうだ
ばぁちゃんにアメもらった時にひぃばぁーちゃんにチクロが!!って言いながらすげぇ勢いでアメ捨てられた思い出…
イメージって大事なんだね
60代です。子供の頃『新砂糖』という商品名で販売されていました。タバコより小さめの赤い箱でした。舐めてみたこともあります
LD50の提供ありがとうございます。砂糖も毒だったし、デンブンや果糖乳糖も毒になりそう。
61です。子供のころ、お菓子の箱の成分表(?)に「チクロ」って書いてあったのを覚えています。なぜか「危なくないのかな?」などと不安になったりしてました。(その割にはよくお菓子とか食べてたが・・。)しばらくしたら見なくなったので「?」って思ってたけど「おとなのじじょー」だったんですね。
白くて有名な清涼飲料水が当時「〇ル〇スにはチクロは入っていません」というCMをやっていたのを覚えている。
チクロンBとチクロのせいで『チクロ』という言葉は猛毒という意味だと思ってました
昔の粉ジュース【オレンジ】は、けっこう美味しい記憶があります。砂糖とは違った甘みというイメージあります…美化しているだけかもw
たまにサッカリン使ってるけどなんか違う感じやっぱ砂糖は偉大だわ
『ちくろ』今となってみると遠い昔の事だな。小学生時代だった記憶です。小学生なのに記憶があるというのも我ながら不思議ではあります。その毒性に関しては全くわからんけど。『ちくろ』の単語は強い記憶です。
チクロは取り上げられることも増えたけど、ズルチンはまだあまり見ないな。昭和の時代の3大甘味料のうち、サッカリンだけはまだ延命してますね。
昔飲んだコーヒー牛乳が懐かしい
ズルチンと砂糖の違いが判ってなくて、砂糖並の量をアンコに投入して4んだ婆さんがいるから甘さ的にその量は使わないから安全とはならないと思う
14:46 LD50の時間だァァ!!!!
サザエさんの漫画で見たことある
まあ、麻薬中毒で死ぬ人よりも糖尿病で死ぬ人の方が多いのに砂糖が禁止されないし
待望のLD50がようやく…
砂糖に近い味なら、解禁してほしい。アスパルテームの後味悪さは嫌なので。うーん、味の素に妨害されそうだな・・・。
もっとも食品添加物としては塩砂糖カフェインのほうが激烈すぎる毒性だし•••
駄菓子屋で10円の粉末ジュースよく買ってました(流石にチクロの時代じゃない…)
サッカリンは個人輸入で使ってます。
チクロが禁止になった後、ジュースの味が物足りなくなった記憶があります。昔の発がん性があるとしたものは今考えると、???がつくものが多いですね。
こういう動物実験って「人間を100万回ビンタしたら死ぬ」の100万回の部分が抜けて伝わるみたいなケース多いな、意図的かは知らんけど
そこのお前!チクロを摂取した人間のタヒ亡率は100%だぜ!!
トマト4トンぐらい食べると人間が死ぬらしいぜ!
↓↓↓
トマト食べると死ぬらしいぜ!
コメ主を棒で殴ったら骨折しそうやな
新鮮な毒物解説とLD50がスーッと五臓六腑に染み渡る…
なんか三崎亜記の書く文章みたいだな
50%で五臓六腑が逝きそうだな
昭和30年代生まれの爺さんです。我々が好んで食べていた駄菓子の甘さはチクロの恩恵でしたよ。最近のダイエットコークやブドウ糖果糖液糖で作った甘さのドリンクは旨くは無いですよね。昔は魚の焦げ目とかも発癌性があるとか言ってましたね
合成甘味料で唯一?強い毒性の有る「ズルチン」を取り上げてほしいです。
あと、過去に猛毒された銅の錆、「緑青」お願いします。
子供の頃チクロ入り駄菓子いっぱい食べたけど
※2023年7月定年退職おっちゃんは、まだ息してます。
安心してお菓子たくさん食えるぜ
これからも元気で長生きしてくれ~
チクロのリクエスト出した者です。取り上げていただき、ありがとうございました。
塩のとりすぎが高血圧になるという実験と同じようなもんだな
駄菓子にチクロ入ってたなぁ~
水あめぽいのに入れてた気がする。
子供の頃は本物のチョコとか買えないから、茶色い水あめぽい物にチョコって書いてあるのがありました・・・
まぁ、駄菓子屋から消えて、おじちゃんがチクロが駄目でね~と言っていた。
1970年前後の記憶ですばい。
チクロが禁止されて、菓子のパッケージに「全糖」の文字が大きく記載されて、チクロを使っていないことを強調されていた記憶が。まるで「砂糖は正義」と言わんばかりな感じでした。それが今では「砂糖不使用」という表示されて、「砂糖は悪」という感じに変化しているのが面白く感じられます。
言ってないぜ.
つごうだだまされんなよ.
別に悪だと思ってる奴はいないと思うけど
@@imotasih.takuya.まともに文章も書けんのか
なお砂糖を減らすとただでさえデリケートなスイーツ系統は腐りやすくなる模様
チクロ民でした(子供だったので味の感想はわかりません) チクロ禁止になって以降激安駄菓子が消え失せた記憶。
これ系の話を聞くたびに“アルコール”の無敵具合で笑えてくる
陰謀論者で人工甘味料アンチでもある母に見せたら喜んで舞を見せてくれました。ありがとうございます。
陰謀論者の割に雅なお母様だな
草過ぎる😂
そんなもんに給油すんな
那須与一がいたら、御定でつかまつられかねないなw
糖尿病予備軍になってそう
12:02 ラットと同じ量でヒトにも同じ症状が出るわけではないから同一には語れないんだけど仮に体重60kgの人が摂取しようとした場合150g、砂糖換算だと4.5〜7.5kg分を摂取する必要があり
・・・多分甘すぎてこんな量は口にできませんね
ンなに食ったら糖尿病になる
そう考えるとキシリトールってすげー甘味料なんやな
昭和40年代後半、チクロの駄菓子(ストローを短く切ったみたいなものの中に白い粉が
詰まってて、1本5円で買えた)が大好きだった私は、駄菓子屋にチクロが置かれなく
なりつつあった中、そこらじゅうの駄菓子屋を探して自転車こぎまくりました。
最後にチクロの駄菓子を見つけたのが昭和50年だったと記憶してるけど、禁止されて
以降もかなり長いこと置いてたんだなーと、この動画を見て初めて知りました。
LD50確定演出熱すぎる
当時の日本ではチクロから他の甘味料に変えた結果、味が変わったり値上がりしたりして市場から消えるお菓子も出たらしい。
当時、回収された商品で記憶に残ってるのがタケダのプラッシーでした。オレンジジュースのようなもので、オレンジの搾りかすみたいなものも入っていたと思います。旨いと思ってお米屋さんからまとめて購入して家で飲んでいたのですが、突然の回収でぴっくりでした。ウルトラマンなどのタケダ製薬提供の番組でCMがあったので、年配の人は覚えていると思います。
さて、リクエストですが、1970年代に社会問題になった合成殺菌料のフリルフラマイド(AF2)をぜひお願いします。禁止によって、それまで常温保存可能だったハムや蒲鉾などが冷蔵保存必要になってしまったことをよく覚えています。
チクロ入りの桃缶が安売りされてた。 それを父親が大量に買って来てくれた。 めったに食べられなかったので凄く嬉しかったのを覚えてます。
砂糖を使用した食品に「全糖」って表示が有った。
チクロが禁止されて以降、しばらく甘いものには「全糖」って表示がありました。
チクロとサッカリンが規制されて以降、ステビアやアスパルテームが一般化するまで『全糖』時代が続きましたね。
砂糖太るけど甘いの好きだからバンバン無機物の人工甘味料使いまくった人工甘味料専門店作って欲しい
1970年と言えば大阪万博…当時当方は小学3年生、駄菓子屋では合成甘味料、合成着色料をたっぷり使った駄菓子ばかり…毎日放課後には家の近くにあった駄菓子屋通い、家には粉末ジュース。完飲、完食は当たり前、現在でも至って健康です。合成着色料、合成甘味料って何だったの?と言った感じです。大人達の不買運動なんて知らないし…小遣いで買える物は欲しければ何でも買っていた時代…(あと5千円小遣い増やしてくれ〜)
今どの食品にも入っている人工甘味料のアセスルファムKとアスパルテームは気持ち悪い甘みで嫌い。希少糖もなんか違う。それでも砂糖は取り過ぎ危険。
アメリカの実験は砂糖業者が絡んでるんじゃないのかね
何故か人工甘味料だけはある時期健康被害が謎にやたらと発見されるよね。
マンナンライフのこんにゃく畑思い出した。
不憫な子
ロシアのコーラを飲んだ際に入ってましたが、後味はやはり独特でした。
季節柄、「ヒガンバナ」はよいかもしれませんね。もうしばらくしたら、田んぼの畦に咲くでしょうし。
まぁ、時代的に砂糖の生産地の沖縄の返還が近かったし、産業の保護とかの色々が絡み合った感じなんかね。
逆に砂糖ってたくさんないと甘くないってことなんだよな
そら太るわな
甘くする為にかなりのカロリーが摂取出来ますわ〜
むしろ、沢山接種してカロリーを得ることができるように進化したわけだよな。豊食の時代には要らない機能かもしれないけど、人類の多くの期間で必要とされたわけであって。
ジュースに角砂糖何個分含まれてますってね。
これが高純度カプサイシンだと耳掻き1杯という単位で辛くて泡吹いて意識なくして病院送り。というのは大袈裟?でも超激辛デスソースとかで病院送り死にかけたなんてネットの話だけど聞くよね。
昔、中国の酢で健康にいいからと部下に飲ませて病院送りになったニュースがあったな。本来薄めて飲むものだった。
@@taki_huuko 人間が飢えずに済むようになったのはわりと最近の事だからねぇ(地域や環境による)
遠い未来の生活習慣病より目先の餓タヒの方が大問題だった時代の方がずっと長かった訳だし
本邦でのチクロ現役時代経験してるのはアラ還が最低年代なんだよね。
「ラットの膀胱がん」という時点で「この話前もあったぞ?」ってなった。
取り上げてくれてありがとうございます
うなぎの刺身がない理由という記事を見て興味が出ました。うなぎの血清毒のイクチオヘモトキシンの解説をお願いします。
LD50ありがとうございます!
!?
ゆっくり2ちゃんおもしろスレまとめ極!ゆっくり2ちゃんおもしろスレまとめ極じゃないか!
いらすとやと変態編集のゴリ押しの人だ
チクロ/ズルチン/サッカリン祖父母が進駐軍関係から一寸流してもらって…聞いた事が
子供の頃のお菓子類には入っていましたね。60年代前半生まれです。
粉ジュースの時代はそもそも 液体のジュースてのがすくなかったんです。 バヤリースと三ツ矢サイダーくらいで。
ガラス瓶いりで重いし。 瓶入りのドリンクをそのままもらえるってのはちょい特別なごちそうでしたね。 子どもたちは袋の粉ジュースやサイダー(なめるとしゅわしゅわ)をそのままなめたり、ちゃんと水に砂糖混ぜて水ましして楽しんだりしとりました。 コカコーラはチクロが禁止される前の方がスッキリしててうまかったなあ。 今のコカコーラ〇はどうなんだろう?
歴史的背景や経緯の説明が面白かったです
10:59 政府からしたら延期しただけで禁止はしたい訳だから不買運動しても意味無くないか
ハムなどに使われている亜硝酸ナトリウムについてお願いします。使われてる量は微量ながらそこそこ毒性強いっていう……。
半致死量って毒殺ものの推理小説だと結構見るんですよねぇ
消費者は安全よりも安心を求める…
あー久しぶりのLD50が体に染みるぅ
もういっそ「チクロ」って名前でチクロ使用のお菓子出して欲しいまである
面白かったです。
やっぱり一度ネガティブなイメージが付くと難しいですね。
いずれラウリル硫酸Naやラウレス硫酸Naの解説を聞きたいです。
チクロ騒ぎが最高潮の頃父が恐らくは露天商あたりから入手したであろう結構な数の缶詰を持って帰りました。鯖の缶詰だったかは食べた記憶があります。
環状物質のサイクロ(cyclo-)がドイツ語読みでチクロ。
チクロンBのせいで「サイクロン」の名前が付いた物がことごとく風評被害を受けてましたな
動画ありがとうございます。
とても面白かったです。
リクエストですが「アセトン」について解説をお願いいたします。
パリグリーンの解説を見てみたいかな。
ついでにシェーレ・グリーンの解説も抱き合わせで聞きたい。
皮膚からの浸透毒とかなんかカッコよくない?
チクロ食べたことあるよ。当時はジュースとかガムとかものすごく幅広く使われていた。 甘さは砂糖と似ていて苦みも特に気にはならなかった。熱にも光にも安定というのがポイントで、プラスチックのドーム内で噴水状にしなるディスプレイの自動販売機でジュースが売られていた。虫歯になりにくいとい利点もあるしそういう意味では禁止する必要がないと思う
久しぶりに強烈なLD50を味わいたいので候補から、ヒガンバナあたりどうですかね。
ハアハア...LD50....!LD50だあ..!
漫画サザエさんに当時のチクロショックが窺い知れる話が幾つかありました。それこそ猛毒かのような扱いで、砂糖より何倍も甘い、可愛らしいネーミングを持った得体の知れない物質という強烈な印象を子供心に抱いたことをよく覚えてます。
逆に砂糖のLD50とかどのくらいなんだろう?
ある人は言いました「この世に『毒』という物質は無い。毒になる量があるだけだ」と、つまり人工甘味料くんばかり悪者にされがちだけど、天然の甘味料である砂糖にも毒となる量や作用機序があるはずなのだ
人類の繁栄と反省の物質、鉛を聞いてみたいです
パリグリーンって聞いたことなかったからすごい気になります。
「あれ、なんか忘れてる様な???」と思っていたらヤッパリあった!
「LD50」ww
千倉
西原理恵子のちくろ幼稚園を思い出した
名前通り、結構ブラックだった
絵は可愛いのにね
当時、駄菓子屋に売っていたミニコーラというのにチクロが使われていて、自分の周りの子供の間では目が悪くなるって噂になっていました。
0:58 パラケルススの名言を略しすぎて過激思想みたいになってる
一度でも政治的な問題になったらその後に安全性が立証されても過去の政治的問題を解決するものにはならないのでそれまで通りに禁止続行ってとこだろな(安全より安心ってアレ
この流れで発生した損を見えるようにする方法が欲しいところだな
この頃は「AF2」とかもありましたねぇ、よろしければ解説お願いします
チクロって使用禁止により食品メーカーがつぶれた。しか知らなかったので勉強になりました。
リクエストですが「鉛」をうちの会社では毎年血液検査で「鉛」検査しますが来年度から基準(体内の残留かなんかの)が下がるみたいで。この基準が高いと勤務できなくなるぐらいらしいのでどのぐらい毒性があるのか教えてください。
8:35 粉末ジュース CF voice:榎本健一(エノケン)
th-cam.com/video/JIK2l6BVP48/w-d-xo.html
塩っ辛い生活なので致死量の甘さを体感したい
チクロはある日突然「ダメ」となって大騒ぎになったような記憶が。。
公害問題賑やかなりし時代だったし、カネミ油問題が直前にあったようなので、ある種の過敏反応で騒ぎになったのでは。
少し前にはサリドマイド児が問題になりましたし、しばらく後にはファンタグレープも発売中止になりましたしね。
ただサッカリンが復活したのに、チクロが復活しない理由はよくわかりませんね。構造式の雰囲気からはサッカリンのほうが怪しげなんですが。。
ネタに困っているならプリオンあたりはいかが?
50年くらい前はクールー病やクロイツフェルト・ヤコブ病、羊のスクレイピー病の原因がわからず、ウイロイドが原因ではないかなどと言われてましたが、80年代に入ってから病原体と特定・証明されたと記憶。微量の経口摂取で死に至るのだし、細菌やウィルスでもないので、取り上げてもよいかと。
夾竹桃とかって、このチャンネルでやったっけかな?😅
1970年の春から秋って何が有った時かな?そう大阪万博。
カナダのブリティッシュコロンビア州館のハンバーガーをはじめ、食品を提供するところが。
何か国内以外の事情が、有ったとか無かったとか、どうかな?
腸内細菌が発ガン物質合成って話しだけどラッ卜と人間で菌は違うし民族でも異なるし、カナダやEUが認めてるってそういうことだろう。
β−カロテンでも一時期騒いでCMソングも即変えられた事を覚えてる。
幼少期にコーラにチクロで騒いでいた記憶が…還暦過ぎです😂
次回候補のベンゾジアゼピンてメタルギアで見たな
狙撃時に手ブレ無くすやつ
LD50での急性毒性による死亡判定って例えば投与後48時間に死亡した場合をカウントするとか時間的な基準ってあるんですかね?
酸素の回は絶対にLD50が出ないことが確定してたので、今回のチクロでLD50確定演出を味わえました。
今でも使われているサッカリンも後味が苦いです。
ズルチンを化合しないとサッカリンは苦味が強いらしいのですよね
20世紀少年で「チクロのジュース飲みすぎて死んだ」ってセリフあったけどこれのこと言ってたのか!!
ズルチンってやばい甘味料も聞いたことある
某昆布菓子がチクロを使用していて
チクロ禁止と共に違う甘味料を探し
ついにアミノ酸の一種が良いと言うことになって
それからは某昆布菓子にはチクロではなくアミノ酸が使われてるそうだ
ばぁちゃんにアメもらった時にひぃばぁーちゃんにチクロが!!って言いながらすげぇ勢いでアメ捨てられた思い出…
イメージって大事なんだね
60代です。子供の頃『新砂糖』という商品名で販売されていました。タバコより小さめの赤い箱でした。舐めてみたこともあります
LD50の提供ありがとうございます。
砂糖も毒だったし、デンブンや果糖乳糖も毒になりそう。
61です。子供のころ、お菓子の箱の成分表(?)に「チクロ」って書いてあったのを覚えています。なぜか「危なくないのかな?」などと不安になったりしてました。(その割にはよくお菓子とか食べてたが・・。)しばらくしたら見なくなったので「?」って思ってたけど「おとなのじじょー」だったんですね。
白くて有名な清涼飲料水が当時「〇ル〇スにはチクロは入っていません」というCMをやっていたのを覚えている。
チクロンBとチクロのせいで『チクロ』という言葉は猛毒という意味だと思ってました
昔の粉ジュース【オレンジ】は、けっこう美味しい記憶があります。砂糖とは違った甘みというイメージあります…美化しているだけかもw
たまにサッカリン使ってるけどなんか違う感じ
やっぱ砂糖は偉大だわ
『ちくろ』今となってみると遠い昔の事だな。小学生時代だった記憶です。
小学生なのに記憶があるというのも我ながら不思議ではあります。
その毒性に関しては全くわからんけど。
『ちくろ』の単語は強い記憶です。
チクロは取り上げられることも増えたけど、ズルチンはまだあまり見ないな。昭和の時代の3大甘味料のうち、サッカリンだけはまだ延命してますね。
昔飲んだコーヒー牛乳が懐かしい
ズルチンと砂糖の違いが判ってなくて、砂糖並の量をアンコに投入して4んだ婆さんがいるから
甘さ的にその量は使わないから安全とはならないと思う
14:46 LD50の時間だァァ!!!!
サザエさんの漫画で見たことある
まあ、麻薬中毒で死ぬ人よりも糖尿病で死ぬ人の方が多いのに砂糖が禁止されないし
待望のLD50がようやく…
砂糖に近い味なら、解禁してほしい。
アスパルテームの後味悪さは嫌なので。
うーん、味の素に妨害されそうだな・・・。
もっとも食品添加物としては塩砂糖カフェインのほうが激烈すぎる毒性だし•••
駄菓子屋で10円の粉末ジュースよく買ってました(流石にチクロの時代じゃない…)
サッカリンは個人輸入で使ってます。
チクロが禁止になった後、ジュースの味が物足りなくなった記憶があります。
昔の発がん性があるとしたものは今考えると、???がつくものが多いですね。