【自作3Dプリンターへの道#6】LED接続テスト開始!自作大型3Dプリンターは無事に動くのか!?3Dプリンターで3Dプリンターを作る!【Marlin】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 20

  • @7010ari
    @7010ari 2 ปีที่แล้ว +1

    NEOPIXELのヒントいただいてMEGA-SにMKS-MINI12864-V3をつけることができました

  • @黒胡麻担担麺
    @黒胡麻担担麺 ปีที่แล้ว +1

    緊急停止はUPSの後にはさむと即時停止する気がします。退避動作中に怪我が拡大しそうなので…。

    • @midori3x9
      @midori3x9  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      流石です。その通りで今の結線では緊急停止で電源遮断しても、UPSで退避動作が入ってしまう接続なので緊急停止にならないですよね。UPSを間違って12v用で載せてしまったので実質機能していないのですが、24Vに載せ替えるときはちょっと考えます(*^^*)b

    • @黒胡麻担担麺
      @黒胡麻担担麺 ปีที่แล้ว +1

      ホント言えば、マザボにエマージェンシーストップの入力があって、制御として全停止ができるのが良いのかな、とか思いますけど、マイコンがイカれちゃった時の事を考えると、やはりマイコンごとキルして止めてしまうのが良さげかなと…。
      あと、新しい動画楽しみにしてます!

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 2 ปีที่แล้ว +1

    スタートボタンで起動する。ロマンですね!
    でも、Windowsはスタートボタンで終了って、なんでやねん!
    マイクロソフト、おかしいやんけ!

    • @黒胡麻担担麺
      @黒胡麻担担麺 ปีที่แล้ว

      「終了動作を開始する」と考えてみてはいかがでしょう

  • @tare5851
    @tare5851 3 ปีที่แล้ว +3

    会社で使っているのをこの大きさまで引き上げたい・・・
    コストが非常に気になります!

  • @masaruwatanabe8287
    @masaruwatanabe8287 3 ปีที่แล้ว +1

    素晴らしいです。
    相当 高みに行ってしまった。

  • @ケルける
    @ケルける 3 ปีที่แล้ว +1

    お待ちしておりました!!

  • @rinta7322
    @rinta7322 3 ปีที่แล้ว +1

    ケーブルチェーンは下手に時間かけて印刷するより
    買った方がいいですよね。造りもいい
    オープン型だと、何かあった時バラせますし

  • @仕事-i4m
    @仕事-i4m 3 ปีที่แล้ว +2

    しっかり沼にはまっていますねw
    これが最終的にVORONになるのを待ってますw
    応援しています
    がんばってください!

  • @ポンコツ8号機
    @ポンコツ8号機 3 ปีที่แล้ว +1

    動画お疲れ様です アルミチャンネルAC199円~500円使い扉レール代わりにするといいかもしれないですね 角取るのは大切

  • @gongon5656_gonzo.onigawara
    @gongon5656_gonzo.onigawara 3 ปีที่แล้ว +1

    3Dプリンター製作お疲れ様です。
    全面をフタしてワークスペース内の保温ができるようになれば、冬場でもABSが使えそうですね。
    ガラスベッド、いいですねぇ。自分のX5SA用は専用ガラスベッドが高くてなかなか手が出せません。orz
    いまだにダメになったビルドシートを剝がしっぱなしでアルミ板むき出しのままです。

  • @takeshi1119
    @takeshi1119 2 ปีที่แล้ว +1

    コルクシートは保温用ですよね?
    燃えたりしないのですか?ヒータの最高温度は?

    • @midori3x9
      @midori3x9  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      コルクシートは保温用です。常用の範囲では萌えませんが配線などがブローしたら怪しいですね(^_^;)
      一応ヒーターの最高温度は150℃です。
      アルミ保温材を使おうと思いましたが既製品も意外と紙みたいなペラペラなアルミ+スチロールだったので今回は、密度高めなコルクにしてみました。

  • @206kishi
    @206kishi 3 ปีที่แล้ว +1

    密閉型なら庫内の空気を循環させるファンを搭載するのも良いかもですね。メーカー製のプリンターはパテントの絡みで付いていない事が多いですが、個人なら関係ないですしね(^^;)

  • @easternanalog5365
    @easternanalog5365 3 ปีที่แล้ว +1

    3:00
    × かわいい
    ○ 物々しい

  • @andygood00
    @andygood00 3 ปีที่แล้ว +1

    質問です。
    装置内の印刷物はplaとpetgと思いますが、
    密封空間で印刷すると内部温度が100度くらい上がる見たいです。
    そうなるとpetgやplaは溶けるじゃないですか?

    • @midori3x9
      @midori3x9  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      完全な密閉空間で印刷するとたしかに内部温度は100°程度など(ヒートチャンバーがない場合は、テーブルヒーターの出力する温度)まで上昇する思います。仮にPLAの場合でテーブルを100℃として内部の気温もそれに近づくまで上がってしまうと、柔らかくなりすぎて変形しますので、テーブルの温度を下げるなど密閉空間ができるだけ最適な温度になるようにしてあげると良いですね。(密閉していても実際は周囲に熱が逃げるので制御されたテーブル温度より低い内部温度で滞留すると思います)
      気密断熱性が高すぎる場合は、小型の換気ファンを取り付けてわずかに換気するような仕組みが必要ですね。天井面に小さ排熱口でも良いと思います!実際に動かしてみてなにか発見があればまた動画でご紹介します(*^_^*)b

    • @andygood00
      @andygood00 3 ปีที่แล้ว

      @@midori3x9
      そうするとABSの印刷ができないですね