【イイ音♪】819系蓄電池電車VVVFインバータ音〔DENCHA〕

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 【イイ音♪音鉄動画シリーズ No.290】 非電化区間を走行できる画期的なEV列車 蓄電池電車BEC819系の日立IGBT-VVVFサウンドをどうぞ。
    このでんちゃ、音だけ聴いていると関東や九州で良く耳にする近郊型でんしゃそのままです。ただ、交流電気を使用しているためか、停車時の全電気ブレーキの響き方が関東のJRよりは静かです。
    内装は、JR九州でお馴染みの水戸岡さんデザインで通勤電車としては、日常が楽しくなる様な客室になっています。
    Enjoy the motor sound of Japanese train.
    FUKUOKA Prefecture/Series BEC819/HITACHI VVVF inverter
    イイ音レベル:★★★☆☆3
    ※個人的主観です
    JR東日本の蓄電池電車↓VVVF
    • 【イイ音♪】JR烏山線EV-E301系アキュ...

ความคิดเห็น • 60

  • @キロシ47
    @キロシ47 4 ปีที่แล้ว +16

    11年間香椎線沿線民の私からすると香椎線を取り上げていただけることは大変光栄です!
    819系は毎日乗ってますw見た目もかっこいいですし車内も豪華なデザインで乗ってて飽きません!

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  4 ปีที่แล้ว +6

      視聴ありがとうございます!
      これこらも当チャンネルをよろしくお願いします。
      関東は質素な内装の車両ばかりなので、JR九州の様な内装の電車で毎日通勤したいものです(^-^)

  • @Uls_ra
    @Uls_ra 4 ปีที่แล้ว +34

    10分の充電で90km走れるって…すごい技術だなぁ
    ディーゼルカーがなくなるのもそう遠くないかもね

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  4 ปีที่แล้ว +19

      10分で90kmも走行可能なのには、私も驚きました!
      技術の進歩って凄いですね~

    • @rm008054
      @rm008054 3 ปีที่แล้ว +5

      自動車に比べると重量の割に必要なエネルギーが少ない、電気自動車の急速充電であれば必須となる水冷ケーブルが不要なので実現できたのだと思います。

    • @Shion-Katsuki
      @Shion-Katsuki ปีที่แล้ว +1

      比較的短距離のディーゼルカーは蓄電池に置き換えられるかもしれませんね。

  • @ABC1123th
    @ABC1123th 3 ปีที่แล้ว +6

    架線なしで電車の走行音なのはやっぱり新鮮
    福岡旅行の時に志賀島に行ったのが懐かしい

  • @馬鹿凡-x7f
    @馬鹿凡-x7f ปีที่แล้ว +3

    バッテリーだからゆっくり走るのかと思いきや普通の電車と変わらないスピードでびっくり

  • @Channel-cs6pn
    @Channel-cs6pn 4 ปีที่แล้ว +23

    九州の赤とか黒は開閉音が“ポーン”だけだけど
    元々関東にいて、九州に来た人からしたら、ドア開閉音とかモーター音が東日本式で嬉しい

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  4 ปีที่แล้ว +13

      三菱電機のLCDを使うと、3点チャイムがデフォルトで付いてくるらしいです。
      その音色を変えるには、オプション料金でもかかるのでしょうかね‪w

    • @田川清隆
      @田川清隆 3 ปีที่แล้ว

      @@TOQBOX 自分は要らないと思いますあくまで個人の意見ですが

  • @Shion-Katsuki
    @Shion-Katsuki 10 หลายเดือนก่อน +2

    これこそ本当の「DENCHA!DENCHA!DENCHACHA!」

  • @yms6183
    @yms6183 4 ปีที่แล้ว +11

    外装も内装も水戸岡さんデザインだから、九州らしい電車になってるね。

  • @かわいいキャラクターが好きなんです

    819系の充電エネルギーで動く電車は、やっぱすげー。

  • @ツムツムと乗り物好き信者のアニ
    @ツムツムと乗り物好き信者のアニ 4 ปีที่แล้ว +17

    走行音だけならほぼ東日本の近郊形車両(特にE531系やE231系機器更新車)ですね。                 
    内装は水戸岡氏が手掛けただけあってお洒落。でもE235系と同じようなドアチャイムではなくて九州オリジナル(813.815系など)の1点チャイムを採用して欲しかったな…

  • @311keiify
    @311keiify 4 ปีที่แล้ว +4

    昨年久しぶりに香椎線に乗車しました。
    当時私が小中学校の春の遠足は必ず海ノ中道海浜公園でした。
    マリンワールド海ノ中道は確か西鉄グループだったはず。

  • @とある関東の鉄道マニア
    @とある関東の鉄道マニア 4 ปีที่แล้ว +29

    電車なのにパンタグラフを上げないで走行するとやはり違和感を感じます。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  4 ปีที่แล้ว +9

      新しい時代が訪れた感じがしますね!

  • @mrs.cleanapple7838
    @mrs.cleanapple7838 4 ปีที่แล้ว +3

    一昨年行った時はまだ、キハ40、47だったのに、
    一気にバージョンアップしましたね(笑)

  • @291281
    @291281 4 ปีที่แล้ว +13

    Excellent video ! 😍
    Very nice train ride
    Greetings from Madrid
    TOQBOX9000

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  4 ปีที่แล้ว +4

      Thank you for commenting!

  • @821系産業廃棄物
    @821系産業廃棄物 4 ปีที่แล้ว +10

    地元やんけー

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  4 ปีที่แล้ว +3

      視聴ありがとうございます。
      地元にお邪魔しました!

  • @peperoncino717
    @peperoncino717 4 ปีที่แล้ว +1

    パンタグラフ下げているのにモーター音鳴らして発車。不思議な感覚です。ドア開閉と走行だけ聞くと常磐線です。
    あと、ワンマン放送は富士急バスと同じです。

  • @kajihiro164
    @kajihiro164 4 ปีที่แล้ว +2

    海ノ中道線も減便されたんだ。
    以前は海ノ中道信号所(旧海ノ中道駅)で必ず行き違いしてたけど今は雁の巣⇔西戸崎は1列車しか入らないんですね。

  • @kamd8567
    @kamd8567 ปีที่แล้ว +1

    ドアチャイムもかなり都会にあるような音ですね。

  • @kajihiro164
    @kajihiro164 4 ปีที่แล้ว +4

    コロナ対策のため当分の間、半自動ドアの扱いは中止してますね。
    すべて乗務員が操作してます。

  • @kuujira123
    @kuujira123 3 ปีที่แล้ว +1

    大部分が電化してて一部だけ非電化っていう地域烏山線みたいな所だと普及しそうですね。
    徳島も以前にハイブリッド気動車のスマートベストを試験走行してましたが、あれから音沙汰ないですね。
    車両価格と輸送人員からみたら割に合わなかったんだと思います。
    新型で増備されたのも1500形ディーゼルカーでしたので。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  3 ปีที่แล้ว +2

      視聴ありがとうございます。
      烏山線はこれと同じシステムで運行してますね!

  • @takaho914-k8e
    @takaho914-k8e ปีที่แล้ว

    自分、819系好きです

  • @Zero-Shiki
    @Zero-Shiki 4 ปีที่แล้ว +4

    音はE233系3000番代に似ている気がします

  • @Mei-train
    @Mei-train 4 ปีที่แล้ว +5

    おーー!!

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  4 ปีที่แล้ว +3

      初めて見る人は、「おーー!!」ってなりますね!

  • @gaikaomiru
    @gaikaomiru 2 ปีที่แล้ว

    ジーゼルカーが懐かしい~

  • @クレヨンしんちゃん大好き-c1w
    @クレヨンしんちゃん大好き-c1w 7 หลายเดือนก่อน

    つい最近じゃないですか…

  • @鷹山敏樹-j6u
    @鷹山敏樹-j6u 4 ปีที่แล้ว +4

    ←男鹿線もこれです😃

    • @lemu7420
      @lemu7420 3 ปีที่แล้ว

      ライオンが走ってるんですか?

  • @津島正和
    @津島正和 4 ปีที่แล้ว +4

    香椎線用の300番台は、香椎駅でしか充電できないでしたっけ?

  • @内倉大樹-w7x
    @内倉大樹-w7x 4 ปีที่แล้ว +5

    自動放送が南武支線の人と同じだ

  • @RatorLP
    @RatorLP 3 ปีที่แล้ว

    QRコードが好きです

  • @クレヨンしんちゃん大好き-c1w
    @クレヨンしんちゃん大好き-c1w 7 หลายเดือนก่อน

    田川では線が違いますね

  • @Oshikura_
    @Oshikura_ 4 ปีที่แล้ว +5

    パンタグラフを上げて走る事が少ないので中々汚れないのも特徴です。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  4 ปีที่แล้ว +2

      そうですね〜
      屋根周り、綺麗に保っていますよね!

  • @ryu4715
    @ryu4715 4 ปีที่แล้ว +3

    JR九州でもEV-E301系と同じの車両が走っているなんて
    しかもドアチャイムがJR東日本

    • @慈愛416
      @慈愛416 ปีที่แล้ว

      EV-E301系はBEC819系はもちろん、817系蓄電池試験車より先発ですからEV-E301とは違うと思います
      ただBEC819系はEV-E801系の種車(?)となっています

  • @kyuukoukaisoku8980
    @kyuukoukaisoku8980 4 ปีที่แล้ว +15

    磁励音はe531に似ている気がしますね〜

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  4 ปีที่แล้ว +3

      音はほぼ同じですね!

    • @津島正和
      @津島正和 4 ปีที่แล้ว +1

      私も九州出張の時に乗りました。音はほぼそっくりです。
      違うとすれば、折尾駅と香椎駅でのパンタ上げ下げ(急速充電)があることですかね。

  • @agesperfume
    @agesperfume 4 ปีที่แล้ว +1

    4:30 床がQRコード調!

  • @しもチャンネルしもチャンネル
    @しもチャンネルしもチャンネル 11 หลายเดือนก่อน

    只単に蓄電池電車819系にディーゼルエンジン発電ユニット取っ払っただけですけどね。
    香椎線車両に関してはバッテリー充電用パンタグラフが付いた感じ,

  • @Shion-Katsuki
    @Shion-Katsuki ปีที่แล้ว

    なんか秋田にも似たようなものありますよね。

    • @TOQBOX
      @TOQBOX  ปีที่แล้ว

      th-cam.com/video/ywH26-H-f5s/w-d-xo.htmlsi=GZMhDEY7IhDsJxEx
      コレですね!

    • @Shion-Katsuki
      @Shion-Katsuki ปีที่แล้ว

      @@TOQBOXそうそうそれです!

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ 10 หลายเดือนก่อน

    後藤寺線、日田彦山線、日南線、原田線などでは運行されないのだろうか。

  • @i7015
    @i7015 4 ปีที่แล้ว +1

    モニター画面に電池残量表示されたら面白いのに。

    • @Shion-Katsuki
      @Shion-Katsuki ปีที่แล้ว +1

      ちょっと不安になりそうw

  • @特急踊梨子3号
    @特急踊梨子3号 4 ปีที่แล้ว +1

    最近、蓄電車両が増えていますね
    非電化路線でも列車番号にMが付く当たりが違和感
    男鹿線等

  • @東武大好きタンクぅ
    @東武大好きタンクぅ 3 ปีที่แล้ว +1

    233系3000番代やん