ヘルパー?大嫌いですね

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 243

  • @seriallain3834
    @seriallain3834 6 หลายเดือนก่อน +135

    懐かしの最悪ヘルパー会社話か
    山田さん!?を連呼する動画が好きだった

  • @fran-yl2oc
    @fran-yl2oc 6 หลายเดือนก่อน +163

    携帯会社のコルセンで働いた事あるけど、ヘルパーではなく店員に充電器や保護シートを勝手に買わされただの、タダで貰えるって聞いたタブに利用料金端末代発生してるだの言われて、お客さんに何度怒鳴られた事か…店に言ってと伝えたら店は、知らんコルセンにかけろ(意訳)と言われたと、いや店舗で受けた内容こっちじゃわかんないから何も出来ないよと、それでまた怒られる…

    • @nori-vt5mb
      @nori-vt5mb 6 หลายเดือนก่อน +8

      まっっっっっったく同じでした😂

    • @Snail_Snail_Under_Rain
      @Snail_Snail_Under_Rain 6 หลายเดือนก่อน +6

      携帯関係はほんとに全部最悪だな…

    • @Rou_89t
      @Rou_89t 6 หลายเดือนก่อน +4

      めっっっちゃわかるw

    • @waltzkanade
      @waltzkanade 5 หลายเดือนก่อน +3

      めっちゃ分かる

  • @fumi23-08
    @fumi23-08 6 หลายเดือนก่อน +56

    元ケーショ責任者ですが、ヘルパーやイベントクローザー久々に聞いて
    今までの嫌な出来事を思い出して蕁麻疹出ました

  • @ariari9621
    @ariari9621 6 หลายเดือนก่อน +99

    倫理観ゆるキャラじゃないと務まらない仕事

  • @あきぽん-x4n
    @あきぽん-x4n 6 หลายเดือนก่อน +233

    前にノジマ行ったら新人だったのか全部知らなくてある意味中立だった。

    • @jun-cyan5385
      @jun-cyan5385 6 หลายเดือนก่อน +12

      まさに弊害ですねw

    • @2.4.4.t-w7t
      @2.4.4.t-w7t 5 หลายเดือนก่อน +3

      @jun-cyan5385
      どこが

    • @きのーじ
      @きのーじ 4 หลายเดือนก่อน +3

      その人も急なヘルプをさせられたのか、きっとアタフタしていたことでしょう。
      気の毒に感じてしまう。

  • @ウイッシュリスト
    @ウイッシュリスト 6 หลายเดือนก่อน +78

    これ権威あるドコモ関係者が見ても何も変わらんのが世知辛いわ

    • @2.4.4.t-w7t
      @2.4.4.t-w7t 5 หลายเดือนก่อน

      見てる証拠は

  • @genex7112
    @genex7112 5 หลายเดือนก่อน +13

    主さんが倫理的かつ合理的でマトモな方で安心。
    あとちゃんと真っ当な方法で自己防衛したのも好感。

  • @sonicfalconmahiro
    @sonicfalconmahiro 6 หลายเดือนก่อน +49

    15時半に終わりますよ!終わらせますからね!って言って契約始めた。終わったのは17時30分。
    契約が遅いんじゃない。
    イベントスタッフが適当ぬかして物理的に無理なオチになったんじゃ。

  • @hobbyゼロ
    @hobbyゼロ 6 หลายเดือนก่อน +221

    契約のために嘘つき始めたらもう終わりなのよ

    • @Kino0000
      @Kino0000 6 หลายเดือนก่อน +25

      この国ではそれを詐欺と言う。

    • @山田太郎-k2n7f
      @山田太郎-k2n7f 5 หลายเดือนก่อน +9

      @@Kino0000 だが、ビック〇〇〇〇のように平気で営業活動は続けることができると言う。

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 5 หลายเดือนก่อน

      @@Kino0000この国自体が詐欺国家とも言える😂

    • @s1071211
      @s1071211 4 หลายเดือนก่อน +2

      この業界を10年みてきましたが、現場は悲鳴をあげてます。

    • @スパイラル-b7y
      @スパイラル-b7y 4 หลายเดือนก่อน +3

      こういうの見ててやっぱりAIの発展とAI店員が必要だなと感じる

  • @beck5446
    @beck5446 6 หลายเดือนก่อน +37

    この人の話を聞いていると、自分が正しい人間になっていく錯覚に陥る。

    • @ふぬ-u2f
      @ふぬ-u2f 4 หลายเดือนก่อน

      😊

  • @まなみん-s7c
    @まなみん-s7c 6 หลายเดือนก่อน +31

    ヘルパーのゴリ推しで光とかタブとか獲得してきたら、お客さんに本当に大丈夫か確認したうえで手続きして、応対支援にヘルパー名とか話した内容とか全部書くようにしてました。

  • @おすしさん-v9e
    @おすしさん-v9e 6 หลายเดือนก่อน +66

    動画拝見しました。
    自分がいたヘルパー派遣会社はそういったトラブルを防ぐため、「営業活動は全てショップ側の指示に従ってください」と言われていました。
    事前にショップ側の店員がお客様の相談を受け、その後ヘルパーに対して「この人はこれが取れそうだから提案してください」と言われ、お客さんの順番待ち時間の間に提案をする、と言った流れです。
    なので、ヘルパー側としても「いやいや、ショップ店員がこの人光いけそう(未契約orフレッツ利用の状態)だからって言われて提案してもぎ取ったんだけど??」って動画見てて思いました。
    山dさんの契約していたヘルパー会社が悪質だったのは分かります。
    ただ、そういった契約の真っ当なヘルパーもいるんやでって言うのは一応お伝えしておきたく……
    ま、自分も2年ほどで辞めましたし、その後数年経って自社のHP見たら全く別の業種に変わってたんですけどね!!!!
    クソ会社が!!!!!

    • @もりもり-y6j
      @もりもり-y6j 6 หลายเดือนก่อน +16

      真っ当なヘルパーさんがいるのもわかります。
      自分も山dさんと同じ代理店のドコモショップに勤めてましたが、知識豊富で変な押し売りをしないヘルパーさんが来てくださって大変助かっていた記憶があります。
      できる人だから1日かぎりでなく何か月かの間同じ人にちょこちょこ来てもらっていましたね。来店アンケート書かせていけそうだったらヘルパーさんにお願いする形でやってました。
      もしかしたらコメ主さんの会社にお世話になっていたのかもしれませんね。
      まあ私も2年足らずで辞めたんですけどね
      クソ業界が!!

    • @GAIAFOUSU
      @GAIAFOUSU 6 หลายเดือนก่อน +18

      貴方のような真っ当な人が一割しかいない時代だったのでしょう……
      クズのせいで同業というだけで真っ当な人間まで悪く見られる…
      よくある話ですが、巻き添えを食らった側としてはたまったモノじゃ無いですよね……

  • @the-zf8ee
    @the-zf8ee 6 หลายเดือนก่อน +31

    ヘルパーのコンプラやべぇ。。。

  • @hiy_lunlun_ori
    @hiy_lunlun_ori 6 หลายเดือนก่อน +90

    へ、ヘルパーだと…ケータイ会社辞めた今でもぞわっとする…

    • @hiy_lunlun_ori
      @hiy_lunlun_ori 6 หลายเดือนก่อน +9

      1:53 ユニット…!!!!

    • @licca2673
      @licca2673 6 หลายเดือนก่อน +9

      その調子だと、何十年後かに親の介護が必要になって、ヘルパーさん頼む時も ヘルパーという単語だけで、ぞわっとしそうですねー。

  • @白川可憐
    @白川可憐 6 หลายเดือนก่อน +44

    国税庁の公表サイト見てきたら令和4年に住所変えてるんだけど以降何も動いてないから法人として放置してる可能性ありますねー

  • @KK-vl1ts
    @KK-vl1ts 6 หลายเดือนก่อน +12

    自分もその当時ゴリゴリヘルパーやってました。ほんと件数最優先ですよね。
    自分で取る最低ノルマ(光3、タブ3)あって、取れないと裏で詰められるのでほんと必死で毎日生きてた事思い出しました。

  • @木田太郎-b1o
    @木田太郎-b1o 6 หลายเดือนก่อน +3

    すっごい面白い内容
    岡田 斗司夫みたいな喋り方で聞きやすいが、語尾が「〜なんだ」になることがあって笑ったw

  • @雪男-e9c
    @雪男-e9c 6 หลายเดือนก่อน +10

    ちゃっかりおばあちゃんの言葉、見逃さなかったぞ!

  • @kenta_88
    @kenta_88 3 หลายเดือนก่อน +2

    元DSスタッフです。
    店舗でも出張イベに駆り出された時も会ったヘルパー本当に嫌いでした。特に支イベの時ヘルパーがとんでも無いものを投げてきた時は責任者からの指摘覚悟でヘルパーから上がってきた契約やらなかった事は多々ありました。その時は仰る通りやってから考えようと言われる時はありました因みにここ1年くらいのことです

  • @motokokusanagi_0079
    @motokokusanagi_0079 4 หลายเดือนก่อน +2

    こういうのは自分で判断してネット上で余分なものを挟まずに手続きできるようになるのがベストかなぁっていつも思う

  • @pumi4294
    @pumi4294 6 หลายเดือนก่อน +14

    自分もヘルパーやってた時期ありますけど、
    そのヘルパー会社は流石にヤバすぎる。

  • @yktych
    @yktych 6 หลายเดือนก่อน +5

    山Dのケータイショップエピすこ
    同じネタ一生擦って欲しい

  • @user-zi9zy9mk6s
    @user-zi9zy9mk6s 6 หลายเดือนก่อน +11

    某n島でバイトしてました
    うちの店だけの話かもですが、中立というかただ全スタッフ(バイト含む)が指を持ってて登録出来るという状態ですね もちろん学校()とか葉っぱ()で研修受けてたので全員仕組みやメリットを習得した上で登録してましたね〜
    MNPでP付与するから家電買う前に乗り換えしましょうくらいの話しはしましたけど機変希望の人に無理にMNPで端末つけたりとかはしなかったですし責任者もそれがベストなら良いよ〜って感じでしたね
    ヘルパーみたいな無理販をしない、ただ真っ当に接客してただけという印象でした

  • @サービス-k2y
    @サービス-k2y 6 หลายเดือนก่อน +15

    数字が全てみたいな職種だから山dさんみたいな人はむしろ異端者なんだろうね。
    AppleStoreも個人的は似たようなイメージあるからAppleStoreに関しての話も聞いてみたい。

  • @さかもと-c1z
    @さかもと-c1z 6 หลายเดือนก่อน +8

    ドコモじゃなくてauだけど、高齢の母親がプラン変更しに行ったらできませんって言われて断られてた。
    その話聞いてそんな訳あるかと思って、自分も付き添ってお店行ったら今度はプラン変更できた。
    平気で嘘つける倫理観の無い人と、そいつらを見て見ぬふりしている人たちしかいない業界だと思う。

    • @k2yadu
      @k2yadu 3 หลายเดือนก่อน +3

      何でできなかったかにもよりますね😯プラン変更ができない例として、①契約者がお母さんではなかった②お母さんの年齢が80歳を超えていたため、家族同意がなければ手続きできなかった
      とか、あとは認知機能が怪しい場合、わたしも家族を連れてきて手続きした方がいいですよ、とお伝えする場合もあります。なんで手続きできないかの説明がお母さんに伝わってなく、ただただプラン変更してくれなかった。になってるかもしれませんね😅

  • @meeeena39
    @meeeena39 3 หลายเดือนก่อน +5

    ヘルパーっていうか責任者が終わってる

  • @虹ねっこ
    @虹ねっこ 2 หลายเดือนก่อน +1

    携帯ショップの求人がしょっちゅう出ていて「時給いいのに長く続ける人がいないってことかぁ」と思ってたけど、いまでもこんな風潮があるのかもしれませんね

  • @さてぃこ
    @さてぃこ 6 หลายเดือนก่อน +3

    ヘルパーさん、ほんと人によります。ちゃんとお客様に説明した上で獲得してきてくれる人もいれば、デメリットを一切説明せず、引き継がれてカウンターで再度逃さないように営業しなきゃならない、みたいなのも昔は結構ありました。私が働いていたお店の場合は、だいたい同じ方が入ってくれることが多くて、スタッフとも仲良い人が多かったな、というイメージです。でも、初めての人とか、ゴリゴリで取ってくる人には今もすごく警戒します

  • @tea-spooon
    @tea-spooon 6 หลายเดือนก่อน +2

    山dの体験談はやっぱ面白いなぁ

  • @itamemono.9
    @itamemono.9 6 หลายเดือนก่อน +62

    「そうでなければ生き残れない」そんな会社なんでしょうねえ。

    • @Haamaru
      @Haamaru 6 หลายเดือนก่อน +7

      戦わなければ生き残れない

    • @ariari9621
      @ariari9621 6 หลายเดือนก่อน +7

      結局ショップが閉店傾向にあるので、手を汚しても生き残れなさそうだという…

    • @itamemono.9
      @itamemono.9 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@ariari9621 「次の営業の職場でまたアコギな事やっていけば良い」って感じで渡り歩いているんでしょう。
      人を丸め込むスキルが向上していくので、最終的にはコンサルや講演そして、政治家もしくは詐欺師かヤクザですかねえ。

    • @haramomo
      @haramomo 6 หลายเดือนก่อน +2

      慈善事業や『非』営利団体しか残らないね。あなたのセイギでは。

    • @itamemono.9
      @itamemono.9 6 หลายเดือนก่อน +5

      @@haramomo あなたってどなた?

  • @hiropon4681
    @hiropon4681 6 หลายเดือนก่อน +7

    程度の良し悪しは大いに関係ある
    ただ根底はそれを雇わないと結果に辿りつかない指標を課すキャリアと、さも自分は関係ありませんとばかりに怠惰に過ごすショップスタッフにある
    そもそも入る余地がなければ存在もしないわけで

  • @iotayng
    @iotayng 6 หลายเดือนก่อน +7

    最近はだいぶマシになったけどちょっと前までのケータイ(+ネット回線)の営業ってホント狂ってたね。
    でも実質寡占業界で選択肢が無いんだもの。

    • @dhmo1529
      @dhmo1529 6 หลายเดือนก่อน +2

      光回線は独自系もいっぱいあるけど、無線はそうはいかんからな

  • @loute9530
    @loute9530 6 หลายเดือนก่อน +4

    自分が勤めてた🐶ショップのイベントヘルパーのせいでお客様に怒られたことを思い出しました...
    自店はまだよかったですが別の店の店長が倫理観ない上権力はあり、その下につくスタッフは皆ストレスと疲労が溜まり、ただでさえやめる人が多い業界なのに新卒とか入ってはやめを繰り返してました恐ろしい。
    多分どこのキャリアも同じなんだろうな…😢

  • @寺村望
    @寺村望 หลายเดือนก่อน

    現職イベントのヘルパーです。取引先のショップの方は山dさん知ってるとよくおっしゃっております笑
    そのように辛い思いをされているととこちらも気を引き締めて取り組まないとと思います。確かに数字が無ければ意味がないけど、安全な数字で目標の数字を取ることを大事にしたいです。
    そのために引き継ぎをお客様、ヘルパー、ショップスタッフで行い、何か怪しいことは店舗に相談しています。
    この動画を見ていかに店舗さんが大変な思いをしているかわかりますし、それを踏まえて数字を最大化しようと思います。これを会社の教科書にするぐらい価値があるなあと思います。
    日々頑張ろうと思います。ありがとうございます。

  • @alexan2250
    @alexan2250 5 หลายเดือนก่อน +3

    その上司完全に思考停止していますねぇ…
    関わると破滅に導くタイプの人では?

  • @Natsuki_256
    @Natsuki_256 4 หลายเดือนก่อน +2

    キャンセルになればキャンセル対応インセンティブをショップから払う必要になった世界線で、絶対にキャンセルになる手続きがしたいショップ店員と無理な押し売りを全力で止めにかかる副店長という、普段と立場逆転になる茶番見て見たい。

    • @dunamis-blue6843
      @dunamis-blue6843 4 หลายเดือนก่อน

      消費者センターに駆け込まれてジ・エンドだと思うけど
      てか、キャンセルにならないかかもしれないって考えならそもそも副店長も止めに入らないよ
      キャンセル対応になってから裏でどやされるだけで

  • @gorotlavis2495
    @gorotlavis2495 6 หลายเดือนก่อน +1

    数字さえ数えれば副店長できる仕事羨ましい
    他人の意見とか汲み取ってコミュニケーション能力フルに使わなくても良い環境とか最高じゃん

  • @asobininLVsekai3i
    @asobininLVsekai3i 6 หลายเดือนก่อน +5

    ノジマは3月に頭金0ってでっかくのぼりに書いてたのに今はかかるのが多いので、転売を許しません的なことを言ってアピールしてる割にはそういうところが正直納得できないんですが、下取りが大きいので契約はするんですよね~

  • @YMT_w15
    @YMT_w15 6 หลายเดือนก่อน +9

    世の中って、
    ホント要らないものを売りつけて経済回してますよね。

  • @小川-m1b
    @小川-m1b 6 หลายเดือนก่อน +6

    一時期の営業はどれだけ不要なオプションや商材を売りつけられるかの勝負のようだった。

  • @wokiyo
    @wokiyo 6 หลายเดือนก่อน +11

    ヘルパーの立場でドコモショップに入ってましたが、どうしても強引な獲得したくなくて毎日詰められてました。しんどくて辞めました😅

  • @AfternoonNoon
    @AfternoonNoon 6 หลายเดือนก่อน +8

    営業がうざいのと、私は情報処理系はプロなので何言ってんだコイツ?というのが嫌で実店舗を一切使わなくなりましたねー
    できうる限り自分で調べてネットで買ってます(;'∀')

  • @天宮鏡花-m8k
    @天宮鏡花-m8k 6 หลายเดือนก่อน +5

    知識のない購入者もちゃんと勉強しなきゃだまされるんだなぁって思った 嘘をつかない騙し方がすごい

  • @たか-d1y8g
    @たか-d1y8g 6 หลายเดือนก่อน +13

    ガチ犯罪定期

  • @sairisuta0821
    @sairisuta0821 6 หลายเดือนก่อน +4

    今は押し売りはしなさい、でもお客様から良いアンケート結果も貰いなさいだから、より終わってるぞ。

  • @HideOgawa0411
    @HideOgawa0411 6 หลายเดือนก่อน +4

    契約手続きをした担当の責任とするならそれなりの給料を支払えと思った

  • @砂町ゲームズ
    @砂町ゲームズ 6 หลายเดือนก่อน +9

    ユニットはまだバリバリ稼働しとるよ…
    あと、窓口に入らない責任者は理解とコンプラ意識0

  • @miyakosakakibara3499
    @miyakosakakibara3499 6 หลายเดือนก่อน +4

    最近は電気店も老人や障害者を一人で行かせてはいけない場所になった

  • @jamipan8628
    @jamipan8628 6 หลายเดือนก่อน +3

    数年前まで全携帯キャリアの光ヘルパーを渡り歩きしてたなぁ。
    光とってねーって言われて入ったら全サービス案内て獲得してねって言われて話とちゃうやんけ!って最初はなってた。
    冒頭の光転用の話だと転用承諾番号ってWEBでも取れるから、本人じゃなくても支払方法と連絡先の電話番号さえ把握してればなりすましし放題だったんだよね。
    んで、契約後にその本人が店にクレームを入れて…っていう事もあちこちで日常茶飯事だったんじゃないかな。

  • @ND-bk3np
    @ND-bk3np 6 หลายเดือนก่อน +1

    10年くらい前は当たり前だったよね…
    気持ちめっちゃわかります。しんどかった

  • @食い倒れジローラモ
    @食い倒れジローラモ 6 หลายเดือนก่อน +9

    言い方は悪いけど詐欺師に限りなく近い何か、みたいな印象を受けますね(一部の善良なヘルパーさんは除く)

  • @ハチベイ
    @ハチベイ 6 หลายเดือนก่อน +1

    職に貴賎なしという言葉が大嘘だとよく分かるお話でした、面白かったです。

  • @user-vt6lb9mx8q
    @user-vt6lb9mx8q 6 หลายเดือนก่อน

    ヘルパーさん優しくて大好きだったからこういう話聞いてびっくりです。

  • @佐藤権兵衛座衛門
    @佐藤権兵衛座衛門 6 หลายเดือนก่อน +1

    馬鹿に押し売りされると処理がウゼエ程度かと思ってたら初手犯罪は草

  • @hiro2751
    @hiro2751 6 หลายเดือนก่อน +5

    なつかしの話で共感しました🤣

  • @user-ee2oo1bi3g
    @user-ee2oo1bi3g 2 หลายเดือนก่อน

    別にお客さんだましたり認識のすり合わせを端折ったりはしてなかったけど、クレジットの勧誘バイトしてた時「クレジット審査通らないかも」って言ってるお客さんもその日の数字に入るからとにかく契約して!って言われたとき(意味ねぇ~)って思ってたの思い出した。なつかし。

  • @noteark1113
    @noteark1113 6 หลายเดือนก่อน +1

    初っ端から右ストレートきたかと思ったら
    ジャブだったでござるwww

  • @ルドラサウム
    @ルドラサウム 6 หลายเดือนก่อน +17

    法律ギリギリを攻めてる感ヘルパー

    • @toko48
      @toko48 6 หลายเดือนก่อน +1

      法律ギリギリかもしれんが人間としてはアウト

    • @masat4319
      @masat4319 6 หลายเดือนก่อน +3

      @@toko48 証拠が残っていればアウトなんじゃ・・・

    • @toko48
      @toko48 6 หลายเดือนก่อน +5

      一体いつから「法律ギリギリセーフ」だと錯覚していた?

    • @user-vertolk
      @user-vertolk 6 หลายเดือนก่อน +3

      法律なんか反復横跳びが日常だぜ!(ダメ)

  • @こんまお-d4o
    @こんまお-d4o 4 หลายเดือนก่อน +3

    携帯が故障したからって来た人ににタブと光つけたの本当にドン引きしてしまった…良心が痛まないの?

  • @ハンドル-s9d
    @ハンドル-s9d 4 หลายเดือนก่อน +1

    ヘルパーはマジでくそ
    あいつら客にデメリットを伝えずに通してくるんだよな
    親切心で改めて説明しなおしても窓口側が客に責められるし
    どう考えても後日トラブルになるような契約でもガンガン入れてくるからな
    人間的に壊れてるとしか思えない

  • @riwon746
    @riwon746 6 หลายเดือนก่อน +4

    全国民(キャリア以外)が知ってほしい内容である。

  • @praytoRoxy
    @praytoRoxy 6 หลายเดือนก่อน +2

    チーフのポジションお預けされまくってて草。マジでなんで続けてたんだw

  • @studymas1143
    @studymas1143 4 หลายเดือนก่อน +5

    ビッ⚪︎モーターがETC2台目取り付けた話思い出した。

  • @ProQuLA
    @ProQuLA 3 หลายเดือนก่อน

    元モバイルルーター販売員(大手Y派遣)だった者です。この状況、よーくわかります。他の派遣会社の実態も...まあ…
    自分は基本、お客さんに正直に全部説明した上で、良さをちゃんと理解してもらってから推してました。納得してもらえないなら、そこは無理強いせずに引き下がってましたね。
    でも、販売ノルマに追われた時は色々と妥協したこともありました...。結局メンタルやられて、大事な時間を無駄にしちゃいましたね。10数年やってきましたけど、もう販売の仕事は二度とゴメンです。

  • @shiba8606
    @shiba8606 6 หลายเดือนก่อน +13

    学生時代に親父と携帯買いに行った後で親父から「お前もちゃんと勉強しないと、あんな詐欺まがいの商売にしか就職先ないぞ」と言われ
    それだけは嫌だと猛勉強しました。

  • @asat8104
    @asat8104 2 หลายเดือนก่อน

    ドコモじゃないけど某大手の携帯ショップに光回線の相談に行ったら、話を進めていくうちにかなりいい条件を提示されたので契約して、話が食い違うといけないと思ってお話しを頂いた方の名刺に、その時の条件と内容を書いてもらって印鑑も押してもらった。
    そしたらいつまで経っても音沙汰が無く…
    企業側が客との契約をバックレる事もあるんだなと思ってしまった。

  • @ratta9423
    @ratta9423 6 หลายเดือนก่อน

    祖母が元々使っていた老人用スマホがぶっ壊れて、新しい端末をドコモへ一人で買いに行ったそうですが、月に1GBも使わない祖母にpixel8aを買わせたり5GBプランを契約させたりと凄いことになってるみたいで…
    夏休みに帰省するので、私が契約を確かめる予定です。
    82歳の婆さんになにやってるんだと

  • @あろまる-n5r
    @あろまる-n5r 4 หลายเดือนก่อน

    以前携帯ショップで働いていましたが、ヘルパーはいませんでした。ヘルパーっていう人がいるのもこの動画で初めて知りました。今まで騙されずに済んでホッとしています。

  • @テスト-s2z
    @テスト-s2z 6 หลายเดือนก่อน +17

    8:33
    その副店長ってGALAXYをAndroidのiPhoneですって言うトークした人ですかね?

  • @メゾン
    @メゾン หลายเดือนก่อน

    どんなにアコギな仕事に就こうが営業だけは絶対にしたくない

  • @Omizu-Daisuki
    @Omizu-Daisuki 6 หลายเดือนก่อน +5

    ヘルパーもショップも終わってるなと思いました。
    やっぱりあの手の職種は人間性を保持してると出来そうにないっすね。

  • @こたつぶとん
    @こたつぶとん 6 หลายเดือนก่อน +5

    あとの面倒みなくていい不動産営業だと思えば行き過ぎて当然だなぁ

  • @sat04
    @sat04 6 หลายเดือนก่อน +1

    光の工事してますが、未だに悪質な勧誘受けたんだろうなーってお客様は沢山います。恐ろしい。

  • @NieR-z1l
    @NieR-z1l 6 หลายเดือนก่อน +1

    ぶっちゃけ当時の客からしたらそのショップ全員に騙されたってなるからな、ヘルパー関係なくそのショップ全員が悪い

  • @uapwre0211
    @uapwre0211 5 หลายเดือนก่อน

    嘘は良くないですよね。
    お客様には全く関係ないノルマという目標値を巻き込ませてはいけないと思って稼働していました
    ただ元ヘルパー側としても
    店舗スタッフのみで数字が獲得出来ず、店長がヘルパーに高額なお金を積んでいました。
    未達成でも店舗スタッフには甘く、ヘルパーには厳しく怒る
    そういった店舗がここ数年で閉店をしている現状も取り上げてほしいですね。

  • @Liggy1020
    @Liggy1020 5 หลายเดือนก่อน

    某白いところ(光回線側)の中の人だったよ。
    ヘルパーは完全に他社でありながら自社の顧客の妨害もしてくるから大嫌いだった。
    本人確認というものがあるのにそれを乗り越えてくるヘルパーとか正直言うと犯罪行為にも近いことしてると思ってた。
    契約者本人の家族ですらないのになりすまして電話をかけてきて迷惑極まりなかった。

  • @torao4444
    @torao4444 5 หลายเดือนก่อน +1

    半年前まで某バンクで勤めてました、登録中にお客様との認識違いがあったら、クローザーに再び話してもらってましたね。
    どこどこのクローザーはダメとかありました、懐かしいです。
    割と金ジャブジャブ配るタイプの代理店だったのでクローザーとしてもやりやすい方だったじゃないかと思います。
    長文失礼しました

  • @tarouyamada3679
    @tarouyamada3679 6 หลายเดือนก่อน +4

    どこかの元証券会社勤務だった就職チャンネルの作品をを思い出しましたね。
    認知症や手帳持ち、騙されやすい人達は社会では格好のエサであるのは悲しいですね。自分も騙されやすいから気をつけて生活しないとなぁ

    • @レイン-k6i
      @レイン-k6i 6 หลายเดือนก่อน

      Fラン大学就職チャンネルの本音くんかな

    • @tarouyamada3679
      @tarouyamada3679 6 หลายเดือนก่อน

      @@レイン-k6i  過ぎるのはやっぱり「人間未満」やなぁ

  • @kokoriri2168
    @kokoriri2168 หลายเดือนก่อน

    そういやソフマップの店員も嘘つきだったなあ。ノートパソコンのSSD換装できますよ!って言われて帰ってパソコンのSSD確認したらその機種だけのコネクタ採用してて換装なんかできねーんでやんの。2度とソフマップは使わない。

  • @dojioTV
    @dojioTV 6 หลายเดือนก่อน +5

    ちなみに今は指標は営活から変わってます…

  • @___6357
    @___6357 6 หลายเดือนก่อน +22

    元家電量販店で携帯販売してました。
    ヘルパーと似た立ち位置の土日に来るイベントスタッフのクローズからの登録作業が私も嫌でした。
    事務手数料の話してなくて燃えかけたり、絶対にいらないop付けてこんなop付けた覚えないです。って再来店して対応したの思い出した😵‍💫
    なので接客終わるとタブレットでメモ書きができるんですけど私も契約の内容やクローズしたスタッフ名などは詳しく書いてましたね
    押し売りなんて全然まだやってるところあると思いますよ😮‍💨

  • @youllrep
    @youllrep 2 หลายเดือนก่อน

    組織化によって犠牲にされる職業倫理

  • @パセリのスキップ
    @パセリのスキップ 6 หลายเดือนก่อน

    どこのキャリアも同じように見えます、これだからショップに行かずに本体を買って自分で機種変をしています。いらないものを断り続け機種変だけでほぼ一日無駄にするのなんてバカバカしいので。色々押し売りしようとするのに想定より悪質な手段を取っていると知ってしまってショップなんて絶対信じないとまで思いました。

  • @tkb718
    @tkb718 6 หลายเดือนก่อน +3

    こういう人たちが蔓延ってるから詐欺だなんだと言われちゃうのは真面目にやってる人が可哀想😭

  • @わいきゃ
    @わいきゃ 6 หลายเดือนก่อน

    働き始めて半年くらいがいちばんしっかりとやってくれそう

  • @manmon0358
    @manmon0358 6 หลายเดือนก่อน

    正解にはショップからお金が出てるわけではないです。ドコモから支援金が出てます。実際にショップからの手出しはほぼありません。
    ヘルパーはドコモ光開始当時、ショップ定員の教育に始まったはずですが、ショップ側の都合により、無理な販売に繋がった経緯だったはずです…

  • @jun-cyan5385
    @jun-cyan5385 6 หลายเดือนก่อน +2

    ノジマは全店いませんよぉ
    だから弊害/手続きにやたら時間食うwww
    契約説明も、ああああ。本来こんなに長いしうざいんかぁとw
    ただ担当店員さんの当たりを引くと5キャリア比較でメリットデメリット比較とか色々教えてくれるし良い点も
    そこらはまぁ通常量販店でもたまにマニアみたいな店員さん居るから同じだけどw

  • @a6m581
    @a6m581 5 วันที่ผ่านมา

    ヘルパーて、介護の人の事だと思った

  • @kenpu0531
    @kenpu0531 3 วันที่ผ่านมา

    家電量販店にいた人もヘルパーなのかな?めっちゃよく対応してもらったから、地域差なのかな?スーパーアドバイザーみたいな感じだった。
    まぁ、下調べしてこのプランで機種変したら一番安いやつって要望を喋ったのもあるかも

  • @FutTukuhara
    @FutTukuhara 6 หลายเดือนก่อน +3

    不動産保険証券自動車ディーラー携帯ショップには人の心無い

  • @たかはや-m3f
    @たかはや-m3f 6 หลายเดือนก่อน

    当時は光のぶっこみが主流でしたもんね…

  • @いつき-p2v
    @いつき-p2v 5 หลายเดือนก่อน +1

    数字を取るためならなんでもしていいって思考になってるから営業は嫌なんだよな

  • @utyuukaihatunihonn5135
    @utyuukaihatunihonn5135 หลายเดือนก่อน

    いくら啓蒙してもなりません
    バカはどうやっても馬鹿だし、虫ないどころがわるいからと立場の弱いものに八つ当たりするやつも尽きません
    市役所職員とした確信しております
    クズは何をどうやってもクズです

  • @MY-ds1pp
    @MY-ds1pp 5 หลายเดือนก่อน

    山Dさん!しばらく離れていましたが、またこちらの動画に戻ってきました。すっきりとご自身のお気持ちを話してくださいます山Dさんの変わらない姿勢がすきでまた視聴しました。色んな意見がくると思いますが、ほんとにおっしゃる通り、「自分の気持ち」を素直に話してくださることが素敵です。個人が発信することのできるTH-cam、SNSのよいところです。また、山Dさんに会いに?拝見しにきます。活動応援致します。カエルの絵もかわいい🐸

  • @焼肉弁当yknkbento8565
    @焼肉弁当yknkbento8565 6 หลายเดือนก่อน

    1個目の事例も2個目の事例も怖すぎる…特に旦那と偽って電話はバレたら色々ヤバいって…
    私がいた代理店はヘルパーあんまり雇わなかったから健全だったのかな(ちな他代理店と統合しちゃいました⭐︎)

  • @clearblue200930
    @clearblue200930 6 หลายเดือนก่อน +4

    ヘルパーがお客さんのデータ全消しして大変なことになりました😅
    契約者になりすますのは犯罪では?😅
    応対支援に残したのは(๑•̀ㅂ•́)و✧

  • @user-sikosikophone
    @user-sikosikophone 6 หลายเดือนก่อน

    パピポ貰える時期に大量ダミー開通して終わったら一斉キャンセル年末年始は開通まで2〜3ヶ月かかることを利用して 携帯は転売屋と手を組んで大量契約 
    山dさんもそうだったでしょうがあの頃は自分を守る術を知らないとほんとにとんでもないトラブルに巻き込まれかねなかったよね
     端末単体やら値引上限やらでやっとまともになってきた気がする

  • @adjtmwjmham
    @adjtmwjmham 6 หลายเดือนก่อน

    山田さん最高(笑)
    私もやってたので凄くわかります(笑)

  • @タ子-k9u
    @タ子-k9u 5 หลายเดือนก่อน

    私が働いてた時はドコモ光導入前だったんでヘルパーとか居なかったんですけどそんな酷かったんですね…

  • @SUZUKIGSX1100SR
    @SUZUKIGSX1100SR 5 หลายเดือนก่อน

    「ドカベン」のイントロイに乗ってなんと恐ろしい話を・・・