電力供給が乗り物の外にあり、コイルも軌道側にあるのは間違いだろうね。折角の超伝導により維持された浮上力と推進力は乗り物側にあってこそコンパクトにまとまり、個別で自由なコントロールが出来、走行中の電力の ON OFF も簡単。 外側での電力操作方式なら、車体にかかる反発力は強力かつ、自在になるので安全せいは信頼を勝ち取るに容易だろうが、地震の多い日本の事。 軌道ユニット毎の変、、振動、老化、酸化に、電磁場のキャパがついて行く困難さが伺えるし、もし事故が起きるとすればここに起因するだろう。とおもう。そんな点からも車体側に超伝導コイルは設置すべきではなかったのでは ? と思う。
わかりやすいし 品がるんだよね いつもありがとう
ジュールトムソン効果を利用したハンプソンリンデサイクルのどこがわかりやすいんだ?
日本科学情報万歳🙌
分かりやすい解説ありがとうございました。
やっぱり驚異的に解説が分かりやすい
どんなサイエンスチャンネルよりも分かりやすいのだが
動画の〆のセリフがすばらしい!
短時間内にギュッとわかりやすく、僕のような素人でも面白い内容。締めの言葉「何事も好奇心から始まる」。これは真理をついているし、カッコよいと思う。
超流動も取り上げてくれたら嬉しいうれしいな
最後の説明だけ理解できたわ。
ありがとう。
声も良いし音楽のセンスもとてと良い♪
好奇心と疑問を持つことが大事・・か。
そのとおりですね。
信じらんねえくらいわっかりやすい
高温超電導体の線状化に意見を述べさせていただきました。当時は大変ありがとうございました。
頑張ってください
内容は少し難しく思うけどう何か日本てっ‼凄いと思う。日本の技術は本当に誇らしいく、素晴らしい開発ですね。日本企業、科学産業頑張って✊😃✊下さい。日本は未来に前進のみ👍
研究に他国にやってる金入れたらもっと進みそう
HOYOU山田
本当にそう
今回も素晴らしい!
ありがとうございます。
水で動くエンジンの話とか、もし詳細が分かれば題材にして欲しいと思います。
(以前勤めてた会社の社長さんが、水で動くエンジンの研究グループに投資してたらしいんですが、2〜30年前にアメリカで特許が出てたみたい)
自分でも調べたいんですが、一般人ではなかなか手掛かりも掴めません。
もし、ですので、勿論ご無理をお願いするものではありません。
次回も楽しみに待ってます。
効率良く電気分解して水素ガスで動くなら・・・。ただ水素って金属を腐食させるのも大きな課題
最近は超高圧ながらもー100度以上の転移温度を持つ水素化合物が話題のようですよね
アナウンサー雇っているのかと、思ってましたが、ご本人なのですね。声もすてき。
超伝導だけじゃなくて、ヘリウムの超流動についてどんなことに応用できるかみたいなことを詳しく深掘りして欲しいなあ
超伝導コイルで核融合炉を浮かせるのはいいけど、核融合炉の内部って凄まじい高温だからコイルを冷やすの大変そうね
超電導すごいですね〜😄科学屋さんが頑張ってくれているおかげで、便利な生活が送れてありがたいです。
つまり静岡県の温度を下げれば抵抗が減ってリニア開業が早くなると
山田くん、座布団一枚あげて
川勝知事の温度を絶対零度にすれば抵抗ゼロですね!
もっと熱くなれよぉぉぉ!!!!
超伝導コイルはみなさんが思っているレベルの磁力ではありません
以下に人体に影響を与えないかと言うのも重要なんですよ
MRIは超伝導で血液の鉄イオンのスピンを見るほどのパワーなんです。
@@Netboy0122
結果を見れば分かる、君が信じる科学が本当かどうか。
永遠に電流が流れるってすごいよね
夏場より冬場の方が送電効率が良いということか?
常温超電導が実現したら夢あふれる未来が実現しそう~期待しています🗻🖐️
超伝導ケーブルを電力システムに応用して、電力損失ゼロで送電するには、直流送電システムが不可欠になります。
臨界温度の高い第二種超伝導体は、交流送電で損失が発生するので、今ある交流電力送電システムでは送電ロスをゼロにすることはできません。
送電システムを直流に変えるためのコストがバカにならないので、実用化までの道のりはかなり長いと思います。
2:29 いやらしいですね
学生の頃、物理の教授が絶対0度の時でも物質は振動していると考えていて一生懸命実験方法を探していたな。
でも、物質が振動していると絶対0度より温度が高くなるという理論があって、実験方法が思い浮かばなくて苦労してたみたいだった。
その教授のゼミに入らなくてよかったと今でも思う
私は超伝導の研究室でしたが、面白い研究をされている教授もいるんですね
常温超伝導体作って一生食っちゃ寝生活してみたい
この長い送電線でたった3%で済むのも凄いけどね。
通常の気温で超伝導線が出来るのが目標で昔から研究していますが30年前から温度は上がったけれど、超高圧にしないといけないから・・・。
今更、超高圧研究室だったんだって思いました😆
超伝導の研究室に在籍していたのにイマイチ理解していませんでした。
超電導を利用した発電所は不可能でしょうか 水力発電所の水の代わりになりませんか?
超電導まとめるのとてもうまい…
リニアモーターカーの開発技術が突然異次元への扉を開けてしまう事を今現在誰も知らない。
不思議(分からないこと)は追求するもの。(科学に限らず)
超伝導と超流動は表裏一体。ボーズ粒子とフェルミ粒子が醸し出す不思議なクロスオーバー世界。
これをどうにか応用すれば無限のエネルギーが使えるってことですか!?
ただその「どうにか応用する」までのプロセスが問題なんですけどね笑笑
ジュールトムソンやった!!
要は、疑問で楽しむ、身近で予想する、やってみる。なんでしょうね。高価な大きなものでなくとも経験したことのない現象を自らが作り出す。そして、利用する。なんでもいい、自分が楽しむことそれが大切。そして、高度な技術もあくなき追及なのでしょう。視点は横、下、上、斜めといろいろな方向と距離がある。メガネもあると。だから、ホームセンターは楽しい。明日は何しようかと。そこから、素晴らしい発想も生まれるのでしょう。くだらない、けれど、面白い発想で。
なんか宙に浮くってだけでこんなに未来感あるんだな。と思った今日この頃
クイズノック の須貝
疑問を持つことが何より大事って、大学でも教えてもらった。
超電導がまだ理論と、基本的な物理現象であることを証明できただけでげんじつに利用できる温度や環境に適応できる素材のなかった20世紀。それが今や現実になって実用化段階になっている日常的な温度といういみでの常温ではなくても、実用レベルという見方をするなら常温超電導にかなり近づけたといってもいいのだろうと思う。そして、弔電d峰の実用化で、核融合炉の実用化も大きく進展できたんだと思う。日本に世界初核融合実験炉建設中だということだし・・・。核融合炉の実用化が完成すれば、核廃棄物の処理問題も進展するという話もあるし・・・頑張ってほしいものです。
この人の声が好き。あと毎度毎度シメの文句が良すぎな
じゃあ夏って電気のロス多いんかね
実用化されたときに
有事の際の対策が
問題になると思われます。
地震、台風。現実におこってますし
普通の電線なら極論繋げばよいでしょうが
超伝導だと冷却も考えなくてはならないでしょうから
地震や台風の時は減速してタイヤ走行になるんじゃ無いのではないのでしょうか。まぁ車は急には止まれないし、急に止まられたら乗ってる方は大変です。
常温超伝導ができたら人類の科学力は爆発的に上昇するだろうな。生きてる間に見つかるといいのだけど
電力供給が乗り物の外にあり、コイルも軌道側にあるのは間違いだろうね。折角の超伝導により維持された浮上力と推進力は乗り物側にあってこそコンパクトにまとまり、個別で自由なコントロールが出来、走行中の電力の ON OFF も簡単。
外側での電力操作方式なら、車体にかかる反発力は強力かつ、自在になるので安全せいは信頼を勝ち取るに容易だろうが、地震の多い日本の事。
軌道ユニット毎の変、、振動、老化、酸化に、電磁場のキャパがついて行く困難さが伺えるし、もし事故が起きるとすればここに起因するだろう。とおもう。そんな点からも車体側に超伝導コイルは設置すべきではなかったのでは ? と思う。
リニアモーターは一定区間の磁石に電気を流さないといけないから電気をたくさん使うんですよね
超伝導システムは電車に乗せるしか無いと思う
電気抵抗がゼロであるということは原子が熱運動しない、すなわちジュール熱が発生しないということ?
電気抵抗がほぼゼロだから、ジュール熱もほぼゼロってことだよ
大昔のことで忘れちゃったけど、電子が何も当たらないで通過して行くから熱も発生しないし抵抗も無いみたい
もう教科書も無いと思う😂
電脳警察サイバーコップ(1988年)放送にようやく時代が追いついた
科学って夢が有るよね。
好奇心の探究。
現実にする探究。知識、金、時間、アイディア。
アインシュタインも悩み、葛藤したのかな。
ノ-ベルは何を思ったんだろうね。
リング状の磁石がピン止め効果で浮上している磁石が摩擦抵抗なしに回転する現象によってエネルギーが貯蔵できることを知っていますか。
この超電導エネルギー貯蔵装置は1990/7/8に特許出願されもう直ぐ実際の装置として世の中に普及します。
Bgmってどこからですか?
超低音で保冷する技術なんてあるの?
コストが半端ない気がするんだけど、
3%のロスなんて可愛いもんでしょ?
常温でも超電動状態になる物質を開発した方が早そう
hiru menti
常温やと原子が動いてるわけやからそれは無理やな
常温だとノーベル賞は取れるけど熱揺らぎが大きいから使い物にならなさそう
もちろん常温で超電動になるものを探しています。ただ、見つけるのが難しいから見つかってないっていうただそれだけの話です。
50年位前から、いつ開通するのかずっと待っていました。やっぱりアメリカが反対していたので、こんなに遅れてしまったのでしょうか?開発者の方々の無念がどれ程でしょうか…
武装解除までさせてこれだからね日本に勝たれたくないから地位協定なんてものも作るし
超伝導の派生技術は30年前でも脅威がありましたのでアメリカは許さなかったと思いますが、ちゃっかり技術は持って行ったでしょうね
かつて液体ヘリウム程度まで温度を下げる実験をやっていた時に、温度の低さ以前に内部を真空に引き続けたり 何よりヘリウムが液体から気体に膨張してつまりは爆発させないかが気がかりでしょうがなかった。 大抵魔法瓶みたいに液体ヘリウム容器の外側に液体窒素容器があって、さらにその外側を熱が入らない様にと囲ってその状態で運搬したり保管したりするのだけれど、大気とは300Kくらいの差があるわけで。
結構怖かったよー
コナン映画観たから見に来た
核融合を作るよりも日本、アメリカ、ヨーロッパの間で超伝導送電網を作ろう。
そうすればお互いの深夜電力を融通できるのでエネルギー問題は一気に解決。
そしたらアメリカを中間地点にしないとですね
ロシアを中間にすると切られる危険性などがありますからね
中国やアフリカなどを巻き込んでの世界的電力融通網なら実際に考えてる人もいると思うよ?そうすれば中国やアフリカの砂漠に太陽電池を設置して世界的な電力供給システムが出来るからね。
想像が不可能な高温ってなんだろ
想像が不可能な低温なら(ゼロエネルギー静止)をさらに冷やすとまた振動しそうなんだが(震え
これ軍事の姉妹チャンネル?
うん
NIMSの人かな?
超電導の技術はリニア新幹線で普通に利用されているが、次期コンピュータである量子コンピュータへの利用が確実視されているため、
時速500キロで走るリニア新幹線の建設を阻む静岡県知事の後世に残される害悪は日本の凋落を招く恐れがある。
LK99出てきたので見直し
12500Aケーブルとか笑う
二酸化炭素って液化するか…??
二酸化炭素は冷却+加圧をすることによって液体にすることができます。
液化どころか固化すんでしょ(´・ω・)っ「ドライアイス」
古本直樹 まあ固体化より液化する方が難しいから言ってるんでしょ。1気圧では液体にならないけど高圧下で液体状態は存在するよ。
緋色の弾丸を見て
Y実験室から来た人
超「伝導」ですよ。ま、些細なことですが
超電導体と両方あります。
@@小山央二 元々超電動は誤用から広まったもので超伝導はsuperconductingの訳です
お願いします
亲,能不能弄点日语字幕啊,让外国人也知道你在说什么啊
遠い発電所から電気を送電するからロスが多いなら電柱に発電装置付けて送電したらロスはもっと減らせると思う。
管理が大変とか?
@@pumpkin1242
確かにそれわありますね
電柱って何本あるんですか?もし自然災害や車両事故で損壊すると、復旧が翔んでも無い事に成ります。(数日の停電に耐えられますか?)
その発想は正しくて高圧で送電して柱上トランスで降圧してすることによって送電ロスを少なくしてる
無理だよ 送電を超伝導は コイルとか小さい物はいいだろうけど
僕みたいなアホにはちょっとわからないw
アンチグラビティが今の主流じゃないんですか
じゃあ、さんこめ
いいね!
他の使い道考えたら?
中国のリニアに追い越される日本リニア。とにかく遅すぎる、金と時間かかりすぎ。
あれは技術的に低いから気にしないで
JR方式は次元が違います
絶対零度でも原子や分子はわずかに振動していますよ。
動画でちゃんと古典力学上って言っていますね!
2こめ
いちこめ
今回も勉強になりました。
好奇心、大事なことですよね
まだ低コストでないならリニア新幹線はまだまだ必要無いですね(´・ω・`)中央新幹線でいいのでは?
冒頭にあった送電線の場合は送電線すべてを冷却しなくてはいけないためコストが高くなってしまいますが、リニア新幹線の場合はレールはただの磁石ですので、車両に搭載されている超伝導体を冷却するだけでそこまでコストはかかりません。利用料金も新幹線より少し高いくらいの予定らしいです。
リニアも大事だけど停滞させすぎ。
今頃は、リニアがしっかり運転されてる状態で宇宙に行くのにマスドライバーを作ってるか運用して宇宙に少しは安全に行ける様になってたはず?