【徳川家康家臣の城】関東支配の基盤を作った伊奈忠次のお城!伊奈氏屋敷跡

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 21

  • @西村正人-b5h
    @西村正人-b5h 10 หลายเดือนก่อน +3

    この様な歴史旧跡を旅するのも良いですよね.

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      良いですよ〜😁
      ぜひおすすめです‼️

  • @PPPL11
    @PPPL11 8 หลายเดือนก่อน +2

    懐かしいですね。
    私は伊奈町立小針小学校と同伊奈中学校の卒業生です。
    当時、確かに伊奈忠次公は「お殿様」として町民の敬愛を受けてはいました。
    しかし、歴史上これほどの活躍をしていたことは聞いたことがありませんでした。
    荒ぶる川を鎮め、関東の農民を洪水の恐怖から解放したということは、
    ネットの時代になって初めて知りました。
    また忠次公はあの本能寺の変の後、徳川家康の「伊賀越え」に同行し、
    家康を救ったんですね。
    それを知ったときには「めまい」すら感じました。
    自分の生活が歴史のど真ん中と、わずかでもつながっていることに驚嘆したのです。
    因みに、徳川家光に仕え、島原の乱を平定し天草四郎を討伐した
    知恵伊豆こと松平信綱は伊奈町で生まれたとのことです。

  • @hanjuro1806
    @hanjuro1806 10 หลายเดือนก่อน +3

    伊奈氏の拠点が取り上げられてうれしいです!
    埼玉から茨城のあたりは備前掘など伊奈備前守由来のものが多いので伊奈氏を知らずともと目にしています。
    以前行った時よりも見学者用の整備がすすんでいたようでうれしいです。今度また見に行ってきます。

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 หลายเดือนก่อน +1

      散策路マップもあるので、ぜひ行ってみてください😊

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 10 หลายเดือนก่อน

    寺社勢力が支配を兼ねて構築、のち伊奈氏が継承して北条系の技術を持つ新規家臣団が採用・・?
    なんてことを勝手に推理できるのも歴史かなw
    埼玉や多摩地区の城跡や館跡、あるいは墓所などを私も見学してます。個人宅や学校敷地になっているエリアもありますが、タイミングよく入ることが出来たこともいくつかあります。Googlemapに写真をアップしてたりしますが、誰も敷地内の写真してないのを見ると、本当にタイミングが良かったんだなぁと思ったり。あるいは居住されてる方から話を聞けたりすることもあります。もちろん、そういった際はとにかくお礼と感謝を忘れないようにしてます。またアップした動画、楽しみにしてます。

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      確かに、寺社勢力も築城技術を持っていたっていうのは十分あり得るし、すごくおもしろいですね🏯
      僕もそんな気がしてきました😆

  • @kunmar7273
    @kunmar7273 10 หลายเดือนก่อน +2

    なりさんコメント遅くなりましたm(_ _)mここの障子掘りが見れないのは残念ですね。障子堀=北条氏と思っていましたから今回も驚きました!

  • @user-vx6zk9iw1d
    @user-vx6zk9iw1d 9 หลายเดือนก่อน

    お城だけじゃなくて、その地域の名品や観光などを紹介するのもありだと思う。スーツ氏をよくみていてほしい

  • @イトーy
    @イトーy 10 หลายเดือนก่อน +1

    隣町です。
    あそこは地主と町?県?とが揉めて全然手がつけられない状態と聞いていたんですがだいぶ整理されてきてますね。
    建物跡があまり発掘されないのは何かあって軍を集めた時の予備陣地なのかなと私は思っています。
    伊奈氏の身上では城域があまりにも広いので。
    関東は江戸中期まで水害続きで城が少なくてこの辺りでは岩槻くらいしかなくても岩槻も水城で大人数を駐留させるには狭いと思いますので。

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      なるほど!軍勢を駐屯させるための陣地ですか😆
      確かにそれなら納得できますね!
      岩槻城も行きたいな〜🏯

  • @michinokubito
    @michinokubito 10 หลายเดือนก่อน +1

    宮城県仙台市太白区の北目城にも障子堀がありますよ。北目城は元々、天正年間には、粟野氏代々の居城でしたが、関ヶ原の戦いの頃に、伊達政宗公が上杉勢と戦う拠点として改修されました。発掘調査では、堀跡は規模の大きな堀に小さな堀が複雑に取り付いていますが、これらが同時にあったものか時期的な変遷を示すものかは不明です。大きな堀の規模は、上幅10~14m、深さ3mで長さは180m以上です。また、堀の底には、複雑な段差に加え高さが1.2mにもなる障子堀が築かれています。この障子堀の出現は戦国時代に遡り、敵の侵入を防ぐ役割を果たしたというのです。
    また、北目城の近くには、奈良時代に整備された古代の役所・仙台郡山官衙遺跡群があり、当時の役所の規模を知ることができるので、北目城と一緒に行くのがオススメです‼️

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      東北のお城は全然知らないので、とても参考になります😆
      いつか行ってみたいと思います!

  • @pipik216
    @pipik216 10 หลายเดือนก่อน +3

    忠次は自治体の埼玉県伊奈町の名の由来になった人物ですね
    (もともとは信州の伊那地方にちなむとか)
    鴻巣にも領地をもっていたので荒川などの治水対策などにも活躍し
    墓所は屋敷の近くではなく
    鴻巣市の勝願寺(本多忠勝の娘で真田信之の奥方の小松殿と同じ)になりますね
    城跡は正直言って(今は知りませんが)
    地域の住民の方からは見学者はあまり好まれていないようなので
    トラブルの無いように見学のマナーには細心の注意が必要です
    (複数人数で大きな話し声を出したり早朝などの見学はやめたほうがいいです)

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます😆

  • @user-iz8zu7fz8r
    @user-iz8zu7fz8r หลายเดือนก่อน

    場所がどこか、分からないかも。 10:48

    • @shiro-tube
      @shiro-tube  หลายเดือนก่อน

      すみません😭わかりにくいですよね💦
      伊奈町さんが公開している「伊奈氏屋敷跡散策路マップ」の⑧辺りから入った所の、最初の分岐になります🚶

  • @michinokubito
    @michinokubito 10 หลายเดือนก่อน +1

    秋田県大館市の出羽大館城にも障子堀がありますよ。出羽大館城は、室町時代、現在の秋田県比内地方を治めた浅利氏が天正19年(1550年)に築いた城だと伝わります。その城は津軽氏、南部氏、秋田氏らの勢力争いの舞台となり、慶長3年(1598年)には、秋田氏が浅利氏を滅ぼし、秋田氏の支配下に置かれましたが、関ヶ原の戦いの後、秋田氏は常陸宍戸藩(現・茨城県笠間市)へ国替え(後に、陸奥三春藩(現・福島県三春町)へ国替え)となり、代わって佐竹氏が秋田の領国を支配し、佐竹氏一門の小場氏(後に、佐竹姓を賜った)が戊辰戦争まで代々城代を務めました。発掘調査では、特に内堀には畝状遺構が連続しているのが確認され、この畝状遺構は堤防としての機能だけでなく、防御性を高めるための機能として設けられた障子堀だと分かり、佐竹氏が以前支配した常陸小田城や水戸城でも障子堀が検出され、佐竹氏が出羽大館城でもこうした構造の堀を導入したことが明らかになったというのです。
     現在、出羽大館城は遺構が殆ど残っていないのですが、桂城(けいじょう)公園として整備されており、本丸の南西部には内堀と土塁の一部が残存し、春には約200本の桜が咲き誇る名所となっています。また、大館市は、秋田県の冬の郷土料理「きりたんぽ」の発祥地でもあり、忠犬ハチ公の故郷でもあり、多くの観光客に知られています‼️

  • @イトーy
    @イトーy 10 หลายเดือนก่อน +1

    この辺りは本当に関東平野の真ん中で周りの山脈なんかは見えません。
    昔は大気が汚れていたので空気が綺麗になる正月に二階から富士山の頭が見える位。
    関東の経営が落ち着いて来たら代が変わったとは言え川口の赤山陣屋にうつるのが面白い。