I buy it on Amazon. Example. www.amazon.co.jp/Wresetly-30%E5%80%8B-0-5%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%B98%E6%AD%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A3%BD%E6%AD%AF%E8%BB%8A2%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%E7%94%A8/dp/B0BLMSGXCD/ref=pd_sbs_d_sccl_2_6/356-3156040-2505031?pd_rd_w=HvHcI&content-id=amzn1.sym.cc4f782f-18e8-4959-acfc-ffdf7905539a&pf_rd_p=cc4f782f-18e8-4959-acfc-ffdf7905539a&pf_rd_r=3SSFBH11NE4ZDT7SQ8G7&pd_rd_wg=xSCgP&pd_rd_r=c67fd26e-ecf7-491d-adc7-5b37393d22d5&pd_rd_i=B0BLMSGXCD&psc=1
今日の修理はレア車が多いですね。
そうですね。修理中はあまり気にしていませんでしたが改めて並べると、すごい組み合わせでした。
今回はモーターピニオンと長い歯車の交換と車軸の歯車など、歯車の破損が多かったね。
車体はきれいな感じで、液漏れも1両だけだったから、結構丁寧に使われてのかな?
動輪が逆向きになってたのは驚きだったね。
分解歴がある車両の修理は大変そうだね。
モーターを交換ではなく修理するのは何度見ても凄すぎる。
ロータリー除雪車はもともと接着固定なのかな?
モータートミカはかなり分解が難しいようだったね。
この方もかなりやっているのでコレクションも状態が良い物が集まっていそうです。
ロータリー除雪車はあまり見かけませんがどれも接着されていました。片方だけというのもありました。
広告ボードカーは初めてでした。あのタイプの車体ロックは持ち込み修理でも一度ありましたが、やはり劣化して膨らむのが原因のようですね。
Amazing fix and repair video my friend keep up the good work 👍 💯✅❤❤❤❤❤ 6:11
Thank you very much.
@percyoshiki Anytime
7:26僕も最近651系ひたちを中古で買いましたが多分全く同じ時代の個体ですw(金端子・日本製・白モーター・旧ピニオンギアなど)
スーパーひたちはあまり長くは売られていなかったようで、近い年代の同じ物が見付かり易いかもしれませんね。
17:16のハウステンボス、過去にも出てきましたが大抵のギアが割れてましたね
古い車両はクラッチや連動ギアが割れやすいこと…
動力は他の車両と同じなのに過去にもトミカエクスプレスでは多数破損していましたね。
トミカ中心の子供がでこれでプラレ―ルデビュー、乱暴してしまった、なんてことも??
このトミカエクスプレス 他ではあまり割れないスイッチ連動ギアがかなりの確率で割れているイメージですね…(過去に登場した個体や今回の個体、僕の個体でも割れてました)
中々レアな車両ばかりですね。正直羨ましい()症状はいつものギア割れと液漏れ少々てところですね。
凄い車両たちでしたね。多くはいつもの修理で、やはりこうなってしまうんだなぁと改めて感じました。
Where do you get those motor pinion
gear replacements from, I really need some!
I buy it on Amazon.
Example.
www.amazon.co.jp/Wresetly-30%E5%80%8B-0-5%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%B98%E6%AD%AF%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A3%BD%E6%AD%AF%E8%BB%8A2%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%95%E3%83%88%E7%94%A8/dp/B0BLMSGXCD/ref=pd_sbs_d_sccl_2_6/356-3156040-2505031?pd_rd_w=HvHcI&content-id=amzn1.sym.cc4f782f-18e8-4959-acfc-ffdf7905539a&pf_rd_p=cc4f782f-18e8-4959-acfc-ffdf7905539a&pf_rd_r=3SSFBH11NE4ZDT7SQ8G7&pd_rd_wg=xSCgP&pd_rd_r=c67fd26e-ecf7-491d-adc7-5b37393d22d5&pd_rd_i=B0BLMSGXCD&psc=1
@percyoshiki thank you!
東武8000系、西武2000系、キハ40広島色と四国色、ロータリー除雪車…。
どれもこれも中古店では全く見かけない上、僕もまだ入手出来ていないレア車両が目立ち、今回のご依頼者は、ほぼ全車両お持ちの可能性が高いように感じられます。
東武8000系は車体は阪急8000系の流用、前面は211系の流用ですが、金型流用には見えないほど、完成度が高く感じられます。
後、211系金型流用の西武2000系は、元から連結器が黒色だったのでしょうか?
確かポケモントレインやウエスタンリバー鉄道も黒色連結器だったかと思いますが…。
この方も当店で結構な量を売買されまして、かなりやっている方のようです。
東武8000系イィですよね。他社でもそうですが通勤電車も普通に出してほしいですよね。
黒い連結器についてはこちらでは分かりません。
他にモータートミカとのセットのE3系つばさやメイビスであったようですが、何か共通点あるんでしょうか~?
黒連結器は他にもポケモントレインにも付いていましたね。
中古でもなかなか出てこないレア個体、焼けやすい白樹脂も綺麗さを保ってる個体が多く丁寧な扱いしているお客さんなんでしょうね
毎度思いますがモーターのブラシって交換出来るものなんですね…
ちょっとした質問なんですが、今まで買取とかしたやつでこりゃだめだな(直せないギア割れ等…)ってなったやつってどうしてます?
かなりやっている方のようで、レア品もより状態が良い物を揃えていそうです。
モーターのブラシははめ込まれているだけなので、もし部品として売られていれば交換も簡単にできそうですね。
買取品でバラバラとかだと部品取りに役立つことを期待してしまい込んで、忘れている物もありそうです。
旧動力だと普通に入手できる歯車の組み合わせで何とかなるのでギア割れで保留は無いかも?
新・新メカの歯車は入手できないのでいつか困ることがあるかもしれません。
なるほどです
つい最近、何故かギアがないギアボックスが手元にありましてそれを直してるのですがワンスピのスイッチ連動とクラッチが見つからないんですよね…
ジャンクとして転がってるモーター車から取ってくるしかないのかな…って思ってます
修理のご依頼はどのようにしたらよいでしょうか?
住所等連絡のためメールをください。アドレスはチャンネルの概要に載せてあります。
修理代のお支払いは銀行振込になります。
未成年の場合はそれらができることを保護者に確認してからお願いします。
今回キハ40多いな
色々お持ちなのも同じタイミングの修理になったのもお見事でしたね。