ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
すごくためになりました!こんな凄いことをTH-camで無料で教えてもらえるなんて…本当ならお月謝を払って教えていただくことですよね…感謝しかありません。私はミスタッチがめちゃくちゃ多くて、でもどうしたらいいかわからないまま、ミスだらけでただ漫然と弾いてました。教えていただいた方法を試してみます。本当にありがとうございます!
嬉しいコメントありがとうございます🥰大変励みになります!
40年ぶりに本気的にピアノを再開した50代です。テンペスト第3楽章を弾いていますが左手が思いのほか難しくミスタッチを連発しています。ゆっくり10回。なんとなくそれが大切だとは分かっていたのですがこの動画を見てきちんとやり直してみようと思いました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます✨✨頑張ってくださいね‼️
やっぱし反復練習かぁ 小さい頃先生に言われたのがやっぱし合ってたのね
そうなんです・・・・結局そこだと思い直しました。
とてもためになりました!早速実践してみたいと思います。
10回ノーミス、、私がやったら永遠に終わらなそうな気がする!笑 けど、ミスタッチに悩んでたのでとても参考になりました。まさに子犬なワルツ練習してました。早くばっかり弾いてたから、ゆっくり10回目指して頑張ります!!
そうなんです!永遠に終わらない気がするんです!笑でもその分、めちゃくちゃ効果あります。ぜひ試してみてくださいね。
私も同感です。時間と労力の無駄にしかならない気が致します。
ミスタッチを無くす方法を試行錯誤していて、こちらがの動画が1番為になりました!反復練習はやっていましたが、10回連続間違えないという意識を持つと持たないでは、こうも効果が違うのかと驚きました。また、大人の趣味ピアノは良くも悪くもイメージ先行になりがちだと思いますので、耳をミスタッチに慣ならさないという言葉も大事にします。お礼申し上げます✨こっこ先生の動画は、雰囲気が柔らかくてユーモアあって💕でも内容はどこよりも実践的でスッと内容が入ってきます。
めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます🥰これからも頑張るぞ!という気持ちになります✌️
とても参考になりました!別の方の解説動画を見ていて、ノーミスで弾くのはとても自分には無理だと半ば諦めかけていたのですが、この動画の説明を聞いて、これなら少し大変そうだけどやれそうだと思えました。ゆっくりミスなく反復練習、まずは今日から一週間ほど集中的に取り組んでみようと思います。
嬉しいメッセージありがとうございます😌✨
初めてコメントします。私は、趣味でピアノをやっています。発表会は、何度か経験してますが、ノーミスで弾けた事は1度も有りません😭この練習方法は、遠回りなようで確実だと思います! 次の発表会ミス無く弾けるように努力します! ありがとうございました🙇
コメントありがとうございます。はい、私も遠回りだなと思って以前はあまり行っていなかったのですが、あることをきっかけに反復を行うようになりました。これが確実な道だと思います🎶
・いいお話が聴けました。私は3回を目標にしていましたが、「甘~い!」ですね。「ゆっくり・・・」ですか、挑戦してみます。
ミスタッチが出ても、全然気にならなくなっている…自分💧ミスに慣れてしまってて…弾けた気持ちになっている…自分💧大変為になるアドバイスです。こっこ先生💓ありがとうございます💞😊
コメントありがとうございます💕
先日、サムネがかわいすぎて、悶え死にました😂❤🎉
嬉しいコメントありがとうございます!
自分はギターで同じ練習法をやっててなかなか厳しいなと思って逃げてました。この動画をきっかけに自分のできるフレーズから10回連続でできるように練習してみたらかなり弾けるようになりました!楽しい練習ではないし時間も相当かかるし精神状態もキツいものがありますが本番でミスをしない結果が欲しいならやる価値はあるなと思いました。良いきっかけをありがとうございます🙏
嬉しいコメントありがとうございます。私も一時期は厳しいなと思ってやっていませんでしたが、一周回ってここに戻ってきました。やはり、近道はないですね😅
初めまして。ピアノ教室に通いだして、一年を過ぎた50代男性です😅なかなか上達せず、効果的な練習方法を模索していましたが、早速、取り入れてみます。分かりやすい動画、ありがとうございます❗️
ありがとうございます!頑張ってくださいね😊👍
コメント失礼致します!とても参考になりました!!やる気にも繋がりますね!!頑張ってみます!
頑張ってくださいね!!
コメントありがとうございます!
秘密の撃退法が、あると思って見てました。地道にやるしかないですね。
私もそのように思っていました・・・
私も同じ練習法をしておりました😂先生と一緒だと嬉しいです🥰この練習法は先生が考えたのですか🎼💕
良かった‼️
ありがとうございます‼️‼️
「ミスタッチに耳が馴れてしまう」……痛いところを突かれてしまいました💦はじめまして。当方、電子オルガンしか習ったことがなく、今春より〝巣ごもり〟を契機に四半世紀ぶりにオルガンを弾いています。振り返ってみれば、まさにミスタッチを許容してしまう(ごまかしてしまう)癖がありました。昔弾けていた(はずの)曲たちが、ビックリするくらい弾けなくて、この5か月間奮闘を続けています。そして、ほんの数日前から、「テンポを落として、ごまかさずにちゃんと弾けるように練習しよう❗」と思い立ち(気づくのが遅すぎましたが😅)、ぼちぼちと毎日2時間ほど鍵盤に向かっています。「3回連続ノーミス」を目指しているのですが、今はまだそれさえも厳しい状況で、心折れそうになりますが、また、以前のように他人様にお聞かせできるように頑張ります💪結局は、日々の積み重ねが大切なのだと、改めて自分に言い聞かせつつ。
はじめまして!コメントありがとうございます!始めは、どうにもクリアできそうにない感じになるのですが、少しずつ続けられるようになると思います。3回がクリアできたら、次の場所では4回、そして5回・・・と増やしていくのも面白いかもしれません。ゆっくり弾くと身体に刻み込んでいける感覚を体感できますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね‼️
今、華麗なる大円舞曲を練習しているのですが、先生から左手のバスの音が時々外れていると指摘を受けたのでそちらの方法で練習してみます!
コメントありがとうございます🎶左手のバスのミスタッチに結構効果があると思います。頑張ってください!
登録したよ、チャンネル登録。国立音楽大学ピアノ専攻の者です。1993年頃の時代(笑)苦労した(笑)
ありがとうございます!!ミスタッチ、いまだに苦労してます、、、
小生も自分なりにミスタッチを無くす方法を考えていましたが、先生が推奨する方法は、作品の難易度や方向性に関係無く通用するものであることに気づかされました。結局、ピアノでも他の楽器でも、生身の人間が操るものである以上、「誤差の修正」には、反復練習しかない……! ということですよね。小生など、「ミスタッチ」などと云う言葉を使えるほどの練習など出来ておりませんし……。何より、まずは「譜読み」の段階で、音を「正しく」拾うことに注意したいと改めて感じた次第です。
コメントありがとうございます!はい・・・私もさまざまな対策を考えていましたが、結論、反復なのだな・・・というところに行き着きました。譜読みの段階でしっかりおさえられると、効率の良い練習になりますね😊
ありがとうございます
こちらこそありがとうございます!
ピアノ独学者です。好きな曲、しかも難しい曲ばかり弾いていて練習曲をやっていないせいで凄くミスタッチが多く、元からですがミスに慣れていた耳になってしまっていました。凄く参考になりました。ってことで今からBPM222.22の5分くらいあるやつを頑張って練習してきます()
コメントありがとうございます✨頑張ってくださいね〜🤣
はいw
元N響オーボエ奏者の茂木さんがドイツ留学時代、水のボトルとマッチ棒10本を持って地下室に籠り延々とそれをやったと著書に書いてありましたね。10回連続は相当な自信になりますよね。
マッチ棒・・・なるほど!いい案ですね。やはり茂木先生もそのように努力されてるのですね😌
試験や仕事など大事な弾く場面の前日は10回練習やってました!私も「正」書いてました🤣極度のあがり症で10回弾くことで自分は大丈夫と言い聞かせてました笑この動画を観てこれからも続けたいと思いました!
「正」書いてましたか🤣🤣コメントありがとうございます。お互いに頑張りましょう💪
(累積)10回ノーミスで弾けるようになって、そのあと、連続10回ノーミスで弾けけるようになるまで練習(!)。永遠に練習しないといけないなあ。。。。
累積と連続は、日を分けて練習で良いと思います🤣累積ができるようになったら、連続10回の練習のみで良いです☺︎
十回間違えずに弾く曲の区切りは短くしても良いのでしょうか?そして次の部分に行き、通しでできるようにするのでしょうか?
はい!私もその説明がなされてなかったと気づいており、近々動画をあげたいと思います。部分的に区切って練習してみてください!通しでできればなお良いですが、この動画は短く区切って練習することを想定しています。分かりづらくてごめんなさい🙇♀️
わかりやすかったです!!頑張ります😊これやったら、早く弾けなくなるとかはないですか?
ありがとうございます!練習自体はゆっくりやるのですが、一度身体で覚えてしまえば、逆に速くしていくのは簡単にできると思います。あるいは、もともと速く弾けていた部分でしたら、この練習をすることで速く弾けなくなってしまうということはないと思います👍
あ、仰ること分かりました。これだと、本当にごく短い部分に区切った部分練習にせざるを得ないというメリットもありますね。ちょっと間違えやすい箇所を拾ったら、そこをゆっくり弾いて、1回か2回弾けて指のポジションの感覚を確認できたと思ったら、すぐ次に行ってしまいがちですが、もう一息続けることで、定着させられるというのは、確かにその通りですね。僕は、メトロノームで、ミスをしない程度にものすごくゆっくりのテンポから始めて、ほんの少しずつ上げていくような練習をよくするのですが、一歩行き過ぎて、ミスが出てしまったら、そこで諦めて、今日はその一歩手前のところまでできたということにしてしまいます。でもそうすると、いくらその手前まで何度も連続で弾けていたとしても、一番最後のミスをした状態の記憶が残ってしまって悪影響があるのかなという気もします。テンポを上げる場合、限界まで上げてしまわずに、多少の余裕を残して終わる方がよさそうですね。
仰る通りですね。私もそのように練習しています。
今はミスタッチしかしてないので頑張ります😓
👍
先日ピアノの発表会だったのですが、緊張しすぎて(自分はそんなに自覚なかったのですが)手足が震えて全然動かず、大変な演奏になってしまいました、、。たくさん練習したので、本当にショックでした。もう発表会出るのやめたいと思ってしまっています。何か効果的な対策はありますか?
コメントありがとうございます!お返事遅くてごめんなさい。手足はみんな震えるのではないかなと思います。(私も震えます)緊張は必ずする、手足は必ず震える、と受け入れてみることも大切かと思います。「手足が震えてる!」という事実でご自分を追い込んでしまうこともよくあると思いますので・・・
私にはノーミス10回は無理ですが、10回練習はよくやります。カウンター・アプリもいいと思いますが、私はおはじきを買ってきました。おはじき10個を譜面台に常備、1回、2回、3回と数えています。
コメントありがとうございます✨おはじき、いいですね!私もスマホを使用する前は、正、を書く以外にビーズを動かしたりしていました!
ミスに慣れた耳…耳が痛いですね; 手が小さいので、オクターブ続きの箇所とかは、かすりがちです。練習不足を毎回言い訳にしてますが、限られた練習時間、効率よく使いたいと思います。ありがとうございました。
頑張ってくださいね😊‼️
練習曲などで弾きにくい箇所をスタッカートで弾くようにピアノの先生は指導されますよね。スタッカートは手指に力が入ってしまうので正しい練習なのか疑問に思ってます。ご意見お願いします。
私も同じような意見を持っていて、実は生徒さんにはスタッカート練習をやってもらっていません。瞬発力をつけたいなら、他の形がよいような気もしていて・・・
はじめまして(=^^=)10回間違えずにとても参考になりました(=^^=)
コメントありがとうございます🥰
どんな1流のピアニストでも音を外ことはあるんですよね?
はい。残念ながら一流のプロも人間なので。音を外すことはあります。練習の際は、『絶対にミスをしないように』準備しますが、本番ではハプニングがあることも。『ミスタッチ』に関して言えば、練習の時と本番の時は少し心構えが変わります。このことについて、今度動画にしたいと思います。簡潔に言えば、どうしても起きてしまったハプニング(ミス)をどう処理するか、本番ではこれが大切だと思います。
ミス無しで弾いたことないのでこういう動画はありがたいです。1流ピアニストのミスは一般人にはわからない高いレベルですよね。
全然外しますよ笑 さすがにモーツァルトのソナタレベルだとミスらないけど、リスト、ラフマニノフあたりになると普通にミスタッチあります。ラカンパネラとかノーミスの演奏聞いたことありません
なんかの映画で、ミスタッチしたらスナイパーに射殺されるっていうやつがあったような…ようするにそんな気分でやってみろ、と。
ミスタッチしたらスナイパー・・・笑そのくらいの緊張感、大切かもしれません😆
すごくためになりました!こんな凄いことをTH-camで無料で教えてもらえるなんて…本当ならお月謝を払って教えていただくことですよね…感謝しかありません。私はミスタッチがめちゃくちゃ多くて、でもどうしたらいいかわからないまま、ミスだらけでただ漫然と弾いてました。教えていただいた方法を試してみます。本当にありがとうございます!
嬉しいコメントありがとうございます🥰
大変励みになります!
40年ぶりに本気的にピアノを再開した50代です。テンペスト第3楽章を弾いていますが左手が思いのほか難しくミスタッチを連発しています。ゆっくり10回。なんとなくそれが大切だとは分かっていたのですがこの動画を見てきちんとやり直してみようと思いました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます✨✨頑張ってくださいね‼️
やっぱし反復練習かぁ 小さい頃先生に言われたのがやっぱし合ってたのね
そうなんです・・・・結局そこだと思い直しました。
とてもためになりました!早速実践してみたいと思います。
10回ノーミス、、私がやったら永遠に終わらなそうな気がする!笑 けど、ミスタッチに悩んでたのでとても参考になりました。まさに子犬なワルツ練習してました。早くばっかり弾いてたから、ゆっくり10回目指して頑張ります!!
そうなんです!永遠に終わらない気がするんです!笑
でもその分、めちゃくちゃ効果あります。
ぜひ試してみてくださいね。
私も同感です。時間と労力の無駄にしかならない気が致します。
ミスタッチを無くす方法を試行錯誤していて、こちらがの動画が1番為になりました!
反復練習はやっていましたが、10回連続間違えないという意識を持つと持たないでは、こうも効果が違うのかと驚きました。
また、大人の趣味ピアノは良くも悪くもイメージ先行になりがちだと思いますので、耳をミスタッチに慣ならさないという言葉も大事にします。
お礼申し上げます✨
こっこ先生の動画は、雰囲気が柔らかくてユーモアあって💕でも内容はどこよりも実践的でスッと内容が入ってきます。
めちゃくちゃ嬉しいコメントありがとうございます🥰これからも頑張るぞ!という気持ちになります✌️
とても参考になりました!
別の方の解説動画を見ていて、ノーミスで弾くのはとても自分には無理だと半ば諦めかけていたのですが、この動画の説明を聞いて、これなら少し大変そうだけどやれそうだと思えました。
ゆっくりミスなく反復練習、まずは今日から一週間ほど集中的に取り組んでみようと思います。
嬉しいメッセージありがとうございます😌✨
初めてコメントします。私は、趣味でピアノをやっています。発表会は、何度か経験してますが、ノーミスで弾けた事は1度も有りません😭
この練習方法は、遠回りなようで確実だと思います! 次の発表会ミス無く弾けるように努力します! ありがとうございました🙇
コメントありがとうございます。
はい、私も遠回りだなと思って以前はあまり行っていなかったのですが、あることをきっかけに反復を行うようになりました。
これが確実な道だと思います🎶
・いいお話が聴けました。私は3回を目標にしていましたが、「甘~い!」ですね。
「ゆっくり・・・」ですか、挑戦してみます。
ミスタッチが出ても、全然気にならなくなっている…自分💧
ミスに慣れてしまってて…
弾けた気持ちになっている…自分💧
大変為になるアドバイスです。
こっこ先生💓ありがとうございます💞😊
コメントありがとうございます💕
先日、サムネがかわいすぎて、悶え死にました😂❤🎉
嬉しいコメントありがとうございます!
自分はギターで同じ練習法をやっててなかなか厳しいなと思って逃げてました。
この動画をきっかけに自分のできるフレーズから10回連続でできるように練習してみたらかなり弾けるようになりました!
楽しい練習ではないし時間も相当かかるし精神状態もキツいものがありますが本番でミスをしない結果が欲しいならやる価値はあるなと思いました。良いきっかけをありがとうございます🙏
嬉しいコメントありがとうございます。
私も一時期は厳しいなと思ってやっていませんでしたが、一周回ってここに戻ってきました。やはり、近道はないですね😅
初めまして。
ピアノ教室に通いだして、一年を過ぎた50代男性です😅
なかなか上達せず、効果的な練習方法を模索していましたが、早速、取り入れてみます。
分かりやすい動画、ありがとうございます❗️
ありがとうございます!
頑張ってくださいね😊👍
コメント失礼致します!
とても参考になりました!!
やる気にも繋がりますね!!頑張ってみます!
頑張ってくださいね!!
コメントありがとうございます!
秘密の撃退法が、あると思って見てました。地道にやるしかないですね。
私もそのように思っていました・・・
私も同じ練習法をしておりました😂先生と一緒だと嬉しいです🥰この練習法は先生が考えたのですか🎼💕
良かった‼️
ありがとうございます‼️‼️
「ミスタッチに耳が馴れてしまう」……痛いところを突かれてしまいました💦
はじめまして。
当方、電子オルガンしか習ったことがなく、今春より〝巣ごもり〟を契機に四半世紀ぶりにオルガンを弾いています。
振り返ってみれば、まさにミスタッチを許容してしまう(ごまかしてしまう)癖がありました。
昔弾けていた(はずの)曲たちが、ビックリするくらい弾けなくて、この5か月間奮闘を続けています。
そして、ほんの数日前から、「テンポを落として、ごまかさずにちゃんと弾けるように練習しよう❗」と思い立ち(気づくのが遅すぎましたが😅)、ぼちぼちと毎日2時間ほど鍵盤に向かっています。
「3回連続ノーミス」を目指しているのですが、今はまだそれさえも厳しい状況で、心折れそうになりますが、また、以前のように他人様にお聞かせできるように頑張ります💪
結局は、日々の積み重ねが大切なのだと、改めて自分に言い聞かせつつ。
はじめまして!
コメントありがとうございます!
始めは、どうにもクリアできそうにない感じになるのですが、少しずつ続けられるようになると思います。
3回がクリアできたら、次の場所では4回、そして5回・・・と増やしていくのも面白いかもしれません。
ゆっくり弾くと身体に刻み込んでいける感覚を体感できますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね‼️
今、華麗なる大円舞曲を練習しているのですが、先生から左手のバスの音が時々外れていると指摘を受けたのでそちらの方法で練習してみます!
コメントありがとうございます🎶
左手のバスのミスタッチに結構効果があると思います。
頑張ってください!
登録したよ、チャンネル登録。国立音楽大学ピアノ専攻の者です。1993年頃の時代(笑)
苦労した(笑)
ありがとうございます!!
ミスタッチ、いまだに苦労してます、、、
小生も自分なりにミスタッチを無くす方法を考えていましたが、先生が推奨する方法は、作品の難易度や方向性に関係無く通用するものであることに気づかされました。
結局、ピアノでも他の楽器でも、生身の人間が操るものである以上、「誤差の修正」には、反復練習しかない……! ということですよね。
小生など、「ミスタッチ」などと云う言葉を使えるほどの練習など出来ておりませんし……。
何より、まずは「譜読み」の段階で、音を「正しく」拾うことに注意したいと改めて感じた次第です。
コメントありがとうございます!
はい・・・私もさまざまな対策を考えていましたが、結論、反復なのだな・・・というところに行き着きました。
譜読みの段階でしっかりおさえられると、効率の良い練習になりますね😊
ありがとうございます
こちらこそありがとうございます!
ピアノ独学者です。好きな曲、しかも難しい曲ばかり弾いていて練習曲をやっていないせいで凄くミスタッチが多く、元からですがミスに慣れていた耳になってしまっていました。凄く参考になりました。ってことで今からBPM222.22の5分くらいあるやつを頑張って練習してきます()
コメントありがとうございます✨
頑張ってくださいね〜🤣
はいw
元N響オーボエ奏者の茂木さんがドイツ留学時代、水のボトルとマッチ棒10本を持って地下室に籠り延々とそれをやったと著書に書いてありましたね。10回連続は相当な自信になりますよね。
マッチ棒・・・なるほど!いい案ですね。やはり茂木先生もそのように努力されてるのですね😌
試験や仕事など大事な弾く場面の前日は10回練習やってました!私も「正」書いてました🤣極度のあがり症で10回弾くことで自分は大丈夫と言い聞かせてました笑この動画を観てこれからも続けたいと思いました!
「正」書いてましたか🤣🤣
コメントありがとうございます。お互いに頑張りましょう💪
(累積)10回ノーミスで弾けるようになって、そのあと、連続10回ノーミスで弾けけるようになるまで練習(!)。
永遠に練習しないといけないなあ。。。。
累積と連続は、日を分けて練習で良いと思います🤣累積ができるようになったら、連続10回の練習のみで良いです☺︎
十回間違えずに弾く曲の区切りは短くしても良いのでしょうか?
そして次の部分に行き、通しでできるようにするのでしょうか?
はい!私もその説明がなされてなかったと気づいており、近々動画をあげたいと思います。
部分的に区切って練習してみてください!通しでできればなお良いですが、この動画は短く区切って練習することを想定しています。分かりづらくてごめんなさい🙇♀️
わかりやすかったです!!頑張ります😊これやったら、早く弾けなくなるとかはないですか?
ありがとうございます!
練習自体はゆっくりやるのですが、一度身体で覚えてしまえば、逆に速くしていくのは簡単にできると思います。
あるいは、もともと速く弾けていた部分でしたら、この練習をすることで速く弾けなくなってしまうということはないと思います👍
あ、仰ること分かりました。これだと、本当にごく短い部分に区切った部分練習にせざるを得ないというメリットもありますね。
ちょっと間違えやすい箇所を拾ったら、そこをゆっくり弾いて、1回か2回弾けて指のポジションの感覚を確認できたと思ったら、すぐ次に行ってしまいがちですが、もう一息続けることで、定着させられるというのは、確かにその通りですね。
僕は、メトロノームで、ミスをしない程度にものすごくゆっくりのテンポから始めて、ほんの少しずつ上げていくような練習をよくするのですが、一歩行き過ぎて、ミスが出てしまったら、そこで諦めて、今日はその一歩手前のところまでできたということにしてしまいます。でもそうすると、いくらその手前まで何度も連続で弾けていたとしても、一番最後のミスをした状態の記憶が残ってしまって悪影響があるのかなという気もします。テンポを上げる場合、限界まで上げてしまわずに、多少の余裕を残して終わる方がよさそうですね。
仰る通りですね。私もそのように練習しています。
今はミスタッチしかしてないので頑張ります😓
👍
先日ピアノの発表会だったのですが、緊張しすぎて(自分はそんなに自覚なかったのですが)手足が震えて全然動かず、大変な演奏になってしまいました、、。たくさん練習したので、本当にショックでした。もう発表会出るのやめたいと思ってしまっています。何か効果的な対策はありますか?
コメントありがとうございます!
お返事遅くてごめんなさい。
手足はみんな震えるのではないかなと思います。(私も震えます)
緊張は必ずする、手足は必ず震える、と受け入れてみることも大切かと思います。
「手足が震えてる!」という事実でご自分を追い込んでしまうこともよくあると思いますので・・・
私にはノーミス10回は無理ですが、10回練習はよくやります。カウンター・アプリもいいと思いますが、私はおはじきを買ってきました。おはじき10個を譜面台に常備、1回、2回、3回と数えています。
コメントありがとうございます✨
おはじき、いいですね!
私もスマホを使用する前は、正、を書く以外にビーズを動かしたりしていました!
ミスに慣れた耳…耳が痛いですね; 手が小さいので、オクターブ続きの箇所とかは、かすりがちです。練習不足を毎回言い訳にしてますが、限られた練習時間、効率よく使いたいと思います。ありがとうございました。
頑張ってくださいね😊‼️
練習曲などで弾きにくい箇所をスタッカートで弾くようにピアノの先生は指導されますよね。スタッカートは手指に力が入ってしまうので正しい練習なのか疑問に思ってます。ご意見お願いします。
私も同じような意見を持っていて、実は生徒さんにはスタッカート練習をやってもらっていません。瞬発力をつけたいなら、他の形がよいような気もしていて・・・
はじめまして(=^^=)
10回間違えずにとても参考になりました(=^^=)
コメントありがとうございます🥰
どんな1流のピアニストでも音を外ことはあるんですよね?
はい。残念ながら一流のプロも人間なので。音を外すことはあります。
練習の際は、『絶対にミスをしないように』準備しますが、本番ではハプニングがあることも。
『ミスタッチ』に関して言えば、練習の時と本番の時は少し心構えが変わります。
このことについて、今度動画にしたいと思います。
簡潔に言えば、どうしても起きてしまったハプニング(ミス)をどう処理するか、本番ではこれが大切だと思います。
ミス無しで弾いたことないのでこういう動画はありがたいです。1流ピアニストのミスは一般人にはわからない高いレベルですよね。
全然外しますよ笑 さすがにモーツァルトのソナタレベルだとミスらないけど、リスト、ラフマニノフあたりになると普通にミスタッチあります。ラカンパネラとかノーミスの演奏聞いたことありません
なんかの映画で、ミスタッチしたらスナイパーに射殺されるっていうやつがあったような…
ようするにそんな気分でやってみろ、と。
ミスタッチしたらスナイパー・・・笑
そのくらいの緊張感、大切かもしれません😆