ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
どういう違いがあって登録拒否されていたのかの経緯とか入ってないニュースってどうなのかと思うわ。
それ
逆に名古屋の八丁味噌ってなに??初めて聞いた...おかしいよ、まるやとカクキューだけでしょ...小学校の時には作っているところを見学させていただきましたよ。これからも誇りをもって頑張って欲しいです。
岡崎城から西に八町(約800m)で作られた赤味噌が八丁味噌と言われる所以だから今現存している八丁味噌はカクキューとまるやしかありえません。もし他社がその名を付けようものなら思いっきりバカにしますけどね。
海外のスーパーで、韓国とか中国の謎日本食が"Japanese"の分類で売られてたらなんか嫌っしょそれを国が推し進めてるようなモン
近代的な製法も用いる名古屋の組合、八丁味噌のイメージにタダ乗りする態度が解せない。「尾張味噌」を立ち上げるのではいかんのか?
八百長味噌😂😂😂
そもそも国が余計なことしなきゃ起こらなかった問題。
そもそも八丁味噌が名古屋のものにされていることがおかしい。八丁味噌は岡崎のものだ。文化盗用だろ。
岡崎に古くからの展示もあんのにさおかしいよね
ちゃんとした意味での文化盗用だよね。意識高い系の人がよく言ってる、単に他の文化を楽しむこととは違って。
俺は八丁味噌って岡崎のものだとずーっと思ってたんだけど農水省ってアホだよね。GI制度って製法やその地域独自の産品を守る為の制度なのに…フランスの制度をパクったんだろうけど逆に伝統製法を排除しようとしてたのは愚の骨頂だよね。
名古屋の味噌屋の利権です。オリジナルの岡崎が排除されるならGIも農水省も存在意義無し!
ここまで利権丸出しの話も珍しい。今回の騒動で逆にカクキューとまるやが真の八丁味噌だと世に知らしめた。しかし、最近の裁判所は司法としての役割を果たしてないわ!
まるや
@mt10_sub サンクス、打ち間違えた!
農水省があまりにも杜撰な仕事をしていた
岡崎だけが八丁味噌ですよね。地域の大豆、伝統的な製法で作られた味噌こそ本当の八丁味噌です。徳川家康が愛した味噌はあくまで尾張の味噌!工場見学で発酵の段階の古い巨大な味噌樽に天然の石が積み上げられているのを見て、違いが感じました。古い看板や道具も展示されていて、岡崎城に行った際には工場見学も立ち寄ると岡崎の理解が深まって良いと思います。岡崎城から八丁=800mの辺りで生産されたから八丁味噌なんですよね。
国の制度がどうであれ国民がまるやとカクキューだけを本物だと認識していくしかないね。
いやいやいや、まがい物が先に登録されてることこそおかしいでしょ。政府は何やってんのよ。俺らの知らんところでその業者と政府は何かあるんか?
どうも「利権」の臭いがしてならない国会で追及して欲しい。
10年くらい岡崎住んでたけど岡崎城から八丁行ったとこにある岡崎市八丁町で作ってるのが本物だよ。名古屋の味噌なんてパチモンだわ!全然味が違う。工場行くと良い匂いして大好きなんだよね❤八丁味噌アイスとか美味しいし本当に2社が守られてよかったがなんかもやもやするよ。
確かに他県民的には八丁味噌と言われたら名古屋が出てくるけど漬物の時もそうだけど、雑な指定してると政治家だけに裏があるのを疑うよね
いや八丁味噌といえば岡崎という認識だよ。関東住みだけどね。
これ問題の趣旨としては、歴史や製法や能力や実力そのものよりも、宣伝や営業や手回などの力がめちゃくちゃ強い。そしてそれは本物をも潰してしまうほどの力を持っている、ってこと。
これで怒りを向ける矛先は尾張ではなく農林水産省だと思う
同感。文化を盗まれただなんだ言う人がいるが、名古屋は都市なんだから辺りの優れた文化が流れ込んでくるのはごく自然なことだろう。ここ数十年の話なんかではなくもっと深い歴史があるんだから。
でも、せめて名前を変えるなどをするべきだったと思う。名古屋で「八丁」はおかしいから
霞ヶ関の視点、論理だね!
コメ主の視点、論理だと、中国産の神戸ビーフを許すのね。
登録する時に最初に登録受けた会社が接待や金を政治家とかにして登録したと言う事だと思う。だから他の会社(本物の八丁味噌屋)に名のらせたくなかったが、裏を探られるとまずくなるので追加で登録できるようにしたんだと思う。どんな裁判だったか知らないが裁判官も接待受けたり金が流れてるかも。
追加登録って何よ。正すなら入れ替えるべきでは。岡崎市八帖町(旧 八丁村)で作られてきたからこその八丁味噌だというのに。他地域で作るならそれはただの赤味噌であって、八丁味噌を名乗ることそのものが背乗りに当たろう。盗人猛々しいとはこのことぞ。
コレはめでたしめでたしでは無いのよ
八丁味噌?あー名古屋のねー位のノリで登録したら本家本元から思いっきり突っ込みを食らったと地理も分からん奴が国の中枢にいるという恐怖、修正できただけマシか…
親の顔より見た川が出て来て、「あ、そう言えばそうかw」
2社は献上品クラスだからすぐにブランド差が出るので問題ない。
本来の八丁味噌会社が追加登録されたのでうやむやになっていますけれどGI制度の意味ないですよね本来守るべき存在を守らず、全く調べもせず登録したのですから
八丁味噌は本当に美味しい ただの赤味噌に八丁の名前を付けてると不味く感じる
「ウレシイ♫」じゃなくて「迷惑かけた落とし前つけてもらわな💢」だろ
日付みてみると7年も放置されてたんだよな。名古屋のなんて会社かしらんけど、違うかもだけど利権を感じてしまうなぁ。7年間知名度広げたわけでしょ。
口八丁手八丁でかき乱すなボケ岡崎の魂やぞワイ青森県民だけど・・・
利権だな
そもそも他地域発祥の料理まで名古屋めしとか言って我が物顔する名古屋にまともな倫理観があるわけがない
名古屋飯なんて地元の人間が言うわけないだろ馬鹿がよその人間が適当に名古屋といっているんだ。
我が物顔というか、東京に向けて売り出すのに分かりやすいようにしてるだけ
既に名古屋圏に組み込まれているんだから別に良いでしょう。草加せんべいが東京みやげとされるのと同じです。これが嫌なら豊橋のように独自に発展し、別の都市、経済圏であることを積極的にアピールすることだなw
@@tororo321 名古屋本社の企業ってよその人間だったんですね....
@@Flussun お手本のような名古屋人ですねw
たしか漬物も登録許可制になって販売が駄目になるんじゃなかったっけ
食中毒がまっっっったく止まらんかったからな散々全国津々浦々で事故起こしまくっといて国民の側は「個人が作ってるしそう目くじらをたてんなってww」と舐めた態度を続けてきたはっきり言って国民の自業自得
つまり、仙台味噌が宮城県の何処で作っても仙台味噌と名乗っていい😤✨みたいなめちゃくちゃな事を県が言ってるようなもんだよな
署名活動を行ってください!!!!
八丁味噌は岡崎市のみ。他地域は全てパチモン。
今の役人が伝統とかそういうのはどうでもいいと思ってる証拠
尾張と三河は争っている様な感じだから本家の八丁味噌を外そうとしたのかな?
名古屋土産はうなぎパイ、赤福。名古屋めしなら天むす、鶏ちゃん、トンテキ、味噌煮込みうどん、きしめん…。三河どころか他県のものまで名古屋のモノだから仕方ない。
名古屋土産でうなぎパイや赤福は聞いたことないな自分は
台湾ラーメンも。
@@samonz台湾ラーメンは名古屋で生まれた台湾風ラーメンだから
赤福は名古屋で買えるだけでちゃんと伊勢名物って銘打ってるだろ・・・
名古屋土産といったら「ゆかり」でしょ🍤❗️
むしろ名古屋の八丁味噌て何だ?何で偽物の方が登録されてるの
業界の発展のためにはこの結果で良かったんじゃないかな。
山岡士郎ならなんて言うかな
マー 愛知県 そんなに赤味噌使わないからね‼️お隣三重県が強烈に赤味噌使うので名古屋は、マー好きだよね~程度なんだよね⁉️
家庭によるでしょ。家は幼少期からずっと赤味噌使うし白味噌とか合わせ味噌の味噌汁とか苦手…もちろん赤味噌そんなにって人もいるけどさ。
最高裁で負けてるんだからそれなりの理由があって外されてるんでしょ?岡崎の老舗側の意見ばかり出されても、そうなった経緯が全くわからないよ。
八丁味噌は広く普及してる一般名称なので、まるやとカクキューの2社だけが独占使用するのはおかしいっていう他社の組合の主張が認められた概ねそんな感じかな?
むしろ、ニュースの2社が、他の認定団体が八丁味噌の名前を使えなくしようとした、が事実です。先に登録した団体の製法(熟成に温度管理を行っても良い等)を、取り消させて、自社の製法で無ければ、八丁味噌を名乗れないように、裁判所に登録取消の訴訟を起こしました。これが敗訴したのですが、最高裁の判決は、単に、提訴期限が切れていた事が理由で、本件の内容はまったく関係ありません。また、判決の中で、独占使用権が設定されない登録の場合、GIマークの認定対象で無い事が明示的であれば八丁味噌の名称は利用出来る、としています。※先に製法登録した団体は、独占使用権を設定していません。
そもそもこの2社以外が八丁味噌を名乗るのがおかしいのよ名古屋なんて全く関係ないのに
岡崎の二社の味噌はこれまでも、そしてこれからも偽八丁味噌です。ありがとうございます
手八丁やね
どういう違いがあって登録拒否されていたのかの経緯とか入ってないニュースってどうなのかと思うわ。
それ
逆に名古屋の八丁味噌ってなに??初めて聞いた...おかしいよ、まるやとカクキューだけでしょ...小学校の時には作っているところを見学させていただきましたよ。
これからも誇りをもって頑張って欲しいです。
岡崎城から西に八町(約800m)で作られた赤味噌が八丁味噌と言われる所以だから今現存している八丁味噌はカクキューとまるやしかありえません。
もし他社がその名を付けようものなら思いっきりバカにしますけどね。
海外のスーパーで、韓国とか中国の謎日本食が"Japanese"の分類で売られてたらなんか嫌っしょ
それを国が推し進めてるようなモン
近代的な製法も用いる名古屋の組合、八丁味噌のイメージにタダ乗りする態度が解せない。
「尾張味噌」を立ち上げるのではいかんのか?
八百長味噌😂😂😂
そもそも国が余計なことしなきゃ起こらなかった問題。
そもそも八丁味噌が名古屋のものにされていることがおかしい。八丁味噌は岡崎のものだ。文化盗用だろ。
岡崎に古くからの展示もあんのにさおかしいよね
ちゃんとした意味での文化盗用だよね。意識高い系の人がよく言ってる、単に他の文化を楽しむこととは違って。
俺は八丁味噌って岡崎のものだとずーっと思ってたんだけど農水省ってアホだよね。
GI制度って製法やその地域独自の産品を守る為の制度なのに…
フランスの制度をパクったんだろうけど逆に伝統製法を排除しようとしてたのは愚の骨頂だよね。
名古屋の味噌屋の利権です。オリジナルの岡崎が排除されるならGIも農水省も存在意義無し!
ここまで利権丸出しの話も珍しい。
今回の騒動で逆にカクキューとまるやが真の八丁味噌だと世に知らしめた。
しかし、最近の裁判所は司法としての役割を果たしてないわ!
まるや
@mt10_sub
サンクス、打ち間違えた!
農水省があまりにも杜撰な仕事をしていた
岡崎だけが八丁味噌ですよね。地域の大豆、伝統的な製法で作られた味噌こそ本当の八丁味噌です。徳川家康が愛した味噌はあくまで尾張の味噌!
工場見学で発酵の段階の古い巨大な味噌樽に天然の石が積み上げられているのを見て、違いが感じました。古い看板や道具も展示されていて、岡崎城に行った際には工場見学も立ち寄ると岡崎の理解が深まって良いと思います。岡崎城から八丁=800mの辺りで生産されたから八丁味噌なんですよね。
国の制度がどうであれ国民がまるやとカクキューだけを本物だと認識していくしかないね。
いやいやいや、まがい物が先に登録されてることこそおかしいでしょ。政府は何やってんのよ。俺らの知らんところでその業者と政府は何かあるんか?
どうも「利権」の臭いがしてならない
国会で追及して欲しい。
10年くらい岡崎住んでたけど岡崎城から八丁行ったとこにある岡崎市八丁町で作ってるのが本物だよ。名古屋の味噌なんてパチモンだわ!全然味が違う。
工場行くと良い匂いして大好きなんだよね❤
八丁味噌アイスとか美味しいし本当に2社が守られてよかったがなんかもやもやするよ。
確かに他県民的には八丁味噌と言われたら名古屋が出てくるけど
漬物の時もそうだけど、雑な指定してると政治家だけに裏があるのを疑うよね
いや八丁味噌といえば岡崎という認識だよ。関東住みだけどね。
これ問題の趣旨としては、歴史や製法や能力や実力そのものよりも、宣伝や営業や手回などの力がめちゃくちゃ強い。
そしてそれは本物をも潰してしまうほどの力を持っている、ってこと。
これで怒りを向ける矛先は尾張ではなく農林水産省だと思う
同感。
文化を盗まれただなんだ言う人がいるが、名古屋は都市なんだから辺りの優れた文化が流れ込んでくるのはごく自然なことだろう。
ここ数十年の話なんかではなくもっと深い歴史があるんだから。
でも、せめて名前を変えるなどをするべきだったと思う。
名古屋で「八丁」はおかしいから
霞ヶ関の視点、論理だね!
コメ主の視点、論理だと、
中国産の神戸ビーフを許すのね。
登録する時に最初に登録受けた会社が接待や金を政治家とかにして登録したと言う事だと思う。だから他の会社(本物の八丁味噌屋)に名のらせたくなかったが、裏を探られるとまずくなるので追加で登録できるようにしたんだと思う。どんな裁判だったか知らないが裁判官も接待受けたり金が流れてるかも。
追加登録って何よ。正すなら入れ替えるべきでは。
岡崎市八帖町(旧 八丁村)で作られてきたからこその八丁味噌だというのに。
他地域で作るならそれはただの赤味噌であって、八丁味噌を名乗ることそのものが背乗りに当たろう。盗人猛々しいとはこのことぞ。
コレはめでたしめでたしでは無いのよ
八丁味噌?あー名古屋のねー位のノリで登録したら本家本元から思いっきり突っ込みを食らったと
地理も分からん奴が国の中枢にいるという恐怖、修正できただけマシか…
親の顔より見た川が出て来て、「あ、そう言えばそうかw」
2社は献上品クラスだからすぐにブランド差が出るので問題ない。
本来の八丁味噌会社が追加登録されたのでうやむやになっていますけれどGI制度の意味ないですよね
本来守るべき存在を守らず、全く調べもせず登録したのですから
八丁味噌は本当に美味しい ただの赤味噌に八丁の名前を付けてると不味く感じる
「ウレシイ♫」じゃなくて「迷惑かけた落とし前つけてもらわな💢」だろ
日付みてみると7年も放置されてたんだよな。
名古屋のなんて会社かしらんけど、違うかもだけど利権を感じてしまうなぁ。
7年間知名度広げたわけでしょ。
口八丁手八丁でかき乱すなボケ
岡崎の魂やぞ
ワイ青森県民だけど・・・
利権だな
そもそも他地域発祥の料理まで名古屋めしとか言って我が物顔する名古屋にまともな倫理観があるわけがない
名古屋飯なんて地元の人間が言うわけないだろ馬鹿がよその人間が適当に名古屋といっているんだ。
我が物顔というか、東京に向けて売り出すのに分かりやすいようにしてるだけ
既に名古屋圏に組み込まれているんだから別に良いでしょう。
草加せんべいが東京みやげとされるのと同じです。
これが嫌なら豊橋のように独自に発展し、別の都市、経済圏であることを積極的にアピールすることだなw
@@tororo321 名古屋本社の企業ってよその人間だったんですね....
@@Flussun お手本のような名古屋人ですねw
たしか漬物も登録許可制になって販売が駄目になるんじゃなかったっけ
食中毒がまっっっったく止まらんかったからな
散々全国津々浦々で事故起こしまくっといて国民の側は「個人が作ってるしそう目くじらをたてんなってww」と舐めた態度を続けてきた
はっきり言って国民の自業自得
つまり、仙台味噌が宮城県の何処で作っても仙台味噌と名乗っていい😤✨みたいなめちゃくちゃな事を県が言ってるようなもんだよな
署名活動を行ってください!!!!
八丁味噌は岡崎市のみ。
他地域は全てパチモン。
今の役人が伝統とかそういうのはどうでもいいと思ってる証拠
尾張と三河は争っている様な感じだから本家の八丁味噌を外そうとしたのかな?
名古屋土産はうなぎパイ、赤福。名古屋めしなら天むす、鶏ちゃん、トンテキ、味噌煮込みうどん、きしめん…。
三河どころか他県のものまで名古屋のモノだから仕方ない。
名古屋土産でうなぎパイや赤福は聞いたことないな自分は
台湾ラーメンも。
@@samonz台湾ラーメンは名古屋で生まれた台湾風ラーメンだから
赤福は名古屋で買えるだけでちゃんと伊勢名物って銘打ってるだろ・・・
名古屋土産といったら「ゆかり」でしょ🍤❗️
むしろ名古屋の八丁味噌て何だ?
何で偽物の方が登録されてるの
業界の発展のためにはこの結果で良かったんじゃないかな。
山岡士郎ならなんて言うかな
マー 愛知県 そんなに赤味噌使わないからね‼️
お隣三重県が強烈に赤味噌使うので名古屋は、マー好きだよね~程度なんだよね⁉️
家庭によるでしょ。家は幼少期からずっと赤味噌使うし白味噌とか合わせ味噌の味噌汁とか苦手…
もちろん赤味噌そんなにって人もいるけどさ。
最高裁で負けてるんだからそれなりの理由があって外されてるんでしょ?
岡崎の老舗側の意見ばかり出されても、そうなった経緯が全くわからないよ。
八丁味噌は広く普及してる一般名称なので、まるやとカクキューの2社だけが独占使用するのはおかしいっていう他社の組合の主張が認められた
概ねそんな感じかな?
むしろ、ニュースの2社が、他の認定団体が八丁味噌の名前を使えなくしようとした、が事実です。
先に登録した団体の製法(熟成に温度管理を行っても良い等)を、取り消させて、自社の製法で無ければ、八丁味噌を名乗れないように、裁判所に登録取消の訴訟を起こしました。
これが敗訴したのですが、最高裁の判決は、単に、提訴期限が切れていた事が理由で、本件の内容はまったく関係ありません。
また、判決の中で、独占使用権が設定されない登録の場合、GIマークの認定対象で無い事が明示的であれば八丁味噌の名称は利用出来る、としています。
※先に製法登録した団体は、独占使用権を設定していません。
そもそもこの2社以外が八丁味噌を名乗るのがおかしいのよ
名古屋なんて全く関係ないのに
岡崎の二社の味噌はこれまでも、そしてこれからも偽八丁味噌です。ありがとうございます
手八丁やね