【半導体】10兆円投資で挑む逆転劇 「九州を日本のシリコンバレーに」TSMC誘致、ラピダス設立…世界トップは夢か現実か/台湾から750人熊本移住 菊陽町長「課題は共生」
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- / @tbs_bloomberg
👆チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします
1980年代、世界の半導体市場の50%を占めていた日本。しかし、その後の長期低迷で台湾や韓国に遅れを取っていました。そうしたなか、日本政府は10兆円規模の巨額投資を行い、半導体産業の復活を目指しています。
新会社ラピダスの設立、TSMCの誘致、そして熊本の新たな半導体拠点化など、注目のプロジェクトをブルームバーグのハスリンダ・アミン記者が取材。世界の半導体市場は2030年までに150兆円規模に成長すると予測されるなか、日本は再び世界をリードする「半導体大国」になれるのか。経済産業省、ソニー、SCREENホールディングスなど、キープレーヤーへのインタビューを通じて、日本の半導体戦略の実態に迫ります。(ブルームバーグ 2024年11月26日配信)
▼TBS CROSS DIG with Bloomberg
newsdig.tbs.co...
#日本 #半導体 #TSMC #Rapidus #技術 #投資 #テクノロジー #日本経済 #ラピダス #熊本
日本が主題だが、アメリカの記者が英語で取材し、日本のメディアが流すという、面白い形
アメリカ版もあるで
コメントには批判が多いですが、自分は応援したいですね。夢がある話です。
日本人が考えている以上に日本の半導体の熱の入れようは凄いんだな。この動画見ていると、ネットするだけの下層階級と政府や大企業に所属する上層階級では見えているもの、考えていることが全然違うのを実感する。大衆は無知蒙昧だから、多少超然主義的な政策でも日本のためになることはどんどん推進していってほしいね。
エネルギー資源がない日本には、省エネと半導体は相性がいい
みんなで頑張ろうぜ
すでに中国は日本よりも長い期間半導体産業でトップシェアを維持してる。韓国ですらDRAMで好景気時代の日本より長く世界シェアを維持してる。卑屈になることは無いけど日本の実力を過信しないように気を付けたい(特に商業面)
90年代前半の日本の土地バブル崩壊と90年代終わりの世界的なドットコムバブル崩壊の話がごっちゃになってる。。。マジで日本のことなんかもうどうでも良いんだな。
ちょっと大雑把なイントロではあるけど、それをもってして「日本なんてどうでもいいんだな」とはさすがに卑屈的だし論理も飛躍し過ぎでは…。
本当にどーでもよくて知ったこっちゃない無価値の国だと思われてるなら、特集される価値すらないし特集しようとすら思われないゾ。
1万ドル級の人型ロボット向けの数百WのSiP作ってください
金指さん、すごくしっかりした英語話すな。聞き取りやすかった。
問題は人材だよな
技術は飛躍的に進化しても、人間はしんかしない
西川さん日本人の中では英語出来る方ですよね。マイルストーンとか
TBSクオリティとBloombergクオリティが違いすぎる。。
TBSはここに出すコンテンツしっかり考えないと。。
ふざけんな!日米半導体協定のこと報道しろよ!!
せめてあと10年早ければね…
政府がいくら金突っ込もうが、もう技術者がいないんだわ
人材が薄いのは30代と40代、50代は割と優秀な人材が居る。
勿論早ければ早いに越した事はなかったけど、本気で半導体産業を復活させるにはギリギリのタイミングではある。
全然人材が居ないって事もない。
今は70代でも平気で働いている技術者はいるので、まだどうとでもなるかな
相場がわかってない日本企業がまともに人材を揃えられるはずがない。
私は半導体の業界に近い人間なので詳しくは答えられないけど漏れ伝わってくる情報だとかなり優秀な人材がラピダスに集まってきてますよ。
それだけは言えます。
本気で来たら10倍以上の価値簡単につくよ。ギャンブルだギャンブル。見通しつかねえ夢みたいなもんだ。ホームレスが宝くじで5億円当てるほうがかんたんだ。
まるで自分が相場とは何かわかっているかのような口ぶりだな
短期間でローンチするまでの基礎の積み上げがない。まともな神経してたらゴーサインなんか出すわけがない。
公金が入ってなければ手放しで喜べるんだけど・・・。
民間の資金だけでできると思う方がナンセンス。そして、マクロ経済をちゃんと学んでみよう。
@@tkyk716 公的資金を注入した事例といえばエルピーダですね!😄
@@tkyk716 公金注入事例と言えばエルピーダですね!😃
初心者質問で恐縮ですがマクロ経済の何の要素で説明できるか具体的に教えてください。
中国やアメリカは公金を投入して成長してきたんだからもっとやるべき。むしろ充分お釣りが帰ってくる
なるほど、公金注入事例の最たる結果がエルピーダですね!😃