ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
何処の聖人かと思ったらメイショウさんちの松本さんだった。長生きして欲しいなぁ。
どこかで見たんだけど、いまだに北海道に出向いて馬を見てるらしい。しかも母と仔か一緒に放牧から帰って来るのを見るのが好きなのだとか、マジで聖人過ぎる。
そんな中で目についたのが今のメイショウタバルなんだから凄い相馬眼してる
仏さんか…?
あにまんで「メイショウさんが馬主になっていなかった世界」を考察するスレッドが立っていたが、考察を重ねれば重ねるほど恐ろしい結論になり身が震えた
特異点レベルの一大事なんだよなぁ
日高の馬産業が半壊し裾野が狭まることで日本の競馬自体10年20年遅れてただろうし、引退馬支援業なんかが取り沙汰されることもなかっただろう
帝王賞でメイショウハリオが勝った時にいらっしゃいました。周りの方に何度も頭を下げていらして、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉の意味を芯から理解した瞬間でした。
結局こういう人がいないと競馬は回らないんだよね、いないと本当に金持ちだけの道楽で一般人からはほぼ注目されない海外の競馬みたいになる
「義」もだけど「情」にも熱い人。ドトウとオペの合同引退式で号泣したのを聞いてジンときた。
絶句しつつもオペラオー産駒買ってあげてるあたりもすごい
競馬界隈でこの人に足むけて寝れる人いないでしょ
少なくともこの人に恥かかせるようなことしたら、事実上の栗東出禁になる。
ω「ヤスヤスさんですぅぅぅぅぅ!!易々と酷いことしましたぁぁぁぁぁぁ!!ヤスヤスだけにですぅぅぅぅ!!」ルドルフ「クスッ」
亡くなっても絶対天国行が顔パスで確定してる人来たな…。
メイショウさんがたまたま海外馬のセリを見に行った時、なかなか買い手がつかない馬がいた。「せっかく遠いところから来たのに、売れ残ったんじゃかわいそうだ」と、メイショウさんは500万円でその馬を購入した。のちにその馬は、メイショウさんに初めてのG1タイトルをプレゼントした。その馬こそ「メイショウドトウ号」である。話の出所はわからないけど、実にメイショウさんらしい話
聖人という表現が安っぽくなるほどの御方古臭い表現と言われようが『仁義を欠いたら人の世は渡れない』って色んな漫画や小説で今も使われてるこの人はその体現者
ドトウが引退馬協会所属なお陰で今これだけ引退馬が盛り上がってる面もあるしね、本当に色々貢献が大きすぎる
引退馬事業についてはウマ娘やチケゾーとかの貢献度も高いと思う
ナイスネイチャ!ナイスネイチャもお忘れなく!
@@ルーさん-z5d そうじゃなくてドトウを引退馬協会に譲ってくれたって話よ。個人所有のままだったらドトウのここまでの露出は無かった。
牧場が困って松本さんに買って欲しいと懇願されると手を差し伸べるって凄い事だよ
そろそろメイショウさんをもう1度ダービー馬主にしたい願いが溜まってるだろうから頑張れタバル
残念ながらタバル君は出走回避しちゃいましたね···菊花賞であの逃げを見せてほしいですね···(父のゴルシも菊花賞を制してるが追い込みで勝ってるので、親子で違う勝ち方を見たいのもあるが)
本筋と関係ないけど、武豊の全弟って言い方好き
大和の主砲の旋盤を寄贈した人とメイショウ冠のオーナーが同じ人だって知った時ほんとびっくりした
松本オーナーと武幸四郎師といえば、やはりメイショウマンボのオークスが印象深いですね。いつも飄々としている感じの幸四郎氏がレース後、歓喜して涙しながら松本オーナーに感謝しているシーンが思い出されます。これこそ、松本氏が仰る「人がいて、馬がいて、そしてまた人がいる」という、人と馬と人の繋がりを体現した例なのでしょうね。
武豊騎手が落馬で大怪我して騎乗依頼が減った時は積極的に自身の所有馬を回してサポートし、復調後は競馬界のスターである彼を恩で縛って独り占めするような真似はせずにそっと手を引くという…あまりにも人間が出来過ぎてるメイショウの馬が勝ってると馬券外れてたとしても嬉しくなるんですよね
万が一松本オーナーに何か危害を加えようとする輩が出てきたとしても、日高の人達が立ち上がるまでもなく武兄弟が自分達の持てるありとあらゆる伝手を駆使してでも潰しに来るって言われてるのは本当そうよもうひとりの父親みたいな人だしな
日本の製造業(造船業)を敵に回す覚悟が必要なのでたぶんいない(神戸製鋼なんかも取引先にいたりするので下手すると製造業出禁)
@@刑事長でかちょう なんなら旋盤の件でミリオタ界隈まで出てきそう
なんだかんだいって活躍馬が途切れないのは、ひとえにこの方の人徳のおかげだとまじで思う
トレーナーと提督に知名度があるという聖人エピ以外にもなんかすごい方
初のG1馬のドトウは自分が最後まで面倒見る気だったけど引退馬協会に引き渡してくれたの本当に聖人メイショウ冠の3冠馬生まれて
ドトウを引退馬協会に渡す時に用意しておいたドトウの老後の生活費をそのまま渡したと聞いた、こういう事を出来るのが人が出来ている証拠。
道楽を超えた、もはや慈善事業の馬主さん松本様そして強い馬があまり途切れないのがすごい
おじさんA「ユタカぁぁぁぁ!!弟の分も残しておけよおおおおお!!」おじさんB「ユタカぁぁぁぁぁ!!女に乗らないで馬に乗れぇぇぇぇぇ!!」お兄ちゃん、酷いヤジばっかで草
地方の旧名古屋の競馬場でアンカツとアンミツで似たこと言われてたな、金津園行ってないでだったけど
メイショウは若手バンバン使うところがまたいいよなあ
このオークスのノリさんのジョッキーカメラがすげぇ見てぇ…
「行けーっ!幸四郎!行けーっ!」「やったーっ!!」
「偉大なパトロン」の見本のような人提督やってた頃に大和の旋盤のクラファンに参加してたが、トレになったあとにドットさんの馬主だったと聞いて、びっくりしつつも誠に勝手ながら親近感を感じた
メイショウサムソンは牧場の偉い人だったか調教師だったかにこの馬良いですよ多分みたいなことを言われて「じゃあ買うか」ってなって購入して初めてサムソン本馬初めて見たのは新馬戦の小倉というここまで他人任せにした馬って他の馬主なら全く期待してないみたいなもんなのに2冠+春秋天皇賞勝ってメイショウ初の牡馬クラシック勝利&(現状唯一の)ダービー馬になるのはすげえわやっぱ
育成側も「松本オーナーに恥をかかせるな」ってなりますから…
@@刑事長でかちょう信頼には応えないとね
こういうオーナーさんも増えてほしいなあ。勝敗ももちろんもちろん大事やけど、人と人の縁、人と馬の縁を大事にするオーナーさんの存在は馬の世界を支える太い柱やと思う。
春天の日に連続してメイショウの馬が勝ってメイショウ、めっちゃ調子ええなぁって思ったのと同時に、周りの人も似たような事言ってて愛され方も凄いなと感じたわ
メイショウさんのエピソードを聞く度に、本当にこんな聖人居ていいのかよ……ってなる
競馬場でお見かけした時に若手ジョッキーに対しても「ありがとう」と頭を下げていて松本オーナーの人となりが垣間見えた気がした。平場ではかなりの頻度でメイショウ冠を見かけるし、しかも結構馬券に絡んでるのがすごいと思う。
メイショウさんの話はぐう聖しか聞いたことが無いので本物の競馬聖人なんだなぁと思いました。
メイショウの冠名を見るとつい応援したくなっちゃうんだよなぁ!
松本オーナーの聖人話を聞くたびにじんわり泣けてくる
人がいて、馬がいて、そして又、人がいる松本オーナーの人柄が表れてる言葉だよなぁ
金は出すけど基本的に現場には口出さない理想的なオーナー様だ
競馬ファン、ウマ娘ファンのみならず艦これファンまでも取り込む聖人
この聖人ですら匙投げたドトウさんの上の人…
松本オーナーいなかったら日高の牧場は今の半分くらいに減ってた、と言われても誰も疑わないだろうなあ
@@hk1782頼みの綱だった外人さんも円安で来なくなり、いる人達も為替で有利な国に移動してるからな、北海道に限ったことでもないが
同母弟を全弟と呼ぶ競馬民ほんすこ
どんな名ジョッキーでも停滞期はあるそこに人を見て手を差し出せる馬主は凄いよ
メイショウサムソン乗り替わって武豊になった以外全部好きこのオーナー多分武豊好きすぎるし、武豊好きすぎるけど、ほかの騎手にもいっぱいチャンス与えるやべーやつ
全弟武幸四郎で芝2400ヒトが全弟以外を輩出したらまずいっすよ
競馬界からおらんくなったときの負のインパクトがたぶん武豊並にでかいひと
そろそろ松本オーナーにG1プレゼントしたいね、タバル頑張れ
中央では名前を聞かない日はないし地方でもちらほらいるメイショウ冠名いると人気薄でもつい応援馬券買っちゃうなぁ
タバルの怪我は残念だけど命があるなら、また次だよ。応援してます。
呉にある大和ミュージアムに主砲を作った旋盤を寄贈した中小牧場の馬を買う勝ててない若手からベテランに有力馬を回す競馬界のぐう聖
息子さんがこの考え継いで馬主続けてほしいな、こういう人いないとしんどい牧場もあるし若手からベテランまで馬回してくれるバランサーのような存在だし。
聖人エピソードしか聞かないぐう聖
メイショウの馬からダービー馬が出てくれて本当に良かったと思います
「ビジネスは義理人情ではなく、いかに金を稼げるか?」が、多くの人のモットーなんだけどこの御方だけは、その鉄則が当てはまらないのが、とてもエモい。
メイショウさんとトーセンの島川さんは馬に関してはガチ
浦河のホテルに行くと、メイショウさんのG1勝利の掲示がいっぱいあります。素晴らしいです。
情けは人の為ならずという言葉を体現して、馬主最大の栄誉であるダービーオーナーを手にしたぐう聖
メイショウカゲカツから始まってフンジン、チタンと3勝した時はさすがにガッツポーズしたわメイショウさんの馬は推しがいがありすぎる
この方のお陰で幸四郎もやっぱり魔術師の血をしっかりと引き継いでるのが分かった
なんだこのぐう聖おじさま
ここまでの聖人がやっと勝ち捲れそうなとこにオペが現れたのもなんかオペアンチがおる理由なんかなって思う
真面目にこの人いなかったら日本競馬界相当変わってたろうからな。騎手の乗り代わりなんて当たり前にある話がトピックス的に取り上げられるのが逆説的にこの人の聖人ぶりを証明している。
人がいて、馬がいて、そしてまた人がいる。競馬界最高の言葉の一つ
戦艦大和の主砲46センチ砲の造り方なんてロストテクノロジーで今じゃ造れないと言われているのに、残ってた旋盤を大和ミュージアムに寄贈するとか技術文化を理解してて、それに貢献するとか色々凄すぎる😅G○Qに取られない様に隠してた可能性あるよこれ😊
絶対、隠してたんだろうな。進駐軍は日本刀を刀狩りしてた連中だから、大和の大砲を作る旋盤なんかが見つかったら、ただでは済まない。戦利品としてアメリカに持っていくか、鋳潰して鉄屑にしただろうよ。隠してくれていてありがとうと言いたい。
タイトルだけで幸四郎とメイショウマンボってわかる俺さすがやな!
かつての栗林友二オーナーがこんな感じの人。慈善事業しまくり。
タバル勝って欲しいな
競馬界の歴史に残る方だと思います!
毎週レースでメイショウチャレンジ!って、人気薄のメイショウ冠名に複勝かけて遊んでるけど……とんでもない聖人やったんやなぁ…
タバルくんには孝行して欲しい🙏
ホント中小牧場(企業)を支えてきた方だと思います。
タバル頑張って!私提督もしてるからメイショウさん推しなの!(なお大和はまだきてくれない)
大型艦建造がんばって・・・。
@@こっとん100-d3w 武蔵はきてくれましたからそのうち…
@@luri0satsukiがんばれ提督
日高の牧場はセリに出す前に松本オーナーに買われるのが将来的に堅いと思われてる。売れ残りでも情でワンチャン買ってくれるのはあり難い
レースでトップ人気の馬が負けた時に1着馬がメイショウさんの馬だったら馬券が外れた人々もメイショウさんならしゃーないと言われる位の信頼(?)されるオーナー。
若手乗せるのにメチャクチャ理解ある方だし救われた騎手は数しれずだなぁ。
母数が多いとはいえ、毎年馬主リーディンブ10位以内をキープしてる方だからな。しかも中央だと黒字収支らしいし、個人馬主で10位以内にいるのは金子氏以外ほぼいないからいかに良い馬を安く回してもらえてるかよく分かる。
まあ、日高の生産者も松本さんに恥をかかせたくないって感じで売っているのだろうな。
幸四郎さん「減量は酒とサウナです!!お酒飲めるんで問題ないです!!」ゼェゼェマンボちゃん「もうやめて!!幸四郎ちゃんのライフはもうゼロよ:(;゙゚'ω゚'):」
???「ガリガリ君うめぇ~。やっぱサウナで食うのが一番旨いわ♡」
判官贔屓なんかなー。メイショウ、テイエム好きなのよね。
メイショウさんの話題の度に話があがる某調教師さんさぁ…
177cmで50kgとか死んじゃう
五大競馬界に存在しなかったら競馬史かわってた方々メイショウオーナー武豊オグリキャップサンデーサイレンスあと一つは?
結構真面目にハイセイコーちゃうか
ミスタープロスペクターかTTGかなぁ……
吉田善哉という人物をお前らに教えておく
シンザン
メイショウオーナーが入るなら故吉田善哉氏。
なおダービーオーナー入手済の模様しかも基本的に社台ノーザンの超良血馬をあんま持たないスタイルでこの成績だから恐ろしい
3冠馬メイショウカイドウのオーナーさんやぞ
競馬民「メイショウさんとこ、若手主戦したのはいいものの…全然勝ててないじゃん…こりゃオーナー顔真っ赤やろなぁ」聖人「気にせんでええで、このまま主戦継続や^^」競馬民「ファッ!?」零細牧場「う〜んこの仔を活躍させたいけど、セールで買ってくれるオーナーいなかった……」聖人「この仔ええやん!幾らなん^^」零細牧場「ファッ!!?」これなんだよなぁ
いつか来るであろう、松本オーナーと武豊のいない競馬界・・・(゚Д゚) ヤバくねぇ?
息子さん(松本好孝氏)も同じメイショウ冠で馬主やっているから、まだ安心材料があるけどな。
ウマ娘世界なら秋川やよい理事長、SS、"特異点"に並ぶレベルの重要人物だろうなあ
そう考えるとウマ娘世界の馬主さんの立ち位置は気になるな、姿見せてるのはサブちゃん(らしき人)と北野ミヤさん(らしき人)くらいかな
引退馬を牧場に委託してその後馬に掛かるお金もキッチリ払ってくれるみたいなのもどっかで聞いた
タバル勝て!勝ってください!
タバルがダービーどう走るのか楽しみで仕方ない。メイショウマンボのエピソード初めて知った。聖人過ぎない?この方にスパチャ送りたいんだけどできない?
馬券買おうぜ!
モトナリやヨシイエが好きだったw
真の聖人
もう少し馬産に口を挟んでほしい、って人物ですよね
下手したら吉田さんより影響力あるおじいさん。
タバル怪我残念すぎる
北島さんもあまり口出さないみたい。本人気にしなくても取り巻きは…地方競馬関係者から聞いた話。
0:13この辞めた主戦って誰だ?
飯田祐史
@@chocolat_ICEありがとうございます!
松本オーナーって後継者いるのかね?
息子さんが同じメイショウ冠で馬主やってるから安心して😊
息子の松本好孝さんが(株式会社きしろの現社長)、同じメイショウ冠で馬主やっている。所有馬は好雄オーナーの2割程度だけど、それでも20頭前後が現役。好雄オーナーは130頭前後が現役、そりゃメイショウ冠の馬が出走しない日がないのも納得。ダービーウィークも合わせて16頭出走。
正直、若いジョッキーにも積極的に良い馬あてがって、その馬と勝ち上がっていくチャンスを与えるのが当然だと思うけど…やはり馬主は金かかってるからそうもいかんのだろうなあ
ヤスヤスお前どこにいるんだ
全ての競馬関係者に爪の垢を煎じて飲ませてあげたいほどのグウ聖
やっぱり本業の方でも松本オーナーって凄いの?船舶系の会社なのは知ってるけど
大型船舶用ディーゼルエンジンの部品だけで世界の約4割のシェアを占めてる会社
本業は金属の削り等の加工業。松本好雄オーナーが社長の頃に金属加工だけでなくプラスチック加工等にも進出している。
この人のこと嫌いな日本のホースマンいんのか
いないこともないと思うが、口外した瞬間、競馬サークル全部敵に回す勢いでやべー奴認定になるのでやっぱりいないでいいと思う。
冗談抜きで、松本好雄さんに恥かかせるようなことした人は、少なくとも栗東トレセンを事実上出禁になる。
何処の聖人かと思ったらメイショウさんちの松本さんだった。長生きして欲しいなぁ。
どこかで見たんだけど、いまだに北海道に出向いて馬を見てるらしい。
しかも母と仔か一緒に放牧から帰って来るのを見るのが好きなのだとか、マジで聖人過ぎる。
そんな中で目についたのが今のメイショウタバルなんだから凄い相馬眼してる
仏さんか…?
あにまんで「メイショウさんが馬主になっていなかった世界」を考察するスレッドが立っていたが、考察を重ねれば重ねるほど恐ろしい結論になり身が震えた
特異点レベルの一大事なんだよなぁ
日高の馬産業が半壊し裾野が狭まることで日本の競馬自体10年20年遅れてただろうし、引退馬支援業なんかが取り沙汰されることもなかっただろう
帝王賞でメイショウハリオが勝った時にいらっしゃいました。周りの方に何度も頭を下げていらして、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という言葉の意味を芯から理解した瞬間でした。
結局こういう人がいないと競馬は回らないんだよね、いないと本当に金持ちだけの道楽で一般人からはほぼ注目されない海外の競馬みたいになる
「義」もだけど「情」にも熱い人。ドトウとオペの合同引退式で号泣したのを聞いてジンときた。
絶句しつつもオペラオー産駒買ってあげてるあたりもすごい
競馬界隈でこの人に足むけて寝れる人いないでしょ
少なくともこの人に恥かかせるようなことしたら、事実上の栗東出禁になる。
ω「ヤスヤスさんですぅぅぅぅぅ!!易々と酷いことしましたぁぁぁぁぁぁ!!ヤスヤスだけにですぅぅぅぅ!!」
ルドルフ「クスッ」
亡くなっても絶対天国行が顔パスで確定してる人来たな…。
メイショウさんがたまたま海外馬のセリを見に行った時、なかなか買い手がつかない馬がいた。
「せっかく遠いところから来たのに、売れ残ったんじゃかわいそうだ」と、
メイショウさんは500万円でその馬を購入した。
のちにその馬は、メイショウさんに初めてのG1タイトルをプレゼントした。
その馬こそ「メイショウドトウ号」である。
話の出所はわからないけど、実にメイショウさんらしい話
聖人という表現が安っぽくなるほどの御方
古臭い表現と言われようが『仁義を欠いたら人の世は渡れない』って色んな漫画や小説で今も使われてる
この人はその体現者
ドトウが引退馬協会所属なお陰で今これだけ引退馬が盛り上がってる面もあるしね、本当に色々貢献が大きすぎる
引退馬事業についてはウマ娘やチケゾーとかの貢献度も高いと思う
ナイスネイチャ!ナイスネイチャもお忘れなく!
@@ルーさん-z5d そうじゃなくてドトウを引退馬協会に譲ってくれたって話よ。個人所有のままだったらドトウのここまでの露出は無かった。
牧場が困って松本さんに買って欲しいと懇願されると手を差し伸べるって凄い事だよ
そろそろメイショウさんをもう1度ダービー馬主にしたい願いが溜まってるだろうから頑張れタバル
残念ながらタバル君は出走回避しちゃいましたね···菊花賞であの逃げを見せてほしいですね···(父のゴルシも菊花賞を制してるが追い込みで勝ってるので、親子で違う勝ち方を見たいのもあるが)
本筋と関係ないけど、武豊の全弟って言い方好き
大和の主砲の旋盤を寄贈した人とメイショウ冠のオーナーが同じ人だって知った時ほんとびっくりした
松本オーナーと武幸四郎師といえば、やはりメイショウマンボの
オークスが印象深いですね。
いつも飄々としている感じの幸四郎氏がレース後、歓喜して涙しながら
松本オーナーに感謝しているシーンが思い出されます。
これこそ、松本氏が仰る「人がいて、馬がいて、そしてまた人がいる」
という、人と馬と人の繋がりを体現した例なのでしょうね。
武豊騎手が落馬で大怪我して騎乗依頼が減った時は積極的に自身の所有馬を回してサポートし、
復調後は競馬界のスターである彼を恩で縛って独り占めするような真似はせずにそっと手を引くという…あまりにも人間が出来過ぎてる
メイショウの馬が勝ってると馬券外れてたとしても嬉しくなるんですよね
万が一松本オーナーに何か危害を加えようとする輩が出てきたとしても、日高の人達が立ち上がるまでもなく武兄弟が自分達の持てるありとあらゆる伝手を駆使してでも潰しに来るって言われてるのは本当そうよ
もうひとりの父親みたいな人だしな
日本の製造業(造船業)を敵に回す覚悟が必要なのでたぶんいない(神戸製鋼なんかも取引先にいたりするので下手すると製造業出禁)
@@刑事長でかちょう なんなら旋盤の件でミリオタ界隈まで出てきそう
なんだかんだいって活躍馬が途切れないのは、ひとえにこの方の人徳のおかげだとまじで思う
トレーナーと提督に知名度があるという聖人エピ以外にもなんかすごい方
初のG1馬のドトウは自分が最後まで面倒見る気だったけど引退馬協会に引き渡してくれたの本当に聖人
メイショウ冠の3冠馬生まれて
ドトウを引退馬協会に渡す時に用意しておいたドトウの老後の生活費をそのまま渡したと聞いた、こういう事を出来るのが人が出来ている証拠。
道楽を超えた、もはや慈善事業の馬主さん松本様
そして強い馬があまり途切れないのがすごい
おじさんA「ユタカぁぁぁぁ!!弟の分も残しておけよおおおおお!!」
おじさんB「ユタカぁぁぁぁぁ!!女に乗らないで馬に乗れぇぇぇぇぇ!!」
お兄ちゃん、酷いヤジばっかで草
地方の旧名古屋の競馬場でアンカツとアンミツで似たこと言われてたな、金津園行ってないでだったけど
メイショウは若手バンバン使うところがまたいいよなあ
このオークスのノリさんのジョッキーカメラがすげぇ見てぇ…
「行けーっ!幸四郎!行けーっ!」
「やったーっ!!」
「偉大なパトロン」の見本のような人
提督やってた頃に大和の旋盤のクラファンに参加してたが、トレになったあとにドットさんの馬主だったと聞いて、
びっくりしつつも誠に勝手ながら親近感を感じた
メイショウサムソンは牧場の偉い人だったか調教師だったかにこの馬良いですよ多分みたいなことを言われて「じゃあ買うか」ってなって購入して初めてサムソン本馬初めて見たのは新馬戦の小倉という
ここまで他人任せにした馬って他の馬主なら全く期待してないみたいなもんなのに2冠+春秋天皇賞勝ってメイショウ初の牡馬クラシック勝利&(現状唯一の)ダービー馬になるのはすげえわやっぱ
育成側も「松本オーナーに恥をかかせるな」ってなりますから…
@@刑事長でかちょう信頼には応えないとね
こういうオーナーさんも増えてほしいなあ。勝敗ももちろんもちろん大事やけど、人と人の縁、人と馬の縁を大事にするオーナーさんの存在は馬の世界を支える太い柱やと思う。
春天の日に連続してメイショウの馬が勝ってメイショウ、めっちゃ調子ええなぁって思ったのと同時に、周りの人も似たような事言ってて愛され方も凄いなと感じたわ
メイショウさんのエピソードを聞く度に、本当にこんな聖人居ていいのかよ……ってなる
競馬場でお見かけした時に若手ジョッキーに対しても「ありがとう」と頭を下げていて松本オーナーの人となりが垣間見えた気がした。
平場ではかなりの頻度でメイショウ冠を見かけるし、しかも結構馬券に絡んでるのがすごいと思う。
メイショウさんの話はぐう聖しか聞いたことが無いので本物の競馬聖人なんだなぁと思いました。
メイショウの冠名を見るとつい応援したくなっちゃうんだよなぁ!
松本オーナーの聖人話を聞くたびにじんわり泣けてくる
人がいて、馬がいて、そして又、人がいる
松本オーナーの人柄が表れてる言葉だよなぁ
金は出すけど基本的に現場には口出さない理想的なオーナー様だ
競馬ファン、ウマ娘ファンのみならず艦これファンまでも取り込む聖人
この聖人ですら匙投げたドトウさんの上の人…
松本オーナーいなかったら日高の牧場は今の半分くらいに減ってた、と言われても誰も疑わないだろうなあ
@@hk1782頼みの綱だった外人さんも円安で来なくなり、いる人達も為替で有利な国に移動してるからな、北海道に限ったことでもないが
同母弟を全弟と呼ぶ競馬民ほんすこ
どんな名ジョッキーでも停滞期はある
そこに人を見て手を差し出せる馬主は凄いよ
メイショウサムソン乗り替わって武豊になった以外全部好きこのオーナー
多分武豊好きすぎるし、武豊好きすぎるけど、ほかの騎手にもいっぱいチャンス与えるやべーやつ
全弟武幸四郎で芝2400
ヒトが全弟以外を輩出したらまずいっすよ
競馬界からおらんくなったときの負のインパクトがたぶん武豊並にでかいひと
そろそろ松本オーナーにG1プレゼントしたいね、タバル頑張れ
中央では名前を聞かない日はないし地方でもちらほらいる
メイショウ冠名いると人気薄でもつい応援馬券買っちゃうなぁ
タバルの怪我は残念だけど命があるなら、また次だよ。
応援してます。
呉にある大和ミュージアムに主砲を作った旋盤を寄贈した
中小牧場の馬を買う
勝ててない若手からベテランに有力馬を回す
競馬界のぐう聖
息子さんがこの考え継いで馬主続けてほしいな、こういう人いないとしんどい牧場もあるし若手からベテランまで馬回してくれるバランサーのような存在だし。
聖人エピソードしか聞かないぐう聖
メイショウの馬からダービー馬が出てくれて本当に良かったと思います
「ビジネスは義理人情ではなく、いかに金を稼げるか?」が、多くの人のモットーなんだけど
この御方だけは、その鉄則が当てはまらないのが、とてもエモい。
メイショウさんとトーセンの島川さんは馬に関してはガチ
浦河のホテルに行くと、メイショウさんのG1勝利の掲示がいっぱいあります。素晴らしいです。
情けは人の為ならずという言葉を体現して、馬主最大の栄誉であるダービーオーナーを手にしたぐう聖
メイショウカゲカツから始まってフンジン、チタンと3勝した時はさすがにガッツポーズしたわ
メイショウさんの馬は推しがいがありすぎる
この方のお陰で幸四郎もやっぱり魔術師の血をしっかりと引き継いでるのが分かった
なんだこのぐう聖おじさま
ここまでの聖人がやっと勝ち捲れそうなとこにオペが現れたのもなんかオペアンチがおる理由なんかなって思う
真面目にこの人いなかったら日本競馬界相当変わってたろうからな。
騎手の乗り代わりなんて当たり前にある話がトピックス的に取り上げられるのが逆説的にこの人の聖人ぶりを証明している。
人がいて、馬がいて、そしてまた人がいる。競馬界最高の言葉の一つ
戦艦大和の主砲46センチ砲の造り方なんてロストテクノロジーで今じゃ造れないと言われているのに、
残ってた旋盤を大和ミュージアムに寄贈するとか技術文化を理解してて、それに貢献するとか色々凄すぎる😅
G○Qに取られない様に隠してた可能性あるよこれ😊
絶対、隠してたんだろうな。
進駐軍は日本刀を刀狩りしてた連中だから、大和の大砲を作る旋盤なんかが見つかったら、ただでは済まない。
戦利品としてアメリカに持っていくか、鋳潰して鉄屑にしただろうよ。
隠してくれていてありがとうと言いたい。
タイトルだけで幸四郎とメイショウマンボってわかる俺さすがやな!
かつての栗林友二オーナーがこんな感じの人。
慈善事業しまくり。
タバル勝って欲しいな
競馬界の歴史に残る方だと思います!
毎週レースでメイショウチャレンジ!
って、人気薄のメイショウ冠名に複勝かけて遊んでるけど……
とんでもない聖人やったんやなぁ…
タバルくんには孝行して欲しい🙏
ホント中小牧場(企業)を支えてきた方だと思います。
タバル頑張って!私提督もしてるからメイショウさん推しなの!(なお大和はまだきてくれない)
大型艦建造がんばって・・・。
@@こっとん100-d3w 武蔵はきてくれましたからそのうち…
@@luri0satsukiがんばれ提督
日高の牧場はセリに出す前に松本オーナーに買われるのが将来的に堅いと思われてる。売れ残りでも情でワンチャン買ってくれるのはあり難い
レースでトップ人気の馬が負けた時に1着馬がメイショウさんの馬だったら馬券が外れた人々もメイショウさんならしゃーないと言われる位の信頼(?)されるオーナー。
若手乗せるのにメチャクチャ理解ある方だし救われた騎手は数しれずだなぁ。
母数が多いとはいえ、毎年馬主リーディンブ10位以内をキープしてる方だからな。
しかも中央だと黒字収支らしいし、個人馬主で10位以内にいるのは金子氏以外ほぼいないから
いかに良い馬を安く回してもらえてるかよく分かる。
まあ、日高の生産者も松本さんに恥をかかせたくないって感じで売っているのだろうな。
幸四郎さん「減量は酒とサウナです!!お酒飲めるんで問題ないです!!」
ゼェゼェ
マンボちゃん「もうやめて!!幸四郎ちゃんのライフはもうゼロよ:(;゙゚'ω゚'):」
???「ガリガリ君うめぇ~。やっぱサウナで食うのが一番旨いわ♡」
判官贔屓なんかなー。
メイショウ、テイエム好きなのよね。
メイショウさんの話題の度に話があがる某調教師さんさぁ…
177cmで50kgとか死んじゃう
五大競馬界に存在しなかったら競馬史かわってた方々
メイショウオーナー
武豊
オグリキャップ
サンデーサイレンス
あと一つは?
結構真面目にハイセイコーちゃうか
ミスタープロスペクターかTTGかなぁ……
吉田善哉という人物をお前らに教えておく
シンザン
メイショウオーナーが入るなら故吉田善哉氏。
なおダービーオーナー入手済の模様
しかも基本的に社台ノーザンの超良血馬をあんま持たないスタイルでこの成績だから恐ろしい
3冠馬メイショウカイドウのオーナーさんやぞ
競馬民「メイショウさんとこ、若手主戦したのはいいものの…全然勝ててないじゃん…こりゃオーナー顔真っ赤やろなぁ」
聖人「気にせんでええで、このまま主戦継続や^^」
競馬民「ファッ!?」
零細牧場「う〜んこの仔を活躍させたいけど、セールで買ってくれるオーナーいなかった……」
聖人「この仔ええやん!幾らなん^^」
零細牧場「ファッ!!?」
これなんだよなぁ
いつか来るであろう、松本オーナーと武豊のいない競馬界・・・
(゚Д゚) ヤバくねぇ?
息子さん(松本好孝氏)も同じメイショウ冠で馬主やっているから、まだ安心材料があるけどな。
ウマ娘世界なら秋川やよい理事長、SS、"特異点"に並ぶレベルの重要人物だろうなあ
そう考えるとウマ娘世界の馬主さんの立ち位置は気になるな、姿見せてるのはサブちゃん(らしき人)と北野ミヤさん(らしき人)くらいかな
引退馬を牧場に委託してその後馬に掛かるお金もキッチリ払ってくれるみたいなのもどっかで聞いた
タバル勝て!勝ってください!
タバルがダービーどう走るのか楽しみで仕方ない。
メイショウマンボのエピソード初めて知った。聖人過ぎない?
この方にスパチャ送りたいんだけどできない?
馬券買おうぜ!
モトナリやヨシイエが好きだったw
真の聖人
もう少し馬産に口を挟んでほしい、って人物ですよね
下手したら吉田さんより影響力あるおじいさん。
タバル怪我残念すぎる
北島さんもあまり口出さないみたい。本人気にしなくても取り巻きは…地方競馬関係者から聞いた話。
0:13この辞めた主戦って誰だ?
飯田祐史
@@chocolat_ICEありがとうございます!
松本オーナーって後継者いるのかね?
息子さんが同じメイショウ冠で馬主やってるから安心して😊
息子の松本好孝さんが(株式会社きしろの現社長)、同じメイショウ冠で馬主やっている。所有馬は好雄オーナーの2割程度だけど、それでも20頭前後が現役。好雄オーナーは130頭前後が現役、そりゃメイショウ冠の馬が出走しない日がないのも納得。ダービーウィークも合わせて16頭出走。
正直、若いジョッキーにも積極的に良い馬あてがって、その馬と勝ち上がっていくチャンスを与えるのが当然だと思うけど…
やはり馬主は金かかってるからそうもいかんのだろうなあ
ヤスヤスお前どこにいるんだ
全ての競馬関係者に爪の垢を煎じて飲ませてあげたいほどのグウ聖
やっぱり本業の方でも松本オーナーって凄いの?船舶系の会社なのは知ってるけど
大型船舶用ディーゼルエンジンの部品だけで世界の約4割のシェアを占めてる会社
本業は金属の削り等の加工業。
松本好雄オーナーが社長の頃に金属加工だけでなくプラスチック加工等にも進出している。
この人のこと嫌いな日本のホースマンいんのか
いないこともないと思うが、
口外した瞬間、競馬サークル全部敵に回す勢いで
やべー奴認定になるので
やっぱりいないでいいと思う。
冗談抜きで、松本好雄さんに恥かかせるようなことした人は、少なくとも栗東トレセンを事実上出禁になる。