LCC 国内格安航空会社3社 のりくらべ 徹底比較 【peach ピーチ ジェットスター スプリングジャパン 春秋航空 飛行機 乗り方】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024
- ※07:02 スプリングジャパンの就航空港の表示が旭川になっていました。
✕旭川→〇新千歳
失礼しました。
※中部国際空港の出発ターミナルビルをご紹介するのを忘れていました。
ピーチは第一ターミナル、ジェットスターは第二ターミナルになります。
間違えないように向かってください。
今回のまるわかりシリーズは、国内線を就航するLCC(格安航空会社)3社を、乗りてとして徹底比較してみました。
過去にLCC3社の乗り方の動画は個々にご紹介しましたが、2024年LCCを利用しようと考えている方のために必要な3社の特徴や違い、最新の情報など搭乗するために必要な事柄だけを比較しました。
エンジンの違いや、機体の大きさなどのマニアックな話は致しませんので気楽にお付き合いください。
LCC乗り方動画
まるわかり ピーチの乗り方
• Video
まるわかり ジェットスターの乗り方
• Video
まるわかり スプリングジャパンの乗り方
• スプリングジャパン 予約方法から搭乗まで解説...
航空会社公式HP
ピーチアビエーション
www.flypeach.com/
ジェットスタージャパン
www.jetstar.co...
スプリングジャパン(春秋航空日本)
jp.ch.com/
mulder
撮影を仕事にするプロフォトグラファー mulderが静止画から動画に挑戦!
新聞、雑誌やツアー会社のパンフレット、HPの写真を撮ったり、観光客の記念写真を撮るフォトグラファー。
幼少期をインドネシアで過ごし、大学はアメリカロサンゼルス。
伊丹空港に近いことから新幹線に乗るより飛行機を使う事が多い生活。
そのため仕事以外でも飛行機を身近に感じ、趣味でよく写真を撮りに行っています。
航空機関係の動画を集めて投稿していますのでチャンネル登録どうぞよろしくお願いします
X (Twitter)
x.com/MulderSk...
#春秋航空 #格安航空会社 #スプリングジャパン #ピーチ #ジェットスター #LCC
ジェットスターだけは自分で持ち込んだ酒類を飲めませんが、機内で泥酔客と巡り合わせた体験があると頷ける話。
先日のJAL事故と脱出を見ると安全のためにいっそ機内全面禁酒にしても良いと思います。
長くてもたかだか2〜3時間なのだし。
ジェットスターはドアクローズしてから窓側席が空いていると移動させてくれる事が多いですが(これまで断られた経験は皆無)、ピーチは夫婦らしき二人が入れ替って座っているのを本来の席に戻らせた光景を見た事があります。
「機体のバランスを計算して」云々とアナウンスされますが、FBW機で左右二人でしょ(笑)
一体どういう思惑が有るのかは不明です。
コメントありがとうございます😊
そういえばジェットスター持ち込みのアルコール類ダメってアナウンスしてたなぁ🤔
モルダー国際線のどんな長距離でも機内でお酒飲んだこと無いのでスルーしていました。
動画に入れ込んだら良かったですね😔
ピーチの座席は、移動しているのを見た他の方が、「ならば私も」となるのを防ぎたいのでしょうね。
ピーチは新人CAさん多く、教育の為にもマニュアル通りに進めているのかもしれませんね。
つい最近乗った便では、はっきりと料金払って座席指定しているお客様もいるので座席変更はご遠慮くださいみたいなことをアナウンスしていて、全ての便でちゃんと周知するべきだなと思った次第です。
以前奄美から帰って来るときリクライニング出ない最後尾に座っていたら、前の席の方が無言で最大に背もたれを倒してきたので窮屈そうにしていたら、CAさんが小声で「隣移ってもいいですよ」と言ってくれました。
やはり重量バランスと言うのは無理があるかと😅
ツインオッターやDo228ならともかく、A320で最前列から最後尾まで1人移動しても機体のコンピュータ以外誰も気付かないでしょうね。
何となくピーチには「現場での融通を効かせない」という風潮を感じます。
初めて?プレミア公開を見た気がします❗色々なことが見れて良かったです☺️今年の9月に違う飛行機ですが乗るので緊張しますが楽しみです‼️
ご視聴頂きありがとうございました😊
じっくり見るような動画しかあげませんのでプレミア公開する意味は全く無いんですけどね😅
9月たのしみですね
楽しんできてください🤗
モルダーさん😊動画ありがとうございます。今年もLCC3社お世話になるので復習で拝見しました😊
LCCもですがスカイマークやスターフライヤーも上手く活用もしますがやはり今年のバースデーフライトは推しのスプリングジャパンにしようかと😊
スプリングジャパンもヤマトの貨物専用機のご縁で北九州や那覇に就航や関空復活してくれたらと思うんですが😊
ピーチやジェットスターは伊丹就航してほしいと😊
コメントありがとうございます😊
あくまでも希望ですが、スプリングジャパンもヤマトのパイロットを有効活用するため、今後A320ファミリーを導入して、就航地も増えてくれたら嬉しいですね。
伊丹の発着枠に空きが出きてLCCが成田間を就航すれば、モルダー関東行くのにLCCしか乗らなくなるかも😅
@@mulder 返信ありがとうございます。JAL便はジェットスターとスプリングジャパンでコードシェアとかANA便はピーチとコードシェアで伊丹就航したら航空業界面白くなりそうな。伊丹でジェットスターとスプリングジャパンとピーチの機体が居たら楽しそう。
日本三大LCCの会社のメールとかSNSのDMに就航地リクエストを送って居るんですがなかなか叶いません。
羽田、伊丹のような混雑空港では発着枠が開かないでしょうね。
着陸料、チェックインカウンターや控え室の空港使用料も高くLCCの安さが引き出せないのも入り込めない原因の一つでしょうね。
JALやANAとしても格安航空会社にコードシェア便を就航させなくても十分採算が取れるだけの搭乗率を確保できているのでしょうね😔
でもいつかはLCCが定期便として伊丹空港を離着陸する光景を望んで止みません😄
先日、東京から長崎に行きましたがORCという馴染みのない航空会社を見ました。
地方航空会社の特集もお願いします!
コメントありがとうございます😊
FDA・ORC・天草、トキエアなども入れて動画を作ってみるのも面白いかもしれませんね😄
ORCモルダーもまだ2回しか乗ったことがないので素材集めていきます。
ORC, 意外にも中部〜福岡を飛ばしていますね。
もっとも実際にはANAによって委託運行されてますが、あくまでORC便としての運行です。
ウイングスのQ400使うのに乗務員ORCにしなくてもいいのにね😅
JALとJAAがグァム便で似たような事をやっていたのを思い出します。
はじめまして
他の方の航空動画の関連動画として出てきたので拝見しました。
私の場合、重めの手荷物を携行していることが多く、LCCの重量制限は不便です。過日ANA国内線利用時に、たまたまMMの秤があったので係の方に声をかけて量らせてもらったところ、7kgを超えていました。係の方のお話では、重量超過の場合は「可能な限り服のポケットに移し替えていただく」とのことでした。着衣は計量対象外だそうです。携行品が多い人は、収容量が多いカメラマンコートの類を着て行くのも一案かも知れません。
コメントありがとうございます😊
はじめまして
7kgって微妙な線で、特に女性は2泊くらいの旅で超えるか超えないかと言う方が非常に多いんですよね😔
航空会社側が公にしていないので動画内では言えないのですが、仰られる通りポケットなどに詰め込むのは黙認しているそうなのでモルダーも重量があるバッテリー類は検量時カバンから出して身につけています😄
楽しい動画ありがとうございました!
個人的評価の感想は 故エアアジアジャパン>ジェットスタージャパン>ピーチですね。私はLCCばかり乗ってる貧乏人なんで、締切時間や遅延、手荷物重量なんかは慣れたもんですが、まぁ、世の中色んな人がいるなぁ〜グランドスタッフさんは本当に大変だなぁ~と毎回人間観察してます。が、空港でとにかく顧客とトラブル(やり取り)が多いのはピーチのように感じます。(スプリングジャパン未搭乗)UP主様、皆さんはどんな評価ですか?
コメントありがとうございます😊
モルダーはスプリングジャパンがLCCでは好きなので、スプリングジャパン 〉ピーチ 〉ジェットスターかな
ジェットスターは狭いと言うか窮屈に感じるんですよね🥹
ちなみにGKでは最後列はクルーのデットヘッドようにブロックされていますが、ほとんどの場合デットヘッドされてるクルーの方が居られないので、一番後ろからひとつ前の列を予約すれば何も気にせずふるリクライニングができますよ! またピーチのリクライニングできない席はプレリクライニングになっているので、席を倒しずらい国内線では他の座席よりも快適です。ただピーチは一度座席を指定すると変更できないので注意が必要です💦
コメントありがとうございます😊
確かに😊
ほとんどクルーの方おられないですもんね
今は満席に近い状態でも全路線デッドヘッドのために座席キープされてるのかなぁ
以前は最後尾まで指定できたんですけどどうなんだろう🤔
最後尾もリクライニングできるのですが数センチしか倒れなかった記憶があります
ピーチの321は快適に過ごせますね
もっと配備してくれないかなぁ😄
LCCで、一番遠くまで行ける国って、何処ですか?
中国と韓国と台湾以上に、行ける国ってありますか?
コメントありがとうございます😊
直行便ならzipairのロサンゼルス線がいちばん遠い路線です
国際線を専門にしていないので確かなことは言えませんが、乗り継ぎ無しで考えるとアメリカ・カナダ・オーストラリア・タイ・シンガポール・ベトナム・マレーシアが思い浮かびます🤔
来月初めてジェットスターに乗ります😊が予約サイトが分かりづらいですね〜予約後追加オプションを付けようとして、変更をタップしてもすぐ真っ白になるんですよー
コメントありがとうございます😊
LCCの予約は勝手にオプションを付けられていたりして慣れないと少し難しいかもしれませんね
今日モルダーもジェットスター予約しましたが特に問題無く予約できましたよ
アクセスが集中していたのかな🤔
質問です。
フライトの予約時にご搭乗者様の詳細を入力する時にパスポートに記載されている情報を求められますが、パスポートの有効期間が終了してしまっている場合は更新が必要でしょうか?
コメントありがとうございます😊
国際線は専門でないので確実な回答を伝える事ができないかもしれませんが、名前は搭乗日当日パスポートに記載されている名前と搭乗者が一致する事の確認をするので予約時に記入は必要ですが、パスポート番号などは空白でも予約が出来るはずです。
渡航先の国や航空会社によって違いがあるかもしれませんので一度搭乗する航空会社に問い合わせてみたほうがいいかもしれませんね😊
@@mulder ありがとうございます!一応、成田↔︎新千歳で予約しようとしていますが求められたので、どうすれば良いかと思い質問しました。
国内線であれば空白で結構です
よい旅を🤗
着陸と到着の違いを教えてほしいです。
コメントありがとうございます😊
空港の滑走路にタイヤが接地した時が着陸となり、飛行機が到着空港の駐機場に停止した時が到着となります。
格安航空だと語弊がるから
原価切りつめ航空にした方がいいよな場合によっては超高額なんだし
コメントありがとうございます😊
航空券だけ見ると安いんですけどねぇ🥹
話がズレるのですが、最近スプリングジャパン、JAL、ジェットスターと使っていたのですが、JALでさえ普通席では機内食がないことが衝撃でした…
コメントありがとうございます😊
25年前までは、どこの国内線航空会社も機内食が出るのが当たり前でしたね
現在機内食の提供は、JALのファーストクラス、ANAのプレミアクラス
FDAの早朝便で提供されるパンくらいになってしまいました🥲
@@mulder
ある意味、格安化、効率化と捉えることができるんですけど…JALさんにすれば機内食食べれると思って楽しみにしてたのに残念でした…