#1強力助っ人と共に出張お片付け
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- #片付け #捨て活 #整理整頓 #終活
☘️インスタグラム☘️
(FPを活かしてすぐに役立つお金の発信をしています)
...
⭐️あなたは自分の親が好きですか?
amzn.to/3lzSShi
自身の記念すべき初出版。
赤裸々に書き綴りました。
購入はAmazonのリンクのみになります。
娘の決断と忘れられない女医さんの言葉
• 娘の決断と、忘れられない女医さんの言葉/我が...
息子の緊急帰省と娘の持病
• 息子の緊急帰省と娘の持病について。娘から了承...
巨大なベッド。とんでもないもの届く
• 「息子が頼んだ巨大なベッドを組み立てる」考え...
口達者な息子の部屋片付け
• 口達者な息子の部屋片付け。ああ言えばこう言う...
子育て中のママたちへ
• 「娘からのSOS」夜の国道を突っ走る
引っ越しの朝
• 娘の引っ越しの朝 家族総出で引っ越し作業。何...
兄弟のゲームチャンネル始動✊
「なめたけ兄弟」
ぜひ遊びに来て下さい😊
• #特別編 マイクラの世界で誕生日を祝ってみた
🍀フリマアプリ「メルカリ」🍀
www.mercari.co...
☘️ココナラ☘️(お金とTH-camの相談始めました)
coconala.com/s...
☘️インスタグラム☘️(FPを活かしてすぐに役立つお金の発信をしています)
/ tsukiko.no.outi
🍀Twitterリンク🍀
/ tsukiko1229
<月子さんのお母さんのおうち>
今までありがとうございました
• #160 今までありがとうございました。チャ...
お金の不安はここまで人を追い詰める
• #158 お金の不安はここまで人を追い詰める...
なぜ母は私に嘘をつくのか
• #127 親子こそ信頼関係は大事なのに、母は...
<月子さんのおうち改造計画>
冷蔵庫と食洗機
• 築20年。捨て活とリフォーム。夢の冷蔵庫と食...
和室改造
• 「和室改造」1階和室をモダンな部屋へ。
息子の部屋 完結編 さてどこまで片付いたでしょうか
• さて息子の汚部屋はどうなったのか?相変わらず...
FP2級 合格まで
• 「ドキュメントFP2級への道」48歳国家資格...
手強い(息子の部屋片付け)
• 口達者な息子の部屋片付け。ああ言えばこう言う...
何があった
• 「夫婦DIY」ハゲ散らかしたドアノブを900...
リビング改装
• DIY リビングを居心地よく 私の好きな色に...
収納見直し
• 『片付け』1階の収納見直し。コラボ動画のシェ...
とんでもないもの届く(息子の巨大ベッドが届く)
• 「息子が頼んだ巨大なベッドを組み立てる」考え...
<郡山歌子チャンネル>
驚かせてごめん。母寿命縮める
• #75 驚かせてホントごめんと、ホテルの新常識?
とうとうその日が来たか?と心配になる動画
• #73 とうとうその日が来たかと思った瞬間
母と娘のデザートタイム。体調の悪い時の過ごし方
• #72 母娘のデザートタイム。体調の悪い時の...
失礼ながら…
素人が片付けるレベルではない気がしますが、それを片付ける月子さんのエネルギーがすごい😅
私1人ではとても太刀打ちできなかったけど😅旦那さんも一生懸命頑張ってくれていたし、スーパー助っ人のおきちさんもまたとても頼もしい存在でした😊
階段に洋服が置いてあるのが不思議でならない😂奥さん以外の家族4人いて誰も片付けないって事ですよね???子供たちが大人になるまでに散らかってる家が普通じゃないと気付かせてくれただけでも大きいと思います😮あとはどこまでキープ出来るかですね💪続編が楽しみです!
子供たちの為にも、このままではいけないと、奥さんが決心してくれました😊
子供たちは今、リビングで勉強したりしているんだって。うれしい変化です✨
やりがいあるお宅。
私的にはこういう動画も好き。片付いてく様子がGOOD👍️
ありがとうございます😊
大変だったけど、とてもやりがいがありました😅❤️
決意した奥さんえらい!自分で出来ないことは外注したらいいと思います。素敵なお家だしお子さんも自分の部屋ができたら凄く嬉しいと思います。次も楽しみにしてます!
おっしゃる通りです✨
本当にすごく勇気が要ることだと思う。
自分が不在の間に、他人を家に入れるんだから‥でも信頼して依頼してもらったので、それに精一杯答えられるように頑張ってきました😊
奥さんのなんとかしなければという強い気持ちが伝わりました。
ここまで物をため込んでしまう場合整理整頓苦手というよりメンタルの部分が大きいと思うのですが、あえて自分がその場にいない選択をし、家族も捨てるとすでに覚悟を決めていらっしゃるようで見ていて少し感動しちゃいました。辛かっただろうなと…😢
これを気にご家族みなさんで寛いで過ごせる空間を作っていって欲しいなと思います😊
旦那さんからの提案に最初は驚いたけど、奥様自身も、自分がいたら片付かないから‥と覚悟を決めていたので、私たちも思い切って作業をさせていただきました😊
一旦リセットして、改めて、自分の好きなものだけをそばに置いておく生活も素敵ですよね😊
信頼出来る
月子さんだから
依頼があったのですね
これまで
培って来た
月子さんへの
信頼ですね
完成が楽しみです
信頼して頼んでいただいた以上、しっかりと成果を出したいと思いがんばりました😊
お声掛けいただいてうれしかったです😊
月子さんと、助っ人おきちさんのお片付け、楽しみにしてました❣️ お家が少しづつスッキリしていくって、本当に嬉しいですもんね🫶✨次回も楽しみにしております😊✌️✨
本当に素晴らしいお家になったので、それをぜひお見せしたい✨✨
お疲れ様でした😊
奥さんがいない時に、必要不要を分けるって大変ですよね😅
月子さんのコミュ能力の高さが羨ましいです。次回も楽しみにしています。
依頼主さんが今回は旦那さんだったので最初は緊張したけど😅子供たちのため、奥さんのために一緒にがんばりました😊
お疲れ様でした😊
奥さんも苦渋の決断素晴らしいと思います👏
1人ではどうにも出来ない事もあります…月子さんにお任せして良かったと思います☺️
みーちゃんありがとうございます😊
自分でも苦しんで頑張って来ていたのが分かったので、あとはもう、全力でお手伝いするのみ!と覚悟を決めました😊
これは凄い…😅
お子さん3人いて、大きな素敵な自宅があって、片付けられないと辛いですね。家が大きいだけに…ご家庭が円満なのが救いです❤
家が大きい分、いろんな場所にものを置けるから、意識しないと増えていってしまいますね‥
子供たちが素直で良い子なので、きっとお母さんのサポートしてくれると思っています😊
「もったいない...」「まだ使えるのに」「捨てた後で必要になったらどうしよう」なんて迷い始めると捨てられなくなるんですよねー。
1度スッキリさっぱり手放してみて、今まで何だったの?!何も困らないじゃんっていう経験をしたら、魔法がかかったように変われるかも❤
うちの母で実証済みで、一旦リセットして頭をまっさらにすると、自分に必要なものと不要なものが見えてくると思います😊
どんどん綺麗になっていくので
観ていて気持ちいいですね~😊
次回も楽しみです😍
月子さんのおうち史上最も大きく変わりました✨✨
早くお伝えできるよう編集がんばります!😁
月子さんが、楽しそうに会話しながらも本当に丁寧にひとつひとつ分別しながら片付けしてて、尊敬します♡
色んな方の笑顔のために
出張お片付け頑張ってください!
そして、私も月子さんの動画見ながら家の片付け頑張ります😊
励みになってくれたらうれしいです😊
片付けは重労働ではあるけど、すっきりしていくのは、他の人のおうちでも嬉しいものですね☺️
片付けを依頼したご主人、すべて任せると決心した奥様、お兄さん、お子さん達、そして月子さんとおきちさん😊
最後はスッキリしたお家で、みんなが幸せな気持ちになって欲しいなと思いながら、次の動画も楽しみにしていますね☺️
どーしても助っ人が足りない時はお声がけ下さい😁
お気持ちをわかってくださり感謝します😊
画面越しでは伝え切れないこともあり、私のほうも歯がゆい気持ちでした‥
でも理解していただける方がいるだけで励みになります😊
素敵なダイニングテーブル
木の温もり感じるお家だ〜
このテーブルは、大地と同じ木材で作ってるんですって😊
女2人では、持ち上げられないほどの重さのテーブルで、世界で唯一のものですね😊
そんな素敵なテーブルで賑やかに過ごしたのかなぁと思うと、私も嬉しくなります😊
うわー
広いから物の量も凄いね😅
片付けた後それをキープ出来るか、、、こういうのって奥さまだけではなくて家族皆でお掃除の習慣をつける事が大事ですよね
本当におっしゃる通りで✨✨
いちどリセットしたら、その後は家族みんなでサポートしていけば大丈夫だと私は思っています😊
家族ひとりひとりが心を入れ替えて頑張って欲しいですね。
本当に素敵なお家!
綺麗になるの楽しみです!
想像以上に素晴らしいおうちになりました✨✨
この散らかりよう、久しぶりに見ました。本当に片付けが苦手なんでしょうね。キレイな景色を子ども達に見せてあげたい。キレイな空間で生活させてあげたい。。次回も楽しみにしてます😄
5日間の間に、子供たちの様子を聞くのが私とおきちさんの楽しみになりました😊
子供たちが喜んでくれて嬉しかったです😊
月子さんの周りには明るい人が集まってきますね。
立派な家だから 子供達が友達を呼びたくなる家に変わるのが楽しみです!
奥さんもきっとスッキリしたお家になると 片付けが上手になるかもですね!
一旦リセットしたことで、不要なものを自分から得られるようになったと言う嬉しい報告をもらっています😊
そんな報告を聞くと、私も嬉しいです😊
広い素敵なお家です。きっと整理掃除一人で大変だっったと思います。整って家族分担出来るといいですね❤月子さん動画ありがとうございます😊
奥様に寄り添った優しいコメントありがとうございます😊
様々な事情があってあのようなことになったけど、いちどリセットしたので、これからは家族の協力も含め、2度とリバウンドしないと思います😊
楽しみにしてたので、お蔵入りならずに良かった~
自分のいない時に他人が入るなんて、いい気持ちしないですよね。奥さんの決断と勇気に拍手です!
片付けるって余裕がないとできないものなんだなって最近思うので、奥さんが楽になってご家族皆さんが笑顔になれたらいいですね。
本当におっしゃる通りです🙇♀️
母親が穏やかに過ごせることで、家の中が明るくなりますね😊
風通しの良い家にして、家族が安心して安らげるような😊
そんなお家を作れるようにがんばりました😊
後はきっとご家族がサポートしてくれると思います😊
スタッフが女性、男性は奥さんの身内だから気持ちは楽でしょう。聞き逃したかもしれないが、旦那さんは奥さんに「一緒に一つ一つ、片付けよう」と、何度か声掛けしたのかな?旦那さんだけやると、ますます奥さんは旦那がやれば良いと、自分はしなくなる。一緒に(子供達にも少し手伝わせて)やろうとしたのかな?
スッキリ変わっていく工程を見ると、気分もスッキリします😊
この先が楽しみです✨
片付けは体力も必要だけど、それ以上に、例え人様のおうちでもスッキリしていくのを見るのはとても気持ちがいいです😊
スカッとした動画がみたくて久しぶりに「お母さんの片付け」一話から見返してます❤😊
どんどん豹変していく月子さん、キレイになっていくお部屋につれて、歌子さんも充実した毎日になりましたね😅
こちらでは優しい優しいお声掛けでww
続編楽しみにしています🤣
1話から?!あの忌々しい時期ですね😁
ホント大変だったけど、母との片付けを見て、今回の依頼主さんも頼んでくれたことを思うと、必要な過程だったと思います🤭
月子さん、おきちさんお疲れ様でした😊激変するの楽しみ🎵ほんとに広くて素敵なオウチですね。きっと奥様はこのままじゃだめだってずっと思い悩んでらしたんでしょうね。子どもさんもいるなら尚更。大きな一歩を踏み出されたことに拍手です👏月子さんなら安心ですもんね‼️いつも楽しそうにお片付けするのが素敵です😆
ここまで本当に色々悩んだと思います。
今回このように声をかけてもらえて私も嬉しかったし
子供達が喜ぶ顔も見られました😊
奥さんの勇気ある決断に拍手を送りたいです😊
お疲れ様です。ジモティーなど、利用できる方がいて良かったですね。協力してくださる方がいて頼もしい限りですね。体、いためないように片付けてくださいね。応援しています🎉🎉🎉
ジモティを利用して、まだ使えるものがどこかでお役に立てたらやっぱり嬉しいですよね😊
お疲れ様です😊
これは、やり甲斐ありそう‼️次回楽しみ〜
ちょっとロス心配してましたが明るいお声で安心
我が家の老猫が先週虹の橋を渡ってしまったので
日常と折り合いつける難しさを痛感してます
そんな時の更新動画の元気いっぱい月子さん
本当に勝手に感謝させて下さい🙏元気出ます
家でひとりでいると今でもだめですね‥
理由はどうあれ、娘が実家に戻ってきてくれたタイミングで良かったと思っています😊
話し相手がいると気分が全然違います😊
お子様が3人もいて奥様も大変だったのかもですね。
うちは母が綺麗好きだったので子供の頃から掃除は日常の一部でした。
でも祖母は苦手だったみたいで、夏休みは母と姉と3人で祖母の家に行って大掃除をするのが恒例行事でした。
手が空いた人、得意な人が手伝って協力し合えたら良いですね。
みんながそんな考え方ができたら、責め合うこともないんですよね😊
優しいご家族で私までほっこりしました😊✨
月子さん、色々あっても乗り越えて前向きに活動している姿を観れてうれしい
応援してます。
次回どんなに奇麗になるか楽しみにしています
はい!まだまだがんばります🤭😊
片付けのプロがガンガン捨てて行ってくれると、住人は助かる🎉
ご本人では判断が難しい(でも多分不要)なものは捨てさせて頂きました😅
すごい!大変!
私、奥様の気持ちよくわかりますよ😊
やってるんですよ、毎日のリセットだけで精一杯であっという間に蓄積されちゃうんです
信頼できる他人の力をお借りして正解です!
月子さん、おきちさん頑張って下さい!
同時進行で私もやります!
奥さんの気持ちがわかってくれる方がいると、私としても心強いです😊
日々の生活に追われ後回しになってしまったんだと思います。一旦リセットすれば、あとはきれいをキープできると思っています😊
お疲れ様でした❣️最後までやり遂げられて、よかったです✨
お片付けの続きも楽しみにしています💪
はい!最後までやり抜くことができました😊
お疲れ様です🍀
そしておきちさんの名場面又大笑い😂しました。
頼もしいし助っ人と2人手際よく片付いていくのが見ていて気持ちが良かった🍀
暑い中ご苦労様です!
今回私1人だったらお受けできる依頼ではなかったけど、おきちさんがいてくれたので、最終日までこなしてくることができました😊
お疲れ様です😆
現れた床が立派‼️私も、そうだけど、自分でも心が折れる思いをなさっていたでしょうね😢
できるなら、もちろん自分でやるもんね。
思い切って声をかけてもらって本当に良かったと思っています😊
こんなに広くて立派なお家にお住まいなのに荒れ放題なのはちょっと私の理解を超えてました😅
あらゆる物が床やあちこちに散乱していてどうやってこの状態で人が暮らしているんだろう?って不思議になりますね。
特に何をしまうかが、住所付けされていなかったので、毎日探し物だっただろうなと思います。今はご家族が協力してくれて綺麗をキープしてくれていると思います😊
お片付け動画、楽しいです😀
次回が楽しみすぎて!
ほんとに素敵な広いお家ですねあ
本当に素敵なおうちでした✨✨
自分たちが住むなら‥なんて妄想膨らませていました🤭
久々の大片付け動画❣️続きが楽しみです✨
ありがとうございます!がんばりました✨
月子さん、お疲れ様です。
出張お片付け楽しみにしてました。
次回もどうなるか待ち遠しい‼️
月子さんの実績の賜物ですね❗
私も自分の家の断捨離好きなので見ていてワクワクします。😂
母の片付けをがんばってやってきた甲斐がありました😁
片付いた部屋を今もある程度キープしてくれている母にも感謝ですね😊
@@tsukikoFukushima 月子さんお母さんの家片付け大変でしたが、
いい方向になってほっとしました。
人生いろいろありますが私も50を越えて悩むことに何の抵抗もなくなりました~笑
年の功とはこの事ですね
家を片付ける、整えるってとても大切な事だけど、しなくてもそれはそれで生活は出来る。
だからこそついつい後回しになってしまったり、気付いたら自分ではどうしようも出来ない状態にもなりがちなもの。
私が仕事をしている事務所はマンションの一室ですが働き始めた時は先代の事業で使っていた物や私物等の過去の遺産から現在進行形で使う物がごちゃごちゃに置かれた状態でした。
先代の許可を得て私物や書類を整理し、あちこちに置かれたものを集め整えました。
この片付けを経て、時には他人の手を入れて整える事の必要性を感じました。
自分達だけではどうにもならない片付けをボランティアではなく、ちゃんとした仕事として請け負えるようなスキルを身に着けて事業の一環にする事を会社に提案出来る様になる!を目標にしています。やるからには月子さんの様に安心してお家に入れて貰えるような仕事がしたい。依頼された方に寄り添った片付けが出来る様になりたい。
今の私ではまだ事業として提案出来る状態にはありませんが、いつかきっと!
まだ誰にも言っていない野望と夢です。
え!本当に??なんか嬉しいな〜
志が一緒のかたがいて😊
そう!私も本当にそう思います。
様々な事情で手が回らなくなったとき、
あるいは根本的に苦手な方は、人の手を借りるって選択肢もあると思う。
家事代行サービスも、古い考えの方なら家事は妻がやれ!なんて言うかも知れないけど、限りある時間を買うという観点で全然ありですよね。
私たち夫婦も引き続きこういったことを進めて行って
それで人に喜んでもらえたら自分たちも嬉しいですよね😊
お互い頑張っていきましょうね😊
こんにちは☀
夏の疲れが色々な形で襲ってきている私ですが月子さんは…
色々あるのにパワフルで見ていて自分も元気になれました❤
大好物のお片付け🙌
ありがとうございます
相棒のおきちさんのパワーとセンスの良さも相まって✊気持ちいい👏
お蔵入りならずよかった😂
次も楽しみです❤
月子さんと同じ年の頃は仕事、介護、役員など…忙しくしてたけど若かったんだなぁと今更ながら思います😅
40より50
50より60
回復力に違いが😣
でも旅行に行く為にも弱音を吐かず頑張ります❤
歳を重ねると、20代30代と、子育てや仕事をしながら、役員の手伝い、町内会の手伝い、本当にいろいろこなしていたなぁと我ながら感心しています😅
だんだんと無理がきかなくなってきますね😅
強力助っ人💪おきちさん共々
お疲れ様でした🎵
片ずけ慣れてるとはいえ
人様の お家は大変ですよね…
本当に どの様に様変わりするか楽しみです。
末っ子君の部屋 確保したいですね~👍️
次回 乞うご期待してます😉
末っ子くんの部屋がねぇ✨✨
やっぱり子供が嬉しそうな姿というのは、とっても嬉しいものですね😍
わあ!いらないものは捨てなきゃいけないと思わせてくれる動画でした。
物を少なくすることで、過剰にものを買わないことができますよね😊
ピアノももう使わなかったら、出張買取もあるからうまく利用されたらスペースも広くなりますよ。我が家もずっとピアノが物置になり数年たち買取に頼んですっきりしました。ご参考まで😊
ピアノってついついものを置く事になってしまうんですよね😅
でもまだ末っ子君が習っているんだって😊
もう少し置いておかなければいけないようです😊
母親の部屋を見てるようです。1人で2部屋使って、そのうちの一つは、まさに物だらけ。
今は私達の部屋の物を減らして快適にして、それを母に見せて実感してもらおうと動いてます。
自分で捨てる勇気が無い場合は、他人に頼むのもいいかもしれないですね。
5日後が楽しみです。
本当におっしゃる通りで、思い出の詰まったものは、
きっと慈愛の深い人ほど捨てられないのかな・・なんて思います。
タオルひとつでも、子供が気に入って使ってたな・・と思うと捨てられないもんね。そこになくても困らないのにね。
そんな時は人に頼んでしまうのもありかと私も今回実感しました😊
お疲れ様でした❕場所も広くてお金もあると物が増えますよね😊うちは狭いのでサッサと捨てます。金目のものって実はかさばらないですね😊
なるほど、金目のものってがさばらないんだ(笑)
いいことききました🤭🤭
他所様のコーヒーはいい匂いがするものなんですね(笑)😂次回、素敵なお家に変身を楽しみにしております😊
そう!コーヒーの匂いに癒されたなぁ✨✨😍
母のときはムカついたけど(笑)
😊月子さん、おきちさん、ご主人様、本当にお疲れさまでした。
それにしても… どうしてこの様な状態になってしまったか?のほうが気になります。
ご家族の今後の生活のためにもリバウンドしないことを祈ります。
一言では言い表せないことが本当にたくさんあって。奥さんの苦悩を考えたら私は責めることが出来なかったよ。
それでも今は晴れ晴れした気持ちになってくれたので、本当に良かったと思ってるよ😊
月子さん、お疲れ様です😆
ご依頼のご家族様、よほどの覚悟を持ってのことと思います。自分を変えるのってなかなか難しいですよね😅
月子さんの思いに胸が熱くなりました。
家は生きもの…物に支配されてしまっていては、主が息が出来ず、苦しくなってしまいますね。
変わるための大事な一歩、動画を見させていただきながら、応援します😊😆
自分が不在の間、他人を家に入れるのはとても勇気が要ることだと思います。
それでも決心してくれた。奥様の勇気に答えたいと思いました😊
次回が一段と楽しみです😂🥰❤️❤️❤️
ありがとうございます😊
物が見えてないと、ある、無いが認識出来ない人もいます。発達とかの人。
服は箪笥にしまわずそこらじゅうに置いてあって、収納に入れたスポンジなどの台所用品や掃除洗剤や食材は無いと認識して、同じものを買ってきて溜まりまくって、収納がパンパンになります。片付けは奥深い。
本当にそうですね‥
でも今回はまた少し違っていて、様々な事情がありました😓
一旦リセットすることで、今は子供たちの友人も遊びに来てくれるようになり、家は保てていると思っています😊
自分以外の物は必要か捨てて良いのかがわからない。自分の物はいざとなったら仏心が湧いて捨てられない。
溜まりに溜まると手の出しどころを見失なう😢 仕事してる奥さんなら尚更よね。
うちなんか処分するって言うとそんなに邪魔にしなくても、、と返事が返ってくる😩
意識してずいぶん片付けたつもりでも、自分の心に余裕がなくなったりするとあっという間に散らかってきてしまいます。毎日ハードにお仕事をしていたらなおさらだと思います😓
家族の協力も必須ですよね。
自分が捨てたいと言う思いがあっても、それに賛同してもらえなかったら、そこから先には進まないもんね😓
待ってました~!!!!
お蔵入りにならなくてよかった😭✨️
どんな風に変化していくのか楽しみです😊🤍
なんとか配信できました〜!
素敵なビフォーは、なんとしてでも見てもらわなくちゃ✨✨😊
奥さんが片付けられないとの依頼に違和感を感じました。片付け、生理整頓は、住んでる人皆が責任を持ってやるものだと思います。奥さんが片付けられないとの言われ方に、だから片付かないんだろうなって感じました。
自分が片付けても片付けられない人がいると
何度も何度も注意しても治らない
ここにおいたのにない、同じことが繰り返されると片付けできる人って諦めちゃいますよ、、
旦那さんと奥様が協力して片付けられるようになると良いですね😢
色んな方が居ます
片付けたくても上手く出来ない…
やろうと思っても出来ない…
それでも月子さんにお願いして決断した奥様頑張ったと私は思います
家はみんなのものだから、みんなでやろうよ、奥さんだけの責任じゃないよ、みたいなことかな。
それだとしたら、全くその通りですね。みんなでやれば良いもんね😊
本当に仰る通りです😊
一度リセットし、ここからまたサポートしながらリセットしたお家をキープできるよう、そんなふうに願います😊
みーちゃんフォローありがとうございます🙏
本当はいろいろな事情をお話ししたいけど、私が勝手に話すわけにはいかないので、でも
こうしてフォローしていただけるとありがたいです😊
コージのファンでーす、ご夫婦の会話が楽しいし、待ってまーす
あら、うれしいです😊
そのうち夫婦で片付けに行けたらと思っています😊コージーが居ると私はサボれるし🤭
色々な片付け動画を見ていますが、散らかってるお家、元は素敵なお家が多いですよね。
こんな中でよく生活が出来るなぁ~といつも思います。
子供ちゃんが可哀想だよ、ゴミ屋敷じゃ😢
ずっとこういう感じの状態ではなく、色々あって数年かけてね・・
でも一掃して来られたし、そもそも片付けが全くできない方ではないので、これからは家族の協力のもと、キープできると思います😊
お疲れ様でした!!
おふたりで大丈夫かと思うほどの散らかりようで、なかなかの難敵ですね!要らないものを家の人が仕分けて、月子さんたちが片付けていくと早いと思いますが、片付けが苦手な奥様は捨てられないのかも😂
スッキリしていくお部屋を期待しています♪近ければお手伝いしたいくらいです😅😅
自分がいれば捨てられないと思い、後ろ髪引かれつつ、自分が不在の時に頼んでくれたんだと思います😊
そして片付いた今は、不要なものはちゃんと捨てられるんですって✨✨それを聞いて私もとても嬉しくなりました😊
かたづけられないんじゃなくて、散らかしてしまう、そういう習慣が身に付いてしまってるんでしょうね。なかなか散らかすあとから片方が片付けるってできないてすよね。定期的に掃除してもらったらいいんだよ
いろいろなことが重なって、片付けまで手が回らなかったような状況だったようです。
今はご家族もサポートしてくれて綺麗を保ってくれていると思います😊
久々の片付け動画。あまりの暑さにも動きも止まってましたが、ヤッパリやろう!と誓いました。管理できる量、そうですよね、それができないから溜まるんです。そして書類、面倒だからと言って後回しにして、これもたまる、ここまで書いて思い出しました。昨日からカバンに役所に出すハガキが〜。
お!いいですね✨✨
暑いと考える力も奪っていくしね😅
自分で管理できる量に収めれば片付けはぐっと楽になりますよね😊
スゴイ‼️ご依頼主ご夫妻も大決断でしたね。でも素敵に生まれ変わるんでしょうね✨なんかウッディで素敵なおうちでしたもん😊そしておきちさん‼️あの潔さと男前な腕っぷしを拝めるなんて❤次回楽しみにしてます😊
おきちさんがいてくれなかったら、5日間で終わることができなかったと思う😅
私より少しだけお姉さんだけど、そのパワーには脱帽よ🙇♀️✨
ものすごく助けてもらいました😊
月子さーん❤久しぶりに拝見しました😂数年前からTikTokデビューしてTH-cam見る機会がへっつてしまって😢月子さん仕事辞めるってよくらいからお母さんの家が綺麗になって、お父さんの家も片付けていた時くらいまで拝見していましたが、今は人の依頼まで受けるまでになってて凄いです❤私はミニマムに生きているので、お片付けをしてるの見てる動画を見てると癒されます❤頑張ってくださいね🎉また、拝見させていただきます❤
ありがとうございます😊
人様の家も綺麗になっていくのは気持ちが良いものです😊
こんばんは 今回久しぶりの1コメかな?🤣
やりがいのあるお宅 でも強い助っ人がいて楽しくできたのかな?
片付けって1人では心折れますよね。
久しぶりの1コメだ〜
ありがとう✨☺️
こんばんは🤗出張片付け待ってました👏からの助っ人さん登場😊 月子さんは ただ単に片付けではなくてなんか人生相談みたいな感じなんですよね~。次回、楽しみにしてます♪
本来ならいろいろお話ししながら片付け行くんだけど今回はそれが叶わなかったので、LINEのやり取りで奥さんともいろんなお話をしています😊
月子さん、お吉さんおはようございます。そしてお疲れ様でした。中々のものですね。御身体ご自愛ください。❤
ありがとうございます😊❤️
おきちさんがいてくれたので、百人力でした😊
ここまでくると奥さんだけの問題ではないよね💧家族が協力してたらこんなにはならなかっだろうし…
いろいろな背景があってこのような状態になったけど、子供たちのお友達も遊びに来てくれるようになり、今はおうちをキープできていると思います😊
お疲れ様です😊
動画、無事にアップできたんですね😂
サムネ見てまさか人が住んでるとは…
ましてや子供も…
ビックリしました😅
でも素敵なお家なので、次回から楽しみにしてます🎵
本当に素敵なお家になったんです〜✨
子供達にも喜んでもらえました😊
お疲れ様です
腰痛めないように頑張ってくださいね
注意しながら、休憩しながら頑張って来ました😊
もう次回が楽しみ❤
月子さんのおうち史上激変してます😊
お〜ちゃんとお仕事として始めたのかな〜👍😁
今後の月子さんに期待!🎉
近場なら手伝います😏
今回はご依頼をもらったの〜😊
ひと仕事こなして来ました😊
月子さーん❣️
お疲れ様です💦おきちさんと一緒なら心強いですね💪💕︎
とてもりっぱなお家で片付いたら絶対に素敵なお部屋になると思う❣️
月子さんならと信用してくれる月子さんは、やっぱり凄い❣️
私も月子さんに依頼したいわ〜❤🤣
次もめちゃくちゃ楽しみ❣️
Byマハロ🌺
おきちさんが本当に心強くて頼りになりました✨✨
おきちさんがいてくれなかったら無事に終わることができなかったと思う😅
インスタグラムのお知らせの時からめちゃめちゃ楽しみにしてました! 規模は違いますが数年前に息子夫婦のゴミ屋敷(アパート)を一掃しました。
私、そういうの嫌いじゃないみたいで😂
この出張片付け、お手伝い行きたかった〜😂
自分1人だと終わらせる自信はなかったけど、誰かと一緒たら大きいパワーをいただけますね😊
息子さん夫婦のおうちの片付けご苦労様でした😅
これは…中々手強いですね。
選別必要なく捨てられるのならまだしも
仕分けしながらの仕事😂お疲れ様です。
なんでも一気に捨てていいなら簡単だけど、そうもいかないから、結構頭を使いました😅
どうしたらこんなに
散らかったの⁉️てくらいの
散らかりようで
久しぶりに
ゴミ屋敷を見て絶句しました…
奥さんも苦しかったんでしょうけど。。。
5日間でどこまで
キレイになるのか
楽しみにしています!
あらかじめ写真をもらっていたけど、私も初見はびっくりしました😅
と同時に、どれだけ苦しかったんだろうと‥
勇気を出して声をかけてくれて本当に良かったと思っています😊
奥さんだけではなく皆が片付けを出来るようにしなければいけないものだと思います。でなきゃここまで汚れません
片付けは家族みんなでやらないといけませんよね‥
今は綺麗をキープしてくれているそうです😊
素敵なおうちなのにこんなに荷物あったら……
さて、スッキリするのが楽しみ〜
きっと、ご期待に答えられると思います😊
片付けってみているのは本当に気持ちがいいですね😊
私もこの奥さんと一緒で片付けがとても苦手です
面倒だなと思います💧
人間そりゃぁソファーに横になって、好きなテレビを見ている時間に勝るものはありませんよね(笑)
でも片付けってやっぱり気持ちがいいんですよね✨✨
奥さんと今もLINEのやりとりをしているけど、テーブルにお花が飾られてありました✨❤️
「いつか使う」は物が溢れる呪文ですよね。
そうですよね!もったいないと思うと、ついつい捨てるのを後回しにしてしまうんですけどね😓
協力して片付けるのって、結構夫婦おたがいのやる気になるタイミングが合わないからなかなかきびしいよね。私も、仕事で疲れてたら、いきなり旦那にワックスがけやろとか言われたらいやだし。負のスパイラルにおちいる。
家族みんな同じ方向に向いていないと難しいですよね‥
例えば捨て活に対しても考え方があまりにも違うとうまく進まないし‥
我が家も旦那が捨てるのが嫌な人だったから、当初は結構苦労しました😅
月子さんおはようございます😃これはやり甲斐ごありますね💪人のものなので神経も使いそうですがお二人が楽しそうに見えて私も一緒にお片付けのお仲間に入れて欲しい気持ちになりました…時間と体力があればですが😃次回とても楽しみです👯
すっきりして行くのって、本当に気持ちが良くて、体はもちろん大変なんだけど、やっぱりお片付けは楽しいです😊
子供たちにも喜んでもらえました😊
上級者用のおうち笑!でも言いたいこと何となく伝わりましたよ😊おしゃれで広く、慣れないと暮らし方が難しいおうちなのかもしれないなーと思いました。
きっと家庭それぞれに事情がある。月子さん&おきちさんのお片付け引き続き楽しみにしてます!
間仕切りがないおうちは憧れるけど、壁がない分、家具の配置が難しいんですよね‥
奥様も「上級者用のおうち」の文言で、大笑いしたんですって😁🤭
私もリフォームきっかけに強制断捨離中です❗️
子供の小さい頃のは全捨て!
何ならタンスも…と思うくらい物が
少なくなってきました
おぉ〜!手をつけ始めると、やっぱりすっきりしているって気持ちがいいなと思いますよね😊
子供のものは、親は手放すのが辛い‥
そう思ったので、今回もだいぶ廃棄させて貰いました😅
今年の春から娘が大学生になり大学の近くに引っ越し、9月には2年近くお互いの弁護士さんを交え離婚協議、裁判で離婚が成立し、嫁さんは実家に、戻りました。そこから、動画のお家まで荷物は多くなかったが弟に手伝ってもらい、戸建ての自宅を本気で片付けて今は猫3匹と観賞魚たくさんと1人で暮らしている50代です。
嫁さんは、心療内科の診断で失調症も影響して片付けられないと先生からも言われていました。普段の生活ではわからない病気もあります。そんな病気もあるのを皆さんも知っていてください。
これから、心機一転生活していきます。
大変でしたね‥いや、大変という言葉1つで片付けられないことだったと思います。
その決断に至るまでご夫婦で長い時間いろいろあったと思うので‥
人間は生命維持のために、優先順位をつけるのだなぁと思います。
片付けと言うのは、生命維持的なことで言えば、後回しになりがちな部分ですもんね。
もっと言えば、片付けられなくなってきた時点で、人に頼ることも視野に入れ、初期の段階で少しずつ改善できる方向に行けば良いのかもしれないけれど、それ自体も難しいことなのかもしれません😓
待ってました!久しぶりの月子'sビニールガサガサ音!とても楽しみにしていました!続きが…完結編が早く見たいですー😆😆😆
私も早く完結編をお届けしたいー(笑)
棄てたら怒られるとか泣かれるとか、そんなレベルじゃないと思います。今の今まで物を大事にしているようには思えない環境ですから、何が無くなったかなんて把握できないんじゃないですか。
今現在使っている物と写真とお金、大事な書類以外は全棄てで良いじゃないですか。
一からやり直して、素敵な暮らしが出来たらいいですね。
この5日間でも、かなりの量を捨てたので、多過ぎたものは減らすことができたし、本当に必要なものは厳選して買うこともできますよね😊
月子さん、おきちさん、お疲れさまです。
信頼してるとはいえ、他人に片付けてもらうというのは、とても勇気が要りますよね。
そして、現状を見ても前向きなお二方、拍手です👏👏👏
月子さんも言ってましたけど、ホント素敵なお家ですよね。劇的ビフォーアフターを楽しみにしています✨
まだ暑さ厳しいので、体調に気をつけてくださいね😘
不在の間に入って家の片付けをするなんて本当は嫌だったと思います‥
それでも決断した背景には、覚悟が感じられます😊
その覚悟に応えられるよう、私たちも精一杯頑張ってきました😊
こんなに埋もれるほど物があって、お金がもったいない。😢
物を大事にしないとと考えさせられる
今は片付いたおうちをキープしてくれています😊
多めにあったストックはお友達に譲ったりしたそうです😊
月子さんは、いつ頃から、よそ様のお家を片付けるように、なったのですか?ボランティアですか?
だとしたら素晴らしいです✨
今までは、遠方の場合は、交通費だけをいただいて、手間賃等なしで片付けていましたが、今回は有償でご依頼を受けました😊
仕事となってると緊張してしまいましたが😅旦那さんも協力してくれて、精一杯やってきました😊
月子さんお久しぶりですね。コメント&配信動画月子さん片付け動画見させて頂きました。ここまで大量荷物が,増えると自分で片付けるのが,大変ですよね😅
亜樹さんお久しぶりです😊
ここまで増えてしまうと、なかなか大変だと思うし、子供たちのものは思い出が深すぎて親は捨てるのが辛いので、私が代わりに一掃させて頂きました😅🙏(写真などはもちろん一枚も捨てていませんが😊
他人が片付けすると、使い勝手が違うので 特に調理器具 調味料がその都度探してて とても時間がかかる 出来るならご本人と一緒にレクチャーして貰いながらかたすのが良いと思います。思い出の品もあると思います
本来はそうしてあげるのが1番よかったし、今まではお話ししながら片付けていました😊が、それでは片付かないと判断の上で、このような形になりました🙏
ワー。私ダメ片付けられない。
見ただけで打設する。
月子さん凄いーどんなに変わるのかなー頑張って月子さんと仲間さん。言葉無い😢
やりがいあってね〜もちろん大変だったけど
私はお片付けが嫌いではないみたい😊
何しろスッキリするのが最高に気持ちが良いです😊
出張お片付けお疲れ様です。
家が広くて物が多くて月子さんの腕の見せ所ですね✨
奥様は3人の子育て家事学校の事、仕事されてたりしてたら毎日忙しくて大変だと思います。
片付けが苦手なら優先順位が低くなりますよね。雑然とした部屋って疲れがとれないというか視覚で疲れますし
現状打破したい奥様の大きな決断だったと思います👏
最初奥様がいないことに違和感がありましたが、片付けが苦手だと取捨選択に時間がかかる → 片付け作業も時間がかかる。
まずは手を借りて片付、すっきりした景色を見たら奥様の心もすっきり✨子育てや家事など諸々のやる気アゲアゲ☆
次の動画も楽しみです。リクエストですが、作業しながら動画を見ているので片付けの模様を長めにしてほしいです🙇♀
モザイク等画像処理が大変かと思いますがご検討いただけると嬉しいです😊
おぉ〜!まるで神様のように全てわかっている!!✨✨
このぐらい理解してくれる方々が多かったら、気持ちも落ち込まずに済むのかもしれません‥
まずは視覚からすっきりさせることを考えました。
ものがたくさんあると取捨選択も難しくなりますから。
誓いの動画は片付けシーン多めにしました😊
@@tsukikoFukushima
月子さん✨返信ありがとうございます。
神様ってwもし私についてる神様がいるのなら最近食欲旺盛なので食欲の神様かもしれません😅
物が多い部屋って脳が疲れるっていいますよね、私は汚部屋経験者なので片付いていない部屋で寝ていた時は全然疲れがとれませんでした。意を決して大掃除大片付けをしてすっきりした部屋で寝たときは熟睡できました。
次の動画片付けシーン多めありがとうございます。どんどんきれいになっていくおうちを楽しみにしてます。
月子さん、お疲れ様です。
最終日まで、頑張って😅
はい!全力を尽くしてまいりました😊
皆さん優しいなぁ。
夫婦共々片付けられないのだから子供も片付けられなくて当たり前。
整理整頓する習慣がない、物を捨てられない、どうにもならないから人に依頼する。
厳しい事言うようですが、意識改革しない限り1年後にはまたこの様子だと思います。
このシリーズ5本全部見ていただければわかると思うけど、そんな事はありません。
様々な事情がありこのような形になったけど、そもそもずっとこういう状況ではありませんでした。人はだれでも弱ってしまったりうまくいかなくなったりする時があります。
それを理解し手助けする気持ちは忘れたくありません。
自分の母親思い出した。片付けられないとか汚部屋とかライトな言い方に聞こえるけど、こんな状態で子育てって立派なネグレクトだと思う。ちなみにうちの母親の場合は片付けられるとブチギレます笑
ずっとこういう状態ではなかったことをお伝えしたいです。
色々なことが重なってこうなってしまった・・でもなんとかしないといけない。それで自分が不在の時に片付けてくださいとのご依頼でした。
人はいつ心が弱ってしまうかわからない。そういうのも理解できる社会だったら良いですね😊
ちなみにうちの母も、片付けられるとぶち切れましたよ。めっちゃ嫌いだった😒
おはようございます(^^
今回は なかなか な お宅ですねー
見てすぐ 家には 誰か住んでるんですか?っと
思いました(^^;
あれだけあると
旦那さん 依頼人の奥さんが 揃わないと はかどらない ですよねー
完全に捨てる、整理 前提なら
良いですが
確認しながらでっし
お家のお子さんのものがありますもんね
お助け人 おきちさん パワフルー
くれぐれも
足など痛めないように
してくださいねー
1番怖いのは学校の用品の安易に捨ててしまう事だったので、それは段ボールに借りを記して取捨選択は旦那さんにお任せしました😅
旦那さんにも一生懸命協力して、私たち3人で5日間で劇的に変化させることができました😊
わぁ〜😂これはやり甲斐のあるお家ですね💪🏠造りが素敵だから、この際、リフォーム会社入れて、収納棚付けたらいいのにな〜!って思っちゃいました。続編楽しみです❤
私も初めてお邪魔した時、広くて素敵な家だったので、いろいろ妄想が膨らんでしまいました😊
奥さん腹をくくったんですね!凄いです!
私も月子さんにならお願いできます😊
私も何度も「決心してくれて良かった!」と思いながら片付けてきました😊
子供の幼少期の物など、使わないとわかっていても、母親にとっては、一つ一つが思い出深くて捨てられなかったりしますし😊
写真以外は、この際一気にいかせて貰いました😅
あー😂10才若かったら
お仲間に入れて欲しい🎉
次回も楽しみにしてます😊
ありがとうございます😊
すばらしいアフターをお見せできると思います😊
月子さんこんばんは😊
この状態を5日で片付けたんですか⁉️
真夏の暑い中本当にすごいです。お疲れ様でした。次回も楽しみにしております。
最後コーヒーの話をしながらおきちさんがジャムの蓋を必死に開けようとしていて中々開かなくて😂
結局おきちさん無事開けられたのでしょうか?気になる〜😅
from まりんの別アカでーす😄
まりんさん✨
そうそう!おきちさんが開けられなくて、旦那さんに頼もうと思ったけど、結局しっかり開けてくれました😁
本当にすごいパワーです🤭✨
素敵なお家が物でいっぱいなのは、さぞお辛いですね。月子さんに依頼したのは、大正解ですね。奥様も何とかしたいってずっと思ってたでしょう。5日後のスッキリが楽しみです😁
そういっていただけるとうれしいです😊
その思いに応えられるよう一生懸命頑張ってきました😊
片付けても、年齢や状況、体調が変われば、使うものも変わってくるので…その都度、考えて置き場所や使うもの全てを、見直す必要はあると思います。
本当にそうですね。子供たちの学校が終わったりすれば、また必要なものも変わってくると思うし、今後はご家族にも協力してもらって綺麗をキープできていたらいいなと思います😊
住んでいる人全員の在り方でしょう。
家族みんなで協力し合うしかないですよね‥