【Z世代は社会の写し鏡】日本に蔓延する不安ビジネスの正体/社会はZ世代化している/ラインは重い/友達と違ってたら嫌/いい感じに怒ってほしい/消えるブラック、消えない不安/テーマパーク化する大学

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ก.ย. 2024

ความคิดเห็น • 72

  • @pivot00
    @pivot00  3 หลายเดือนก่อน +6

    ▼続きはこちらから
    bit.ly/4bY5t37
    ▼アプリでは広告なし、バックグラウンド再生が可能
    app.adjust.com/1drou2q1

  • @akiko5267
    @akiko5267 3 หลายเดือนก่อน +23

    不安ビジネスと見栄ビジネスが一番儲かる。海外でも同じだと思う。

  • @diu7334
    @diu7334 3 หลายเดือนก่อน +117

    PIVOT自体がだいぶ不安ビジネスですよね😂

    • @Satie_on_the_seashore
      @Satie_on_the_seashore 3 หลายเดือนก่อน +8

      動画見てからコメントしようよ

    • @arigatougozaimasu2024
      @arigatougozaimasu2024 3 หลายเดือนก่อน +13

      学校を含めて大体の仕事は不安ビジネスかと。

    • @frphts2415
      @frphts2415 3 หลายเดือนก่อน +8

      過去の動画のサムネをざっと振り返ってみたが、「PIVOTは不安ビジネスだ」と断言できるほどの不安煽りしてないんじゃないかな
      時々連れてくる人が変だな?と思うことはあるけど、数多あるネットメディアの中では全然良識的な範疇

    • @capien
      @capien 3 หลายเดือนก่อน +2

      どこみてそう思ったんだ
      知見提供してくれてるだけじゃん

    • @arigatougozaimasu2024
      @arigatougozaimasu2024 3 หลายเดือนก่อน +1

      課題に対する解決がテーマのやつ多いから、課題だけみたら不安になるし解決策も未確定だからね。
      変わらなきゃと言われたら不安になるよ。

  • @tjagp4005
    @tjagp4005 3 หลายเดือนก่อน +27

    メディアが不安にさせて広告で稼ぐ

  • @藤原秀郷-q7c
    @藤原秀郷-q7c 3 หลายเดือนก่อน +9

    不安に鈍感過ぎたら絶滅してますので、不安に敏感なのは当たり前です。問題ないと思う根拠が他者に依存しているのか、自分の経験、知恵に依存しているのかで違う気がしますね。他者に依存したままだと、周りに振り回されるのは治らないと思います。

  • @hsp_cat_mya
    @hsp_cat_mya 3 หลายเดือนก่อน +10

    学生時代の不安て強烈でした。特に大学。今でも頻繁に夢に見るくらい、強烈な不安。
    自営業やってる今はその不安は無くなってきたので、ある程度、時間と経験が解決するのではと思ってます。

  • @ちば-g6h
    @ちば-g6h 3 หลายเดือนก่อน +15

    好き勝手する上司が跋扈したからパワハラ厳禁社会になった
    過労死ライン上等で残業させまくったから規制ができた
    当たり前っちゃ当たり前の話
    社会はよくなってるよ

  • @ekusoy2001
    @ekusoy2001 3 หลายเดือนก่อน +3

    言われたことだけやればいい組織=良い組織、ってのは違うと思うけどなぁ。
    「身体的・精神的に気楽な組織」っていう表現なら合ってると思うけど。
    まぁ、言われたことだけやればいい役割、いわゆる歯車というか兵隊というか組織の駒で
    一生良いのであれば構わないけど、新しいものを生み出したり作ったり、物事を変えたり改善したり
    する役割も世の中には当然必要な訳で。
    それは「言われたことだけやればいい組織」の「言われたことだけやってる人間」の中からは
    ほぼ生まれることは無いと思う。

  • @mayunishi-tr1jh
    @mayunishi-tr1jh 3 หลายเดือนก่อน +23

    野嶋さんの聞き方好きだなーもっと出てほしい

    • @abcd12346768
      @abcd12346768 3 หลายเดือนก่อน

      参考になりますヨネ

  • @kozkoz1
    @kozkoz1 3 หลายเดือนก่อน +15

    不安を煽るメディアミックスって、昔からありますよ。
    メディアが片棒担いでいる、ってのがポイント。

    • @こぬ-t1z
      @こぬ-t1z 3 หลายเดือนก่อน +1

      そうこれ。きなくせえ。

    • @kozkoz1
      @kozkoz1 3 หลายเดือนก่อน +3

      最近だと、メディアが数字を作らせたという老後4000万円問題とか。

    • @kozkoz1
      @kozkoz1 3 หลายเดือนก่อน +2

      〇〇ハラスメントは全部そう。

  • @tpelas_295
    @tpelas_295 3 หลายเดือนก่อน +9

    野嶋さんが紹介する本は毎回買って後悔しないので、野嶋さんの本紹介チャンネルを作ってほしいです。🙌🏻

  • @坂本時男
    @坂本時男 3 หลายเดือนก่อน +6

    現在は不安を増長させる社会なのかも?ケ・セラ・セラ的な生き方で良いように思うけど、社会全体が人との比較しないと駄目的な構造だから不安を持たさせている。キャリア、財産等含めあなたどうだとか?将来は正直なるようになるしかないし、自分自身が今を楽しめることが一番。

  • @gra2463
    @gra2463 หลายเดือนก่อน

    ええ…大学って今、そんなことになってるんですか…
    私が高校の頃(30年前)、高校を大学化してほしい(より自由度の高い授業形態にしてほしい)と願っていたんですが、真逆に行っちゃったんですね。絶望的…
    不安ビジネスの筆頭は「保険」ですよね。私は氷河期世代なので、不安商材に割くリソースはないと、はじめから切り捨てて、自分自身で不安のコントロールをしてますね。。。大事なのは、必要な不安か、不必要な不安か、だと思います。

  • @kano8230
    @kano8230 3 หลายเดือนก่อน +1

    配信ありがとうございます!

  • @ごまごま-z7r
    @ごまごま-z7r 3 หลายเดือนก่อน +11

    野嶋さんの声に癒されます。

  • @stock3951
    @stock3951 3 หลายเดือนก่อน +4

    伝統仏教では諸行無常、諸法無我、一切皆苦がある。宗教は怪しいはあるが本で勉強するなら問題ない。宗教を知ることは人を知ることになる。

  • @荻野宏
    @荻野宏 3 หลายเดือนก่อน +3

    沼に沈めるまでがお仕事ですね。鬼10則を思い出した。
    ところでZ世代ってどの年齢層なのか?モヤモヤです。

  • @atsushifp3377
    @atsushifp3377 3 หลายเดือนก่อน +1

    欧米や東南アジアの小中学校でも、同じような事が起こっているのでしょうか?調べていただきたいです。

  • @quadrantiii
    @quadrantiii 3 หลายเดือนก่อน +3

    そもそも学歴社会じたい、先人たちが積み上げてきた不安ビジネスですよね

    • @sabo0000
      @sabo0000 3 หลายเดือนก่อน +1

      福沢諭吉の『学問ノススメ』も現代で言うビジネス書の様な一面が有り『学ばない事のリスク』を煽っていたとも捉えられます。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 3 หลายเดือนก่อน

    保護者対応というか、なんか一人一人の声を拾いすぎる風潮のせいでもあると思います
    大学は研究機関なのでそんなのは嫌ですね…

  • @frphts2415
    @frphts2415 3 หลายเดือนก่อน

    頭ごなしに叱りつけるのはNGな世の中ので、「あなたは被害者になる可能性があります!」という言い方で人を動かそうという発想になるのは自然といえば自然なんじゃないかなぁ

  • @shiobuta1
    @shiobuta1 3 หลายเดือนก่อน +4

    胡散臭さを感じる能力が育ってないと思う。それが育っていれば、不安煽られても胡散臭さいという理由でブレーキがかかるものだ。

  • @apt-y1r
    @apt-y1r 3 หลายเดือนก่อน +1

    損得勘定が小さく細かくなった感じはする。仕事をするのも、相手の話を理解するのもひとつひとつコストをかけてくる感じ。 共通語をあえて作ろうともしない感じ。😂

    • @apt-y1r
      @apt-y1r 3 หลายเดือนก่อน

      これみた方は風呂入れ。😂

  • @mofuusasisidou
    @mofuusasisidou 2 หลายเดือนก่อน

    写し鏡とは思えません
    むしろインターネット技術の悪辣化をそのままコピーされた存在かと思います。

  • @mr333333333
    @mr333333333 3 หลายเดือนก่อน +2

    日本企業は従業員に対し賃金を上げな過ぎる。インフレ経済になり得ない。日銀がもっとはやく金利を上げないと。岸田総理の経済対策はしょーぼいです。日経の7月、8月、9月は厳しい夏になりそうですね。😭

  • @xuchg7595
    @xuchg7595 3 หลายเดือนก่อน

    FUDは儲かるって話かな。資本主義では人間の感情をいかにハックするかに腐心する不毛なビジネスが跋扈する。

  • @SophyPhilo-z4l
    @SophyPhilo-z4l 3 หลายเดือนก่อน

    自分からするとPIVOTとかメディアも不安ビジネスだと思います

  • @soli8604
    @soli8604 3 หลายเดือนก่อน

    メイラックス飲めば不安も消えるよ😊

  • @SEKITOBAmimick
    @SEKITOBAmimick 3 หลายเดือนก่อน +7

    若い世代の方は判断するのが早過ぎて、リスク回避による焦り、早すぎる決断…観察していて、だからと言って得してるようには見えないですね。ただただ早い時間軸で生きてるように見えます。不安が増えなければまぁOKなんじゃないですかね。
    成長って、資本みたいに無限に増殖できるわけじゃないんだから、人間は成長しなくていいんじゃないの?と思ってからやっと人生が始まるのかな、と思ってます。

  • @datemarugt
    @datemarugt 3 หลายเดือนก่อน +3

    10年前ゆとりと言われて一大批判キャンペーンをされてたひとたちはどこに行った?みんな立派な大人になってるじゃないか。Z世代?いつの時代にもいる若者にいまの名前をつけたに過ぎない。

  • @shikamai
    @shikamai 3 หลายเดือนก่อน +20

    不安をビジネスにしてなかった時代ってあったのか?

  • @user-lp7jb7me4r
    @user-lp7jb7me4r 3 หลายเดือนก่อน +4

    お客様(学生)からしたら、大学にコミットして欲しいのは「将来の成功」ですが?
    英語の発音を叱られた事が将来の役にも立たないならやめてほしいが、成功する確率が上がるなら、是非お願いしたい。
    大学がいかにビジネス弱者で、我が国のリーダーシップに欠けるかがよく分かります。
    大学の真の評価なんて、就職を除き、卒業後10年しないと分からないです。
    テーマパーク化なんて以ての外です。学費をドブに捨てるだけの行為。

    • @shirou9237
      @shirou9237 3 หลายเดือนก่อน +2

      その英語の発音を注意されることで成功率が上がるかどうかなんて説明不可能では?全て将来の成功に繋がりうることだけで埋め尽くされて欲しい、という発想も、同じようにテーマパーク化です。程度問題ではあるが、そもそも不快なことも不必要なことも人生にはあるのだ、人生は設計しつくすことなどできない、という『不確実性』を受け入れるべきというのが本質じゃないでしょうか。

  • @shirou9237
    @shirou9237 3 หลายเดือนก่อน +2

    ここで言ってる問題意識は自分も前からあって、かつ最近始まったことじゃない。今30~60歳くらいのいわば『平成世代』がテレビ等でも「あの行動デリカシーないわ~」みたいに、細かいモラルやマナー=些細な不快をしょっちゅうネタにした。徐々に浸透して息苦しい日本を形作ったと思う。若い世代に受け継いでほしくない価値観だけどもはや抗し難いのか…。

  • @bot-qn1hn
    @bot-qn1hn 3 หลายเดือนก่อน +1

    現在の就活サロン、就活塾もいわゆる不安ビジネスでは無いでしょうか。

  • @MakotoNagano-vb7fx
    @MakotoNagano-vb7fx 3 หลายเดือนก่อน +1

    人間の文明は不安を感じて安心するために様々な対応、方法の開発をしてきました。不安が「なぜあるのか」と「なくなることはないのか」とか疑問を持つ必要は全くない人間の脳の必須の基本機能でしょう。
    リスクの認識をもとに人間は備えに類する行動を起動します。もともとリスクは確率事象といってよいですから確実なものではありません。人間はまず無意識がそれを認知し(直感)、意識がそれを説明でき(直観)そして言語化し伝達に至りますので、まずリスクの認識は不安から始まるといって良いと考えます。そして対応は無意識の反射や逃避等を含めどの段階でも無意識にか意識してかを問わず行われます。不安とは「直感によるリスク認知」(意識が根拠を言語化できない)と言うことができそうです。(動物がまず何か物音を聞いて、あたりを慎重に見まわし、その物音が脅威かどうか記憶されたルールに結び付く情報がない、それから… と同じこと。)
    いずれにしろ知覚した情報から始まりますから、不安ビジネスは本人が知覚していないか、知覚していながら注意していないものを提示するところから始めるのでしょう。
    ビジネスに視野を限定する前に、私たちの日常の生活の行動の根幹の一つに不安があるといって良いでしょう。
    現代は専門分化が進み生きるための何もかもが他人に依存します。生活やその安全の維持を保証するときの直接的な自己効力は(水汲みですら)無く、ほぼカネと人間関係でしか得られません。食料も寝る場所も学習も訓練もなにからなにまでカネと人間関係(社会)に頼ります。したがって自己効力感も動物を捕獲するとか山奥でDIYするとか自然に対する力量よりもカネや人間関係についての力量(というかその結果)から得るようになっています。専門分化が進めば進むほど自己効力感も薄れていくのも道理です。同時に不安の種も増えてゆきます。

  • @竹薮直人
    @竹薮直人 3 หลายเดือนก่อน +1

    著者カッコいいですね

  • @nijntjepluis99
    @nijntjepluis99 2 หลายเดือนก่อน

    バブル世代以上の楽観主義より全然マシだと思うぞ

  • @水たらい
    @水たらい 3 หลายเดือนก่อน +1

    不安によって突出して賢くなった不安大国 日本

  • @0.shusei
    @0.shusei 3 หลายเดือนก่อน +5

    たとえば某ジョージとか分かりやいほどに不安ビジネスだよな笑

  • @にいよんさん
    @にいよんさん 3 หลายเดือนก่อน

    ビジネスが不安や不便を煽るのは基本中の基本。あらゆる民営化や規制緩和により今はそれが行き過ぎている。医療や教育、保育、介護など重要な仕事ほど営利から離れた国なり自治体なりが責任を持って運営すべき。動画の通りビジネスが絡むと本人にそんな意図はなくても悪質にならざるを得ない。

  • @山田太郎-l4o3b
    @山田太郎-l4o3b 3 หลายเดือนก่อน

    誰も言わないのか気が付かないのかわかりませんが、保険ビジネスが一丁目一番地ですね。

  • @Xmasbonbo
    @Xmasbonbo 3 หลายเดือนก่อน +4

    Z世代って、そんな凄いのかしら、そもそもそこまで実感ない

    • @arigatougozaimasu2024
      @arigatougozaimasu2024 3 หลายเดือนก่อน +6

      どの世代も大したことないんです笑笑笑笑

    • @Chindonya
      @Chindonya 3 หลายเดือนก่อน +11

      わしらじじいもその昔、新人類と言われておっての

    • @tasogareninzin
      @tasogareninzin 3 หลายเดือนก่อน

      確実に言えるのは「以前の世代と違う(部分がある)」だけでしょうね。
      凄いかショボいかは価値基準によりますし。
      あと自戒の意味を込めて言うと、
      旧世代は新世代を理解できない(基準が違うのではなくそもそも新しい物差しを持てない)って部分もあるかと。

    • @arigatougozaimasu2024
      @arigatougozaimasu2024 3 หลายเดือนก่อน

      @@tasogareninzin様
      そうですね。大差ないです。
      みんなショボイ。
      所詮は人間ですからね笑笑笑笑笑笑

    • @山田太郎-l4o3b
      @山田太郎-l4o3b 3 หลายเดือนก่อน +1

      人類の歴史的生物学的に次世代になるほど賢くなるらしいですよ!それに気がつけない先輩らは・・・

  • @toruishikawa6799
    @toruishikawa6799 3 หลายเดือนก่อน

    さきこちゃん、可愛い