ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
地元民です。紹介ありがとうございます。東京からの移住組ですがとても快適です。移住して良かった点ですが、・新宿までは1時間圏だし、帰省渋滞とも無縁。・中古戸建も1000万円前後。webでは物件あまり出てない。・行政関係はコンパクトにまとまってて、空いてて並ばない。酷く過疎っているわけでも無いし、悪いという程のことは特にないかな。
ナレーションで時々、急に1オクターブくらい声のトーンが跳ね上がるのが面白いです。
どすこいさん、優しい語りに時々毒まぶしていて好きかも(笑)
大月が地元です😉とてもわかりやすく、そうだったんだ🤔っと感心しながら見てました🥰やっぱり解説って素晴らしいですね勉強になります🤩
山梨に住んでますが、上野原にいくことがなかったんでたのしんでみれましたありがとうございます
八王子で一人暮らし中の甲府盆地出身ですけど、元々甲斐大和より向こうに親しみなかったですけど、趣味がバイクで、バイク乗り始めて八王子と甲府盆地行き来して大月上野原などの東部富士五湖の良さが分かりました!山梨県民として紹介してくれて嬉しいです!
神奈川県民たちが住むほぼ山梨県のニュータウンって味わい深すぎる・・
なんともいえないドスコイさんのイントネーションが癖になりました。楽しく拝見させていただいております
ケヤキの古名を槻(ツキ)というんですよ。大阪の高槻のツキです。なので、大きなツキの木があるから「オオツキ」で槻の字がむずいので月に変わった。ゆえに「大月」なわけですね。全国的にも「槻」は「月」に置き換わることが多いみたい。
25:42 「この辺お餅よく獲れんのかな」でわろうてしもうたわw
山梨名物「信玄餅」なんだろうな。
「お餅は獲れないだろう餅米なら獲れるだろけど」、と見て居た人が全員で突っ込む様子を想像した。
初めて拝見しました。語り口好きです。コモアしおつー! 私、ああいう山の中に無理矢理作ったような住宅街が大好きなのです。外部と道が1,2しか繋がってない隔離された街。でもしおつは綺麗でしたねー。私も行ってこよう!
コモア四方津が売りに出されたときを思い出しました。まだあったんですね、しかもキレイな状態で。いやー、どんな街もどすこいさんにかかると、すごく興味深いものになります。ナレーションもいいけど、やっぱり現地の生声がいいなぁ。今回は、いつにもまして面白かったです。
山梨に囲まれた大月の街✨️メチャクチャ味わい深いですね👍
0:53 これ逆に走っていくと山梨県人はテンション上がる。山里の風景から急に家が増え、平地になり、ビルが増え、電車は空中を走る(←京王線)。「わあい都会だ都会だ!」ってね。
俺も小学生の頃、立川に鈍行で行く時にまさにその感覚だったわw
今までの動画も見て、今のどすこいさんの動画がいいと思って全部見てしまって、過去に見逃してた動画を探し当ててこれを見ましたが、やはり安定の面白さ。正しく味わい深いね〜、でした😊
喋り方いいね引き込まれてそのまま最後まで聞ける。面白いところに着目して解説がჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)イイネ!
数年前に大月にある短大に通っていて、一人暮らししてました。よく休日に東京に行って遊ぶのが贅沢な楽しみでした。田舎で何もない所だけど、動画を見てたら当時を色々思い出しました。懐かしい〜
大月駅良いですよね。僕も数ヶ月前に用事があって行きましたが、谷の狭間に集落があって趣がある街並みだなぁと思いました。
いい動画でした。行ってみたくなりました。ありがとう。西八王子に住んでたことあります。
ドライブで東京の檜原村から山梨に抜ける時よく通ってた街並みを紹介されていて見入ってしまいました👍
初めまして。街のガイドや状況など詳しく解説されていてわかりやすいです。自分は静岡に住んでるので近くに来たら是非解説して欲しいです。自分の知らない事もあるので是非
首都圏の際(キワ)は面白いですね。都市部から田舎に変わる部分、西八王子や高尾が地味に市街地が発展しているんですよね。どこから山間部になるかよく観察してみると高尾駅から車で少し西に行ったあたりですね。中央本線の車窓で言うと、高尾から相模湖へ向かう最初のトンネルに入る前の小規模な集落というか住宅群と畑みたいのがあるところがキワですかね。
逆に山梨方面から東京に帰ってくるときは、高尾駅の直前でパッと山が解けて視界が開けるんですよね。甲府盆地を抜け、郡内、相模の山域がようやく終わり、ああ、東京に帰ってきたんだなあと思う瞬間。
上野原出身です。動画ありがとうございます
コモアしおつの売り出し価格は40年前6000万以上したんですよ。今中古は2000万以下で買えますがそれでも割高感がぬぐえません。だって桂台の方は土地だけですが500万で買えるんですよ。
上野原駅前風景見ると散歩行きたくなるね味わい深こう御座いました。
いつもありがとうございます。2箇所とも甲府に行った時に通ったので興味深かったです。ドスコイさんは、名前は知っているけれど、、、という感じの場所をいろいろ紹介してくれて助かります。
こういう街があることを初めて知りました。味わい深い街とエレベーターですね!
酒饅頭は温かい時に食べるとより美味しいですよね😋
上野原、よく知ってる者からすると、よく歩きましたね、、、!!笑お疲れ様でした!駅の下は数年前、改装されてとても綺麗になりましたさかまんじゅうはとても懐かしい味です。食べたことなくてもきっと!ぜひ、食べてみて欲しいですね。あとは伊勢屋のお団子とか上野原ならではの美味しいものかと思います。もし、いつかきてくださったら食べてみてくださいな!
関東ぶるどころか横浜市への編入を求めた住民運動が起った『道志村』
40年前に上野原の日大明誠に通ってました。卒業してから訪れてないので懐かしいです。いろいろ思い出しました😺
飛び出せ青春の舞台になった学校ですよね。私も通ってましたよ。現在、52才です。
とびだせ青春、我ら青春。当時駅前バスは逆側でしたね。巨人ドラ1の木田くん1年生で、エース木内さんと同級生です。
コモアしおつは一回見に行ったことありますが案外綺麗ですよね。ショッピングセンターも夕方行くとお客さんがかなり多かったです。
上野原〜四方津〜大月、なんとも趣がある内容ですね。さすがです◎上野原は酒まんじゅうを食べる目的で訪れたことがあります。駅からの坂道は、小さなハイキングですよね✨
猿橋や上野原は交通情報でよく聴く渋滞の名所ですね。上野原や大月等の山梨県東部の方は八王子に買い物に行くと聞いたことがあります。
山梨出身ですが、大月市民は甲府方面にはほとんど行かず東京に通学通勤する人が多いみたいです。なぜか大阪市の恵美須町に甲州麺というほうとう屋さんがありますよ。
僕が若い頃は山梨都民でしたね。会社は大田区でしたがユーザが新宿でかつフレックスタイム制だったので自宅通勤してましたそのうち勝どきのユーザ先に常駐となり、そこそこキツくてしばしば「あずさ・かいじ」のお世話になったもんです
声とビジュアルが合いすぎている😅
コモアしおつって初めて知ったんですけど、閑静な住宅街って感じで落ち着いた雰囲気ですね〜エレベーターに乗るドスコイさん運がいい!25:41 山梨といえば桔梗信玄餅ですね!きな粉餅に黒蜜かけて食べるのが最高ですよ🤤
へ〜!そんな名物あるんですか!
@@doskoi 「信玄餅」は山梨県民で知らない人が居ないと思いますし、東京・神奈川の人もお土産などで多くの人が食べた事が有ると思います。厳密に言うと「桔梗信玄餅」と「信玄餅」とがあり、「桔梗信玄餅」は甲府市の「桔梗屋」が、「信玄餅」は北杜市の「金精軒」が作っている銘菓です。元々は桔梗屋の方が4年早く販売を始めていて「信玄餅」と名乗って居たのですが、後から販売を始めた金精軒が商標権を登録してしまったので、「桔梗屋信玄餅」と名称変更した様ですが、こちら桔梗屋の方が有名ですね。静岡銘菓でお盆に食す事が多い「安倍川餅」と似て居ますが、「信玄餅」はこれに黒蜜が付属しています。
神奈川県人です。桔梗信玄餅知らない人いるのか、と思った位定番!
15年位前に3年程大月に住みました。懐かしい風景をありがとうございます。駅にある食堂が値段の割に美味しかった記憶がありますが、今はどうなのでしょう?
お餅がよく獲れる山梨は異次元ですね😮
この喋り方聞くのなんか癖になる
大月を「関東ぶってる」とか言ったら、小遊三師匠激オコでたい平師匠歓喜ですよwww
上野原町だった頃に住んでいましたが、昔はバス停は北口側にあり、誘導員の指示でバスは方向転換していました。南口は何も無かったのですが、ずいぶんキレイになりましたね。
私の故郷を どすこいさんが紹介してくださって、とても嬉しいです😊何もない田舎町ですが…
八重山ハイキングコース良かったです🗻 夜明け前に登ったので真っ暗で怖かったが頂上に登って富士山が見えた時神聖なその景色に感動しました!上野原の買い物はいちやま🛒で。
以前、新宿から富士回遊で河口湖に行った時、大月界隈もいいなと思いました。楽しいレポートでした!
「味わい深い」が味わい深くなってくる
ふた昔前出張で頻繁に新宿〜松本を往復しましたが、上野原や大月はどんな町なのかと思いつつ下車する事もなく、電車からの見える四方津のエスカレーターは謎のままでした。どすこいさんの今回動画で長年の謎が解けて勉強になりました。
上野原は大月の場合、通勤や大きな買い物では八王子市やその周辺(日野、相模原など)に行く方々が多く、八王子・日野〜上野原・大月にかけての中央線(京王線)沿線の地域は“多摩梨”と弄られる事がありますね
すごく面白かったです~😆街歩きの達人❗今、駅前の平面地図読めない人多いらしいですよ⁉私も所用でも出掛けた際の寄り道とか大好きです😁が、そういう機会は年に1~2度かな…とっても楽しめる動画、ありがとうございます😉👍🎶
首都圏と甲信越の境目って感じですね。 その先は富士五湖と甲府と長野ですね。
大月市民です。この町、確かに人口が縮小しています。市の面積のほぼ8割以上が森林地帯です。相模川の上流、桂川には熊が出没します。市の防災無線のスピーカーから時折警告が発せられます。ここでは紹介されませんでしたが、市内には短期大学もあり、若干ながら若者も多く住んでいます。東京に近いとはいえ、八王子までは普通電車でやはり50分ぐらいかかりますね。特急だと30分ぐらいですね。
上野原のルートインコートによく宿泊してます。朝ご飯の前にウォーキングで駅まで降りますが、初めて行ったときは激坂にビックリしました!ワインの試飲が出来るのは知らなかった…今度試してみよう。
昔、セミナーや講習会を開催する会社に勤めていたことがありました。同じ内容で同じ日程の講習会を、立川と甲府で開催したことが何度かありましたが、たいてい毎回立川はすぐに満席になって、甲府は余裕がありました。満席になった後で、上野原や大月にお住まいの方から、なんとか立川の講習会に参加させて貰えないですかという問い合わせがしばしばあり、同じ日程の甲府はまだ空きがありますよと紹介しても"甲府は遠くて行けません。""電車の本数が少なくて行けません。""甲府は馴染みがないので立川がいいです。"と、甲府への参加を希望する方はいなかったので、毎回席を調整していました。この動画を見て思い出しました(^^
大月駅前懐かしい。駅前で信玄餅ソフト食べたなぁ。宿泊した大月の東横インは東横イン三島駅前との間の無料送迎バスが使えるからちょっとしたバス旅行気分も味わえたのも思い出しました。楽しかった思い出。
楽しくて、為になる動画でした。
山梨にも首都圏の電波を乗り入れさせるべき。東京の近くで未だに民放2局なのは可哀想。
UTYとかも結構おんなじのやってたりオリジナルのやつ放送してて面白いですよ
上野原は相模湖辺りに電波塔が出来たので東京波を受信できますよ。その前からアンテナ高2倍、ブースター噛ませて受信出来てます。
同じ山梨でも、大きく分けると「国中(甲府・笛吹より西側)」と「郡内(大月・富士吉田町より東側)とで文化圏が分れます。特に大月、上野原は八王子界隈と交流が強く、共に蚕産業が盛んでしたよ。因みに「上野原駅」は元々甲州街道(国道20号)沿いの繁華街に出来る予定でしたが、当時の地元蚕産業者からの『繭の生産に悪影響がでるかもしれない』と猛反対に会い、仕方なく河原付近へ下った所に駅を作ったそうです。
自然はあるね。空気は美味しそう。
今回も味わい深かったです〜。コモアブリッジみたいな地元の人のための公共交通好きです。長いエスカレーター乗ってみたいなぁ。〇〇だけど〇〇じゃないシリーズ好きなので、継続嬉しいです😊
周りは山梨県なのに「藤野台」だけ神奈川県、これは本当に味わい深い!!しかも出入り口が山梨県にしかないとか最強ですね!東京だけどここだけ神奈川とか埼玉とかよりインパクト大!なんてったって山梨ですからねー(山梨に失礼ですがw)
藤野と相模湖です
山梨県出身だからなんか楽しいwあと、上野原ってそんな栄えてるんだ?って思ったらちょっと期待しすぎちゃってたwwでもなんか言った気分になれて楽しい!あと、説明もなんか楽しい
ホントどすこいの関東ネタ好き
小遊三師匠の故郷にして武田勝頼公終焉の地大月
フランス領大月😁
終焉の地は、となりの甲州市大和町ですね。まあ、大月の岩殿城を目指したが、城主の小山田に裏切られて行けなくなったんだよね。
甲州市「解せぬ」
お餅は取れないです。餅米は取れるかな。是非、青梅線の宮ノ平駅から奥多摩までの東京か?を感んじとる動画撮ってみてください。
動画に出てきたニュータウン前行った事あります。20分くらいかかりました。神奈川県とは思えないのどかな場所で味わい深かった。
子供の頃に日野の土方歳三のお墓に行った。地平線まで田んぼが続く風景に圧倒されたけどs今はすっかり都市化してんのかな。
20:16 この現象、cities skylinesというゲームでデスウェーブと呼ばれていますw佐倉市のユーカリが丘なんかは分譲を年間200戸程度に制限しているそうですよ
>「大月」って知ってる?ほぼ八王子だけど違うんだわ〜チョット無理があるわ~。 小仏トンネルがあって明らかに車窓の風景が変わるからわかると思うけど。上野原は甲州街道(国道20号)が走る両側に商店街があるけど、交通量が多くて車は止めずづらいし利用しづらいね。止めたことはない。登山、ハイキングで高尾駅はにぎやか。高尾山年間300万人訪れるからね。終電近くに下り大月方面の電車に乗ると、仕事終わりのサラリーマンがビールやワンカップとつまみを買って、飲んでいる姿は味わいがあるね。あと若い女の子が都心のクラブなどで遊んで家に帰る姿など、哀愁を感じる。
上野原から十条まで通学していた友人がいました。上野原は東京に通学する人が多いですね
どうも上野原市って八王子に通勤・通学する人が中心みたいで東京都市圏って相模原市相模湖までらしい。通勤よりも通学需要の方が多いのだとか。日本大学明誠高があるので立川・八王子から通学する子も多いです。
まさに明誠に知人が通ってました。山梨ときいて驚きましたが八王子からすぐでびっくりしました
私の故郷に来てくださってありがとうございます😊来るなら教えてよ〜お会いしたかったわ〜
上野原駅前の幸楽苑って閉店しちゃったんですか?飲食店が少な過ぎって感じですね。。マック🍔出来ればいいのに!
山梨県に転勤していて、上野原でお仕事していたことがあります。上野原市はかつて金山があり川では砂金が採れたり秋山温泉には全国レベルのサウナがあったり最高ですよ。
大月は母の実家があった町なので、昔はよく行きました。駅前にあった土産物の店で「月の雫」や「厚焼き木の実煎餅」を買うのが楽しみでした。今はすっかり様変わりしてしまいましたね。
大月や上野原の市民は甲府に行くことはほぼ無い。ただしこれだけ山に囲まれてると首都圏って意識は全く無し。かといって中部地方と呼ばれても名古屋や静岡なんて外国並みの距離感、甲信越ってくくりは甲府の先の松本や諏訪を除けば時代劇の世界。どっちも一旦東京駅まで出て新幹線に乗らなきゃだから。あれこれ言われてもこれが実感です。
上野原・大月エリアの住民だけど甲府出身なのでなんだかんだ甲府へはよく行く。そんな自分はここでは変わり者w
ドスコイさんの動画初めて視聴いたしました。声がとても聞きやすくて、後撮りなのかと思いました!情報量もたくさんで魅力的です!他の動画も視聴させていただきます。
小遊三さんの影響で、大月覚えました😅
テナントはエレベーターのみってのは笑える
首都圏に対する山梨の大月(上野原)って、関西圏で言うところの和歌山市や橋本市の様なポディションみたいだね。東京の隣と言えども、山で隔てられているとなかなか他の首都圏の様に人口が増えない
どちらかというと伊賀とか名張に近いかと思います!
橋本はそうだがが和歌山市はベッドタウンでは無いので同じポジションではないと思う
@@erojmonakh それぞれの大都市との距離間を見てみたら、意外と似ていると思うのだが?
@@reo8612 日常的に特急を使わない庶民の肌感からしたら、和歌山と橋本は全然違う。和歌山~大阪は遠い。橋本~大阪は通える。
@@erojmonakh JRはともかく、南海の特急サザンは追加料金のいらない自由席があるから、特急サザンを利用すれば、新今宮(環状線駅)~難波はギリギリ通えなくもない
大月駅の北側に東横インのビジネスホテルがあります。私、長モト鉄道は大月市民であります。まぁ私は(もっと西の笹子の人間です)笹子町の有名なのは。お酒です。笹一酒造さんという場所で作られていて凄い美味しいです。観光バスもかなり来てます。また、甲州街道難所の笹子峠もあり。途中に矢立の杉という杉の木があります。
八王子市民の感覚からすると大月は近く無いかな大月からだと近いんだろうけど
甲府よりも八王子か立川に遊びに行く
郡内地域は 甲州の中では だいぶ異質な気風。言葉もかなり違ったそうです。《ハンデメタメタゴッチャデゴイス》と表現される 丁寧な感じを 揶揄されたんですね。
懐かしい😊いちやまマート 学生のころお世話になりました。
大月と言えば、大月vs秩父論争を思い出してしまう・・・w
小遊三師匠曰く、山梨のパリ
のどかで癒されますね、夜は怖そうですが…
いや~味わい深い、味わい深い。新宿まで特快で1時間なら、ここに住むのも味わい深い人生なんじゃないでしょうか。でもしっかり山に囲まれているので、関東ぶってはいないですね。雰囲気はしっかり山梨だと思います。
2001-2003年まで大月市に住んでいました。取り上げていただき、ありがとーございました。商店街に理髪店はなかったですか?いきなり耳掃除を始めてくれて、ビックリした記憶があります。私が住んでた頃はダイエー、中にあるテナントで働いてました。今はイオンで仕方ないか。何かコメントもらえから、続きを書きます。
大月は昔、河口湖帰りの富士急で降り立ったことありますが、やっぱりJRで行くんでしょうか。富士5湖めぐりで新宿から京王バス(交通費が一番やすかった)乗って、1泊2日で湖あれこれ見物して富士急スタンプラリーして帰ってきた覚えがあります。
動画撮影中で人少ないとはいえこの通る声で喋れるのすごいな
2年前に上野原駅のベンチで一夜を明かしました。
動画を止めてみると、八王子まで24分なんだぁ。やっぱり、東京がいいなぁ。
大月は良く聞きますが2万人台なんですね…〇〇だけど〇〇じゃないシリーズまだ見たいです!たとえば山口だけど山口じゃない【岩国】、島根だけど島根じゃない【津和野】、鳥取だけど鳥取じゃない【米子】など楽しみにしてます!
津和野いいですよね😊ドスコイさんに行ってみてほしいです
凄い面白かったです。上野原の中心街って甲州街道の通りだったんだ。しかし駅前がすぐ繁華街じやないと発展しないでしょうね。その点はまだ相模湖駅の方がマシなのか?上野原・大月の不便な所は、雨量が多い時に道が通行止めになってしまうところでしょう。鷹の台は初めて知りました。
永井の酒まんじゅうめちゃめちゃうまいよ😂
元猿橋町民だけど猿橋より戦国時代の要害・岩殿城のほうがいい観光スポットだと思う。軽い登山になるけど富士山が良い感じで見えるし。
橋だけだとやはりね札幌時計台、はりまや橋みたくガッカリ観光地かな?
秋の紅葉と橋の組み合わせが綺麗だけどそれ目当てで来ると言うよりかちょっと寄る程度の感覚な場所だと思った方がいいかもです
現在では中部日本自動車道や新東名高速道路ができたことも関係して、静岡県御殿場市や富士市、富士宮市とも距離や時間が短くなりました。
今回も味わい深い動画を有難う御座います!コモアしおつ大変面白いですね。立派な設備ですので、相当な維持費がかかりそうです。住民の方々が幾らぐらい負担されているのか気になりますね😮
90年代 東京で◎水ハウスの工事を請け負っていた私は コモア四方津に行かされたものです😂
うわー、相模原がそんなとこまで、あるのか!
合併したからね。
コモアしおつ住んでみたいんよな〜!仕事的に絶対無理だけど笑
地元民です。紹介ありがとうございます。
東京からの移住組ですがとても快適です。
移住して良かった点ですが、
・新宿までは1時間圏だし、帰省渋滞とも無縁。
・中古戸建も1000万円前後。webでは物件あまり出てない。
・行政関係はコンパクトにまとまってて、空いてて並ばない。
酷く過疎っているわけでも無いし、悪いという程のことは特にないかな。
ナレーションで時々、急に1オクターブくらい声のトーンが跳ね上がるのが面白いです。
どすこいさん、優しい語りに時々毒まぶしていて好きかも(笑)
大月が地元です😉とてもわかりやすく、そうだったんだ🤔っと感心しながら見てました🥰やっぱり解説って素晴らしいですね勉強になります🤩
山梨に住んでますが、上野原にいくことがなかったんでたのしんでみれました
ありがとうございます
八王子で一人暮らし中の甲府盆地出身ですけど、元々甲斐大和より向こうに親しみなかったですけど、趣味がバイクで、バイク乗り始めて八王子と甲府盆地行き来して大月上野原などの東部富士五湖の良さが分かりました!山梨県民として紹介してくれて嬉しいです!
神奈川県民たちが住むほぼ山梨県のニュータウンって味わい深すぎる・・
なんともいえないドスコイさんのイントネーションが癖になりました。
楽しく拝見させていただいております
ケヤキの古名を槻(ツキ)というんですよ。大阪の高槻のツキです。
なので、大きなツキの木があるから「オオツキ」で槻の字がむずいので月に変わった。ゆえに「大月」なわけですね。
全国的にも「槻」は「月」に置き換わることが多いみたい。
25:42 「この辺お餅よく獲れんのかな」でわろうてしもうたわw
山梨名物「信玄餅」なんだろうな。
「お餅は獲れないだろう餅米なら獲れるだろけど」、
と見て居た人が全員で突っ込む様子を想像した。
初めて拝見しました。
語り口好きです。
コモアしおつー! 私、ああいう山の中に無理矢理作ったような住宅街が大好きなのです。
外部と道が1,2しか繋がってない隔離された街。
でもしおつは綺麗でしたねー。私も行ってこよう!
コモア四方津が売りに出されたときを思い出しました。まだあったんですね、しかもキレイな状態で。いやー、どんな街もどすこいさんにかかると、すごく興味深いものになります。ナレーションもいいけど、やっぱり現地の生声がいいなぁ。今回は、いつにもまして面白かったです。
山梨に囲まれた大月の街✨️メチャクチャ味わい深いですね👍
0:53 これ逆に走っていくと山梨県人はテンション上がる。山里の風景から急に家が増え、平地になり、ビルが増え、電車は空中を走る(←京王線)。「わあい都会だ都会だ!」ってね。
俺も小学生の頃、立川に鈍行で行く時にまさにその感覚だったわw
今までの動画も見て、今のどすこいさんの動画がいいと思って全部見てしまって、過去に見逃してた動画を探し当ててこれを見ましたが、やはり安定の面白さ。正しく味わい深いね〜、でした😊
喋り方いいね
引き込まれてそのまま最後まで聞ける。
面白いところに着目して解説がჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)イイネ!
数年前に大月にある短大に通っていて、一人暮らししてました。
よく休日に東京に行って遊ぶのが贅沢な楽しみでした。
田舎で何もない所だけど、動画を見てたら当時を色々思い出しました。懐かしい〜
大月駅良いですよね。僕も数ヶ月前に用事があって行きましたが、谷の狭間に集落があって趣がある街並みだなぁと思いました。
いい動画でした。行ってみたくなりました。ありがとう。
西八王子に住んでたことあります。
ドライブで東京の檜原村から山梨に抜ける時よく通ってた街並みを紹介されていて見入ってしまいました👍
初めまして。街のガイドや状況など詳しく解説されていてわかりやすいです。自分は静岡に住んでるので近くに来たら是非解説して欲しいです。自分の知らない事もあるので是非
首都圏の際(キワ)は面白いですね。都市部から田舎に変わる部分、西八王子や高尾が地味に市街地が発展しているんですよね。どこから山間部になるかよく観察してみると高尾駅から車で少し西に行ったあたりですね。中央本線の車窓で言うと、高尾から相模湖へ向かう最初のトンネルに入る前の小規模な集落というか住宅群と畑みたいのがあるところがキワですかね。
逆に山梨方面から東京に帰ってくるときは、高尾駅の直前でパッと山が解けて視界が開けるんですよね。甲府盆地を抜け、郡内、相模の山域がようやく終わり、ああ、東京に帰ってきたんだなあと思う瞬間。
上野原出身です。動画ありがとうございます
コモアしおつの売り出し価格は40年前6000万以上したんですよ。今中古は2000万以下で買えますがそれでも割高感がぬぐえません。だって桂台の方は土地だけですが500万で買えるんですよ。
上野原駅前風景見ると散歩行きたくなるね
味わい深こう御座いました。
いつもありがとうございます。
2箇所とも甲府に行った時に通ったので興味深かったです。
ドスコイさんは、名前は知っているけれど、、、という感じの場所を
いろいろ紹介してくれて助かります。
こういう街があることを初めて知りました。味わい深い街とエレベーターですね!
酒饅頭は温かい時に食べるとより美味しいですよね😋
上野原、よく知ってる者からすると、よく歩きましたね、、、!!笑
お疲れ様でした!
駅の下は数年前、改装されてとても綺麗になりました
さかまんじゅうはとても懐かしい味です。食べたことなくてもきっと!
ぜひ、食べてみて欲しいですね。
あとは伊勢屋のお団子とか上野原ならではの美味しいものかと思います。
もし、いつかきてくださったら食べてみてくださいな!
関東ぶるどころか横浜市への編入を求めた住民運動が起った『道志村』
40年前に上野原の日大明誠に通ってました。卒業してから訪れてないので懐かしいです。いろいろ思い出しました😺
飛び出せ青春の舞台になった学校ですよね。私も通ってましたよ。現在、52才です。
とびだせ青春、我ら青春。当時駅前バスは逆側でしたね。巨人ドラ1の木田くん1年生で、エース木内さんと同級生です。
コモアしおつは一回見に行ったことありますが案外綺麗ですよね。ショッピングセンターも夕方行くとお客さんがかなり多かったです。
上野原〜四方津〜大月、なんとも趣がある内容ですね。さすがです◎上野原は酒まんじゅうを食べる目的で訪れたことがあります。駅からの坂道は、小さなハイキングですよね✨
猿橋や上野原は交通情報でよく聴く渋滞の名所ですね。上野原や大月等の山梨県東部の方は八王子に買い物に行くと聞いたことがあります。
山梨出身ですが、大月市民は甲府方面にはほとんど行かず東京に通学通勤する人が多いみたいです。
なぜか大阪市の恵美須町に甲州麺というほうとう屋さんがありますよ。
僕が若い頃は山梨都民でしたね。会社は大田区でしたがユーザが新宿でかつフレックスタイム制だったので自宅通勤してました
そのうち勝どきのユーザ先に常駐となり、そこそこキツくてしばしば「あずさ・かいじ」のお世話になったもんです
声とビジュアルが合いすぎている😅
コモアしおつって初めて知ったんですけど、閑静な住宅街って感じで落ち着いた雰囲気ですね〜
エレベーターに乗るドスコイさん運がいい!
25:41 山梨といえば桔梗信玄餅ですね!
きな粉餅に黒蜜かけて食べるのが最高ですよ🤤
へ〜!そんな名物あるんですか!
@@doskoi
「信玄餅」は山梨県民で知らない人が居ないと思いますし、東京・神奈川の人もお土産などで多くの人が食べた事が有ると思います。
厳密に言うと「桔梗信玄餅」と「信玄餅」とがあり、「桔梗信玄餅」は甲府市の「桔梗屋」が、「信玄餅」は北杜市の「金精軒」が作っている銘菓です。
元々は桔梗屋の方が4年早く販売を始めていて「信玄餅」と名乗って居たのですが、後から販売を始めた金精軒が商標権を登録してしまったので、「桔梗屋信玄餅」と名称変更した様ですが、こちら桔梗屋の方が有名ですね。
静岡銘菓でお盆に食す事が多い「安倍川餅」と似て居ますが、「信玄餅」はこれに黒蜜が付属しています。
神奈川県人です。
桔梗信玄餅知らない人いるのか、と思った位定番!
15年位前に3年程大月に住みました。懐かしい風景をありがとうございます。駅にある食堂が値段の割に美味しかった記憶がありますが、今はどうなのでしょう?
お餅がよく獲れる山梨は
異次元ですね😮
この喋り方聞くのなんか癖になる
大月を「関東ぶってる」とか言ったら、小遊三師匠激オコでたい平師匠歓喜ですよwww
上野原町だった頃に住んでいましたが、昔はバス停は北口側にあり、誘導員の指示でバスは方向転換していました。南口は何も無かったのですが、ずいぶんキレイになりましたね。
私の故郷を どすこいさんが紹介してくださって、とても嬉しいです😊
何もない田舎町ですが…
八重山ハイキングコース良かったです🗻 夜明け前に登ったので真っ暗で怖かったが頂上に登って富士山が見えた時神聖なその景色に感動しました!
上野原の買い物はいちやま🛒で。
以前、新宿から
富士回遊で河口湖に行った時、大月界隈もいいなと思いました。楽しいレポートでした!
「味わい深い」が味わい深くなってくる
ふた昔前出張で頻繁に新宿〜松本を往復しましたが、上野原や大月はどんな町なのかと思いつつ下車する事もなく、電車からの見える四方津のエスカレーターは謎のままでした。どすこいさんの今回動画で長年の謎が解けて勉強になりました。
上野原は大月の場合、通勤や大きな買い物では八王子市やその周辺(日野、相模原など)に行く方々が多く、八王子・日野〜上野原・大月にかけての中央線(京王線)沿線の地域は“多摩梨”と弄られる事がありますね
すごく面白かったです~😆街歩きの達人❗今、駅前の平面地図読めない人多いらしいですよ⁉
私も所用でも出掛けた際の寄り道とか大好きです😁が、そういう機会は年に1~2度かな…
とっても楽しめる動画、ありがとうございます😉👍🎶
首都圏と甲信越の境目って感じですね。
その先は富士五湖と甲府と長野ですね。
大月市民です。この町、確かに人口が縮小しています。市の面積のほぼ8割以上が森林地帯です。相模川の上流、桂川には熊が出没します。市の防災無線のスピーカーから時折警告が発せられます。ここでは紹介されませんでしたが、市内には短期大学もあり、若干ながら若者も多く住んでいます。東京に近いとはいえ、八王子までは普通電車でやはり50分ぐらいかかりますね。特急だと30分ぐらいですね。
上野原のルートインコートによく宿泊してます。
朝ご飯の前にウォーキングで駅まで降りますが、初めて行ったときは激坂にビックリしました!
ワインの試飲が出来るのは知らなかった…今度試してみよう。
昔、セミナーや講習会を開催する会社に勤めていたことがありました。
同じ内容で同じ日程の講習会を、立川と甲府で開催したことが何度かありましたが、たいてい毎回立川はすぐに満席になって、甲府は余裕がありました。
満席になった後で、上野原や大月にお住まいの方から、なんとか立川の講習会に参加させて貰えないですかという問い合わせがしばしばあり、同じ日程の甲府はまだ空きがありますよと紹介しても
"甲府は遠くて行けません。"
"電車の本数が少なくて行けません。"
"甲府は馴染みがないので立川がいいです。"
と、甲府への参加を希望する方はいなかったので、毎回席を調整していました。
この動画を見て思い出しました(^^
大月駅前懐かしい。駅前で信玄餅ソフト食べたなぁ。宿泊した大月の東横インは東横イン三島駅前との間の無料送迎バスが使えるからちょっとしたバス旅行気分も味わえたのも思い出しました。楽しかった思い出。
楽しくて、為になる動画でした。
山梨にも首都圏の電波を乗り入れさせるべき。
東京の近くで未だに民放2局なのは可哀想。
UTYとかも結構おんなじのやってたりオリジナルのやつ放送してて面白いですよ
上野原は相模湖辺りに電波塔が出来たので東京波を受信できますよ。
その前からアンテナ高2倍、ブースター噛ませて受信出来てます。
同じ山梨でも、大きく分けると「国中(甲府・笛吹より西側)」と「郡内(大月・富士吉田町より東側)とで文化圏が分れます。
特に大月、上野原は八王子界隈と交流が強く、共に蚕産業が盛んでしたよ。
因みに「上野原駅」は元々甲州街道(国道20号)沿いの繁華街に出来る予定でしたが、当時の地元蚕産業者からの『繭の生産に悪影響がでるかもしれない』と猛反対に会い、仕方なく河原付近へ下った所に駅を作ったそうです。
自然はあるね。空気は美味しそう。
今回も味わい深かったです〜。
コモアブリッジみたいな地元の人のための公共交通好きです。
長いエスカレーター乗ってみたいなぁ。
〇〇だけど〇〇じゃないシリーズ好きなので、継続嬉しいです😊
周りは山梨県なのに「藤野台」だけ神奈川県、これは本当に味わい深い!!
しかも出入り口が山梨県にしかないとか最強ですね!
東京だけどここだけ神奈川とか埼玉とかよりインパクト大!
なんてったって山梨ですからねー(山梨に失礼ですがw)
藤野と相模湖です
山梨県出身だからなんか楽しいwあと、上野原ってそんな栄えてるんだ?って思ったらちょっと期待しすぎちゃってたww
でもなんか言った気分になれて楽しい!あと、説明もなんか楽しい
ホントどすこいの関東ネタ好き
小遊三師匠の故郷にして武田勝頼公終焉の地大月
フランス領大月😁
終焉の地は、となりの甲州市大和町ですね。
まあ、大月の岩殿城を目指したが、城主の小山田に裏切られて行けなくなったんだよね。
甲州市「解せぬ」
お餅は取れないです。餅米は取れるかな。是非、青梅線の宮ノ平駅から奥多摩までの東京か?を感んじとる動画撮ってみてください。
動画に出てきたニュータウン前行った事あります。20分くらいかかりました。神奈川県とは思えないのどかな場所で味わい深かった。
子供の頃に日野の土方歳三のお墓に行った。地平線まで田んぼが続く風景に圧倒されたけどs今はすっかり都市化してんのかな。
20:16 この現象、cities skylinesというゲームでデスウェーブと呼ばれていますw
佐倉市のユーカリが丘なんかは分譲を年間200戸程度に制限しているそうですよ
>「大月」って知ってる?ほぼ八王子だけど違うんだわ〜
チョット無理があるわ~。 小仏トンネルがあって明らかに車窓の風景が変わるからわかると思うけど。
上野原は甲州街道(国道20号)が走る両側に商店街があるけど、交通量が多くて車は止めずづらいし利用しづらいね。止めたことはない。
登山、ハイキングで高尾駅はにぎやか。高尾山年間300万人訪れるからね。
終電近くに下り大月方面の電車に乗ると、仕事終わりのサラリーマンがビールやワンカップとつまみを買って、飲んでいる姿は味わいがあるね。
あと若い女の子が都心のクラブなどで遊んで家に帰る姿など、哀愁を感じる。
上野原から十条まで通学していた友人がいました。
上野原は東京に通学する人が多いですね
どうも上野原市って八王子に通勤・通学する人が中心みたいで東京都市圏って相模原市相模湖までらしい。通勤よりも通学需要の方が多いのだとか。日本大学明誠高があるので立川・八王子から通学する子も多いです。
まさに明誠に知人が通ってました。
山梨ときいて驚きましたが八王子からすぐでびっくりしました
私の故郷に来てくださってありがとうございます😊
来るなら教えてよ〜
お会いしたかったわ〜
上野原駅前の幸楽苑って閉店しちゃったんですか?
飲食店が少な過ぎって感じですね。。マック🍔出来ればいいのに!
山梨県に転勤していて、上野原でお仕事していたことがあります。
上野原市はかつて金山があり川では砂金が採れたり秋山温泉には全国レベルのサウナがあったり最高ですよ。
大月は母の実家があった町なので、昔はよく行きました。
駅前にあった土産物の店で「月の雫」や「厚焼き木の実煎餅」を買うのが楽しみでした。
今はすっかり様変わりしてしまいましたね。
大月や上野原の市民は甲府に行くことはほぼ無い。ただしこれだけ山に囲まれてると首都圏って意識は全く無し。かといって中部地方と呼ばれても名古屋や静岡なんて外国並みの距離感、甲信越ってくくりは甲府の先の松本や諏訪を除けば時代劇の世界。どっちも一旦東京駅まで出て新幹線に乗らなきゃだから。あれこれ言われてもこれが実感です。
上野原・大月エリアの住民だけど甲府出身なので
なんだかんだ甲府へはよく行く。
そんな自分はここでは変わり者w
ドスコイさんの動画初めて視聴いたしました。
声がとても聞きやすくて、後撮りなのかと思いました!
情報量もたくさんで魅力的です!
他の動画も視聴させていただきます。
小遊三さんの影響で、大月覚えました😅
テナントはエレベーターのみってのは笑える
首都圏に対する山梨の大月(上野原)って、関西圏で言うところの和歌山市や橋本市の様なポディションみたいだね。東京の隣と言えども、山で隔てられているとなかなか他の首都圏の様に人口が増えない
どちらかというと伊賀とか名張に近いかと思います!
橋本はそうだがが和歌山市はベッドタウンでは無いので同じポジションではないと思う
@@erojmonakh それぞれの大都市との距離間を見てみたら、意外と似ていると思うのだが?
@@reo8612 日常的に特急を使わない庶民の肌感からしたら、和歌山と橋本は全然違う。和歌山~大阪は遠い。橋本~大阪は通える。
@@erojmonakh JRはともかく、南海の特急サザンは追加料金のいらない自由席があるから、特急サザンを利用すれば、新今宮(環状線駅)~難波はギリギリ通えなくもない
大月駅の北側に東横インのビジネスホテルがあります。私、長モト鉄道は大月市民であります。まぁ私は(もっと西の笹子の人間です)笹子町の有名なのは。お酒です。笹一酒造さんという場所で作られていて凄い美味しいです。観光バスもかなり来てます。また、甲州街道難所の笹子峠もあり。途中に矢立の杉という杉の木があります。
八王子市民の感覚からすると大月は近く無いかな
大月からだと近いんだろうけど
甲府よりも八王子か立川に遊びに行く
郡内地域は 甲州の中では だいぶ異質な気風。言葉もかなり違ったそうです。《ハンデメタメタゴッチャデゴイス》と表現される 丁寧な感じを 揶揄されたんですね。
懐かしい😊いちやまマート 学生のころお世話になりました。
大月と言えば、大月vs秩父論争を思い出してしまう・・・w
小遊三師匠曰く、山梨のパリ
のどかで癒されますね、夜は怖そうですが…
いや~味わい深い、味わい深い。新宿まで特快で1時間なら、ここに住むのも味わい深い人生なんじゃないでしょうか。でもしっかり山に囲まれているので、関東ぶってはいないですね。雰囲気はしっかり山梨だと思います。
2001-2003年まで大月市に住んでいました。取り上げていただき、ありがとーございました。
商店街に理髪店はなかったですか?いきなり耳掃除を始めてくれて、ビックリした記憶があります。
私が住んでた頃はダイエー、中にあるテナントで働いてました。今はイオンで仕方ないか。
何かコメントもらえから、続きを書きます。
大月は昔、河口湖帰りの富士急で降り立ったことありますが、やっぱりJRで行くんでしょうか。富士5湖めぐりで新宿から京王バス(交通費が一番やすかった)乗って、1泊2日で湖あれこれ見物して富士急スタンプラリーして帰ってきた覚えがあります。
動画撮影中で人少ないとはいえこの通る声で喋れるのすごいな
2年前に上野原駅のベンチで一夜を明かしました。
動画を止めてみると、八王子まで24分なんだぁ。
やっぱり、東京がいいなぁ。
大月は良く聞きますが2万人台なんですね…
〇〇だけど〇〇じゃないシリーズまだ見たいです!
たとえば山口だけど山口じゃない【岩国】、島根だけど島根じゃない【津和野】、鳥取だけど鳥取じゃない【米子】など楽しみにしてます!
津和野いいですよね😊ドスコイさんに行ってみてほしいです
凄い面白かったです。上野原の中心街って甲州街道の通りだったんだ。しかし駅前がすぐ繁華街じやないと発展しないでしょうね。その点はまだ相模湖駅の方がマシなのか?上野原・大月の不便な所は、雨量が多い時に道が通行止めになってしまうところでしょう。鷹の台は初めて知りました。
永井の酒まんじゅうめちゃめちゃうまいよ😂
元猿橋町民だけど猿橋より戦国時代の要害・岩殿城のほうがいい観光スポットだと思う。
軽い登山になるけど富士山が良い感じで見えるし。
橋だけだとやはりね
札幌時計台、はりまや橋みたくガッカリ観光地かな?
秋の紅葉と橋の組み合わせが綺麗だけどそれ目当てで来ると言うよりかちょっと寄る程度の感覚な場所だと思った方がいいかもです
現在では中部日本自動車道や新東名高速道路ができたことも関係して、静岡県御殿場市や富士市、富士宮市とも距離や時間が短くなりました。
今回も味わい深い動画を有難う御座います!コモアしおつ大変面白いですね。立派な設備ですので、相当な維持費がかかりそうです。住民の方々が幾らぐらい負担されているのか気になりますね😮
90年代 東京で◎水ハウスの工事を請け負っていた私は コモア四方津に行かされたものです😂
うわー、相模原がそんなとこまで、あるのか!
合併したからね。
コモアしおつ住んでみたいんよな〜!
仕事的に絶対無理だけど笑