ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ついに南海高野線きたぁ~😂毎日利用させて頂いてるので、見入ってしまいました。また南海電鉄のアップ期待しております😊
岸里玉出から汐見橋は言うに及ばず、沢ノ町や我孫子前の終日無人だったり、南海高野線の大阪市内駅どれもクセ強すぎ
それな。
じっくり調べた情報を山盛り詰め込んだ沿線ぶらり旅シリーズもいいけど、こういう一駅だけを取り上げたスパッと切れ味のいい動画も👍ですね。てか駅名の由来とか歴史情報もちゃんと盛り込まれてるし、さすがだわ。
ありがとうございます!
行先が金剛とは、いかにも強そうな駅名ですねww色々と制約のある中で、あの縦列並びの自動改札機はまさに初見殺しですね。学校が近い+ホームは狭い+優等列車は通過となると時間帯によっては入場制限かけないと危なそうが気がしますが、鉄からするとあんな近くで見られる通過シーンはテンション爆上げですね。
ホームの狭さに縦並びの改札に切符の窓口売りに学生専用口と南海帝塚山駅のクセの強さもなかなかですね😅
朝7〜8時台の準急以上の優等列車は、出口が狭いからか先行する各停から降りたばっかりの学生たちがまだホームに残っていて、その子らに配慮してか通過する時は減速してます
これ見ると帝塚山駅降りてみたくなりますね😂
6:28 かな表記は て"づ"かやま ローマ字表記は TE"Z"UKAYAMA と 徹底したカオスっ振り
高野線で岸里玉出を出てすぐの小さな踏切が良い雰囲気なのでぜひ見てほしかった。
帝塚山駅のトイレは男女兼用の下りホーム改札を出てすぐの踏切の南側にポツンとある、上りに車椅子対応トイレできたね、調べたら4年前に完成
あかんこれ毎度。今日もぼやきに耐えれんかった。8:00のこうや通過シーンは名鉄石刀駅を思い起こして涼しくなります。動画公開ありがとうございます✨
下りホームの後ろに臨時?学生専用?改札あります😅 PS.カーブ後&次の住吉東で詰まってるので優等列車の通過遅いです😢 上りは住吉東の待避絡みで準開かずの踏切です😮
帝塚山というと全国的に名高い高級住宅地、駅もオシャレで立派かなと思ったら、駅はまるで下町のようというか、券売機や自動改札を除けば昭和の雰囲気ですね。自動改札機は横並び三列、手売りの切符売り場、ホームへのスロープと、ホントに癖の強い駅でびっくりしました。ナレーションもところどころギャグが入っていて面白く、とても楽しませていただきました。
ありがとうございます!!!
ホームの拡張あの微妙なカーブを紹介していただいた動画は初めてじゃないかな
子供達の通学時間帯にこの駅を通過すると、事故らないのが不思議。さすがにお嬢さん&お坊ちゃん学校。躾が行き届いているんですな。
懐かしい! 友人の実家の最寄り駅なので何度かこの駅を利用したことがあります。初めての訪問時、関西の事情に疎かったこともあり、駅のあまりのショボさに『もしかして、ここ貧民街?』と心配になりました。しかし、駅の印象とは裏腹に、この地区は結構な高級住宅街で、友人の実家も立派なお屋敷なのにビックリした思い出があります。
帝塚山駅の近辺って今でも時間がゆっくり流れてる感じで好きなんよね。南海帝塚山駅~阪堺線帝塚山三丁目駅、万代池公園のルートが好き❤
約30年程前にバイトのため約1年間帝塚山駅利用してました。当時とあまり変わらない気がするな〜懐かしい😊
取材・編集お疲れさまです。ホントにホーム全てで狭いですね。京阪本線でも改札口付近や階段付近以外が狭い駅はありますね。 北浜駅も狭いですが、階段付近以外はまだ広さはありますね。
高級住宅街なのにこんな狭い駅なんですねー知らなかったです
京成曳舟駅(東京都墨田区)も2面2線の駅に狭い改札が4つもあり、切符を手売りするところもありましたね…今は高架化されて見違えるようになりましたが…地元・府中市の分倍河原駅の近くには高倉塚古墳がありますが、一部住宅で削られてしまっています…また武蔵府中熊野神社古墳という上円下方墳もあります。
近くにある阪和線の南田辺駅も地上駅時代の上りホームは狭いスロープに2台自動改札機を千鳥配置してラッシュ時は大混雑してましたけど高架駅になって解決しました。同じく近くの南海本線もずいぶん昔に高架になりましが高野線については高架の具体的な計画はないのでこのままでしょう。
テツカメさんってバリバリの関西人なのに、なんでこうも関西弁が不自然に聞こえるんだろ?標準語がキレイすぎるからかな?不思議だ…
東の京急新子安駅といい勝負ですね。アチラも、黄色い線の内側は幅50cmあるかどうかという狭さ。もちろん、快特などは通過です。
南海の駅なんかいwww
高野山方面の切符手売りは駅員さんがトイレに行ってたら待つか難波方面の券売機で買う必要があります
動画更新待ってました!
帝塚山駅の高野線方面はきっぷは駅員が手売り。それ以外の時間は乗車駅発券機からそれを発行して(以前はバスの整理券発行機みたいなモノが置かれていた)時間に余裕があるなら反対の駅舎に券売機があるのでそこで切符を買うのも手です。これ以外に日中に駅員の居ない駅が住吉区に(住吉東駅を除く)多いので乗車駅発券機のボタンを押して、降車駅で精算する方式になっています(元住吉区民)
この駅に限らず、高野線自体が大阪、堺市内はひっそり走る感じがかなりしますから……気がついたら橋本や高野山に付いてしまってるんじゃ?って想像します。
高野線沿線の百舌鳥八幡も比較的小さい駅か?(自動券売機はあるが)駅構造は帝塚山と似てる。
帝塚山駅のすぐ住吉東寄りで下り線路が曲がって複線間隔が広がっているのは少なくとも1971年にはなっていましたね。1971年から6年間ほど高野線のお世話になりましたが、ここを通るたびにここで複線間隔が変わるのはなぜだろうと思っていたものです。下り電車に乗っていると、ここで結構横揺れしますので、すぐ判りました。
貴重な情報ありがとうございます!
たまに学院小の1年生線路に落ちて、泣きながら駅員さんに連れられて小学校に登校してると聞きました。
名鉄竹鼻線の南宿駅も行って欲しい
激狭改札口の南海帝塚山駅。阪神春日野道駅の恐怖の激狭ホーム並。
0:21 泉北3000系復刻塗装だ!
復刻塗装というよりおび無しの裸ん坊だが。
南海高野線のホームが狭い駅と聞いて、てっきり萩原天神駅かと思いました。そういえば「りんかんサンライン」の愛称って、もはや黒歴史?
帝塚山駅ですね~ここは本当に狭い😢
JR阪和線の東岸和田駅の高架前の下りホームもかなり狭かった!
住吉大社に向かって鉄道が無計画に複数敷かれたあと、その経路が住宅地化した地域なんですよね、住吉区って。住宅地化した時期がモータリゼーション前なので、家は大きいのに道路は狭くて通り抜けにくい感じ。そこに坂がある。まあそのせいで逆に静かで暮らしやすいかも。
いやぁこれは知りませんでした。狭さは路面電車の駅並みですね。古墳もあって行ってみたいです。
ホームドアつけたらますます狭くなりそう、人によってはすれ違えないかも。😅
「邪魔すんねやったら帰ってや〜」が真っ先に思い浮かぶ
帝塚山駅ね😊駅付近に行くとなぜそのような形になったか納得できます😊
生まれた街の駅です。物心つくかどうかまでいたのですが、そんな幼児の時でも狭い駅だったのは覚えてます笑
かなり狭いですねえ関東だと、京急の神奈川県内の駅(どこか失念してしまいました)もこれくらい狭かった気がします
京急新子安や八丁畷など。あと羽田線のどこか。ただ、全体がではなく横浜寄りとか品川寄りがこんな感じ。
小田急の下北みたいに大揉めするのが目に見えそう…直上二層がベストだろうけど…日照権を楯に出されたら勝ち目無いとおもう。そうなってくると地下化だけど…掘っても何か出てきそうで…まあ、本線の高架化すら終わってないから何年後って話になりそう…(駅前に学校が有って、住民も金持ちばっかだから無謀横断も少ないと思うのよね…)
あの、この辺のせいで大和川以北高架化の目処たたず。踏切事故頻発なんですわ。天王寺と堺東を結ぶ道に踏切があってね。
行ってみたくなりました😃通過列車怖い😰🚃
こんばんは。いつも動画楽しみにしております。帝塚山、住吉東間は、かつては飛び降り自〇の名所でしたので、架道橋の柵が異常に高いです。帝塚山は今でも屋敷が多いですが、かつてほどの勢いはないようです。相続税が高いので、敷地を切り売りしている人も多いそう・・・高架化は随分前から検討されていますが、主要踏切が多い、敷地が狭いなどがあるように思います。
サムネで帝塚山駅と分かりました。ここの改札機面白いですね。「手塚山」ではない。
しょっちゅう利用してたけど、こんな狭かった印象なかったw
帝塚山から我孫子前までが高架化できていれば、人身事故と開かずの踏切も減少しただろうに…夢のまた夢…
4:18 信号機まで削られとる・・・
阪急中津もビックリの狭きホーム…😅
上りホームに、多目的お手洗いがあります。(まだ新です。)
究極‼️変態改札機。😱
これは高架化すべき
こんな駅見たら、大阪市と住吉区と土地の一部を所有している帝塚山学院の同意を取り付けて、おそらく50〜60年経っているであろう歩道橋の撤去と並行して駅舎を橋上化すべきです(プロジェクト遂行前に問題点などの精査をする必要があるが)。
00:39 むしろICカードに移行が進んでいる現在では、自動券売機が存在しないホームは逆行ではない。
こんなトイレ絶対気づかへん…
危ない駅を選びなさい。 ('92.清風南海・特進)A.阪急神宝線中津駅B.阪神本線御影駅C.南海高野線帝塚山駅
たまに利用した駅でもある。😮
下りでICカードにチャージはやっぱり窓口でやるのだろうか?
子供達のために早くホームドアを。
朝夕は学生で大混雑します。
だからこその、学生専用口なのですねぇ。
上り難波方面への利用者が圧倒的に多いから、こんないびつな構造に。
阪急の中津が一番怖い❗️
車椅子どうするんやろう?
むしろ三国ヶ丘と中百舌鳥が準急しか停車しない方が不思議。特に中百舌鳥は泉北高速鉄道の起点なのに通過。最低でもこの2駅は区間急行停車させろと思います。今でも住民に喧嘩売ってるとしか思えません。
通過した泉北高速鉄道、一瞬東武?と間違いました。
帝塚山が高級住宅やから駅作ったんやない?
帝塚山のホームが狭いのでホーム転落が原因の人身事故も度々発生します
ホームドアを設置するなど安全対策も願いたいです。by酒向正也
古墳は興味がない人からみたらただの土盛りやな(笑)
狭っんま!通過車両とかあると壁にへばりつきたくなる〜〜車椅子は絶対無理、ベビーカーもたたんで、、、通れますか?、、、😢ここでは子連れや高齢者は利用できませんねー😢危険!と書くなら地下か高架にしましょう!って、出来るならやってるか〜〜?😅道路上の路面電車の電停みたい😂あれは「安全地帯」って決して安全ではないのに、安全な名前が付いてるけど😊✨🚃🚃🚃
南海の阪急電鉄 宝塚・神戸三宮線 中津駅 版・・・ :( ;´꒳`;): ビクビク
まあでも京急よりマシじゃね?(新子安?)おまけに通過スピードは高野線より速い3:20でもさすがにこんな縦列改札は知らんわ
初見殺し帝塚山駅ヤバすぎTK最高
示川はすべての鉄道関係の動画で出入り禁止やろ‼️示川のコメントにいいねを押すやつ頭いかれてるわ
でも事故が全くないのはさすが高級住宅街、ちなみに東京の某路線は自殺者が多いので有名だよな
ついに南海高野線きたぁ~😂
毎日利用させて頂いてるので、見入ってしまいました。
また南海電鉄のアップ期待しております😊
岸里玉出から汐見橋は言うに及ばず、沢ノ町や我孫子前の終日無人だったり、南海高野線の大阪市内駅どれもクセ強すぎ
それな。
じっくり調べた情報を山盛り詰め込んだ沿線ぶらり旅シリーズもいいけど、こういう一駅だけを取り上げたスパッと切れ味のいい動画も👍ですね。てか駅名の由来とか歴史情報もちゃんと盛り込まれてるし、さすがだわ。
ありがとうございます!
行先が金剛とは、いかにも強そうな駅名ですねww
色々と制約のある中で、あの縦列並びの自動改札機はまさに初見殺しですね。
学校が近い+ホームは狭い+優等列車は通過となると時間帯によっては入場制限かけないと
危なそうが気がしますが、鉄からするとあんな近くで見られる通過シーンはテンション爆上げですね。
ホームの狭さに縦並びの改札に切符の窓口売りに
学生専用口と南海帝塚山駅のクセの強さもなかなかですね😅
朝7〜8時台の準急以上の優等列車は、出口が狭いからか先行する各停から降りたばっかりの学生たちがまだホームに残っていて、その子らに配慮してか通過する時は減速してます
これ見ると帝塚山駅降りてみたくなりますね😂
6:28 かな表記は て"づ"かやま ローマ字表記は TE"Z"UKAYAMA と 徹底したカオスっ振り
高野線で岸里玉出を出てすぐの小さな踏切が良い雰囲気なのでぜひ見てほしかった。
帝塚山駅のトイレは男女兼用の
下りホーム改札を出てすぐの踏切の南側に
ポツンとある、上りに車椅子対応
トイレできたね、調べたら4年前に完成
あかんこれ毎度。今日もぼやきに耐えれんかった。8:00のこうや通過シーンは名鉄石刀駅を思い起こして涼しくなります。動画公開ありがとうございます✨
下りホームの後ろに臨時?学生専用?改札あります😅 PS.カーブ後&次の住吉東で詰まってるので優等列車の通過遅いです😢 上りは住吉東の待避絡みで準開かずの踏切です😮
帝塚山というと全国的に名高い高級住宅地、駅もオシャレで立派かなと思ったら、駅はまるで下町のようというか、券売機や自動改札を除けば昭和の雰囲気ですね。
自動改札機は横並び三列、手売りの切符売り場、ホームへのスロープと、ホントに癖の強い駅でびっくりしました。
ナレーションもところどころギャグが入っていて面白く、とても楽しませていただきました。
ありがとうございます!!!
ホームの拡張
あの微妙なカーブ
を紹介していただいた動画は初めてじゃないかな
子供達の通学時間帯にこの駅を通過すると、事故らないのが不思議。さすがにお嬢さん&お坊ちゃん学校。躾が行き届いているんですな。
懐かしい! 友人の実家の最寄り駅なので何度かこの駅を利用したことがあります。初めての訪問時、関西の事情に疎かったこともあり、駅のあまりのショボさに『もしかして、ここ貧民街?』と心配になりました。しかし、駅の印象とは裏腹に、この地区は結構な高級住宅街で、友人の実家も立派なお屋敷なのにビックリした思い出があります。
帝塚山駅の近辺って今でも時間がゆっくり流れてる感じで好きなんよね。南海帝塚山駅~阪堺線帝塚山三丁目駅、万代池公園のルートが好き❤
約30年程前にバイトのため約1年間帝塚山駅利用してました。
当時とあまり変わらない気がするな〜
懐かしい😊
取材・編集お疲れさまです。ホントにホーム全てで狭いですね。京阪本線でも改札口付近や階段付近以外が狭い駅はありますね。 北浜駅も狭いですが、階段付近以外はまだ広さはありますね。
高級住宅街なのにこんな狭い駅なんですねー
知らなかったです
京成曳舟駅(東京都墨田区)も2面2線の駅に狭い改札が4つもあり、切符を手売りするところもありましたね…今は高架化されて見違えるようになりましたが…地元・府中市の分倍河原駅の近くには高倉塚古墳がありますが、一部住宅で削られてしまっています…また武蔵府中熊野神社古墳という上円下方墳もあります。
近くにある阪和線の南田辺駅も地上駅時代の上りホームは狭いスロープに2台自動改札機を千鳥配置してラッシュ時は大混雑してましたけど高架駅になって解決しました。同じく近くの南海本線もずいぶん昔に高架になりましが高野線については高架の具体的な計画はないのでこのままでしょう。
テツカメさんってバリバリの関西人なのに、なんでこうも関西弁が不自然に聞こえるんだろ?
標準語がキレイすぎるからかな?不思議だ…
東の京急新子安駅といい勝負ですね。アチラも、黄色い線の内側は幅50cmあるかどうかという狭さ。もちろん、快特などは通過です。
南海の駅なんかいwww
高野山方面の切符手売りは駅員さんがトイレに行ってたら待つか難波方面の券売機で買う必要があります
動画更新待ってました!
ありがとうございます!
帝塚山駅の高野線方面はきっぷは駅員が手売り。それ以外の時間は乗車駅発券機からそれを発行して(以前はバスの整理券発行機みたいなモノが置かれていた)時間に余裕があるなら反対の駅舎に券売機があるのでそこで切符を買うのも手です。
これ以外に日中に駅員の居ない駅が住吉区に(住吉東駅を除く)多いので乗車駅発券機のボタンを押して、降車駅で精算する方式になっています(元住吉区民)
この駅に限らず、高野線自体が大阪、堺市内はひっそり走る感じがかなりしますから……気がついたら橋本や高野山に付いてしまってるんじゃ?って想像します。
高野線沿線の百舌鳥八幡も比較的小さい駅か?(自動券売機はあるが)駅構造は帝塚山と似てる。
帝塚山駅のすぐ住吉東寄りで下り線路が曲がって複線間隔が広がっているのは少なくとも1971年にはなっていましたね。1971年から6年間ほど高野線のお世話になりましたが、ここを通るたびにここで複線間隔が変わるのはなぜだろうと思っていたものです。下り電車に乗っていると、ここで結構横揺れしますので、すぐ判りました。
貴重な情報ありがとうございます!
たまに学院小の1年生線路に落ちて、泣きながら駅員さんに連れられて小学校に登校してると聞きました。
名鉄竹鼻線の南宿駅も行って欲しい
激狭改札口の南海帝塚山駅。
阪神春日野道駅の恐怖の激狭ホーム並。
0:21 泉北3000系復刻塗装だ!
復刻塗装というよりおび無しの裸ん坊だが。
南海高野線のホームが狭い駅と聞いて、てっきり萩原天神駅かと思いました。
そういえば「りんかんサンライン」の愛称って、もはや黒歴史?
帝塚山駅ですね~ここは本当に狭い😢
JR阪和線の東岸和田駅の高架前の下りホームもかなり狭かった!
住吉大社に向かって鉄道が無計画に複数敷かれたあと、その経路が住宅地化した地域なんですよね、住吉区って。
住宅地化した時期がモータリゼーション前なので、家は大きいのに道路は狭くて通り抜けにくい感じ。そこに坂がある。
まあそのせいで逆に静かで暮らしやすいかも。
いやぁこれは知りませんでした。
狭さは路面電車の駅並みですね。
古墳もあって行ってみたいです。
ホームドアつけたらますます狭くなりそう、人によってはすれ違えないかも。😅
「邪魔すんねやったら帰ってや〜」が真っ先に思い浮かぶ
帝塚山駅ね😊
駅付近に行くとなぜそのような形になったか納得できます😊
生まれた街の駅です。
物心つくかどうかまでいたのですが、そんな幼児の時でも狭い駅だったのは覚えてます笑
かなり狭いですねえ
関東だと、京急の神奈川県内の駅(どこか失念してしまいました)もこれくらい狭かった気がします
京急新子安や八丁畷など。あと羽田線のどこか。ただ、全体がではなく横浜寄りとか品川寄りがこんな感じ。
小田急の下北みたいに大揉めするのが目に見えそう…
直上二層がベストだろうけど…日照権を楯に出されたら勝ち目無いとおもう。
そうなってくると地下化だけど…掘っても何か出てきそうで…
まあ、本線の高架化すら終わってないから何年後って話になりそう…
(駅前に学校が有って、住民も金持ちばっかだから無謀横断も少ないと思うのよね…)
あの、この辺のせいで大和川以北高架化の目処たたず。踏切事故頻発なんですわ。天王寺と堺東を結ぶ道に
踏切があってね。
行ってみたくなりました😃通過列車怖い😰🚃
こんばんは。
いつも動画楽しみにしております。
帝塚山、住吉東間は、かつては飛び降り自〇の名所でしたので、架道橋の柵が異常に高いです。
帝塚山は今でも屋敷が多いですが、かつてほどの勢いはないようです。
相続税が高いので、敷地を切り売りしている人も多いそう・・・
高架化は随分前から検討されていますが、主要踏切が多い、敷地が狭いなどがあるように思います。
サムネで帝塚山駅と分かりました。ここの改札機面白いですね。「手塚山」ではない。
しょっちゅう利用してたけど、こんな狭かった印象なかったw
帝塚山から我孫子前までが高架化できていれば、人身事故と開かずの踏切も減少しただろうに…夢のまた夢…
4:18 信号機まで削られとる・・・
阪急中津もビックリの狭きホーム…😅
上りホームに、多目的お手洗いがあります。(まだ新です。)
究極‼️変態改札機。😱
これは高架化すべき
こんな駅見たら、大阪市と住吉区と土地の一部を所有している帝塚山学院の同意を取り付けて、おそらく50〜60年経っているであろう歩道橋の撤去と並行して駅舎を橋上化すべきです(プロジェクト遂行前に問題点などの精査をする必要があるが)。
00:39 むしろICカードに移行が進んでいる現在では、自動券売機が存在しないホームは逆行ではない。
こんなトイレ絶対気づかへん…
危ない駅を選びなさい。
('92.清風南海・特進)
A.阪急神宝線中津駅
B.阪神本線御影駅
C.南海高野線帝塚山駅
たまに利用した駅でもある。😮
下りでICカードにチャージはやっぱり窓口でやるのだろうか?
子供達のために早くホームドアを。
朝夕は学生で大混雑します。
だからこその、学生専用口なのですねぇ。
上り難波方面への利用者が圧倒的に多いから、こんないびつな構造に。
阪急の中津が一番怖い❗️
車椅子どうするんやろう?
むしろ三国ヶ丘と中百舌鳥が準急しか停車しない方が不思議。特に中百舌鳥は泉北高速鉄道の起点なのに通過。最低でもこの2駅は区間急行停車させろと思います。今でも住民に喧嘩売ってるとしか思えません。
通過した泉北高速鉄道、一瞬東武?と間違いました。
帝塚山が高級住宅やから駅作ったんやない?
帝塚山のホームが狭いのでホーム転落が原因の人身事故も度々発生します
ホームドアを設置するなど安全対策も願いたいです。by酒向正也
古墳は興味がない人からみたらただの土盛りやな(笑)
狭っんま!
通過車両とかあると壁にへばりつきたくなる〜〜
車椅子は絶対無理、ベビーカーもたたんで、、、通れますか?、、、😢
ここでは子連れや高齢者は利用できませんねー😢
危険!と書くなら地下か高架にしましょう!
って、出来るならやってるか〜〜?😅
道路上の路面電車の電停みたい😂あれは「安全地帯」って決して安全ではないのに、安全な名前が付いてるけど😊✨🚃🚃🚃
南海の阪急電鉄 宝塚・神戸三宮線 中津駅 版・・・ :( ;´꒳`;): ビクビク
まあでも京急よりマシじゃね?(新子安?)
おまけに通過スピードは高野線より速い
3:20でもさすがにこんな縦列改札は知らんわ
初見殺し帝塚山駅ヤバすぎ
TK最高
示川はすべての鉄道関係の動画で出入り禁止やろ‼️
示川のコメントにいいねを押すやつ頭いかれてるわ
でも事故が全くないのはさすが高級住宅街、ちなみに東京の某路線は自殺者が多いので有名だよな