ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
船で、脳締め、血抜き(えら膜+ほねにあてて血管切る)からのふりふり、尾から神経締めを実践したら、おいしく食べれました。ありがとうございます。どの動画かわかりませんが、血抜きしていると途中から血が固まった感じになり出にくくなったので、ふりふりで対処したらよく出ました。質問が2つあります。①えら自体は切ったほうがいいのでしょうか?②真水で究極の血抜きをしないと毛細血管の血が抜けないとおっしゃっていた(血球成分が真水により溶血するから赤血球が壊れ血がよく抜けると勝手に解釈しています。)と思うのですが、船のホースから出る海水で血抜きをした方が、生きている状態に近いため(血がまだ固まってないから)よりきれいに抜ける気がするのですが、どうなのでしょうか?端物釣りでそんなに頻繁にはつれないので、時間的余裕があり、魚を美味しく食べたいので、手間は惜しみません。(*´з`)
海水ほ場合、毛細血管は繋がって無いわけで、溶かしてまで流してくれない様ですね!エラは切らなくてもいいよ!
@@tsumotoshiki 了解しました。鰓の付け根の骨に包丁を充てる+鰓膜を左右切るまでにしておきます。えら自体を切ってしまうとえら取るのが若干めんどく感じます。( ;∀;)
処理前と処理後の断面がもはや別の魚ですね。キレイに透明化しとる
ありがとうございます❗️
津本さんの究極の血抜きは、スーパーなどに販売しているきちんと処理されていない死後時間が経っている魚でもおこなえますか?また、そういった魚の熟成は津本さんの熟成方法に則って行ってよいですか?色々と質問してすみません😓
ええ、2日目とかならしますが、あまりに日にちたった魚はダメかな?爆破するよ。こんどそんな魚でやってみようかな
究極の血抜き津本式/Tsumoto 返信ありがとうございます!またよろしくお願いしたいです🙇♂️これからも拝見させていただきます!
こんばんはー。血抜きもだんだん哲学的な分野に入ってきましたね。昨日釣りで、ハマチと、カンパチとおおヒラメ、ウマヅラ、さば、チダイ、真鯛を釣りました。遊漁船で遠征して国東半島付近までいきまして帰ってからの津本式究極の血抜き作業を終えたらもうまっくら。寝かせてあります。相変わらずまだまだつりやスピアフィッシング仲間に血抜きより鮮度と言っているかたには魚を奥って差し上げたりしてます。熟成した魚を食べた人は必ず、旨いといったくれます。
まだ認知されてませんから、いつかきっと認めてもらえますよ❗️
当てるところどこなの?!って謎だったのが理解できました。ありがとうございます!
そこを狙い打ちしてください
はじめまして。質問なんですが、魚によってサイズは違ってくるのだとは思いますが、血抜きする際のホースの先に血抜きする穴に入るサイズのノズルを付けて血抜きした場合はやり過ぎて身を痛めてしまうのでしょうか?それともより効果的に血抜き出来るのでしょうか?解答よろしくお願い致しますm(__)m
ホースのほうがいいですよ。そこだけ狙うよりある程度広範囲をホースでやるほうがいいです。やり過ぎはダメ。
@@tsumotoshiki そうなんですね(@_@)ずーっとホースだけでやるよりも穴に合わせたノズル挿して圧迫した方が良いのかなって疑問だったので(^_^;)やっぱりノズル挿して圧迫してしまうとやり過ぎになっちゃうんですね(^_^;)お忙しい中、お返事ありがとうございましたm(__)m
やり過ぎではないですが、効率的に良くないですね。実は実践済みです(笑)
@@tsumotoshiki そうなんですね(^_^;)たしかにかなりの量のノズルが必要になりますよね(^_^;)ご丁寧に回答ありがとうございましたm(__)m
おっぽから見たときと同じく背骨の下なんですね!わかりやすい!
そうそう、点と線が繋がるでしょ
津本さんの血抜きが広く認められ、学術的にも立証されていく。本当に素晴らしいです!
周りの皆さんに感謝しか無いです。
めちゃくちゃわかりやすかった上に勉強になりました。津本さんイケメンやなー・・・。
ありがとうございます❗️これに出てましたっけ??
ラストに写真が連続してますし他のもよく観てますよ笑
わかりやすいです!なお、これって私だけの勝手な思い込みかもしれないですが・・・「立てかけて水を抜いて、紙に包んで、準真空パックして、低温水で休んでもらって、一日後くらいに紙交換のためにもう一度同じことをする」という過程の方が、私のような下手な人間には、前半の血抜きの過程で失敗気味でも、リカバリーになってるような気がしています。(とはいえ、あくまで気のせいだけかもしれないですけれど。)
かなり通な位知ってるやないですか❗️素人では無いですよ(笑)
@@tsumotoshiki さま 過分なお言葉、おそれいります。ですが私、本当に素人なんで、絶対的に経験値が足りないと言いますか・・・、スーパーの安い鯵と鰯でしかできませんので、いろんな方が立派な魚を処理される動画を拝見して、色々と妄想にふける毎日です(エッチな意味と違います!、念のため(大汗)。
Li Jijian 両方の妄想は大切です❗️
とても分かりやすい動画でした!
ありがとうございます😊
いつも通りわかりやすい説明でした、そうゆう実験じみた事はやった事がないので勉強になります☆
僕がやらないとダメですよね❗️
究極の血抜き津本式/Tsumoto さんその考え方が尊敬に値しますσ(^_^;)
†かずん† ありがとうございます😊
いつも動画見させてもらってます!自分もホースでの血抜きがなかなかうまくいかなかったので今回の動画は非常にためになりました。今度ブログで究極の血抜きを紹介してみたいのですがよろしいでしょうか?
そのブログも紹介したいので、教えくださいね❗️
ありがとうございます!
これの最後に先生がハイブリットの話されてますね。ハイブリッドの方が美味しいってのはもしかしてヒラよりってことなんですかね?
どのあたりの話しですかね?
究極の血抜き津本式/Tsumoto 9:12 あたりで東京海洋大学の方がハイブリッドに言及されてるシーンです。スズキの事をおっしゃっているんですかね
勉強になります!最近自分で捌いてみて血管や血が残ってると悔しくなる自分がいます!笑
骨の血より身の血管ですよ❗️
究極の血抜き津本式/Tsumoto コメント返信ありがとうございます!身の血!を見ていきます!
今更なんですが活魚の場合絞めて尻尾の神経の穴から水を入れれば神経抜きは必要ないんでしょうか?
水で神経をつぶして飛ばしますから、それが神経抜きになりますよ❗️
究極の血抜き津本式/Tsumoto 了解です。今自分のところではヤズが釣れていて小さいけど結構脂がのってるんで寝せてみます!市場に送ってもタダ同然なんで笑。
ですね、ヤズはお金にならないですね。逃すのもエコですよ❗️
究極の血抜き津本式/Tsumoto はい!食べる分だけ持って帰って来ました!☺️
重ね重ねすみません。釣り場でフリフリの処理をしたあと、内臓まで処理をしても血合いの膜さえ取らなければ、家に帰ったあと究極の血抜き施せるのでしょうか?
内臓出した後は、いくら膜があってもダメでしたね
魚の身を真水に直接、長時間つけておくと浸透圧の関係でふやけることはあると思います。筋肉と血管は分かれていて、血抜きは短時間だし作業後は、傾けるので血管内外の水は完全ではないが抜ける。それに魚の血管もある程度伸縮する(小さい魚なら水圧との関係では破れることもあるかもしれない)。空気ではどうかと思いますが、洗い出す効果がなく、作業性、衛生面、圧力調整的にも水のほうに軍配が上がるでしょうね。
確かに、長時間はわかる気がします。僕の血抜き時間は本当にえっ?って言うほど短いんですよ。ただ、僕の場合は科学的ではなくて、やっていた中の経験からの話し。博士からも、経験で出た答えが本当に近いといいますから、やってて悪くなるような事は無かったんで、あまり細かい事は気にせずやってます。おいしければそれでいい❗️そんな感じですね。後は研究チームに任せおきます。
血が固まってたので血の抜けはあまりよくなかってですが、神経の抜けはめちゃくちゃよくわかりました
みんな言うんです。何故死んだ魚の神経を抜くのか?「そこにノズルがあるから」です
いつも、ありがとうございます。津本式の究極血抜きを見てから、釣りに行ってもボウズ続き。どうも、殺気が魚に伝わってるんかな~?熟成させて食べたいのに・・・
そら、魚もビビりますよね(笑)水の上で、熟成を意識してニンマリしてる人が居るんやから(笑)
楽しく拝見しています。なかなか自宅では水圧をかけるのか環境的に難しいので、専ら釣り場でフリフリです。さて、今回の動画の冒頭に、絞めてはあるけどろくな処理してないから・・・とありましたが、これは釣り人がいけないなか?それとも釣り人から買って市場に出した業者がよくないのか?通常消費者ってそこはどうにもならないところですよね?
釣り人ですね。まぁ、釣れてるからズサンになってしまうんですよ。そこはさておき、この魚、同じサイズで3匹セットやったんです残り2匹はそこそこ良かったんですが、この子だけハズレ…ムカつく💢
エラの色ビックリしました😂
マジで痛いでしょ…
すげーな学者先生も興味あるんだろうな
まだ、誰も踏み入れた事がないそうですよ
すごい切れ味ですね。使われてる砥石は津本式.comで販売している堺孝行刃物のものですか?
そうそう、僕の砥石ですよ。まぁ、砥石より包丁が素晴らしいだけですよ
詳しくありがとうございます。不躾なのですがホースの形状が真っ直ぐになった経緯が知りたいです!
ホースで血合い肉をかき出す事があるんですよ。真っ直ぐの方がいいですよ。
めちゃくちゃわかりやすい
観てくれてありがとうございました
開始早々バスかと思ったwww
バスやなくてヒロで突っ込んで欲しかった
え、魚界の杉田玄白!?ww
医者やないですよ(笑)
いつも分かり易い動画ありがとうございます。勉強になります。非常に理にかなってます。先生の低評価をしている人の気がしれない。老害の反対勢力ですかねぇ?悲しいです。良いものは良いと認める時代が日本にも来ることを願います。
うん、低評価の内容を教えて欲しいと思ってましたが、どーせろくでもないと悟りました(笑)まぁ、嫌いな人もいるでしょうし。気にしてたらTH-camも仕事もできませんから、要らんものは見ないに限ります(笑)
神経が飛ぶ所は、さながら映画「遊星からの物体X」みたいでしたね〜あ、ちなみにホース当てる所はバッチリです👌次は、エラを取った後に心臓の所の膜を切る部分の詳細解説をお願いします!
わかりました❗️
ありがとうございます。楽しみに待っています!
絞めてあるけど血抜きしてないものとか多い。絞めるならしっかり血抜きもしてほしい。 東京海洋大学の研究チーム凄い!
エラに穴開けたら血抜きと思ってる人がほとんどですよ。
東京海洋大学が津本さんのとこ来てるとか、、津本教授っていつしか呼ばれそうですね笑
ノーベル賞も近い?
津本博士にしてください‼️(笑)ノーベル賞‼️どーやって取るの(笑)
引っ越して自分で捌けるようになりたいけど市場とか漁港がない!笑スーパーで買うか…
もう、釣るしかないですよ!
ヒラはフリフリするだけでもほぼ血抜きはできますね。さらにホースで血抜きすれば完璧😃✌️
それ!教えたげて❗️
いつも詳しくためになる動画ありがとうございます。勉強させてもらっています。釣り場で魚の膜切りフリフリしたあと、エラと内臓を先に取ってしまうのですが、お腹が開いた状態でもホースを当てる場所があっていればエラホースの効果はあるでしょうか?ホースの水が開いたお腹から出てしまうと効果が薄くなるのでしょうか?
やっぱり、内臓がないとちょっと厳しいかな
ありがとうございました!次回から実践してみます。フリフリするようになってからおかげさまで子供が造りをバクバク食べるようになってくれました。もっとおいしい魚を食べさせてやれるように、頑張って勉強させてもらいます。
爆裂がんばるば そうですか❗️子供の笑顔は嬉しいですよね😆ますます頑張ってください
釣り人も市場に魚出せるんですか?
出せます出せます❗️かなり出してますよ❗️
前処理が良かったら化けるスズキなのになぁ。スタッフが美味しくいただきました!?(笑)エラは数日経過した魚みたいな色。目はまだまだ新鮮なのになぁ。残念。
そう、手遅れかと思いましたがまだ大丈夫でした❗️
日曜日はお疲れさまでした!しかし、本当に見やすくなりましたね。研究の結果も含めて、ますます今後が楽しみになりました。
最近お休みがまともになーーーーい
状態だいぶ酷いっすね…
酷いです、マジで…この子三匹入りで、この子だけ悪かった
これを待ってました!!!いろんなところで津本さんの血抜き見てて普及すると嬉しいですね!
本物だから真似して欲しいですね❗️
ですね!これしたら魚の血生臭消えましたし!!ホース一本でも出来るから最高です!!
ノウハウをこんなに簡単に公開して良いんですか?企業秘密にした方が良いのでは?
今はいい情報はまき散らす時代になりましたよね!おかげで僕も会社も有名になりました。企業秘密にしてたら??ほとんど信用されずに誰かにパクられて終わりでしたよ。
いつも楽しく動画を拝見させていただいてます。この動画を見ていてふと思ったのですが血抜きをした後、水を通した血管にエアーを送れば水抜きの短縮になるのでしょうか??身に負担かけるような気もしなくないですが…あと余談ですが先日変な魚おじさんのお店にお邪魔させて頂いたのですがその時熱心に津本さんの血抜きの良さを語って頂きました。しかし私は津本さんの動画をおじさんより前から見ていましたので嬉しい気分になりました。笑
エアーはもう使わないからなんですが、使わないでいいと思いますよ❗️
食べられない魚の血抜きしてほしいです!なまずとか臭いやつ、外来魚とか日本の為にも!
まぁ、食べれない魚はほとんどないんですけどね…なかなか素材が…
研究機関の大学と現場でコミュニケーション取れるって最高ですね
ですね、プロとプロの融合は10×10=100ですからね
とてもわかりやすかったです!よく釣りに行くので美味しく頂くために頑張ります🙆♂️
ですね、釣り人の特権ですね
津本式は科学ですね。もう、生物の授業です。魚類の解剖を一度行えば、理屈は分かるはずなんですが、40歳前後から授業で魚の解剖してないから分かんないのか。でも、好きだからここまで分かっている親方の情熱、伝わりました。
今更ですが、めちゃくちゃ勉強したくなりました❗️大学に行きたい…
脳締め反対やっちゃってますね。。魚は左向けるの知らないんでしょうね
とりあえず、絞めれたらいいんでしょうね…まぁ、姿にする訳ではないのでそこまで良いませんが…絞めにくいと思うけど…
美味しくなさそうなエラの色
何とか、その日は大丈夫でした。小型であれほどの脂があるのが珍しく、ほんとに処理してほしいと思いましたね。
動画始まってすぐ「この魚良くないな」ってわかりました津本さんの動画を見続けた結果だと思います。ありがとうございます。
勉強熱心ですね❗️素晴らしい
津本さんの経験は科学をもすでに凌駕してたのですね、素晴らしいです。
博士と話してましたが、ほとんど噛み合いました。僕の経験と、海洋大の科学の力でこれからもっと詳しくやっていきます❗️
疑問に思ってた事が、色々分かりました。ほんとに教科書です…。ありがとうございます。
僕も勉強や発見になりますんで、これからもやり続けます
めちゃくちゃわかりやすい動画でした(≧∀≦)いつもありがとうございます😊
こちらこそ、観てくれてありがとうございます😊
すごく分かりやすかったーあと神経の所をスローにしてくれてましたね、皆んなの気持ちを分かってらっしゃる
大好きなんですよね(笑)
このヒラ勿体ないな…こういう扱いしか出来ないのに市場に卸せるのか……
いつも貴重な動画をありがとうございます🙇私は、究極の血抜きをする前に、鰭をハサミでギリギリの所でカットします。それで、究極の血抜きをすると、鰭のカットしたとこからも、水がジワジワでてきますよ!
美犬と野獣 ですね、ヒレの付け根も水が出ますね❗️
何時も楽しく拝見させて頂き勉強になります(^^)これからも為になる動画を宜しくお願いしますm(__)m
ありがとうございます。また頑張ります
東海大の先生が言ってるというのは凄いですね。根拠が有るので津本式の普及が速まって欲しいです。
やっと大きな声で間違えてないと言えますね❗️
アップとかできて、めっちゃ見やすいし、わかりやすい動画に仕上がったな〜津本式も進化してるけど、撮影も進化してる((φ( ̄ー+ ̄ )ニヤリ
スタンドのおかげやね!
いいアイテム見つけたな〜((φ( ̄ー+ ̄ )ニヤリ
わかりやすかったですすごく勉強になりましたまた、水の問題ですが津本さんの言っていることが正しいと言うことを目で見せる事ができる方法として色のついた水を注入できると良いと思いました緑とか青とか血液の色と違う色の水を注入できれば津本さんの言っていることが正しいと言うことを目で見せる事ができる思います是非、挑戦して欲しいです
別の研究チームが蛍光の液体でやってくれてますよ❗️
究極の血抜き津本式/Tsumoto 返信ありがとうございます楽しみです新しいことを受け入れることのできない頭のかたい人が多いなかどんな時でもコツコツと頑張る津本さんを尊敬しています応援しています
takeru yamato 進化しないとそこで終わりですからね!僕の技術を否定するんじゃなくて、それをヒントに新しい事を考える。これこそが進化です。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。骨の当たる部分意識したら包丁越しに伝わってきました☺️基本買った魚メインですが来年あたりから本格的に釣りしてみようかなと思います🐟
おお、釣りデビュー❗️ますます魚が好きになりますね
@@tsumotoshiki 釣りの先生はうちの弟(笑)今年も先生付きで子どもらとちょい釣りを楽しみました🐟せっかく海近いですしね。色んな意味で津本さんのおかげです🙌
。ウス これから楽しい人生の始まりですわ‼️
素晴らしい‼️津本さんのお魚への愛とその熱い情熱が、究極の技術を生んだのですね✨しかも、事実、科学的根拠に基づいている。ほんと、感動です🥰🥰それと撮影装置が変わってから、とっても分かりやすい動画続いてますね🎵嬉しい限りです🤣🤣これから寒くなりますが、体調お気をつけください。インフルエンザの予防接種はお早めにね😘
あ、そう言えばインフルエンザの季節やな❗️去年は…
おっさんになってからのインフルはきついからね❤️あ、お口が滑った🤐これは失礼致しました🙇
津本包丁じゃないと血管上手く切れなさそう。おろすのも津本包丁の方が先っちょとんがってるから素人の俺こそやりやすいかもしれませんね!
エラの中で作業しやすいように作りましたからね❗️
船で、脳締め、血抜き(えら膜+ほねにあてて血管切る)からのふりふり、尾から神経締めを実践したら、おいしく食べれました。ありがとうございます。
どの動画かわかりませんが、血抜きしていると途中から血が固まった感じになり出にくくなったので、ふりふりで対処したらよく出ました。
質問が2つあります。
①えら自体は切ったほうがいいのでしょうか?
②真水で究極の血抜きをしないと毛細血管の血が抜けないとおっしゃっていた(血球成分が真水により溶血するから赤血球が壊れ血がよく抜けると勝手に解釈しています。)と思うのですが、
船のホースから出る海水で血抜きをした方が、生きている状態に近いため(血がまだ固まってないから)よりきれいに抜ける気がするのですが、どうなのでしょうか?
端物釣りでそんなに頻繁にはつれないので、時間的余裕があり、魚を美味しく食べたいので、手間は惜しみません。(*´з`)
海水ほ場合、毛細血管は繋がって無いわけで、溶かしてまで流してくれない様ですね!
エラは切らなくてもいいよ!
@@tsumotoshiki 了解しました。鰓の付け根の骨に包丁を充てる+鰓膜を左右切るまでにしておきます。
えら自体を切ってしまうとえら取るのが若干めんどく感じます。( ;∀;)
処理前と処理後の断面がもはや別の魚ですね。キレイに透明化しとる
ありがとうございます❗️
津本さんの究極の血抜きは、スーパーなどに販売しているきちんと処理されていない死後時間が経っている魚でもおこなえますか?
また、そういった魚の熟成は津本さんの熟成方法に則って行ってよいですか?
色々と質問してすみません😓
ええ、2日目とかならしますが、あまりに日にちたった魚はダメかな?
爆破するよ。
こんどそんな魚でやってみようかな
究極の血抜き津本式/Tsumoto
返信ありがとうございます!
またよろしくお願いしたいです🙇♂️
これからも拝見させていただきます!
こんばんはー。
血抜きもだんだん哲学的な分野に入ってきましたね。
昨日釣りで、ハマチと、カンパチとおおヒラメ、ウマヅラ、さば、チダイ、真鯛を釣りました。
遊漁船で遠征して国東半島付近までいきまして帰ってからの津本式究極の血抜き作業を終えたらもうまっくら。
寝かせてあります。
相変わらずまだまだつりやスピアフィッシング仲間に血抜きより鮮度と言っているかたには魚を奥って差し上げたりしてます。
熟成した魚を食べた人は必ず、旨いといったくれます。
まだ認知されてませんから、いつかきっと認めてもらえますよ❗️
当てるところどこなの?!って謎だったのが理解できました。ありがとうございます!
そこを狙い打ちしてください
はじめまして。
質問なんですが、魚によってサイズは違ってくるのだとは思いますが、
血抜きする際のホースの先に血抜きする穴に入るサイズのノズルを付けて血抜きした場合はやり過ぎて身を痛めてしまうのでしょうか?
それともより効果的に血抜き出来るのでしょうか?
解答よろしくお願い致しますm(__)m
ホースのほうがいいですよ。
そこだけ狙うよりある程度広範囲をホースでやるほうがいいです。
やり過ぎはダメ。
@@tsumotoshiki そうなんですね(@_@)
ずーっとホースだけでやるよりも穴に合わせたノズル挿して圧迫した方が良いのかなって疑問だったので(^_^;)
やっぱりノズル挿して圧迫してしまうとやり過ぎになっちゃうんですね(^_^;)
お忙しい中、お返事ありがとうございましたm(__)m
やり過ぎではないですが、効率的に良くないですね。
実は実践済みです(笑)
@@tsumotoshiki そうなんですね(^_^;)
たしかにかなりの量のノズルが必要になりますよね(^_^;)
ご丁寧に回答ありがとうございましたm(__)m
おっぽから見たときと同じく背骨の下なんですね!わかりやすい!
そうそう、点と線が繋がるでしょ
津本さんの血抜きが広く認められ、学術的にも立証されていく。
本当に素晴らしいです!
周りの皆さんに感謝しか無いです。
めちゃくちゃわかりやすかった上に勉強になりました。
津本さんイケメンやなー・・・。
ありがとうございます❗️
これに出てましたっけ??
ラストに写真が連続してますし他のもよく観てますよ笑
わかりやすいです!
なお、これって私だけの勝手な思い込みかもしれないですが・・・
「立てかけて水を抜いて、紙に包んで、準真空パックして、低温水で休んでもらって、一日後くらいに紙交換のためにもう一度同じことをする」
という過程の方が、私のような下手な人間には、前半の血抜きの過程で失敗気味でも、リカバリーになってるような気がしています。
(とはいえ、あくまで気のせいだけかもしれないですけれど。)
かなり通な位知ってるやないですか❗️
素人では無いですよ(笑)
@@tsumotoshiki さま 過分なお言葉、おそれいります。
ですが私、本当に素人なんで、絶対的に経験値が足りないと言いますか・・・、スーパーの安い鯵と鰯でしかできませんので、いろんな方が立派な魚を処理される動画を拝見して、色々と妄想にふける毎日です(エッチな意味と違います!、念のため(大汗)。
Li Jijian 両方の妄想は大切です❗️
とても分かりやすい動画でした!
ありがとうございます😊
いつも通りわかりやすい説明でした、そうゆう実験じみた事はやった事がないので勉強になります☆
僕がやらないとダメですよね❗️
究極の血抜き津本式/Tsumoto さん
その考え方が尊敬に値しますσ(^_^;)
†かずん† ありがとうございます😊
いつも動画見させてもらってます!自分もホースでの血抜きがなかなかうまくいかなかったので今回の動画は非常にためになりました。
今度ブログで究極の血抜きを紹介してみたいのですがよろしいでしょうか?
そのブログも紹介したいので、教えくださいね❗️
ありがとうございます!
これの最後に先生がハイブリットの話されてますね。ハイブリッドの方が美味しいってのはもしかしてヒラよりってことなんですかね?
どのあたりの話しですかね?
究極の血抜き津本式/Tsumoto
9:12 あたりで東京海洋大学の方がハイブリッドに言及されてるシーンです。スズキの事をおっしゃっているんですかね
勉強になります!
最近自分で捌いてみて血管や血が残ってると悔しくなる自分がいます!笑
骨の血より身の血管ですよ❗️
究極の血抜き津本式/Tsumoto
コメント返信ありがとうございます!
身の血!を見ていきます!
今更なんですが活魚の場合絞めて尻尾の神経の穴から水を入れれば神経抜きは必要ないんでしょうか?
水で神経をつぶして飛ばしますから、それが神経抜きになりますよ❗️
究極の血抜き津本式/Tsumoto 了解です。今自分のところではヤズが釣れていて小さいけど結構脂がのってるんで寝せてみます!市場に送ってもタダ同然なんで笑。
ですね、ヤズはお金にならないですね。
逃すのもエコですよ❗️
究極の血抜き津本式/Tsumoto はい!食べる分だけ持って帰って来ました!☺️
重ね重ねすみません。釣り場でフリフリの処理をしたあと、内臓まで処理をしても血合いの膜さえ取らなければ、家に帰ったあと究極の血抜き施せるのでしょうか?
内臓出した後は、いくら膜があってもダメでしたね
魚の身を真水に直接、長時間つけておくと浸透圧の関係でふやけることはあると思います。
筋肉と血管は分かれていて、血抜きは短時間だし作業後は、傾けるので血管内外の水は完全ではないが抜ける。それに魚の血管もある程度伸縮する(小さい魚なら水圧との関係では破れることもあるかもしれない)。空気ではどうかと思いますが、洗い出す効果がなく、作業性、衛生面、圧力調整的にも水のほうに軍配が上がるでしょうね。
確かに、長時間はわかる気がします。
僕の血抜き時間は本当にえっ?って言うほど短いんですよ。
ただ、僕の場合は科学的ではなくて、やっていた中の経験からの話し。
博士からも、経験で出た答えが本当に近いといいますから、やってて悪くなるような事は無かったんで、あまり細かい事は気にせずやってます。
おいしければそれでいい❗️
そんな感じですね。
後は研究チームに任せおきます。
血が固まってたので血の抜けはあまりよくなかってですが、神経の抜けはめちゃくちゃよくわかりました
みんな言うんです。
何故死んだ魚の神経を抜くのか?
「そこにノズルがあるから」です
いつも、ありがとうございます。
津本式の究極血抜きを見てから、釣りに行ってもボウズ続き。どうも、殺気が魚に伝わってるんかな~?熟成させて食べたいのに・・・
そら、魚もビビりますよね(笑)
水の上で、熟成を意識してニンマリしてる人が居るんやから(笑)
楽しく拝見しています。
なかなか自宅では水圧をかけるのか環境的に難しいので、専ら釣り場でフリフリです。
さて、今回の動画の冒頭に、絞めてはあるけどろくな処理してないから・・・とありましたが、これは釣り人がいけないなか?
それとも釣り人から買って市場に出した業者がよくないのか?
通常消費者ってそこはどうにもならないところですよね?
釣り人ですね。
まぁ、釣れてるからズサンになってしまうんですよ。
そこはさておき、この魚、同じサイズで3匹セットやったんです
残り2匹はそこそこ良かったんですが、この子だけハズレ…
ムカつく💢
エラの色ビックリしました😂
マジで痛いでしょ…
すげーな
学者先生も興味あるんだろうな
まだ、誰も踏み入れた事がないそうですよ
すごい切れ味ですね。使われてる砥石は津本式.comで販売している堺孝行刃物のものですか?
そうそう、僕の砥石ですよ。
まぁ、砥石より包丁が素晴らしいだけですよ
詳しくありがとうございます。不躾なのですがホースの形状が真っ直ぐになった経緯が知りたいです!
ホースで血合い肉をかき出す事があるんですよ。
真っ直ぐの方がいいですよ。
めちゃくちゃわかりやすい
観てくれてありがとうございました
開始早々バスかと思ったwww
バスやなくてヒロで突っ込んで欲しかった
え、魚界の杉田玄白!?ww
医者やないですよ(笑)
いつも分かり易い動画ありがとうございます。勉強になります。非常に理にかなってます。先生の低評価をしている人の気がしれない。老害の反対勢力ですかねぇ?悲しいです。良いものは良いと認める時代が日本にも来ることを願います。
うん、低評価の内容を教えて欲しいと思ってましたが、どーせろくでもないと悟りました(笑)
まぁ、嫌いな人もいるでしょうし。
気にしてたらTH-camも仕事もできませんから、要らんものは見ないに限ります(笑)
神経が飛ぶ所は、さながら映画「遊星からの物体X」みたいでしたね〜
あ、ちなみにホース当てる所はバッチリです👌
次は、エラを取った後に心臓の所の膜を切る部分の詳細解説をお願いします!
わかりました❗️
ありがとうございます。
楽しみに待っています!
絞めてあるけど血抜きしてないものとか多い。絞めるならしっかり
血抜きもしてほしい。
東京海洋大学の研究チーム凄い!
エラに穴開けたら血抜きと思ってる人がほとんどですよ。
東京海洋大学が津本さんのとこ来てるとか、、
津本教授っていつしか呼ばれそうですね笑
ノーベル賞も近い?
津本博士にしてください‼️(笑)
ノーベル賞‼️どーやって取るの(笑)
引っ越して自分で捌けるようになりたいけど市場とか漁港がない!笑
スーパーで買うか…
もう、釣るしかないですよ!
ヒラはフリフリするだけでもほぼ血抜きはできますね。
さらにホースで血抜きすれば完璧😃✌️
それ!教えたげて❗️
いつも詳しくためになる動画ありがとうございます。勉強させてもらっています。
釣り場で魚の膜切りフリフリしたあと、エラと内臓を先に取ってしまうのですが、お腹が開いた状態でもホースを当てる場所があっていればエラホースの効果はあるでしょうか?
ホースの水が開いたお腹から出てしまうと効果が薄くなるのでしょうか?
やっぱり、内臓がないとちょっと厳しいかな
ありがとうございました!次回から実践してみます。
フリフリするようになってからおかげさまで子供が造りをバクバク食べるようになってくれました。
もっとおいしい魚を食べさせてやれるように、頑張って勉強させてもらいます。
爆裂がんばるば そうですか❗️
子供の笑顔は嬉しいですよね😆
ますます頑張ってください
釣り人も市場に魚出せるんですか?
出せます出せます❗️
かなり出してますよ❗️
前処理が良かったら化けるスズキなのになぁ。スタッフが美味しくいただきました!?(笑)
エラは数日経過した魚みたいな色。目はまだまだ新鮮なのになぁ。残念。
そう、手遅れかと思いましたがまだ大丈夫でした❗️
日曜日はお疲れさまでした!
しかし、本当に見やすくなりましたね。
研究の結果も含めて、ますます今後が楽しみになりました。
最近お休みがまともになーーーーい
状態だいぶ酷いっすね…
酷いです、マジで…
この子三匹入りで、この子だけ悪かった
これを待ってました!!!
いろんなところで津本さんの血抜き見てて普及すると嬉しいですね!
本物だから真似して欲しいですね❗️
ですね!これしたら魚の血生臭消えましたし!!ホース一本でも出来るから最高です!!
ノウハウをこんなに簡単に公開して良いんですか?企業秘密にした方が良いのでは?
今はいい情報はまき散らす時代になりましたよね!おかげで僕も会社も有名になりました。企業秘密にしてたら??ほとんど信用されずに誰かにパクられて終わりでしたよ。
いつも楽しく動画を拝見させていただいてます。
この動画を見ていてふと思ったのですが血抜きをした後、水を通した血管にエアーを送れば水抜きの短縮になるのでしょうか??
身に負担かけるような気もしなくないですが…
あと余談ですが先日変な魚おじさんのお店にお邪魔させて頂いたのですがその時熱心に津本さんの血抜きの良さを語って頂きました。しかし私は津本さんの動画をおじさんより前から見ていましたので嬉しい気分になりました。笑
エアーはもう使わないからなんですが、使わないでいいと思いますよ❗️
食べられない魚の血抜きしてほしいです!なまずとか臭いやつ、外来魚とか日本の為にも!
まぁ、食べれない魚はほとんどないんですけどね…
なかなか素材が…
研究機関の大学と現場でコミュニケーション取れるって最高ですね
ですね、プロとプロの融合は
10×10=100ですからね
とてもわかりやすかったです!
よく釣りに行くので美味しく頂くために頑張ります🙆♂️
ですね、釣り人の特権ですね
津本式は科学ですね。もう、生物の授業です。
魚類の解剖を一度行えば、理屈は分かるはずなんですが、40歳前後から授業で魚の解剖してないから分かんないのか。
でも、好きだからここまで分かっている親方の情熱、伝わりました。
今更ですが、めちゃくちゃ勉強したくなりました❗️
大学に行きたい…
脳締め反対やっちゃってますね。。魚は左向けるの知らないんでしょうね
とりあえず、絞めれたらいいんでしょうね…
まぁ、姿にする訳ではないのでそこまで良いませんが…
絞めにくいと思うけど…
美味しくなさそうなエラの色
何とか、その日は大丈夫でした。
小型であれほどの脂があるのが珍しく、ほんとに処理してほしいと思いましたね。
動画始まってすぐ「この魚良くないな」ってわかりました
津本さんの動画を見続けた結果だと思います。ありがとうございます。
勉強熱心ですね❗️
素晴らしい
津本さんの経験は科学をもすでに凌駕してたのですね、素晴らしいです。
博士と話してましたが、ほとんど噛み合いました。
僕の経験と、海洋大の科学の力でこれからもっと詳しくやっていきます❗️
疑問に思ってた事が、色々分かりました。
ほんとに教科書です…。
ありがとうございます。
僕も勉強や発見になりますんで、これからもやり続けます
めちゃくちゃわかりやすい動画でした(≧∀≦)
いつもありがとうございます😊
こちらこそ、観てくれてありがとうございます😊
すごく分かりやすかったー
あと神経の所をスローにしてくれてましたね、皆んなの気持ちを分かってらっしゃる
大好きなんですよね(笑)
このヒラ勿体ないな…こういう扱いしか出来ないのに市場に卸せるのか……
いつも貴重な動画をありがとうございます🙇
私は、究極の血抜きをする前に、鰭をハサミでギリギリの所でカットします。それで、究極の血抜きをすると、鰭のカットしたとこからも、水がジワジワでてきますよ!
美犬と野獣 ですね、ヒレの付け根も水が出ますね❗️
何時も楽しく拝見させて頂き勉強になります(^^)これからも為になる動画を宜しくお願いしますm(__)m
ありがとうございます。
また頑張ります
東海大の先生が言ってるというのは凄いですね。
根拠が有るので津本式の普及が速まって欲しいです。
やっと大きな声で間違えてないと言えますね❗️
アップとかできて、めっちゃ見やすいし、わかりやすい動画に仕上がったな〜
津本式も進化してるけど、撮影も進化してる((φ( ̄ー+ ̄ )ニヤリ
スタンドのおかげやね!
いいアイテム見つけたな〜
((φ( ̄ー+ ̄ )ニヤリ
わかりやすかったです
すごく勉強になりました
また、水の問題ですが津本さんの言っていることが正しいと言うことを目で見せる事ができる方法として色のついた水を注入できると良いと思いました
緑とか青とか血液の色と違う色の水を注入できれば津本さんの言っていることが正しいと言うことを目で見せる事ができる思います
是非、挑戦して欲しいです
別の研究チームが蛍光の液体でやってくれてますよ❗️
究極の血抜き津本式/Tsumoto
返信ありがとうございます
楽しみです
新しいことを受け入れることのできない頭のかたい人が多いなか
どんな時でもコツコツと頑張る津本さんを尊敬しています
応援しています
takeru yamato 進化しないとそこで終わりですからね!
僕の技術を否定するんじゃなくて、それをヒントに新しい事を考える。
これこそが進化です。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。骨の当たる部分意識したら包丁越しに伝わってきました☺️基本買った魚メインですが来年あたりから本格的に釣りしてみようかなと思います🐟
おお、釣りデビュー❗️
ますます魚が好きになりますね
@@tsumotoshiki
釣りの先生はうちの弟(笑)今年も先生付きで子どもらとちょい釣りを楽しみました🐟せっかく海近いですしね。色んな意味で津本さんのおかげです🙌
。ウス
これから楽しい人生の始まりですわ‼️
素晴らしい‼️津本さんのお魚への愛とその熱い情熱が、究極の技術を生んだのですね✨しかも、事実、科学的根拠に基づいている。
ほんと、感動です🥰🥰
それと撮影装置が変わってから、とっても分かりやすい動画続いてますね🎵嬉しい限りです🤣🤣
これから寒くなりますが、体調お気をつけください。インフルエンザの予防接種はお早めにね😘
あ、そう言えばインフルエンザの季節やな❗️
去年は…
おっさんになってからのインフルはきついからね❤️あ、お口が滑った🤐これは失礼致しました🙇
津本包丁じゃないと血管上手く切れなさそう。おろすのも津本包丁の方が先っちょとんがってるから素人の俺こそやりやすいかもしれませんね!
エラの中で作業しやすいように作りましたからね❗️