ゲンスルーさん、“ホンモノ”に分からせられてしまう…【 ハンターハンター 考察 】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 今回はHUNTER×HUNTERに登場する 主人公 ゴン と激闘を繰り広げた グリードアイランド編 のラスボス ゲンスルー の 念能力 強さ ボマーとしての活躍 など ゲンスルー の全てを見ていきたいと思います!
★漫画・アニメの考察やキャラ紹介等の動画を投稿しています。
少しでも面白いと思ったら『チャンネル登録』お願いします!!
/ @manga_jouhou
★その他【ハンター×ハンター】の動画はこちらから
• ハンター×ハンター‐HUNTER×HUNTER
★【X】はこちらから
/ manga_jouhou
#ハンターハンター #考察 #ゲンスルー
ゲンスルーの「普通考えついてもやるか?」に深く共感したな
まあ大天使の息吹でどうせ回復できるのわかってたからってのも大きいと思う
@@瀬田宗次郎-l7zそれでも片手欠損した時点で戦闘自体が超絶不利になるし、ガソリン浴びせても普通に近接戦されたら何も出来ずに負けてたから覚悟が決まりすぎてる
@@瀬田宗次郎-l7z 回復できるから両腕が爆散してもままええか…とはならんやろ
@@瀬田宗次郎-l7z それを踏まえてもイカれてるやろ。普通考え付いても実行できへん
そのセリフほんとに好き
同じ状況になったらまんま同じセリフが出る自信がある
強さをそこまでインフレさせず面白くさせたのはすごい
格上を覚醒して倒すみたいなお決まりパターンじゃなくて、今持っている手札をフル活用して倒すっていうのが本当に面白かった。
ワートリみてぇでいいよね
他の漫画ならご都合主義な能力を突然手に入れたり、覚醒して倒すよね
何のリスクも無しに
冨樫仕事しろマジで
ジャンプにはお前が必要だ
ニ、カ
@@ビッグモーヲタ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ
暗殺一家のキルアこええ→復讐に生きるクラピカ壮絶だな→一番やべえのってゴンなのでは?
これがリアルタイムで読んでて変わっていったイメージ
その流れから選挙編のレオリオが染みる…
リトルフラワーとかいうくっそ燃費悪いけど格下には有効な発
カウントダウンもそうだけどここまで雑魚狩りに特化してるのを見ると弱者から搾取して生きていく気概が清々しい程感じられて好き
雑魚狩りのヒソカに通ずるところがあるな
ヒソカは一応同格以上とも戦ってるから…
雑魚狩りはトンパ
@@龘龗鱻麤鱻麤驫鬮爨灥雑魚すら狩損ねる模様
この人のハンターハンター解説めっちゃおもろい笑
わかりますー、最近見始めてハマりました。
ゲンスルー「どれだけイカれた奴を演じるかが大事」
ゴン(両腕無し)「ここからが本番だ」
ゴンはイカレの中のイカレだけらなぁ…
ゲンスルーは「イカれてることを理解させるのがコツ」と言ってるだけで演じてるとは言ってないですよ。
もし本当に演技でやってたのならそれはそれで普通じゃない。
「いつでも人を◯せる」が「いつでも演技で人を◯せる」に変わるだけなんだから。
まあゴンの方が数段上だったということは否定しませんが😅
@ いやゲンスルー人殺してんだろ。しかも如何にイカれてるヤバいやつか分からせるために。何を否定したいのか知らんけどまずゲンスルーは普通じゃないから。
@@ミヤ-i3g
笹かまぼこさんはあなたの「イカれたやつを"演じれるか"が大事」というセリフミスを指摘したんだと思いますよ
元のセリフは「いかに冷静でイカれてるか理解させる」です
ゲンスルーは交渉を有利にするために"演じてた"わけではないので
@@うじ虫-c4m まあまずセリフそのまま使った訳じゃないからね😅そんな事言ったらゴンのセリフもミスになるやろ?でも意味合い的には合ってると思うけどな。ゲンスルーが言ってないだけ、ゴンの方がイカれてただけで。だってゲンスルーって駆け引きを得意とするキャラでしょ?駆け引きを有利に取るために大袈裟に言ったりそれを戦略として取り入れてる時点で演技してるってことには変わりないと思うけど。
HUNTER×HUNTERの中では珍しく主人公に倒されたボスキャラだから好き。
なんなら最後のボスじゃない?
@@後を任せピトーが最後
@@Ex-excaliburピトーはボスじゃなくね?
@@カツヤ-z7n ハンターハンター自体まだ続いてるからボス格の話かと思ったわ
@@Ex-excalibur 蟻編のボスはネルエムでしょ?
こいつには悲しい過去とか信念とかがなく一貫して俗っぽいのが好き
何人を殺そうが気にもとめないけど、本当に信じている仲間に対してはマジで優しいって部分もリアルさがあるんだよな
ヤンキーと同じやね
@@ゴン-i2b それそれ
チンピラっぽい感じがリアルなんよな
最近の漫画は強い奴や悪い奴は過去の経験により仕方なく悪者になるストーリーをつけるのがお決まりだけど、現実社会は単純に自分の利益を求める物、自分の利益のために他人を蹴落とす物が居るのが普通で、そんな奴が権力や力を持ってる事が多い
元々良い人だから強いなんて事は無いからリアルだよね
ゲンスルーなら人生遊んで暮らせるぐらいの実力はありそうだから、500億を稼ぐって行為を仲間と一緒にゲームとして楽しんでたんだろうね
これは肉体では無く心を摘む戦い…
見事に摘まれてしまった模様
ゲン「このガキも力の差をわからせたら折れるやろ!」
ゲン「なんか両腕捨てて攻撃してきた…怖…」
肉体だけで戦えば勝てたかもしれないのにね、ゲンスルーの悪い癖が出ちゃったせいだ
@@user-jdeznfgaknwozfh
ゲンスルーにとっての勝ちはカードの入手だから、肉体だけでは絶対に勝てないよ
ゴンはバインダー出さないから
モブから一気にボスになる富樫先生の画力パネェ
リトルフラワーがないと爆発の恐怖って植え付けにくいから、戦闘用というより脅し用なんだろうなと思う
ジスパーをただの格闘で倒したら、あそこまで恐怖を植え付けれなかったし、ハメ組に自分たちの爆破をリアルに思い描かせれなかった
ゴンとの戦い方で択を仕掛けるのもあくまで心理操作のためで、強さのための能力ではない
能力の説明とか心理操作というところに徹底してリソースを割いてるのは珍しいタイプの強さだ
ゲンスルーのスキのある強さ、もろいクレバーさが大好きだわ。強いけれど付け入ることができる敵キャラってのは本当に物語を魅力的にするよ。
前座に質実剛健さの塊みたいな分を弁えた男レイザーを据えたのもまたグッド。対比が際立つ。レイザーとゲンスルーの順番逆がよかったって言う人も居るけど、この順に戦うからいいんだと思う。
ゴンが好きな理由もゲンスルーが好きだから
この2人のバトルいかれ過ぎて初見爆笑だったほんとにすき
クソ分かる
この2人の戦い漫画史上1番好き❤
どっちの魅力も溢れすぎてる
ゴンに顎蹴り上げられた時の描写めっちゃいいんよな
GI編のラストはゴンキルビスケの3人の戦闘も個性があって最高だった
あのままゲンスルーが足を滑らせてなけりゃ、落とし穴や岩を使わずにゴンが勝ってたという事実
@@zenaru1573ひょっとしてあそこで足滑らしたのって、ずっと前に振ったリスキーダイスのおかげなのかな?
@@笹かまぼこ-i6v
その考えはなかったわ…お見事😲
ゲンスルーハンターハンターの中で1番好き。
正体明かしたあとのやりたい放題加減も、水平だったメガネから角度が釣り上がったメガネに付け替えて悪ぶるお茶目さも大好き。
0:24 0:33 間違えている
ゴンキルをハメ組チームに誘ったのはニッケス
戦闘になったらブックを出すという常識を教えたのもニッケス
原子番号28はニッケル
めんどくさい
解釈の違いとかじゃなく、事実として明確に違うからちょっと気になるよね。
手元にあるので読み返してみたら、ゲンスルーは初登場時は「身の危険」と「ボマー」の話題だけ言及して、それ以外ほぼ喋ってない
誰かニッケルに触れてあげてよ
@@氷河大波
触れたら作動する念能力もあることを考慮しろ
ハンターなら当然だろ?🫤
ちょいちょいエアプなのあるよなこの人
リトルフラワー本当はだいぶ無駄が多い能力なのに、リトルフラワー中防御力がカスになるという心理戦大好きな性格が反映されてて好き
しかもそんな奴がホンモノに負けるのがほんま草
対人ゲーで心の中にゲンスルー飼うと楽しいぞ
良い表現ですな
やってみよ
クッソ性格悪いプレイヤーになりそうで怖い
「心を摘む戦い」は家訓にしてる
@@canwegoback7737 対人ゲーはされたら嫌な事を積極的にするといいからね...仕方ないね
こいつとかカイトとかクラピカとか、具現化系のキャラは一貫して仲間思いなの好き。(なおシズク)
一応仲間思いだったでしょ?パクノダの弔いをしてるし、団長一途だけどノブナガが暴走し掛けたときは殴って止めたし。
心を摘もうと思ったら
死ぬより辛い事を恐れない
ヤベえサイコ主人公に
心を摘まれてしまった
”最高のクズキャラ”(仲間思い(笑))だった😂😂
本当に面白いなこの漫画
一握りの火薬(リトルフラワー)
おしゃれすぎるw
それでいて小物じゃないのが凄いなぁ
ゴン対ゲンスルーは作中きっての名勝負
クラピカ対ウボォーギンも
鴉に対して、爆弾魔に気をつけろはおもろ😂
鴉は陰使って爆弾しかけてくるから気をつけないとね。
「敵キャラにも悲しい過去が」みたいな簡単にキャラ付けすることなく行動だけでどんなキャラかを説明できるの作者は天才としか言えないな。やっぱ敵役は過去で同情誘うよりぶん殴ってわからせるほうが読者的にもスッキリするわ
その上で何から何までが外道じゃなくて、勝負が付いたら素直に負けを認める。せめて仲間だけは大事にする。
っていう善悪とは別の男気みたいな部分は少し持たせてるので、そこまで不快な印象が残らないのもいい。
まあハンタは解り易い可哀想な悪役自体は結構多いんだけど、少なくともゲンスルーは好きだな。
その後のキメラアント編のメルエムは登場時は母親すら関心持たず、悲しい過去もなかった悪役だったけど
コムギという存在に出会ったことで成長し、ネテロとの戦いでは最早武神の域に達したから冨樫は天才すぎ。
殺人プレイしてたらイカれ小僧にボッされるゲンスルー
悪ノリ身内サーにサイコピエロが入り脚をもがれる旅団
似たもの同士やね
友達に次どこ行く〜は可愛すぎて草
リトルフラワーって触れなきゃいけないし強さ的には微妙かもしれないけど
インパクトは絶大だから格下相手に恐怖を植え付けるのはこれ以上ない攻撃かもしれないなぁ
喉潰されたあとの潘めぐみさんの演技が凄く好き
あとビスケの無双感と、地味にキルア戦のほぼ専用BGMも好き
この人かなりの鍛錬を積んでて忍耐強くて信頼出来る仲間がいるとか裏主人公だぞ
能力説明することによって作動するの好き。
自分の手を自身の能力の爆発から守りながら戦わなくてはいけない燃費の悪さに絶望してたけど、サブとバラと共に修行をして克服する回想シーンに泣いたね
ここまで深く考えたことなかったから面白いww
*-イカれゲンスルー-* →ホンモノのゴンw
サブとバラの立ち絵をきっちり書いていて感動
ゴンの本気のジャジャン拳喰らって絶命してないのは賞賛に値する。
ゴンたちに関わらなければ、ボコされることもなかっただろうになぁ
ゴンスルー…
俺の鼻が笑ってたぞ
養殖では本物には勝てないということを読者も含めて見せつけられた男😅
描き起こしてないキャラは他作品キャラで代用してるのに毎回誰の代わりなのか何故か分かってしまうの面白い笑
後天的なソシオパスと先天的なサイコパスの違いをゲンスルーに見せつけたゴンさん
会社の同期、細長くてそれっぽいメガネかけてるから裏でゲンスルーって呼んでる
アゴめっちゃ強調されてて草
実は顎に凝することで最強の爆弾
アゴミックボム
"原子顎弾" が発動するんだよね
はんぜう?!
🐮✋
🐮✋にょっすw
こいつしっかりフィジカル鍛えてるの偉くて好き
ラスボスのゲンスルーよりレイザーどうやって倒すん?ていう絶望感が凄かった
GIの放出系システムにメモリを割きながらもあの強さは設定ミスレベル
0:24 えっ? 逆だろ。チームに誘ったのは別人で、ゲンスルーはむしろこれ以上メンバーを増やすなと怒っていたように思うのだが。
だね
イカれてなきゃゴンさんになれないもんな…
グリードアイランド面白かったな
やってて良かったグリードアイランド
9:18 俺にも爆弾くっつけて草
金稼がせてもらってるくせに著作権無視しまくりの考察系達と違って、ほんまに原作への愛を感じる
ゲーマーの鑑ってホントそうなんだよな
マッド博士の整形マシーン→リスキーダイス→税務署長の腕輪→徴収(レヴィ)
とかスゲーアイテム使いこなしてるし、コツコツとってくとか独占すっかとかメッチャゲーム楽しんでた
脅しや交渉に特化しててホントずる賢いよな
格上と戦う気が一切無い能力
カウントダウンで交渉程度は可能だろうけど
駆け引きはいかに冷静で相手にイカれてると思わせるかがコツだとか偉そうなこと言ってたらもっとイカれたやつに駆け引きするまもなく解らされたの好き
主人公補正に負けた悲しみのキャラ
この解説、扇さん好きすぎだろ
俺もこの人に最初ボマーの危険性を教えてもらった
サラッとクエストクラスの爆弾魔にカウントダウン仕掛けてるの笑いました
舐め腐ってたガキに腹パンでわからされるて負けるの最高に無様で好き
ボマーに気をつけろ→❌
メガネの優しいお兄さんには気をつけろ→⭕️(藍染然り)
カブト!?
ウイングさんは本当に優しいお兄さん枠だったな
ウイングさんは初登場時絶対何か裏があると思ったら、ただの良い人だった
なんならファーストコンタクト自体はウイングさんより、師匠のビスケのほうがアレっていう
まあ、結局ウイングさん以上に面倒見てくれたからありがたいんだけどね
待ってました
最大でも自分のオーラの50%の威力しか出せないリトルフラワーて冷静に考えたらだいぶ弱いな
だからこそゲンスルー自体の強さが際立つ。ヒソカみたいな感じ。
初手東堂はめっちゃ丁寧に教えてくれそう
金ちゃんビジュアル的にグリードアイランド出てそう
ボマーCOの時あまりにサラッと言うから「ふむふむそうかそうか………えっ!?」って感じだった
そこから「解放」までのインパクトがとにかく強かったな
最終的に駆け引きで、いかに冷静でイカれてることが大事かを自らの身の犠牲で証明みせた男。
モタリケ君のちょっと良いとこ見てみたいが好きすぎる
あれモタリケ君、大吉出した後全力ダッシュして逃げれば良くないか?とモヤモヤしてる
@@t02-z8dしかしどんな幸運が起これば逃げられるんだ?って感じではある。あと作中ではダイスの幸運て、カードを獲得することにしか使われてないはず。なのでカードが関わらないところでダイスがどれ程威力を発揮するのかよく分からない。
@@rom1002 あのスロットは?
そこ好き
モタリケのくだりの後にゲンスルーと会ったんじゃなかったか
ゲンスルーの腹にゴンが一発かましたときはスカッとした
5:11 またしても何も知らないウボォーさん
最後まいったまいったーって叫んでたのに、無慈悲にも👊をくらって血吐いてたのが最高やった。ゴンはそんなにおかしくないと思うけどなぁ。完全に格下と思って馬鹿にしてる相手にムカッときて反撃したんだから凄い度胸だよ。
相変わらず1.25倍速で丁度いい動画
1番のサイコはゴンって一番言われてるから
リトルフラワーは握るという制約のおかげで空振りしないという節約も兼ね備えられているのかもしれない。まさに制約と節約
本当にゲームを楽しんでた説あるな。
まずは簡単な挨拶
両手同時爆破で防御にほとんどオーラを回してない瞬間にゴンの攻防力70キックを喰らっても致命傷にならない辺り本当に基礎の能力は当時のゴンを圧倒してるんだよな
ジャンケングーで腹パンされても死なないどころか気絶から目覚めたあとは仲間を気遣う余力あるしそもそものオーラ量が半端じゃない
メモリくそ無駄遣いの雑魚狩り能力2つも抱えてないで放出系として発を磨いてれば作中最強格になれたポテンシャルあったんじゃあ……
よくよく考えるとほんとにコソコソ戦う陰キャ向きの能力なんだよな……その分仲間を大切にしてるんだろう
金目的じゃなく仲良しグループと一緒にゲームクリアしたかったんやろ
ハンターハンターはほんとうにすごい作品だと思います。
サイコパスではあるんだけど、ゴンはナチュラルサイコすぎて仕方ないってのはある。自分勝手な上に意地の極致みたいなキャラ。
「教えてやろう。この世には、死ぬより辛いことなどいくらでもあると。」
このセリフカッコ良すぎるんだよな。本当の極悪人って感じで。
天空闘技場ルートだったらヒソカに目をつけられて狩られる未来しか見えねぇw
ハメ組達が皆殺しにされたのショックだったなあ…
1:49 誰に言ってんだよwww
心を摘んでやるつもりが、逆に心を摘まれたのおもろい😊😊😊
東堂死んでて草
狂人プレイでPK楽しんでたらマジ狂人に負けました
こいつの研ぎ澄まされたオーラの描写好き
ピィン!!!
ゲンスルーがカウントダウンした後、ノヴのハイドアンドシークで隠れるの強そう
まさに「やっぱ敵はオメーみたいなクソがいい」と思った人物
ジャン拳グー!でゴンがぶっ飛ばしてくれた時はスカッとしたな👊
ゴレイヌがボマーの仲間だったらツェヅゲラ組は逃げ切れなかっただろうな
鴉との共演好き
グリードアイランド編を読んでた当時、いくら少年漫画とはいえ12歳がこんな死にかけながら戦うものか?と思ってた
強いトンパさん
今思うと格下をボコるための発だよな。リトルフラワーもカウントダウンも
ツェズゲラ相手にかなり慎重になってたのも納得
0:44 彼の説明がなければカモにされていたでしょう
敵即死
ニッケスが秤の2Pカラーで草
ゴン達が一坪の海岸線手に入れなかったら、どうやって海岸線手に入れるつもりだったのかずっと気になってる。
ゲンスルー組3人しかいないし普通に詰んでないか?
頭良いしいろいろ条件を試して入手方法見つけるでしょ
雑魚を脅せば頭数揃えられるし、レイザー倒せないなら最悪外部から助っ人やとってもいい
もちろんレイザーは全力で戦わないからな?
カラスに注意してるのジワル
サダソの立ち絵あんのびっくりした
確かに言われてみれば信念ないなゲンスルー