ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今の軽自動車ってすげーよな、低回転で速度上がるから、静かに走れるし。CVTとターボとエンジンの進化が凄い。
ほんと、そう思いますね。なんの変哲もない軽自動車にスーっとおいて行かれますからね。トルクも馬力も倍ありますし。でもいいんです。これで。迷惑かけないギリギリ行きます。
40年前(学生時代)にセルボに乗ってました。これで100㎞出すと前が軽いので、前輪のグリップがほとんどなく、冷や汗をかきながら細かく振動するハンドルを握っていました。しかし、RRの極端なオーバーステアをいかして、下道では40㎞くらいで鋭く逆ハンをあてながら瞬時の車線変更ができました。雨で濡れた路面では、油断するとクルンを後を向いてしまったこともありました。とにかく、スピードではなくハンドリングを楽しむ車です。
上りは前加重不足しますね~。タイヤとブレーキがアレですから、ほどほどがいいですね。雰囲気を楽しむのにぴったりの車だと思います。
BEATも凄かったけど、セルボ2ストは その上を行くなぁ。脳天突き破りそうな回転音。これでたった時速80kmと来るから凄い痺れるねぇ。
マフラーが効率優先ではなく、音重視にしてるので、ピークパワーがそんなにないんですね。この音が長時間続くと不安がどんどんこみあげてきますよ。
基本、熱とオイル管理ですね。これだけ長時間トップ付近まで回すと結構熱は上がります。オイルは回転に対し、常に一定量吹くから減るし汚れます。出力は 2ストなら排気量を増やす以外に方法は難しいですから、こんなもんでしょう。電気と点火系システム入れても、高速では貢献度低いですから。混雑した都市圏の高速じゃないですから、遅いのは気にしなくても宜しいかと。2ストセルボですから、皆ちゃんと気にかけてくれてます。
愉しく拝見しました。私、30年前に乗ってました。懐かしい音です。何度も壊れましたが、あのフォルムに低い車高とスピード感、とても可愛い車でした。この音は、もしかするとマフラーの抜けが少し不調気味かも知れないですね。或いは、圧縮が落ちている気がします。私は、所有していた7年間、吹け上がり不調とラジエター周りに悩まされました。復調したら簡単にキンコンとブサーが鳴って爽快でした。差し出がましいコメント、失礼致しました。素晴らしいサウンドと画像を有難うございました😊
私も乗っていたけど、28馬力しかなくて、大きくなったボディーだしねぇ。排ガス規制で360cc時代より10馬力以上ダウンしてるからねぇ。坂道ですぐにスローダウンしたよねぇ。
ノーマルは、そうでした。
遅いけど魅力的です!😊
高速道路は乗ったらいかんです。
レーシングマシンのオンボードカメラを見ている気分になれる!
ありがと。古い動画加工してまたアップしますね。
2倍速が心地よい
倍速でやっと脳の補正が出来る感じですよね。
ウォッシャーが手動でシュポシュポした記憶があるのですが?
私のセルボは電動でしたね。フロンテは手動でしたから、セルボも初期型は手動かも知れないです。とにかく懐かしいです。
あたしのは、電動ですね~。360ccの頃でしょうかね。 それも味があっていいなーって思ってしまいます。
維持とかパーツとか大変ですよね?💦
機関部品のレストアは、ちびちびとではなくバッとやってしまわないと、いつまでたっても、まともに走れる様にならないですね。逆に外装なんていつでも出来ます。ボロでも味といえる年代ですから。 あと、全て任せるのか、自分である程度やるかで大分違います。まあ、古い分車代以外に部品代が掛かりますね。もうだいぶ良い部品は市場からなくなってきました。ブームで高騰してますし…
昭和60年式の2気筒550CCトゥディに乗ってましたが似たようなもんですw
2気筒のやつですね。それ、乗ったことあります~。たしかにそんな感じだった。低くて、フロントガラスが寝ていて、フォルムがカッコよかったですねー。
@@ghostrider-550 今レストア中ですが部品が無くて復活が微妙です。
@@todaymania1985 そちらもそうですか~。車売却で、予備部品の吐き出し待ちですね~。
@@ghostrider-550 一応点火系はTNアクティのフルトラを移植してノーメンテナンスにしています。中央道の談合坂を走った時、実質20馬力しかないEHエンジンでは30㎞しか出なくて死ぬかと思いましたw
@@todaymania1985 路側帯走りたくなりますよね…
125スクーターの方が速そう😅駄菓子菓子!セルボ最高😆👍
いい線か、そちらの方が速いと思いますね。
今までワゴンR、Kei、AZワゴンにキャロル(アルトのOEM)のマニュアル車を運転した経験があるのですが、どれもK6A だから一緒でしょと思ったら大間違いでワゴンRやAZワゴンのマニュアル車はギヤ比が高く、Keiやキャロルは割と低めです。それなのでワゴンRやAZワゴンのマニュアル車で同じようなシチュエーションを経験したことがあって、周りと合わせようものならずっと5000回転くらいを維持する必要があります。ちなみにKeiやキャロルは見た目とは異なりかなり速度が出やすいのですが、それはそれで恐怖を感じてスピードは控えめになってしまいます。(過去に合流直前の下りカーブでリヤが金属製の道路の継ぎ目でスライドした経験があります)結論として、このくらいの速度で充分です。だって体感速度なら一番だと思いますから。
いろいろ乗ってきてますね~。 「体感速度」そう!、これです。これを低い速度域で体感出来るのが気持ちいいし、楽しい。 分かってらしゃる~。 歳とると速度なんてどうでもよくなります。
高速キツいですよね、僕はジムニーの2ストですが😭耳おかしくなりますよねー
5速が欲しい~って、思いながら1区間だけ乗ってました。しんどかったー。
チャンバー入ってる2stトリプルの音、最高ですな。特に高回転
集合マフラーにした事で、それほどピークパワーは上がっていませんが、音は良くなりました。音に乗っている感覚は、気持ちがいいものですね。
大抵の人はチャンバーに入れ替えるなら3本独立の奴にしますが、ノーマルと同じ集合チャンバーにするとはシブいチョイスです!エンジン周りも取り回しで苦労しないからスッキリ見えますしね。
@@moto3xv9 馬力上げると、ブレーキがダメ、ボディ剛性がダメとバランスがどんどん悪くなる事が目に見えているので…集合マフラーでも結局グルグルとトグロ巻いてます。この頃から何回改良したか分からなくなってます。
音はレーシングカーなのに、フツーに バスに抜かれる。まず、合流出来るか心配でした。
ゆるい上り坂がヤバイです。
とは言え、免許とりたての頃 一番ほしかったクルマでした。あの頃、中古で三十万ちょっとでいっぱい有りましたけど、買えませんでした。
@@国府田智範 今は程度のいい種車を探すのも大変ですけど、旧車が値上がりして必要資金も大ですからね~。あの頃はいい時代でしたね。
SJ30乗りだったワイ同じ体験をした.坂で失速の恐怖は音以外の何にも代えられなかったw3速に落とさなかったあなたは凄い!
車はトルクがないときついですね~。マフラー改良してトルク重視に振ってみます。
見てるだけで幸せにできる車って今もうほとんどないよね…貴重な動画ありがとうございます!🙇♀
現存維持頑張ります!
小学校のころ交差点でやけにうるさい軽自動車だなあと見ると大抵セルボかサンバーだった。この爆音でフラッシュバックしたww
このセルボ…近所の人が乗っています。エンジン音で直ぐセルボと分かります😂
特徴的ですよね。エンジン掛けたては、けむりがモクモクですから。
オイが子供の頃フロンテクーペGXCFにオヤジが乗ってた。37年前当時子供の頃は煩くて嫌だったけど今は最高。今オヤジにはラパンSSを買い与えて乗せてる。
なくなってから分かる。年取ってから分かる。旧車は、個性があったし、「あばたもえくぼ」だったんですよね~。
自分は2ストのジムニーに乗ってましたけど、自動車専用道路では軽トラックにも抜かれましたw......ローギアードだから4速あっても実質は3速です..... ゲタ山タイヤも真っ直ぐ走りたがらない挙動だしwセルボの始祖は確か360のフロンテクーペじゃなかったかな....。バイクみたいなチャンバー二本出し仕様のフロンテクーペに、大人フル乗車で高速走ったという笑い話のような実話を先輩から聞きましたっけwwww
フロンテクーペはもっと小さいのにパワーがあって、さらに高回転エンジンなんですよねー。
頑張って走ってる感がとても気持ち良いサウンド😄
ギヤがもう1速(5速)ないと精神崩壊しちゃいそうです。(笑)
スクーターのエンジンを、草刈り機のエンジンに変えてるようなものでしょうね。
素晴らしいの一言。
高速のったら、いかんと思いましたよ。良い音なんだけど、体に悪いです。
レーシングカー並みの高音サウンドを響かせながら全開でかっ飛んでく周りの車に尽く抜かれながら
なかなか恥ずかしかったですよ。(笑)
エンジンが温まるしばらくの間、排気管の2ストオイルが蒸発してものすごい煙が出たりするんだよな。2stアルトはそんな感じだったけどセルボはRRで排気管短いからそんな事ないのかなぁ?
朝一番でエンジンかけるとモクモクですよ。しばらく乗ってないとスンゴイ事になる。触媒が効いてくると煙消えるけど、化学変化した変なにおいのオイル臭になるのが不満かな。
オービスとは無縁の車それにしても音が素晴らしい!
笑。そうなんですよ。音に乗るんです。
昭和55年セルボに乗ってました。エンジンオイルは必需品でした。今年77歳です。
おーっ、大先輩ですね~。ありがとうございます。オイルは高くてもいい物を使っています。
初めて買った(買ってもらった)車が、フェローMAX SSで2スト40PSでした、中央高速が開通した当初で何度も走りましたがプラグの先端が解けて無くなり停止したこちがありました。それ以来プラグの予備をトランクに入れていました。また、ラジオは雑音で聞くことができませんでした。懐かしいい2ストの音でした。
クーラーつけると、アイドリングが露骨に下がって、信号待ちでもアクセル少し煽ってる必要あるとか、ある意味技術がいる車ですよね。(今の車はクーラーなし/トホホ)
2倍速にすると、音とスピードが合うよう
別動画に倍速ありますよー。
本線合流していつになったらトップギアに入れるんだと思ったら既にトップギアだった
懐かしい! 35年前に中古で購入しました。全塗装&ドレスアップ極めて購入後 初日の通勤の帰り道 交差点で右折車両の自動車に刺さり 全損。。下り坂だったので ブレーキが効かず▪▪▪▪懐かしい思い出の自動車ですね。(内外装ともにデザインがカッコ良すぎ)
古傷に触ってしまいましたかね(汗)でも動画で忘れかけてた記憶がよみがえるののもいいですよね!
この動画を見ていかにハイゼットカーゴがマシか分かりました。ありがとうございます。
現代の車はすごいですよ。軽はものすごい進歩だなーって感じます。
レポートありがとうございます。時代の進化を改めて知りました。
比較のしようがないくらいの差がありますね。ノンターボのハイト系とかにスーっと置いてかれるのですから…
昨日アウトバーンを330キロで走り抜ける35GTRの映像を見ましたが見てるこちら側の「すげぇヤベェ」って言う肩の力の入り具合は同じでしたw
笑。私のは、ギャグっぽいですね。
高速の行き先一生懸命隠してるけど、既視感だから何処ら辺か検討ついた。
自分スバルのR-2(勿論360cc)に乗ってた時は東名と第三京浜バシバシ乗ってましたね。白煙もくもく上げながら。(笑)
すごいですね~。今は根本的にスピードレンジが違い過ぎて、怖いです。
十数年前ですね。高速の時はカストロールにゾイルをプラス。一般道の時は芝刈り機等に使うラムコってオイルにゾイルで。
@@makoto7201 あっそれ。カストロール・レーシング+ゾイルで使い続けています!
ホームセンターの農機具や二輪用品店のオイルコーナーは常連でした。今は大人しくカスタムジャパンで買ったオイルで台湾のユナリって50ccのATVで都内近郊を白煙撒き散らしながら爆走してます。
2倍速にしたらそれっぽくなるやん
かつて我も所有してたが音は速い…4スト550ターボエンジンに換装したら良いかにゃ!
遅くても2ストが好きなんですよね~
いやー!この2ストサウンドたまらない!今の年齢まで12台バイクに乗り継いだけど2ストロークしか乗りませんでした。車は残念ながら現在まで4ストながらスポーツカーばかり乗り継いでます。
12台 2スト! あれとあれでしょう、とか想像しちゃいますね。ちょっと前ですけど、カワサキで小排気量の2ストあったみたいですねー。
この区間、トンネルですぐ事故渋滞するから読めない。やっぱり宮ヶ◯周辺が良き🙆♂️
プォォォォォォン!!!!パトカー「この音はスピード違反!?」セルボ「プォォォォォォン!!!!」パトカー「あっ…」
けっこう 後ろすごい事になってるんでしょうね。(排ガスw
メタル触媒つけてるから煙は出てないです。
ハザードをつけたくなるくらいの遅さですね
だらだらと緩く長ーく続く坂は苦手ですね~。路肩走りたいくらいです。
更にその前のフロンテク-ペ2サイクル3気筒は絶品だった知り合いのク-ペポ-ト研磨とチャンバ-つけて俗にいうウィリ-(ちょっとだけ)して加速してた自分も買おうとしたけど座席にせまくて乗れなかった思い出を思い出しました、大切にしてあげてください。
昔の軽は山道登らないし高速は命懸けだった🤧
ダラダラと長い坂は、ヤバイです。
昔ドイツ出張の際に現地社員の持っているトラバントに同乗させて貰った事がありますが、アウトバーンを下り坂120km/h近く出した時の車内の轟音と振動はバラバラに分解してしまうのではないかと思いました。トラバントも2ストですし音がそっくりです。
あーっ、東ドイツ製のですよね。段ボール?(紙)でボディが出来ているとかいないとか…実車見てみたいー。実際に乗られたなんてロマンですよ~。ぶっこわれそうな感じがお互いリアル~。
360ccかと思ったら、フロンテクーペが360ccで、セルボ(SS20型)は水冷2スト539ccを後部に横置きなんですね。RRだったとは知りませんでした。私の最初の車はSS40型。4ストFFに変わりましたが、小ささは変わらず。某峠道をグイグイ上がって行ったら、山頂付近でオーバーヒートしそうになったり。あの時代の車も面白いですね。
なんか、エンジン音を聞いていると吹けきっている感じ??。45年前フロンテクーペに乗っていましたらあれは130キロくらいでました。セルボは排ガス対策もあるのできついですかね?。動画を拝見していたら、欲しくなりました・・・。ツースト3気筒の音はいいですねー。
ゆるいダラダラした上り坂は苦手ですね~。フロンテクーペ欲しかったんですけど、なかなか売り物が現れなかったんですよね…コメントありがと。
アトレー550ccの4WDは、バイパス走るのすら辛かったです。ローギアード過ぎて壊れそうな音が出てるのに流れについていけない。
笑ってしまいました~。(申し訳ない) それ分かりますよ。私は、バモス、ライフで味わいましたから。
ボアアップしたモンキーで大阪の新御堂筋を走った時の事を思い出した。エンジン壊れないか心配だわビュンビュン通り過ぎる車が恐ろしいわでもう懲り懲りだった。
ほんと、懲り懲り。
音きいてたら100キロの車が止まってみえそうです。🤣
目を開けたら、こっちが止まってた!
音だけならドイツのアウトバーンを300km/hで走ってるような爽快感
ネーミング良いですねぇー、謙虚な心、大切です!
一番最初の車が、2ストのセルボでした。中古でしたが、懐かしいです。友達4人で高速を使い、富士山5合目迄、登った思い出があります❗️音がすごかったので、約1年で、売ってしまいましたが、今思えば、和製カウンタックと言われた、ドライビングポジションが、楽しかったです。ちなみに、某S社員です❗️
きつい勾配は、エンジン(マフラー)音が悲鳴に聴こえてこなくもない(笑)
どこのメーカーか不明ですけどおそらく2ストの古い車が高速で燃えてニュースになってた気がします
ほえ~、物騒ですねー。あたしのは、ホースほか機能部品は新品に変えてるからな~。 うーん、でもちょっと怖い。
ghost rider やっぱり2スト載せてるぐらい前になると怖いですね
@@1ZZ-FE そうですね~。40年ものですから…
エンジン音なら、高級スポーツカーのフェラーリやランボルギーニ等にも引けを取らない高級なサウンドですね。音だけでも、庶民は一生買えないスーパーカー乗っている気分味わえたので、チャンネル登録しました。
ありがとう。
免許をとって最初に買ったのが、同じセルボでした。懐かしいです😊
私もです。戻ってきてしまいましたー。
👍👍👍👍👍
Thanks.
子供が出来たら教えたい。こんな風に走ってる車を馬鹿にする大人には絶対なるなと。
ありがと。
鈴菌がコロナをやっつけてくれればなぁ鈴木ワールドまでもう少しなのに…
いい音
このエンジン4速だとキツイ。6速欲しいよね。140キロは出ると思いますよ。
クロスミッション欲しいです~。一般道でもギアが微妙に合わないです。ほぼ3速までで走ってます。
快音に車速がついてきてないっす🤣4速で回転数はいくつ指してるんですかね。24000回転はまわってるんじゃないですか?
タイヤ外径を含めギヤ比が、現代の道路事情に合わないんです。マフラーも効率よりも音を選び集合タイプにしていますから、トルクは出てもピークパワーは、独立チャンバーに及びません。でも音は、病みつきになるくらい劇薬です。
あの頃の軽ってアクセルべた踏みでも東名の登り坂で速度を維持できなかったな。
ほんと、むり~。
神奈川から諏訪まで同じエンジンのSJ30で行くともう拷問としか思えない辛さ、
え~っ、そんな距離走ったんですか~。それはすご過ぎる~(笑)
初代ファミコンの「F1レース」思い出した。もうちょい引っ張ったら、ターボモード突入で495km/hでます。
16歳の時、地元の直線をミニトレでフルスロットル走行しているんだけど景色がゆっくり流れていく時のエンジン排気音を思い出しました!
動画でもそれが伝わりますよね?
音は良いけど、この音をずっと聞いて長距離はしんどいですね笑それにしても楽しそうな車でいいですね
室内は、意外と大丈夫。外部マイクでマフラー直近で音撮ってるから迫力があるんですね~。ありがと。
懐かしい。子供の時家にあったスズキの軽トラがほぼ同じエンジンだったな。もう一台の軽自動車はこの後のセルボだった。
いや流石にこんなに遅くはないでしょ。普通に100は出て流れにも乗れてたけどなあ。キンコンも鳴ってないのでずっと80リミットとかで走ってたのでは? もしくはずっと登り?
なんか車が「苦しい~!」って悲鳴上げてる様に聞こえる(^^;昔は二輪と軽自動車は高速は80km/hだったから鳴ったと思います。普通車は約105km/hでキンコンキンコン鳴りました。二輪は速度警告灯が点きました。今はどれも廃止になってますね。
そうそう鳴ります~。
2倍即で見たらちょうどいい
別で倍速あります。
何がしんどいって、たぶんトンネル内でのエンジン音と、アクセルペダルを踏んでいる右足ではないでしょうか。これは疲れそうですね。観てるだけで顎が疲れてきます(笑)。
神経がすり減りますー。
モーレツな音とスピードですな。捕まりますよ😂300は出てる
目をつぶっていれば、爆速ですよね。
例えるなら「気持ちに対して身体がついていかない」。
苦痛なんですよ。それが~。
高回転の時の音が昔のF1みたいですね。
別動画の倍速も見てみてね!
音に対して車道の破線があまりにもゆっくり動くので、なんか自分の持ってる感覚がおかしくなる
なんか分かる。
タイヤのサイズ大きくしてハイギヤ化したらどうでしょうか?
1回やったことあるんですよ~。カプチーノの14インチにしました。平坦はマシでしたが、上り勾配が苦手でしたね~。ボディもグニャグニャで完全にシャーシが負けてました…
@@ghostrider-550 そうですか(>_
バイク乗りがあえて原付乗って性能出し切ろうとしてるのと同じ空気を感じる
2ストのギヤ付原チャを思い出しますね。Γに乗ってました。
ル・マンかと思ったら神奈川で草
そのコメントのセンスよ笑った。
シケインない頃のユノディエールでポルシェ956が、390キロだしてるサウンドといっしょやね☀️(^_^;)
中嶋悟のF1ヒーローみたいな音ですね!
2ストジムニー乗り始めてから2年くらい経つけど高速は怖くて乗れてないセルボは何キロくらい出ますか?ジムニーは平地でギリギリ90くらいです
最高速は挑んだことないです。菌根菌根な鳴ったら、アクセルゆるめてますが、余力はありましたね。
@@ghostrider-550 自分の型はキンコン無いから羨ましいですw
5分30秒あたりでリミッターに当たってるみたいな音がするのはなぜ?
デトネーションかもしれない。燃調が甘かったんだと思います。ひどい状態になるとエンジン壊れます。
走り屋が『観光バスに煽られないよう頑張れ』とか抜かしそうだ
原チャやん
そんなところです。
F10エンジンに換装と12インチホイール化すればまだ戦えると思う。
タイヤとブレーキ強化しないと、パワー上げても危なくてしょうがないですね。 ありがと。
@@ghostrider-550 SC100がそのスペックです。英国仕様のSC100が欲しい。
高速路線バスの車線変更のタイミングがプロを感じさせますね。
目の付け所がちがいますね~。
今のクソな回らない低燃費エンジンとは違って、この時代の車は、聞いていた通り吹け上がりが良いですね。
2サイクルでも排気量が小さいのと車重(4輪)もあるから、高速はスピードが伸びないんですかね?100㎞/h くらいは出ますか?
はてしない平坦で相当長い直線だったら。一度高速でやってみたけど、むなしい達成感だけでした。
音はかっこいいですねー。小生は高速だろうが軽トラでがんばっておりまする。オートマで3速だから高速だとつらいよ。
おじいちゃんフロンテ乗ってた。しかしいい音
レースカーのピットアウトのように音すごいかっこいいけど。普通の車にあっさり法定速度で抜かれてる〜。
当時の360ccなんて4人乗ったら坂道登れないとか高速で真っ直ぐ走らないとか言われてましたね。
2ストだから、まだましかも…。当時の4ストはきついと思いますねー。
この動画を観ていると父が昔乗っていたスバルR2を思い出します。車はすごくベーシックでしたが、家族4人でドライブに行くことが本当に楽しかったです。
思い出してくれてありがとう。
峠のダウンヒルなら面白そうですねぇ!
スペックからして、4000回転で最大トルクの60キロ4000回転がトップギアのギア比位ですかな?よく昔は高速の坂道で60キロまで落ちましたから、その時に最大トルクで速度維持してた感じでしたから。そうなると必然的に正比例で90キロ6000回転になりますけどね。
菌根菌根鳴ってないので、出てませんね~。
@@ghostrider-550 回転数はメーターありますか?是非とも知りたいですね。エブリイMR駆動の3ATが60キロ4000回転でしたね。7500回転で115キロが目一杯でしたよ。もちろんロックアップギアは無し、インジェクション回転数リミッターでこれ以上は回りませんでしたけどね。50馬力6800回転5、9キロ5000回転の高回転型エンジンでしたけどね。
スピードが!でとらん😂
悲しいかな、出ないんです。
いい音を久しぶりに聴きました。これからも大事に乗って下さい。
音も静か、ハンドルもぶれない、快適でハンドルに指をあてるだけで軽く100キロ以上も楽ちん。快適過ぎて時には眠くなる。。しかし車は物凄い速度で走っている。楽過ぎて快適過ぎて実際の速さの危険は感じない。だからひとたび油断するものなら死に直結するのが今の車。セルボなど古い車は、より人間の危険度を感じる限界での性能で、これってある意味大切な事ですね!!
ランエボ乗った時にそう感じましたね~。
今の軽自動車ってすげーよな、低回転で速度上がるから、静かに走れるし。CVTとターボとエンジンの進化が凄い。
ほんと、そう思いますね。なんの変哲もない軽自動車にスーっとおいて行かれますからね。
トルクも馬力も倍ありますし。
でもいいんです。これで。迷惑かけないギリギリ行きます。
40年前(学生時代)にセルボに乗ってました。これで100㎞出すと前が軽いので、前輪のグリップがほとんどなく、冷や汗をかきながら細かく振動するハンドルを握っていました。しかし、RRの極端なオーバーステアをいかして、下道では40㎞くらいで鋭く逆ハンをあてながら瞬時の車線変更ができました。雨で濡れた路面では、油断するとクルンを後を向いてしまったこともありました。とにかく、スピードではなくハンドリングを楽しむ車です。
上りは前加重不足しますね~。
タイヤとブレーキがアレですから、ほどほどがいいですね。雰囲気を楽しむのにぴったりの車だと思います。
BEATも凄かったけど、セルボ2ストは その上を行くなぁ。
脳天突き破りそうな回転音。
これでたった時速80kmと来るから凄い痺れるねぇ。
マフラーが効率優先ではなく、音重視にしてるので、ピークパワーがそんなにないんですね。
この音が長時間続くと不安がどんどんこみあげてきますよ。
基本、熱とオイル管理ですね。
これだけ長時間トップ付近まで回すと結構熱は上がります。オイルは回転に対し、常に一定量吹くから減るし汚れます。
出力は 2ストなら排気量を増やす以外に方法は難しいですから、こんなもんでしょう。電気と点火系システム入れても、高速では貢献度低いですから。
混雑した都市圏の高速じゃないですから、遅いのは気にしなくても宜しいかと。2ストセルボですから、皆ちゃんと気にかけてくれてます。
愉しく拝見しました。
私、30年前に乗ってました。
懐かしい音です。
何度も壊れましたが、あのフォルムに低い車高とスピード感、とても可愛い車でした。
この音は、もしかするとマフラーの抜けが少し不調気味かも知れないですね。或いは、圧縮が落ちている気がします。
私は、所有していた7年間、吹け上がり不調とラジエター周りに悩まされました。復調したら簡単にキンコンとブサーが鳴って爽快でした。
差し出がましいコメント、失礼致しました。
素晴らしいサウンドと画像を有難うございました😊
私も乗っていたけど、28馬力しかなくて、大きくなったボディーだしねぇ。排ガス規制で360cc時代より10馬力以上ダウンしてるからねぇ。坂道ですぐにスローダウンしたよねぇ。
ノーマルは、そうでした。
遅いけど魅力的です!😊
高速道路は乗ったらいかんです。
レーシングマシンのオンボードカメラを見ている気分になれる!
ありがと。
古い動画加工してまたアップしますね。
2倍速が心地よい
倍速でやっと脳の補正が出来る感じですよね。
ウォッシャーが手動でシュポシュポした記憶があるのですが?
私のセルボは電動でしたね。
フロンテは手動でしたから、セルボも初期型は手動かも知れないです。
とにかく懐かしいです。
あたしのは、電動ですね~。360ccの頃でしょうかね。 それも味があっていいなーって思ってしまいます。
維持とかパーツとか大変ですよね?💦
機関部品のレストアは、ちびちびとではなくバッとやってしまわないと、いつまでたっても、まともに走れる様にならないですね。逆に外装なんていつでも出来ます。ボロでも味といえる年代ですから。
あと、全て任せるのか、自分である程度やるかで大分違います。まあ、古い分車代以外に部品代が掛かりますね。もうだいぶ良い部品は市場からなくなってきました。ブームで高騰してますし…
昭和60年式の2気筒550CCトゥディに乗ってましたが似たようなもんですw
2気筒のやつですね。それ、乗ったことあります~。たしかにそんな感じだった。
低くて、フロントガラスが寝ていて、フォルムがカッコよかったですねー。
@@ghostrider-550 今レストア中ですが部品が無くて復活が微妙です。
@@todaymania1985 そちらもそうですか~。
車売却で、予備部品の吐き出し待ちですね~。
@@ghostrider-550 一応点火系はTNアクティのフルトラを移植してノーメンテナンスにしています。中央道の談合坂を走った時、実質20馬力しかないEHエンジンでは30㎞しか出なくて死ぬかと思いましたw
@@todaymania1985 路側帯走りたくなりますよね…
125スクーターの方が速そう😅
駄菓子菓子!
セルボ最高😆👍
いい線か、そちらの方が速いと思いますね。
今までワゴンR、Kei、AZワゴンに
キャロル(アルトのOEM)の
マニュアル車を運転した経験が
あるのですが、どれもK6A だから
一緒でしょと思ったら大間違いで
ワゴンRやAZワゴンのマニュアル車は
ギヤ比が高く、Keiやキャロルは
割と低めです。
それなのでワゴンRやAZワゴンの
マニュアル車で同じような
シチュエーションを経験したことが
あって、周りと合わせようものなら
ずっと5000回転くらいを維持する
必要があります。
ちなみにKeiやキャロルは
見た目とは異なりかなり速度が
出やすいのですが、それはそれで
恐怖を感じてスピードは
控えめになってしまいます。
(過去に合流直前の下りカーブで
リヤが金属製の道路の継ぎ目で
スライドした経験があります)
結論として、このくらいの速度で
充分です。だって体感速度なら
一番だと思いますから。
いろいろ乗ってきてますね~。 「体感速度」そう!、これです。これを低い速度域で体感出来るのが気持ちいいし、楽しい。 分かってらしゃる~。 歳とると速度なんてどうでもよくなります。
高速キツいですよね、僕はジムニーの2ストですが😭耳おかしくなりますよねー
5速が欲しい~って、思いながら1区間だけ乗ってました。しんどかったー。
チャンバー入ってる2stトリプルの音、最高ですな。
特に高回転
集合マフラーにした事で、それほどピークパワーは上がっていませんが、音は良くなりました。
音に乗っている感覚は、気持ちがいいものですね。
大抵の人はチャンバーに入れ替えるなら3本独立の奴にしますが、ノーマルと同じ集合チャンバーにするとはシブいチョイスです!
エンジン周りも取り回しで苦労しないからスッキリ見えますしね。
@@moto3xv9 馬力上げると、ブレーキがダメ、ボディ剛性がダメとバランスがどんどん悪くなる事が目に見えているので…
集合マフラーでも結局グルグルとトグロ巻いてます。この頃から何回改良したか分からなくなってます。
音はレーシングカーなのに、フツーに バスに抜かれる。
まず、合流出来るか心配でした。
ゆるい上り坂がヤバイです。
とは言え、免許とりたての頃 一番ほしかったクルマでした。
あの頃、中古で三十万ちょっとでいっぱい有りましたけど、買えませんでした。
@@国府田智範 今は程度のいい種車を探すのも大変ですけど、旧車が値上がりして必要資金も大ですからね~。あの頃はいい時代でしたね。
SJ30乗りだったワイ
同じ体験をした.
坂で失速の恐怖は音以外の何にも代えられなかったw
3速に落とさなかったあなたは凄い!
車はトルクがないときついですね~。
マフラー改良してトルク重視に振ってみます。
見てるだけで幸せにできる車って今もうほとんどないよね…
貴重な動画ありがとうございます!🙇♀
現存維持頑張ります!
小学校のころ交差点でやけにうるさい軽自動車だなあと見ると大抵セルボかサンバーだった。この爆音でフラッシュバックしたww
このセルボ…近所の人が乗っています。エンジン音で直ぐセルボと分かります😂
特徴的ですよね。エンジン掛けたては、けむりがモクモクですから。
オイが子供の頃フロンテクーペGXCFにオヤジが乗ってた。37年前当時子供の頃は煩くて嫌だったけど今は最高。今オヤジにはラパンSSを買い与えて乗せてる。
なくなってから分かる。年取ってから分かる。旧車は、個性があったし、「あばたもえくぼ」だったんですよね~。
自分は2ストのジムニーに乗ってましたけど、自動車専用道路では
軽トラックにも抜かれましたw......ローギアードだから4速あっても
実質は3速です..... ゲタ山タイヤも真っ直ぐ走りたがらない挙動だしw
セルボの始祖は確か360のフロンテクーペじゃなかったかな....。
バイクみたいなチャンバー二本出し仕様のフロンテクーペに、大人フル乗車で
高速走ったという笑い話のような実話を先輩から聞きましたっけwwww
フロンテクーペはもっと小さいのにパワーがあって、さらに高回転エンジンなんですよねー。
頑張って走ってる感がとても気持ち良いサウンド😄
ギヤがもう1速(5速)ないと精神崩壊しちゃいそうです。(笑)
スクーターのエンジンを、草刈り機のエンジンに変えてるようなものでしょうね。
素晴らしいの一言。
高速のったら、いかんと思いましたよ。
良い音なんだけど、体に悪いです。
レーシングカー並みの高音サウンドを響かせながら全開でかっ飛んでく
周りの車に尽く抜かれながら
なかなか恥ずかしかったですよ。(笑)
エンジンが温まるしばらくの間、排気管の2ストオイルが蒸発してものすごい煙が出たりするんだよな。
2stアルトはそんな感じだったけどセルボはRRで排気管短いからそんな事ないのかなぁ?
朝一番でエンジンかけるとモクモクですよ。
しばらく乗ってないとスンゴイ事になる。
触媒が効いてくると煙消えるけど、化学変化した変なにおいのオイル臭になるのが不満かな。
オービスとは無縁の車
それにしても音が素晴らしい!
笑。そうなんですよ。音に乗るんです。
昭和55年セルボに乗ってました。
エンジンオイルは必需品でした。
今年77歳です。
おーっ、大先輩ですね~。ありがとうございます。オイルは高くてもいい物を使っています。
初めて買った(買ってもらった)車が、フェローMAX SSで2スト40PSでした、中央高速が開通した当初で何度も走りましたがプラグの先端が解けて無くなり停止したこちがありました。それ以来プラグの予備をトランクに入れていました。また、ラジオは雑音で聞くことができませんでした。懐かしいい2ストの音でした。
クーラーつけると、アイドリングが露骨に下がって、信号待ちでもアクセル少し煽ってる必要あるとか、ある意味技術がいる車ですよね。(今の車はクーラーなし/トホホ)
2倍速にすると、音とスピードが合うよう
別動画に倍速ありますよー。
本線合流していつになったらトップギアに入れるんだと思ったら既にトップギアだった
懐かしい! 35年前に中古で購入しました。
全塗装&ドレスアップ極めて
購入後 初日の通勤の帰り道 交差点で右折車両の自動車に刺さり 全損。。
下り坂だったので ブレーキが効かず▪▪▪▪懐かしい思い出の自動車ですね。(内外装ともにデザインがカッコ良すぎ)
古傷に触ってしまいましたかね(汗)でも動画で忘れかけてた記憶がよみがえるののもいいですよね!
この動画を見ていかにハイゼットカーゴがマシか分かりました。ありがとうございます。
現代の車はすごいですよ。軽はものすごい進歩だなーって感じます。
レポートありがとうございます。時代の進化を改めて知りました。
比較のしようがないくらいの差がありますね。ノンターボのハイト系とかにスーっと置いてかれるのですから…
昨日アウトバーンを330キロで走り抜ける35GTRの映像を見ましたが見てるこちら側の「すげぇヤベェ」って言う肩の力の入り具合は同じでしたw
笑。私のは、ギャグっぽいですね。
高速の行き先一生懸命隠してるけど、既視感だから何処ら辺か検討ついた。
自分スバルのR-2(勿論360cc)に乗ってた時は東名と第三京浜バシバシ乗ってましたね。
白煙もくもく上げながら。(笑)
すごいですね~。今は根本的にスピードレンジが違い過ぎて、怖いです。
十数年前ですね。
高速の時はカストロールにゾイルをプラス。
一般道の時は芝刈り機等に使うラムコってオイルにゾイルで。
@@makoto7201 あっそれ。カストロール・レーシング+ゾイルで使い続けています!
ホームセンターの農機具や二輪用品店のオイルコーナーは常連でした。
今は大人しくカスタムジャパンで買ったオイルで台湾のユナリって50ccのATVで都内近郊を白煙撒き散らしながら爆走してます。
2倍速にしたらそれっぽくなるやん
かつて我も所有してたが音は速い…4スト550ターボエンジンに換装したら良いかにゃ!
遅くても2ストが好きなんですよね~
いやー!この2ストサウンドたまらない!今の年齢まで12台バイクに乗り継いだけど2ストロークしか乗りませんでした。車は残念ながら現在まで4ストながらスポーツカーばかり乗り継いでます。
12台 2スト! あれとあれでしょう、とか想像しちゃいますね。ちょっと前ですけど、カワサキで小排気量の2ストあったみたいですねー。
この区間、トンネルですぐ事故渋滞するから読めない。
やっぱり宮ヶ◯周辺が良き🙆♂️
プォォォォォォン!!!!
パトカー「この音はスピード違反!?」
セルボ「プォォォォォォン!!!!」
パトカー「あっ…」
けっこう 後ろすごい事になってるんでしょうね。(排ガスw
メタル触媒つけてるから煙は出てないです。
ハザードをつけたくなるくらいの遅さですね
だらだらと緩く長ーく続く坂は苦手ですね~。
路肩走りたいくらいです。
更にその前のフロンテク-ペ2サイクル3気筒は絶品だった知り合いのク-ペポ-ト研磨とチャンバ-つけて
俗にいうウィリ-(ちょっとだけ)して加速してた自分も買おうとしたけど座席にせまくて乗れなかった
思い出を思い出しました、大切にしてあげてください。
昔の軽は山道登らないし高速は命懸けだった🤧
ダラダラと長い坂は、ヤバイです。
昔ドイツ出張の際に現地社員の持っているトラバントに同乗させて貰った事がありますが、アウトバーンを下り坂120km/h近く出した時の車内の轟音と振動はバラバラに分解してしまうのではないかと思いました。トラバントも2ストですし音がそっくりです。
あーっ、東ドイツ製のですよね。
段ボール?(紙)でボディが出来ているとかいないとか…
実車見てみたいー。実際に乗られたなんてロマンですよ~。
ぶっこわれそうな感じがお互いリアル~。
360ccかと思ったら、フロンテクーペが360ccで、セルボ(SS20型)は水冷2スト539ccを後部に横置きなんですね。RRだったとは知りませんでした。私の最初の車はSS40型。4ストFFに変わりましたが、小ささは変わらず。某峠道をグイグイ上がって行ったら、山頂付近でオーバーヒートしそうになったり。あの時代の車も面白いですね。
なんか、エンジン音を聞いていると吹けきっている感じ??。45年前フロンテクーペに乗っていましたらあれは130キロくらいでました。セルボは排ガス対策もあるのできついですかね?。動画を拝見していたら、欲しくなりました・・・。ツースト3気筒の音はいいですねー。
ゆるいダラダラした上り坂は苦手ですね~。
フロンテクーペ欲しかったんですけど、なかなか売り物が現れなかったんですよね…
コメントありがと。
アトレー550ccの4WDは、バイパス走るのすら辛かったです。ローギアード過ぎて壊れそうな音が出てるのに流れについていけない。
笑ってしまいました~。(申し訳ない) それ分かりますよ。私は、バモス、ライフで味わいましたから。
ボアアップしたモンキーで大阪の新御堂筋を走った時の事を思い出した。
エンジン壊れないか心配だわビュンビュン通り過ぎる車が恐ろしいわでもう懲り懲りだった。
ほんと、懲り懲り。
音きいてたら
100キロの車が
止まってみえそうです。🤣
目を開けたら、こっちが止まってた!
音だけならドイツのアウトバーンを300km/hで走ってるような爽快感
ネーミング良いですねぇー、謙虚な心、大切です!
一番最初の車が、2ストのセルボでした。中古でしたが、懐かしいです。友達4人で高速を使い、富士山5合目迄、登った思い出があります❗️音がすごかったので、約1年で、売ってしまいましたが、今思えば、和製カウンタックと言われた、ドライビングポジションが、楽しかったです。ちなみに、某S社員です❗️
きつい勾配は、エンジン(マフラー)音が悲鳴に聴こえてこなくもない(笑)
どこのメーカーか不明ですけどおそらく2ストの古い車が高速で燃えてニュースになってた気がします
ほえ~、物騒ですねー。
あたしのは、ホースほか機能部品は新品に変えてるからな~。 うーん、でもちょっと怖い。
ghost rider
やっぱり2スト載せてるぐらい前になると怖いですね
@@1ZZ-FE そうですね~。40年ものですから…
エンジン音なら、高級スポーツカーのフェラーリやランボルギーニ等にも引けを取らない高級なサウンドですね。
音だけでも、庶民は一生買えないスーパーカー乗っている気分味わえたので、チャンネル登録しました。
ありがとう。
免許をとって最初に買ったのが、同じセルボでした。
懐かしいです😊
私もです。戻ってきてしまいましたー。
👍👍👍👍👍
Thanks.
子供が出来たら教えたい。
こんな風に走ってる車を馬鹿にする大人には絶対なるなと。
ありがと。
鈴菌がコロナをやっつけてくれればなぁ
鈴木ワールドまでもう少しなのに…
いい音
このエンジン4速だとキツイ。
6速欲しいよね。140キロは出ると思いますよ。
クロスミッション欲しいです~。一般道でもギアが微妙に合わないです。ほぼ3速までで走ってます。
快音に車速がついてきてないっす🤣
4速で回転数はいくつ指してるんですかね。
24000回転はまわってるんじゃないですか?
タイヤ外径を含めギヤ比が、現代の道路事情に合わないんです。マフラーも効率よりも音を選び集合タイプにしていますから、トルクは出てもピークパワーは、独立チャンバーに及びません。
でも音は、病みつきになるくらい劇薬です。
あの頃の軽ってアクセルべた踏みでも東名の登り坂で速度を維持できなかったな。
ほんと、むり~。
神奈川から諏訪まで同じエンジンのSJ30で行くともう拷問としか思えない辛さ、
え~っ、そんな距離走ったんですか~。それはすご過ぎる~(笑)
初代ファミコンの「F1レース」思い出した。もうちょい引っ張ったら、ターボモード突入で495km/hでます。
16歳の時、地元の直線をミニトレでフルスロットル走行しているんだけど
景色がゆっくり流れていく時のエンジン排気音を思い出しました!
動画でもそれが伝わりますよね?
音は良いけど、この音をずっと聞いて長距離はしんどいですね笑
それにしても楽しそうな車でいいですね
室内は、意外と大丈夫。外部マイクでマフラー直近で音撮ってるから迫力があるんですね~。
ありがと。
懐かしい。子供の時家にあったスズキの軽トラがほぼ同じエンジンだったな。もう一台の軽自動車はこの後のセルボだった。
いや流石にこんなに遅くはないでしょ。普通に100は出て流れにも乗れてたけどなあ。
キンコンも鳴ってないのでずっと80リミットとかで走ってたのでは? もしくはずっと登り?
なんか車が「苦しい~!」って悲鳴上げてる様に聞こえる(^^;
昔は二輪と軽自動車は高速は80km/hだったから鳴ったと思います。
普通車は約105km/hでキンコンキンコン鳴りました。
二輪は速度警告灯が点きました。
今はどれも廃止になってますね。
そうそう鳴ります~。
2倍即で見たらちょうどいい
別で倍速あります。
何がしんどいって、たぶんトンネル内でのエンジン音と、アクセルペダルを踏んでいる右足ではないでしょうか。これは疲れそうですね。観てるだけで顎が疲れてきます(笑)。
神経がすり減りますー。
モーレツな音とスピードですな。捕まりますよ😂
300は出てる
目をつぶっていれば、爆速ですよね。
例えるなら「気持ちに対して身体がついていかない」。
苦痛なんですよ。それが~。
高回転の時の音が昔のF1みたいですね。
別動画の倍速も見てみてね!
音に対して車道の破線があまりにもゆっくり動くので、なんか自分の持ってる感覚がおかしくなる
なんか分かる。
タイヤのサイズ大きくしてハイギヤ化したらどうでしょうか?
1回やったことあるんですよ~。
カプチーノの14インチにしました。
平坦はマシでしたが、上り勾配が苦手でしたね~。ボディもグニャグニャで完全にシャーシが負けてました…
@@ghostrider-550
そうですか(>_
バイク乗りがあえて原付乗って性能出し切ろうとしてるのと同じ空気を感じる
2ストのギヤ付原チャを思い出しますね。Γに乗ってました。
ル・マンかと思ったら神奈川で草
そのコメントのセンスよ
笑った。
シケインない頃のユノディエールで
ポルシェ956が、390キロだしてるサウンドといっしょやね☀️(^_^;)
中嶋悟のF1ヒーローみたいな音ですね!
2ストジムニー乗り始めてから2年くらい経つけど高速は怖くて乗れてない
セルボは何キロくらい出ますか?
ジムニーは平地でギリギリ90くらいです
最高速は挑んだことないです。菌根菌根な鳴ったら、アクセルゆるめてますが、余力はありましたね。
@@ghostrider-550 自分の型はキンコン無いから羨ましいですw
5分30秒あたりでリミッターに当たってるみたいな音がするのはなぜ?
デトネーションかもしれない。燃調が甘かったんだと思います。ひどい状態になるとエンジン壊れます。
走り屋が『観光バスに煽られないよう頑張れ』とか抜かしそうだ
原チャやん
そんなところです。
F10エンジンに換装と12インチホイール化すればまだ戦えると思う。
タイヤとブレーキ強化しないと、パワー上げても危なくてしょうがないですね。 ありがと。
@@ghostrider-550
SC100がそのスペックです。英国仕様の
SC100が欲しい。
高速路線バスの車線変更のタイミングがプロを感じさせますね。
目の付け所がちがいますね~。
今のクソな回らない低燃費エンジンとは違って、この時代の車は、聞いていた通り吹け上がりが良いですね。
2サイクルでも排気量が小さいのと車重(4輪)もあるから、高速はスピードが伸びないんですかね?100㎞/h くらいは出ますか?
はてしない平坦で相当長い直線だったら。一度高速でやってみたけど、むなしい達成感だけでした。
音はかっこいいですねー。
小生は高速だろうが軽トラで
がんばっておりまする。
オートマで3速だから高速だとつらいよ。
おじいちゃんフロンテ乗ってた。
しかしいい音
レースカーのピットアウトのように音すごいかっこいいけど。普通の車にあっさり法定速度で抜かれてる〜。
当時の360ccなんて4人乗ったら坂道登れないとか高速で真っ直ぐ走らないとか言われてましたね。
2ストだから、まだましかも…。当時の4ストはきついと思いますねー。
この動画を観ていると父が昔乗っていたスバルR2を思い出します。車はすごくベーシックでしたが、家族4人でドライブに行くことが本当に楽しかったです。
思い出してくれてありがとう。
峠のダウンヒルなら面白そうですねぇ!
スペックからして、4000回転で最大トルクの60キロ4000回転がトップギアのギア比位ですかな?よく昔は高速の坂道で60キロまで落ちましたから、その時に最大トルクで速度維持してた感じでしたから。そうなると必然的に正比例で90キロ6000回転になりますけどね。
菌根菌根鳴ってないので、出てませんね~。
@@ghostrider-550
回転数はメーターありますか?是非とも知りたいですね。エブリイMR駆動の3ATが60キロ4000回転でしたね。7500回転で115キロが目一杯でしたよ。もちろんロックアップギアは無し、インジェクション回転数リミッターでこれ以上は回りませんでしたけどね。
50馬力6800回転5、9キロ5000回転の高回転型エンジンでしたけどね。
スピードが!
でとらん😂
悲しいかな、出ないんです。
いい音を久しぶりに聴きました。
これからも大事に乗って下さい。
ありがと。
音も静か、ハンドルもぶれない、快適でハンドルに指をあてるだけで軽く100キロ以上も楽ちん。快適過ぎて時には眠くなる。。しかし車は物凄い速度で走っている。楽過ぎて快適過ぎて実際の速さの危険は感じない。だからひとたび油断するものなら死に直結するのが今の車。セルボなど古い車は、より人間の危険度を感じる限界での性能で、これってある意味大切な事ですね!!
ランエボ乗った時にそう感じましたね~。