【本当は怖い童謡】「とおりゃんせ」を本気で考察してみた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 140

  • @TOLANDVLOG
    @TOLANDVLOG  3 ปีที่แล้ว +46

    いいね・コメントはとても嬉しくて動画を作るモチベーションになります!いつもご視聴いただき、ありがとうございます!
    TOLAND VLOGの最新情報が届く公式アカウントはこちら→ lin.ee/RrJArP6
    【語り手サムのSNS↓】
    linkmix.co/6994400
    【聴き手マサキのTwitter↓】
    twitter.com/happypunk8
    【事務局長くどぅのTwitter↓】
    twitter.com/DesignShaft

  • @尾形勝彦-w8h
    @尾形勝彦-w8h 3 ปีที่แล้ว +66

    他のチャンネルだと3つぐらい動揺をまとめて動画にするけど、ここは「とおりゃんせ」だけ取り上げていろんな仮説を紹介してる。彼方の努力を尊敬します。

  • @mi_i_i
    @mi_i_i 3 ปีที่แล้ว +63

    7歳以下、、時代もあるし口減らし説も自然だなぁ。ひとこすりあるの深くて好きです

  • @常学-u1h
    @常学-u1h 2 ปีที่แล้ว +51

    諸説あるなかで、時代的背景などを加味した「口べらし説」は、かなり信ぴょう性の高い説のように感じました。
    歴史好きのサムさんの解説を興味深く見させていただいております。

  • @okaikko
    @okaikko 3 ปีที่แล้ว +72

    もっと評価されてもよいと思う。

  • @orechanZZ
    @orechanZZ 3 ปีที่แล้ว +36

    ここのチャンネルは本当に面白いよなぁ
    サムさんの話し方も聞きやすいし、エヴァしかりデビルマンの時もしかりなるほどーってなることが本当に多いし納得出来るのはすごいわ。

  • @りぃぃぃチャンネル
    @りぃぃぃチャンネル 3 ปีที่แล้ว +34

    めちゃくちゃ面白いです!!!
    2人なのは寂しいですが、これからのTOLAND VLOGにも期待できる動画でした‼️
    これからも楽しみにしてます✨

  • @masakok.9652
    @masakok.9652 3 ปีที่แล้ว +19

    『通りゃんせ』の遊び方と、『ロンド橋落ちるー、落ちるー、落ちるー』の遊び方はおんなじなんですね!何か共通点がありそう!!

  • @モノズ玄師-z8w
    @モノズ玄師-z8w 3 ปีที่แล้ว +33

    ほんと話し方うまくて引き込まれる

  • @amasatou8623
    @amasatou8623 3 ปีที่แล้ว +40

    口減らし説がかなり深く擦れていてわかりやすかったです!
    今回の話聞くまではお参りに来た親子がいて、天神さまの細道に子供を連れて行くと神隠しに合うから帰りは気をつけなさいよっていう歌なのかとずっと思ってました!

  • @user-everton
    @user-everton 3 ปีที่แล้ว +13

    いつも楽しみにさせてもらってます!

  • @岡部規記
    @岡部規記 2 ปีที่แล้ว +8

    深堀考察、とても面白く納得させられました。
    また次回も楽しみにしています。

  • @おやすみテープ
    @おやすみテープ 3 ปีที่แล้ว +13

    面白かったです!
    かごめかごめも聞きたいです!🙏

  • @mozu5324
    @mozu5324 3 ปีที่แล้ว +12

    shortからきました!
    これから絶対もっと有名になると思うから、今のうちから古参ぶっちゃおうかな!!!

  • @user-ls7io4pk5o
    @user-ls7io4pk5o 3 ปีที่แล้ว +23

    深い〜
    けど悲し〜😭😭😭
    そして面白い〜‼︎
    こんなとうりゃんせの考察初めて✨

  • @kokoko-hr3ne
    @kokoko-hr3ne 3 ปีที่แล้ว +44

    動画いつも楽しく
    拝見させて頂いてます!
    自分、福島県会津出身なのですが
    会津弁で「こわい」=疲れた
    そして、前からある
    地元の有名なお菓子で
    「天神様」と名がついている物もあり
    会津も もしかして
    とうりゃんせ の歌と
    関係があるのか? と
    思ってしまいましたw

  • @さとえ-s9r
    @さとえ-s9r 3 ปีที่แล้ว +11

    毎回 日本の事色々教えて
    下さり有難うございます

  • @mog0573
    @mog0573 ปีที่แล้ว +4

    すごく説得力のあるお説ですね。面白かったです。

  • @mf-th8hs
    @mf-th8hs ปีที่แล้ว +4

    幼稚園のころに、祖母から子捨ての歌だよーと聞いていたので、
    帰りは怖い
    の怖いは子ども目線で、帰りは1人で怖いだとおもってました😂
    おとな目線新鮮!
    おとななのにw

  • @mochimochiii123
    @mochimochiii123 ปีที่แล้ว +2

    すごい!!長年の疑問が解けてびっくり切ないけどこれならしっくりきますね。

  • @ゆうゆずトゥラ中
    @ゆうゆずトゥラ中 3 ปีที่แล้ว +15

    自分の子どもを育てられないっていうのは、ものすごく辛いことだったんでしょうね…
    そういう辛い出来事があったということを後世に残すために童謡として残されたのかもしれませんね💧
    「シャボン玉」の唄も口減らしの唄なんだと聞いたことがあります💧このような歴史を繰り返さないような未来をつくっていきたいものです😌

    • @佐治晋平
      @佐治晋平 3 ปีที่แล้ว +13

      シャボン玉は、口減らしではなく、病死した我が子を悼んだ歌ですよ。

  • @寧々-o8d
    @寧々-o8d 3 ปีที่แล้ว +5

    待ってました!!!!!!!

  • @みずきれいあトゥラ中
    @みずきれいあトゥラ中 3 ปีที่แล้ว +24

    口減らしか、、、
    とおりゃんせが子供ながらに怖いって感じてたのはそういうことだったのかな

  • @三田村元気-f8q
    @三田村元気-f8q 3 ปีที่แล้ว +19

    童謡にすることによって日本に広めたってことかってなった笑

  • @uchinopc2620
    @uchinopc2620 3 ปีที่แล้ว +29

    ぼんやりと思い出したのですが、大正生まれの祖母が天神様にお参りに行った時の話をしていて、山頂にあるから帰る時はすぐ日が暮れるから急いだ、昔は山賊も出たし的な事をいったら、叔父が「とうりゃんせ」の歌をうたって行きは昼間で明るいが帰りは暗くて怖い「行きは良い良い帰りは怖い」なんだと、で昔は関所があった的な事を聞いた記憶があります。何処の天神様なのか子供だったので興味なかったです。天神様と言えば的な所があるのかと思ってました。

  • @Koishi288
    @Koishi288 2 ปีที่แล้ว +4

    「通りゃんせ」の童話!口減らし説に同意致します‼️素晴らしい洞察力ですね!お話お聞きして、すっかり辻褄が合います。これからもどうぞ宜しくお願い致します!👍💕

  • @pl00lq
    @pl00lq 2 ปีที่แล้ว +12

    説得力ありますね👍 ちゃんと理解して話していらっしゃるのが分かります。
    子供で思い出したのが、竹取物語を始め、昔話で主人公を育てる夫婦が高い確率で老夫婦である共通点について、
    いつか考察していただきたいと思います。

  • @gmkana6115
    @gmkana6115 3 ปีที่แล้ว +14

    最近お隣さんの事が少しずつ好きになってきた、もっとカメラに視線を向けて欲しい。

  • @YuNa_はべり
    @YuNa_はべり 2 ปีที่แล้ว +3

    とても面白かったです❗️

  • @KANA-sy6hg
    @KANA-sy6hg 3 ปีที่แล้ว +9

    すっげぇ分かりやすかった

  • @沖田邦子
    @沖田邦子 3 ปีที่แล้ว +18

    いつも楽しみにしています、ありがとうございます☺️口減らし説納得👀悲しいですが😓
    かごめかごめもお願いします☺️かなり意味深と思うのです❕

  • @めぐ-e9h
    @めぐ-e9h ปีที่แล้ว +1

    とおりゃんせに、かごめかごめみたいなゲームがあるとは知らなかった😳

  • @asaharumiya_ibara
    @asaharumiya_ibara 3 ปีที่แล้ว +15

    ほぁ……すごく納得しました…………
    確かに童歌は警告の歌という意味も多いですし、私としてはとても筋が通っていると思います。(指切り歌とかは約束破ったらいけないよ、とかいうような意味で…)

  • @泡沫柚里伽
    @泡沫柚里伽 3 ปีที่แล้ว +5

    とおりゃんせが口減らしに来たお母さんと門番の話だとしたら
    それを歌って遊んでる子供を見るたびに親は罪悪感とか恐怖があるだろうなあ…。
    子供はそんな気はないけど、
    自分を捨てたりしないよね?捨てたら捕まるよ?っていう圧がある歌だもんなあ。

  • @Hana.Hana422
    @Hana.Hana422 2 ปีที่แล้ว +3

    この歌は私もおかしいなぁと思ってました
    二人のやり取りとは分かるけど、
    通れ言うてみたり通さん言うてみたり🤔
    おかんも御札を納めに参ると用事ありきで来てんのに、ここはどこ?とか
    なんの歌かと子どもの頃から思ってました。
    遊んでた時も、あの捕まる感じがいやていやで不気味だったものです(笑)
    やっと腑に落ちる解説を聞けました😊

  • @水菊-q3m
    @水菊-q3m 2 ปีที่แล้ว +7

    どんな都市伝説YOUチュウバーより
    彼らの考察力が一番優れている!!
    もっともっと評価されて当然と思う!!そしてトークも間もすばらしい!!コヤッ○○なんて足元にも及ばんと思う。頑張ってくださいね!!!

    • @まねきねこ-e9e
      @まねきねこ-e9e 2 ปีที่แล้ว +6

      褒めるだけでいいんちゃう?
      他の方こきおろすようなコメント書かれても、嬉しくないやろ。
      コラボしたりしてる仲なのに。

  • @BrownSugar-i7r
    @BrownSugar-i7r 2 ปีที่แล้ว +4

    京都嵐山に十三詣りのお寺があります。ここで子供は知恵を授かるのですが、帰りの渡月橋では決して振り返ってはいけないといわれてます。同じ知恵の神様(こちらは仏様ですが)だから、似た戒めなのかなと割と軽く考えてました。

  • @kanata0309
    @kanata0309 2 ปีที่แล้ว +4

    ごようのないものとおしゃせぬ
    ごよう=御用=通行手形という解釈をどこかで聞いたことがあります。
    手形のある者は通すけど、手形のない者は通さない、と。
    7歳のお祝いにとにかく御札を納めたいけれども、手形を持っていない。
    ここが天神様への細道なら、どうか通らせてください。
    そう言う親に、門番は見て見ぬふりをして通らせてあげることにしたけれど、帰りの時に自分が門番じゃなければ捕まってしまうかもしれない。
    行きは良いけど、帰りは怖いよ。
    それでもいいなら通りなさい、と。
    7歳まで生きた我が子への感謝を神様に伝えるための命懸けのお参りの話だと…どこかで読んだんですが、どこだったか忘れました…_:( _ ́ཫ`):_

  • @けーちゃん-w3w
    @けーちゃん-w3w 9 หลายเดือนก่อน +1

    こわい=方言=疲れた 説に、一票😆

  • @カケル-p7u
    @カケル-p7u 3 ปีที่แล้ว +19

    めっちゃ面白い!
    最近このチャンネルの神話解説などを見させてもらってますヾ(*´∀`*)ノ
    楽しすぎる

  • @kmiksi
    @kmiksi 4 หลายเดือนก่อน

    まだ縄文化するまえのマサキさん貴重😊

  • @林章広-d6e
    @林章広-d6e 3 ปีที่แล้ว +6

    「行きはよいよい、帰りはこわい~」という部分について何となく思うのですが~。霊的呪力の激しい神域に行くのに、行きは天神様の所に行くんだ~という思いが頭の中に有るので、霊的魔物から守られるのでよいよいなのだが、帰りは、天神様という思いが無くなって逃げて帰る様なので、霊的魔物に襲われ易いので、帰りは怖い~というのではないでしょうか?あんまり、よくは知らないのですが~。

  • @1125gabee
    @1125gabee ปีที่แล้ว +2

    子供の頃、夕方になると門が閉まり村に入れなくなり、人攫いに連れて行かれるからと、思ってた。

  • @すん太
    @すん太 ปีที่แล้ว

    とっても面白かったし、納得してしまいました。別唄ですが、「ななつのこ」あたりも、そこら辺の意味があったりするのかな?と思いました。タイトルまんまだしw

  • @SMi-wq4kv
    @SMi-wq4kv 11 หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃、母親にハッキリと口減らしの歌だと教えて貰いました!

  • @にゃむむ-s9d
    @にゃむむ-s9d 3 ปีที่แล้ว +7

    …キスマ???
    擦られてる、コスコス?笑笑

  • @水島向日葵
    @水島向日葵 2 ปีที่แล้ว +3

    「通りゃんせ」=「通りなさい」じゃないよ。
    「通りゃんせ」=「通りますか?」って意味です。
    ちなみに、門番と母親の会話じゃなくてあの世の番人と母親の会話です。

  • @翔愛とわ
    @翔愛とわ 3 ปีที่แล้ว +7

    きゃー‼️わらべうたのとおりゃんせ採用されたー‼️うれし〜‼️
    かごめかごめや、はないちもんめもお願いしますー‼️

  • @t.n7016
    @t.n7016 3 ปีที่แล้ว +8

    納得いきすぎて背筋凍った

  • @こけこっこ-v2t
    @こけこっこ-v2t 3 ปีที่แล้ว +6

    生類憐れみの令も犬とかに目が行きがちだけど、ほんとは子供や老人を捨てる人が多いからっていう発令したって意見もあるもんね

  • @mochimochi_gram_chocolate
    @mochimochi_gram_chocolate 3 ปีที่แล้ว +16

    口減らし説を前提に、2番のこのこの七つの弔いに〜の部分もぜひ考察して欲しいです❕

  • @コウキュウ
    @コウキュウ 2 ปีที่แล้ว +3

    ある日ずいぶんと遅くなってまわりがどんどん暗くなって泣きたくなりながら遊んでいました.最後の最後に、選ばれた瞬間に、他の、意地悪な人たちが、最後に残った私の顔をみてものすごく怖いものを見ちゃった様な、顔をして、ぎゃーって逃げまわっことがありました。?なんだろうと、思ったけれど、私の顔をみて、のっぺらぼうーだーって半泣きで見ながら、逃げ回っていました?😅アレは、神様が、私を助けてくれて、意地悪をした子供達に、仕返しをしてくれたのかなあ.と、思っていました.無事ゆっくり小さなワタシは、家に帰ることができました。

  • @宮永咲-t9d
    @宮永咲-t9d 2 ปีที่แล้ว +5

    昔は7(数え年)つまで生きたらまず大丈夫って言われる時代だからなぁ

  • @kusunokikotaro
    @kusunokikotaro 2 ปีที่แล้ว +1

    お見事なご考察だと思いました。その上で、どうしてこのような内容のものを残したのだろうかと思いました。それを残す人の意図がどこにあったのだろうということです。人減らしをしなくてはならない状況というのは、限定された時間の中だけにおいては「当たり前の現実」になるのに、それ意外の時間においては「受け入れるばかりか、考えることもできないような、とんでもない現実」になります。この「とおりゃんせ」の歌は、そういうことをわかった上で、子供の遊びと一緒に作詞・作曲されたのではないかと思うのです。そうしてみると、この歌が一つの神話のようなものに思えてきました。

  • @ちばにゃん-j3c
    @ちばにゃん-j3c 2 ปีที่แล้ว +2

    東北だと、疲れるを怖いと言いますよ。
    足が疲れた⇒足がこわい

  • @0917jun
    @0917jun 2 ปีที่แล้ว +3

    この歌を子供の時に聴いてみんなと歌った時に怖い感じでだんだん歌わなくなったなあ。

  • @shindo2426
    @shindo2426 ปีที่แล้ว +1

    かごめかごめと同様この通りゃんせも子供の頃からの疑問でしたが、ここまで掘り下げた考察は時代背景からしても納得せざろう得ない内容でした。ただこれを作った人は誰でしかも日本全国に広まった経緯は如何に?日本は謎だらけ…。

  • @freedom5481
    @freedom5481 2 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しみにして見させて頂いてます。
    今回の最後の考察が、自分の考察と違っているのでコメントしてみようかなと思っての投稿です。
    始まりの方は、菅原道真の天神さんについてのお話もありましたが
    考察の時点では、天神様に対する考察が無いとかんじました。
    そし通りゃんせの最後は、親か子かはわからないけども、どちらがもしくは、親子共々が捕まってしまうわけですよね。
    それから考えると、入り口で既に捕まっていた可能性もあるのではないかと…
    と言う観点から
    口減し説はどうかなぁ🤔
    と思う次第です。
    これは、あくまでも私の考察なので、この動画に対する批判では有りません。
    私には気付かない視点で解説をされていて大変勉強になります。
    これからも楽しみにしております。
    ご検討を祈る😊

  • @lullaby2432
    @lullaby2432 3 ปีที่แล้ว +2

    小さい頃は行きは明るいけど帰りは暗くなる夕方の時刻なのかな?とか、帰りは上り坂なのかなぁとか思ってました。

  • @papa6480
    @papa6480 ปีที่แล้ว

    帰りは日が暮れるから怖いと考えるのが順当だと思いますね。

  • @Jadecafe
    @Jadecafe 2 ปีที่แล้ว +1

    グイグイ引き込まれますね♪😀おもろかった😍

  • @japan6906
    @japan6906 ปีที่แล้ว +2

    そもそもこの曲ってマイナー(短調)曲なんだよな。「この子の七つのお祝いに」の歌なら、メジャー(長調)曲であるべきだよね。

  • @sushisushi6363
    @sushisushi6363 2 ปีที่แล้ว +2

    めっちゃしっくりくる説でした…なるほど

  • @622uki4
    @622uki4 2 ปีที่แล้ว +2

    怖くて鳥肌でした

  • @犬太-v6n
    @犬太-v6n 3 ปีที่แล้ว +7

    神の子説が1番しっくりくるな

  • @KNIGHT-ud5mz
    @KNIGHT-ud5mz 3 ปีที่แล้ว +3

    口減らしの対象が子供だと歴史に残らず、年寄りだと歴史に残る。
    年老いた父、母を口減らしで山に捨ててくる、うば捨て山。
    将来のある幼い子供を捨てるのは、残酷に思ったのだろうか。
    親を捨てるのは、残酷ではないのか。
    先の短い者と長い者の差か?

  • @wboo1711
    @wboo1711 3 ปีที่แล้ว +3

    すごーい!!!

  • @S春香
    @S春香 ปีที่แล้ว

    7歳という年齢に着目されたのは、さすがですね✨いい説でした。
    スパイ説にちょっと付け足しですが、門番が入ろうとしている奥さん(スパイ)の仲間だったとしたら、帰りは見張りが自分じゃなくて交代してるから気をつけてとか、言ってる感じもしますね。ここはどこの細道じゃときいたのは、他にもけっこう似たような細道が多い地域だから、間違ってないか確認したとか・・・いや、でも口減らし説の方が信憑性感じますね😅👍
    実はぜんぜん違って、順路通り行くと帰り道にはお土産屋があって、子供に絶対せがまれるから注意ね~とかいう意味ってことは、、、、ないのかな?ww

  • @yusukekannari
    @yusukekannari ปีที่แล้ว +1

    気怠い(けだるい)時によくコワイって言葉つかうけど、そっちの意味じゃ無いの?
    行きはそりゃあワクワクしながら歩いて行くけど、帰りは疲れて気怠い(コワイ)って事だと俺は思うけどな。

  • @manaia6957
    @manaia6957 2 ปีที่แล้ว +1

    よく話してくれました😊

  • @あおふみ-g4g
    @あおふみ-g4g 3 ปีที่แล้ว +10

    口減らし説が1番しっくりくるなー🤔

  • @sincekesinceke
    @sincekesinceke 2 ปีที่แล้ว +2

    ていうことは、はじめにこの歌、作詞作曲したのは、口減らしの対象になった子どもたちの誰かでしょうね。おそらく女の子で、作曲時、亡くなっていた可能性もある。生きてる女の子たちがその声を、受信したのかな😭とおもうと、かなしすぎるわ

  • @くるくるパァ-y2z
    @くるくるパァ-y2z 3 ปีที่แล้ว +4

    花一匁の歌詞とか色々知りたいなぁ

  • @水島向日葵
    @水島向日葵 2 ปีที่แล้ว +1

    通りゃんせ通りゃんせが通りなさいの意味なら、通してくだしゃんせで通してもらえないのが「?」ってなるんだけど。

  • @shivasilver5569
    @shivasilver5569 3 ปีที่แล้ว +4

    仏教の難行道と易行道の易行道を通る女の子の事ですね。

  • @弓形護
    @弓形護 3 ปีที่แล้ว +6

    口減らし説オモロいw

  • @ハヤシケイ
    @ハヤシケイ 2 ปีที่แล้ว +1

    とおりゃんせ、、、阪急三番街にお好み焼き屋さんあったなあ✨( ˙༥˙ )

  • @タイガーラビット
    @タイガーラビット 3 ปีที่แล้ว +2

    とてもユニークで面白い発想ですね!大いに楽しめました。
    でも普通に考えると「嘘をつくと怖い思いをするよ!」っていうことでしょう。
    神社に入るときは鳥居で悪霊を払ってくれますが、出るときは神様のご加護がないと鳥居の外で多くの悪霊に取り憑かれるというのが通説ですから・・・
    一般的に神社を用のない者が通り抜けるのは禁じられてますが、今も昔も神社道は近道多く便利なので素通りする人が多いようです。
    門番がいても上手い言い訳をして通ろうとする者が絶えないのでしょう。
    これって、子供が大人の言い訳の真似をして怖がって面白がる遊びなのですね・・・とくに天神様だと余計に怖いですから!

  • @malkotoisu9730
    @malkotoisu9730 3 ปีที่แล้ว +2

    本当は違う祭神がいてそれを変える神事は絶対秘密だけどそれを偶然見てしまったら殺される説というのもあったんじゃないかな?それで鷽替え神事というのをやっているみたいな。でもそれだったら門番が追い返せばいいだけなのでどうかなという感じもする。

  • @梗院六花
    @梗院六花 2 ปีที่แล้ว +1

    作者不明の童謡やわらべ歌には当時の風習や習慣を風刺したものが多いと聞いた事がある。
    かごめかごめも流産の歌とか死刑執行の歌という話もあるらしい。

  • @00kumakuma
    @00kumakuma 2 ปีที่แล้ว

    江戸時代は戦争が無くなって侍大将以下実働部隊が帰農したのと、武家の3男、4男は庄屋に頼んで小作(税金が安い)にしてもらっていたので、農民の方が強くて、検地は1度しかできず。
    税率はかなり下がっていた。しかしながら、永年開墾私財法が出来て以来、備蓄米の義務のないコメが増えるのと人口増加で飢饉の時に備蓄米が足りなくなることが多発しだした。
    備蓄米制度の名残りは昭和まで政府標準米として残っていた。

  • @kimiyaworld
    @kimiyaworld 2 ปีที่แล้ว +1

    面白い 精神科医の名越先生がコラボしたいとおっしゃってました

  • @shutaro0
    @shutaro0 3 ปีที่แล้ว +7

    さみしいけど、面白いです

  • @kyokookada7641
    @kyokookada7641 2 ปีที่แล้ว

    昔とおりゃんせで二チームに分けて、その二チームではないちもんめをしたような覚えがあります。

  • @怪盗キッド-d8c
    @怪盗キッド-d8c 2 ปีที่แล้ว +2

    母親の優しさというか、やるだけやって孕んで育てられなくなったから捨てるて笑
    優しくもなんでもない笑
    ホッコリ説であってほしい😭

  • @Sara...mo7dk
    @Sara...mo7dk 9 หลายเดือนก่อน

    「子供は授かりもの」と言いますから“お返しします”くらいの考えで口減らししてたのかな…悲しい歌だね

  • @masakihanes7307
    @masakihanes7307 9 หลายเดือนก่อน

    尺貫法は、すごいぞよ。尺貫の尺金は、丸太に当てるだけで円周・直径が算出出来るぜよ。尺貫法の誕生の歴史?

  • @人生谷有り山梨
    @人生谷有り山梨 2 ปีที่แล้ว +2

    当時7歳だと数え年ですね
    現在の満なら誕生日前の5歳
    まだまだ幼いですね

    • @人生谷有り山梨
      @人生谷有り山梨 2 ปีที่แล้ว +1

      ♥ありがとうございます
      半年前の動画へのコメントも見て頂けてるんですね
      有名所だし流石に見には来ないだろうと思ってましたので
      不意をつかれた思いです
      いつも拝見させて頂いてます
      これからも頑張って下さい

  • @yaemon4549
    @yaemon4549 ปีที่แล้ว +1

    何度か見ていますが、この"口減し説”現在は倫理観もあってそこまでは!とも思うが、今の日本の現状からすると再びそういう事が起こりうるのではないのか❗️とも思わされるようになって来つつある事に危機感を覚えますね
    そうせざるを得ない状況に追いやられてきつつあるのではないか…

  • @golden-freeza
    @golden-freeza 2 ปีที่แล้ว +1

    納得した。これが真実なら哀しい歌ですね。

  • @tomomii1973
    @tomomii1973 2 ปีที่แล้ว +6

    怖い話だと思って見てなかったんですけど、
    門番がいい人だった説でした😳✨
    子減らしとか昔も今も子供とか生命を大切にしない人がいたのは悲しいですね(´・ω・`)
    しないといけなかったりせざるを得ない状況になってしまう世の中は過去も現在も状況は違えど無くならないものですね🥺

  • @匿名-m8l9w
    @匿名-m8l9w 3 ปีที่แล้ว +4

    神隠し説を聞いたことある

  • @あおふみ-g4g
    @あおふみ-g4g 3 ปีที่แล้ว +17

    こうゆうのめっちゃ好きーーー(๑˃ᴗ˂)و♡

  • @tis-tes1330
    @tis-tes1330 2 ปีที่แล้ว +1

    なるほど、帰りにお母さん一人だったら、捕まるのか

  • @yusukekannari
    @yusukekannari ปีที่แล้ว +1

    ってか、立ち位置逆だから違和感ある笑

  • @弓形護
    @弓形護 3 ปีที่แล้ว +2

    神社の知識すごっ。
    この方w

  • @kazua1644
    @kazua1644 ปีที่แล้ว +1

    口減らし説スゴい有力やわーー

  • @cubrz
    @cubrz ปีที่แล้ว +1

    美しいメロディーです
    歌い継いでほしい

  • @ひさ-z7x
    @ひさ-z7x 7 หลายเดือนก่อน

    なんか、自分が小さい頃にこの説を聞いた気がする←宮城県

  • @コウキュウ
    @コウキュウ 2 ปีที่แล้ว

    小さな頃、近所の子供達と、夕方暗くなるまでよくやって、遊びました.最後の1人に、選ばられると、次に遊ぶことの、内容の、鬼にされるので、帰るのが遅くなり真っ暗になるので、怖かった.選ばれたく無いのに、近所中の意地悪な子たちが、ミソッカスの私が選ばれる様に、示し合わせて.いつまでも、鬼になって、胃液帰れない状態になるので、悲しかった.…