ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
初めまして。以前沖縄に住んでいた頃の職場周辺なので懐かしく思い、じっくり拝見させて頂きました。観光地では無い地域の動画が大好物です。ありがとうございます🎉
初めまして!!コメントありがとうございます。コザは住んでいて面白かったんじゃないですか?自分は那覇なんですが、コザが好きで遊びによく行ってました。あの頃は40年~50年ぐらい前は・・・ほんとに面白い所でしたよ。はっきり言って、外国でした。その雰囲気が好きでよく行きましたよ。今でも、時々、行きますけど、変わってしまいましたね。しょうがないですけどね。++++++++++++++++よかったら、これからもご視聴くださいね。
@ 返信ありがとうございます。自分がコザで働いていた頃(15年くらい前?)からは何も変わってません。寂れ具合、商店街の暗さはそのままです。オシャレなお店はポツポツ出来ていますが、地元の方々は駐車場料金を払ってまでここには余り来ないですよね。泡瀬や北谷に買い物に行くでしょう。これからもお散歩動画楽しみにしています。
爺遊時間さんが撮影ご苦労様です。 今回も長かったので倍速で見せていただきました。 それにしてもコザの町はだんだんと寂れて行きますね。 私が沖縄市に来てからもう30年程立ちますが、子供が独り立ちして各々家庭を持つようになり、孫も出来て時代の流れを感じていますが、コザの町もやっぱりベトナム戦争の頃が一番活気があったんでしょうか。復帰してから米軍の勢いもだんだんなくなってきてから、コザの町も落ち目になったように感じるのは私だけでしょうか。 最初に沖縄市に移り住んだ頃コザの町の大通りなどは、南風原の田舎から来るととても都会だな~と感じていましたよ。でも今ではシャッター街になっている所が多くなり、やはり時代の流れを感じますね。 これからもよろしくゴザイマス。
コメントありがとうございます。ベトナム戦争後の10年ぐらいが、一番、コザが輝いていたかもしれませんね。その後は、役所も街づくりにいろんなことをしてましたが、ほとんど不発でしたね。。地元の方たちも「やることなすことが、那覇には勝てない」なんて言っていたのを覚えていますね~・・でも、コザは自分が高校生の頃から遊びに来ていた街で那覇とは全然違った街だったので、とても好きなところでしたね。今でも、時々、コザを歩いていますよ。
お疲れ様です。パークアベニューは、ライブハウスパティがあったので毎週の様に通ってました。懐かしいです。これからも楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。パークアベニュー通りがBC通りだった頃、ライブハウスがたくさんありましたよ。よく行きましたね~「紫」とか「CANABAS」「コンディショングリーン」その他沖縄のバンドの全盛期の頃ですね。今は、すっかり寂しくなりましたけど、でも、コザは今でも好きな街ですよよかったら、これからも「爺遊時間」をご視聴くださいね。
今年で45歳なりますけど私が中学生頃は本当に楽しかった場所です!
コメントありがとうございます。そうなんですね~今でも、コザにお住まいなんですか?私はコザが大好きで、50年以上前から遊びに行っていました。生まれも育ちも那覇なんですが、コザは沖縄だけど沖縄ではない・・というところにひかれてよく行ったものでしたよ。あの頃と今は全然、雰囲気が違ってきましたが、それでも、コザは・・・この年齢になっても、時々、歩いていますよ。---------よかった、「爺遊時間」をこれからもご視聴くださいね~
保健所通りなのに保健所がない?変わりましたね。この辺りは昔の遊び場でしたので、すごく懐かしくてありがたい動画です。かつてはサブウェイがあったり、名前忘れましたがディアマンテスのホームのライブハウスがあったり。「珈琲美学やま」もオヤジさんと話すのが楽しかったり。自分の20代後半~30代前半の思い出が詰まっているって感じです今回の場所とは違うけどポパイも330挟んだ向かい側の裏手あたりにありました。保健所通りといえば、20数年前くらい前までは、ウィスパーアリーとかウィスパーストリートって言われていた基地の人専門?にしていた赤いランプの灯る部屋のあるスージ小というかエリアがありました。今となっては、ネットでも情報をあまり見かけないですね。次も楽しみにしています!
コメントありがとうございます。色々な情報もありがとうございます。保健所通りは、「トミーチャイナ」とか「ノリタケチャイナ」そのほか、たくさんお店があって、とってもにぎわっていた印象がいまだにあります。それがほとんどなくなり、シャッター通りになってますよね。かつての賑わいを取り戻すのはむづかしいですよね‥++++++これからも、「爺遊時間」をご視聴くださいね。
歩いて撮影したのは見応えがあります。車から撮影したのとは全然景色やのどかさが違います。ありがとう。あげなのベニヤ通りや石川の銀座通りだつた場所もお願いいたします。
コメントありがとうございます。なるべく、ゆっくり歩いて撮るようにしています。通り過ぎるような撮り方はせずに、味わうような撮り方をしたいな~と思っています。これからも、よろしくお願いします。
初めまして。
以前沖縄に住んでいた頃の職場周辺なので懐かしく思い、じっくり拝見させて頂きました。
観光地では無い地域の動画が大好物です。
ありがとうございます🎉
初めまして!!
コメントありがとうございます。
コザは住んでいて面白かったんじゃないですか?
自分は那覇なんですが、コザが好きで遊びによく行ってました。
あの頃は40年~50年ぐらい前は・・・ほんとに
面白い所でしたよ。
はっきり言って、外国でした。
その雰囲気が好きでよく行きましたよ。
今でも、時々、行きますけど、
変わってしまいましたね。
しょうがないですけどね。
++++++++++++++++
よかったら、これからもご視聴くださいね。
@ 返信ありがとうございます。
自分がコザで働いていた頃(15年くらい前?)からは何も変わってません。
寂れ具合、商店街の暗さはそのままです。
オシャレなお店はポツポツ出来ていますが、地元の方々は駐車場料金を払ってまでここには余り来ないですよね。
泡瀬や北谷に買い物に行くでしょう。
これからもお散歩動画楽しみにしています。
爺遊時間さんが撮影ご苦労様です。 今回も長かったので倍速で見せていただきました。 それにしてもコザの町はだんだんと寂れて行きますね。 私が沖縄市に来てからもう30年程立ちますが、子供が独り立ちして各々家庭を持つようになり、孫も出来て時代の流れを感じていますが、コザの町もやっぱりベトナム戦争の頃が一番活気があったんでしょうか。復帰してから米軍の勢いもだんだんなくなってきてから、コザの町も落ち目になったように感じるのは私だけでしょうか。 最初に沖縄市に移り住んだ頃コザの町の大通りなどは、南風原の田舎から来るととても都会だな~と感じていましたよ。でも今ではシャッター街になっている所が多くなり、やはり時代の流れを感じますね。 これからもよろしくゴザイマス。
コメントありがとうございます。
ベトナム戦争後の10年ぐらいが、一番、コザが
輝いていたかもしれませんね。
その後は、役所も街づくりにいろんなことをしてましたが、
ほとんど不発でしたね。。
地元の方たちも「やることなすことが、那覇には勝てない」
なんて言っていたのを覚えていますね~
・・でも、コザは自分が高校生の頃から遊びに来ていた街で
那覇とは全然違った街だったので、とても好きなところでしたね。
今でも、時々、コザを歩いていますよ。
お疲れ様です。
パークアベニューは、ライブハウスパティがあったので毎週の様に通ってました。懐かしいです。
これからも楽しみにしてます。
コメントありがとうございます。
パークアベニュー通りがBC通りだった頃、
ライブハウスがたくさんありましたよ。
よく行きましたね~
「紫」とか「CANABAS」「コンディショングリーン」その他沖縄のバンドの全盛期の頃ですね。
今は、すっかり寂しくなりましたけど、
でも、コザは今でも好きな街ですよ
よかったら、これからも「爺遊時間」を
ご視聴くださいね。
今年で45歳なりますけど私が中学生頃は本当に楽しかった場所です!
コメントありがとうございます。
そうなんですね~
今でも、コザにお住まいなんですか?
私はコザが大好きで、50年以上前から
遊びに行っていました。
生まれも育ちも那覇なんですが、コザは
沖縄だけど沖縄ではない・・というところにひかれて
よく行ったものでしたよ。
あの頃と今は全然、雰囲気が違ってきましたが、
それでも、コザは・・・
この年齢になっても、時々、歩いていますよ。
---------
よかった、「爺遊時間」をこれからも
ご視聴くださいね~
保健所通りなのに保健所がない?変わりましたね。
この辺りは昔の遊び場でしたので、すごく懐かしくてありがたい動画です。
かつてはサブウェイがあったり、名前忘れましたがディアマンテスのホームのライブハウスがあったり。
「珈琲美学やま」もオヤジさんと話すのが楽しかったり。
自分の20代後半~30代前半の思い出が詰まっているって感じです
今回の場所とは違うけどポパイも330挟んだ向かい側の裏手あたりにありました。
保健所通りといえば、20数年前くらい前までは、ウィスパーアリーとかウィスパーストリートって言われていた基地の人専門?にしていた赤いランプの灯る部屋のあるスージ小というかエリアがありました。
今となっては、ネットでも情報をあまり見かけないですね。
次も楽しみにしています!
コメントありがとうございます。
色々な情報もありがとうございます。
保健所通りは、「トミーチャイナ」とか「ノリタケチャイナ」そのほか、たくさんお店があって、とってもにぎわっていた印象がいまだにあります。
それがほとんどなくなり、シャッター通りになってますよね。かつての賑わいを取り戻すのはむづかしいですよね‥
++++++
これからも、「爺遊時間」をご視聴くださいね。
歩いて撮影したのは見応えがあります。車から撮影したのとは全然景色やのどかさが違います。ありがとう。あげなのベニヤ通りや石川の銀座通りだつた場所もお願いいたします。
コメントありがとうございます。
なるべく、ゆっくり歩いて撮るようにしています。
通り過ぎるような撮り方はせずに、
味わうような撮り方をしたいな~と思っています。
これからも、よろしくお願いします。