【有料級】周りのバカや批判から「自分の価値」を守ろう【全クリエイター・フリーランス必見】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 121

  • @坂島グダル
    @坂島グダル ปีที่แล้ว +27

    「同じファイルを日付変えて送って様子を見る」無駄な仕事しなくて済むし、
    相手を見定めることもできる。
    ミートさんのこの対応方法天才だなぁ~

  • @SoundValkyrie
    @SoundValkyrie ปีที่แล้ว +21

    作曲家の田中公平さんが、同じく作曲家の川井憲次さんのことを「彼は音楽的な引き出しが少ない、少ないんだけど少ない引き出しの底が見えない。」と評していました。それがオリジナリティということになるんでしょうね。

  • @kenchang84
    @kenchang84 ปีที่แล้ว +7

    9:04「値段を下げなきゃ仕事が無い状況になったときは、やめましょう。その仕事を」 ←また名言キター。一貫してりゅ。いろんな言い方で刺さるセリフ放ちますね。

  • @oioigatsuo
    @oioigatsuo ปีที่แล้ว +8

    めっちゃ傷付けるとか敵を作るとか気にしてるのにゴメンね~wwwが完全にミート節の煽りトーンで爆笑しました

  • @サリエリ-l7u
    @サリエリ-l7u ปีที่แล้ว +7

    中学高校とかでも
    金髪着崩し装飾品モリモリが個性っていう人もいるけど
    個性ある人って校則一つも破ってなくても滲み出てますもんね

  • @songofgunfire
    @songofgunfire ปีที่แล้ว +19

    光田さんも、クロノトリガーのメインテーマが駄目出しされて納得いかなくて、
    後日そのまま出したら通ったという話がありますねw

  • @じぇじぇぶぁかり
    @じぇじぇぶぁかり ปีที่แล้ว +23

    過去に芸術分野でうまく立ち回れきれなかった身なので、10年前に見たかったなと切に思う動画でした…過去の自分への喝と慰めになりました。ありがとうございます。

  • @レモングラス-i9h
    @レモングラス-i9h ปีที่แล้ว +19

    味覚王で初めて見て、人狼や対談を見まくって、音楽を聴いてとても感動しました。
    意識もすごいし、めちゃくちゃ感銘で素敵。
    ・・・ただ、まあ、、舌は馬鹿なんすよね

  • @染谷忠
    @染谷忠 2 หลายเดือนก่อน +1

    手帳が真っ白になった経験をしました。そこから自分で自分の人生を狂わせてしまいました。でも今ではそれもまた人生と思っています。
    言いづらいことを話していただきありがとうございます。

  • @arimatsu-style
    @arimatsu-style 4 หลายเดือนก่อน +3

    はじめまして、某ヤマノ楽器で講師してます、知り合い価格…知り合いだからこそ多く支払う、同感です。近年、そういう人物が多く…自身の価値を維持するべく、人の断捨離をしました。
    りゅうさんの動画、楽しんでます。いつもありがとうございます😊

  • @masakin323
    @masakin323 ปีที่แล้ว +14

    もうね、ほんとこれ。ミートさんの言葉に尽きる。フリーランスとしてやっていくならこれを守れないとキツくなっていくと自分も思いますね。価値は上げてかなきゃ!

  • @夜寄好々木
    @夜寄好々木 ปีที่แล้ว +3

    最近TH-camのオススメでミートさんの動画がよく表示されて見入ってます。(最初は多分どぐらさんのディゲンヌ動画経由かなあ)
    過去の自分を抉られる様でも笑えたり、考え方(自分も昔は、良いものは誰かが気付いてくれると思ってた時代があったので。)を見つめ直す機会にもなって、私は好きですよ!

  • @rmr2034
    @rmr2034 ปีที่แล้ว +15

    やべえ
    タケシの動画で一番面白い話だった
    やっぱこういうガチの第一線でやってる一流の人の哲学(優しくない哲学)やプロとしての見せるテクニックやクライアントへのプレゼンは面白かった
    さすがタケシ

  • @diesel1988
    @diesel1988 ปีที่แล้ว +25

    最近ハマって見てますが、話がうまいし面白い!理路整然かつ正直だからホッとする。
    今回のテーマと逸れますが、現実ときちんと向き合い社会について思考し、いかに行動するかという信念を強く感じる。オブラートなし最高!!!!!

  • @knjfjsk
    @knjfjsk ปีที่แล้ว +2

    22:00 応援のメッセージが思いがけないブーメランになって刺さってんの好き

  • @きなた-u1l
    @きなた-u1l ปีที่แล้ว +5

    タメを感じる抑揚のある喋り方楽しいです。おっしゃる通り人づきあいに才能を感じます。

  • @にんげん27才オス
    @にんげん27才オス ปีที่แล้ว +3

    賢くて上手い人は、周りの馬鹿を逆に利用してますよね。

  • @ざびんご
    @ざびんご ปีที่แล้ว +74

    多くの日本人はミートたけしみたいに正論を真正面から言ってくる人に対して、心が挫けて避けるか、図星で怒りが湧く人ばかりな気がする

    • @boneandmeet
      @boneandmeet ปีที่แล้ว +12

      大体の社会人がサラリーマンだしハイハイ言って嫌々やってる人が多いんだろうなって

    • @ri1944
      @ri1944 ปีที่แล้ว +8

      正論ってなんだ
      正しいことならなぜ正しいんだ
      正しいと思いたいだけじゃないのか

    • @ざびんご
      @ざびんご ปีที่แล้ว

      @@ri1944 馬鹿が哲学者の真似事すると心病むから気をつけてね

  • @nity2nity
    @nity2nity ปีที่แล้ว +1

    価値あるものには対価をって言うのは払うときも払わせる時も重要ですよね

  • @ピッポモラル
    @ピッポモラル ปีที่แล้ว +7

    これがフリーランスでやっていくということなんですね。
    自分は小心者なので何%引きでとか言っちゃいそうだからプロの世界は向いてないなぁ…
    技術とかは当たり前だけど、渡り合っていくメンタルが大事なんですね!

  • @bogydog5210
    @bogydog5210 ปีที่แล้ว +5

    漫然と一定の給料をもらう仕事してますが、自分で稼ぐ人は頑張って働く事と50:50の比率くらいで自分の成果を主張する事も重要と聞いた事があります。仕事術ならぬ仕事人(じん)術の講師が出来そうですね。

  • @DJSEY
    @DJSEY ปีที่แล้ว +32

    「舐められてる」の下りは凄い納得というか。
    自分はクリエイターの仕事してるわけじゃないけど、色々実生活に役立ちそうなお話し多々だったなと。今回も面白かった(*'-')

  • @YM-me2uo
    @YM-me2uo ปีที่แล้ว +3

    美術品がなぜ高いのかといえば、作者がなくなって希少価値があるからとか、国宝だからという以前に高い値段で買った人が過去にいたからであるという言葉を思い出した。
    クリエイターの価値は他人が作るものである以上、一度でも値段を下げてしまうと今まで仕事をくれた人達の価値観や評価をクリエイター自身で否定することになるんだなと思った。
    だからこそ、よっぽどの大義や信念がない限り、お金を貰わないという選択肢は取ってはいけない。

  • @堺誠司-b6z
    @堺誠司-b6z ปีที่แล้ว +3

    ナマで是非演奏を聴きたくなりました❣️存在自体がオリジナリティと思えますから…発言と演奏の擦り合わせは一緒だと思ってます。今回が一番納得のいく窓だと思い痛快感を味わう事ができました💕

  • @ゆーき-b6v
    @ゆーき-b6v ปีที่แล้ว +3

    ぼざろの神解説から何本か動画を見させていただきました!!
    考え方や捉え方がとても素敵だと思いチャンネル登録しました!!
    応援しております!!

  • @21wisefool78
    @21wisefool78 ปีที่แล้ว +4

    ミケランジェロとアホ貴族のエピソードを思い出しました。足場の下から制作中のダビデ像の鼻がデカ過ぎるから削れと貴族にケチつけられた彼はハンマーの音だけさせて手の中から隠し持った大理石の粉をパラパラ落として
    ミケ「これでどうでしょう?」
    貴族「ウム凄く良くなった!」

  • @てるかつ
    @てるかつ ปีที่แล้ว +1

    貴重な話、ありがとうございます。
    自分が一流になれず三流であるのが理解できました。ミートさんみたいに「品」を身につけます。

  • @FujinoJukai
    @FujinoJukai ปีที่แล้ว +6

    これミートたけしじゃなくてアーティストの川村竜さんじゃん!
    ミートたけしの動画見に来たのに!

  • @隠れキラカード
    @隠れキラカード ปีที่แล้ว +2

    ファンになりました✨
    仕事における自責・他責について、
    数年間ずっと ぐぬぐぬ考えていたのですが、
    この動画に出逢ったことで、
    いきなりストンと腑に落ちました…。
    そう、舐められても足元を見られても、
    そうさせてしまった自分が悪い🥺
    ミートさんの言葉が刺さり過ぎて、
    黒ひげ危機一髪状態です!

  • @atleiu
    @atleiu ปีที่แล้ว +3

    全ての業界に通じる、ホントに良いこと言ってる。
    ミートさんが上げてる全ての動画に高評価つけました。
    安売りは最終的に自分の仕事の価値を下げ、相手からの扱いも悪くなる。
    感謝されるのは契約の時だけですよ。

  • @ろくや-i5e
    @ろくや-i5e ปีที่แล้ว +1

    「◯◯の皮を被ったバカ」ほど声が大きくて大風呂敷広げたりするから、
    評価する上司もアレだと大口叩かないまっとうな人よりも評価されて上に行ったりするんですよね…

  • @honesaburosesuji9240
    @honesaburosesuji9240 ปีที่แล้ว +1

    面白く視聴させてもらいました。
    日付変更ファイルはプラセボかなぁ?
    あと、語尾がわよのところ
    デラックス風味でw

  • @masahirokatsumi
    @masahirokatsumi ปีที่แล้ว +1

    うん、頷けることばかりでした。

  • @GG-ni9wb
    @GG-ni9wb ปีที่แล้ว +1

    「人気が出ない訳がない」その通りだと思います。あえて対比をされてるのでしょうが、(いろんな動画を視聴する全体の)リスナー側にも冒頭のエセクリエイターのような人がいて、内容だけでないところ(再生数など)で判断することもあると思います。またミートさんのお話は本質をつきすぎていて、なかなか受け入れられないかもしれませんね。おっしゃるように、気にせず継続することが大切なんだと思います。
    昨日の「社会性のTシャツ」の話といい、すごくいいと思いましたので思わず初コメしてしまいました。とても楽しみにしています。これからもぜひ継続して聞かせていただきたいです。

  • @masayerslackstray5969
    @masayerslackstray5969 ปีที่แล้ว +1

    クレバーな人かと思ってたら再生数とかにはしっかりこだわっててなんとなくほっこり

  • @BIGNICO
    @BIGNICO ปีที่แล้ว +2

    なんだろう、頭足りん私でもわかりやすいし、何より聞いててスッと、尚且つズバっと入ってくるから気持ちいいわよ。誰よアタシ!!!

  • @mana-pu4dn
    @mana-pu4dn 9 หลายเดือนก่อน

    ニッチなジャンルでこの登録者は十分価値あって需要ある

  • @むしぞうちょんまげ
    @むしぞうちょんまげ ปีที่แล้ว +1

    芯持って舐めんなよの意気込みと、それに見合った技術付けろってことなんだろうけど、見る側の問題が多すぎて禿げそうなお話でしたね。
    共感しかなかったので、いいねとチャンネル登録を36回押しておきました。
    今後もよろしくお願いします。

  • @はっちか
    @はっちか ปีที่แล้ว +1

    自称編集者や自称プロデューサーは
    確かにいらっしゃいますね
    違う業界も自称〇〇は多々いらっしゃいますね

  • @南とうま-t7y
    @南とうま-t7y ปีที่แล้ว +3

    これってなんとなく仕事した感出してんだろうな
    悪い意味で改善をすればもっといいものができる気がしてるから
    クリエイターに改善させてよりいいものを作らせようって魂胆

  • @カワバタオサム
    @カワバタオサム ปีที่แล้ว +1

    吉野家の牛丼がお気に入りで幸せな人もいるし高級フレンチじゃないと嫌な人もいる。
    どちらも素敵な人生なら問題ないよね

  • @kenchang84
    @kenchang84 ปีที่แล้ว

    16:42「舐められるお前が悪い」 ←巨神兵のビームで一掃されるかのような一撃。泣いた。

  • @ガサラの無料案内所
    @ガサラの無料案内所 ปีที่แล้ว +4

    「は?」の迫力w

  • @GeorgeNagata
    @GeorgeNagata ปีที่แล้ว +2

    友達価格のくだりが最高に刺さった…忘れないように座右の銘にします。

  • @Ware_Wolf
    @Ware_Wolf ปีที่แล้ว +3

    初コメ失礼します。
    動画の内容、めちゃくちゃ刺さったのと同時にめちゃくちゃ勉強になりました。
    言葉が上手くまとめられないのですが、一言「あ、ミートさんのこういう動画、もっと沢山漁って沢山見よう!」と思いました。
    本当にありがとうございます。

  • @user-bi3jh1yd7r
    @user-bi3jh1yd7r ปีที่แล้ว

    人生で一番大事なのは時間。(その通り!)決定権のある奴に本当にドシロウトの馬鹿が紛れ込んでると時間とプライドを削がれる。クリエイター側もちゃんとプロで固めないとわけのわからん注文ばかりで、馬鹿の満足感を満たすためだけの「駄作」が残るだけ。どんどんクリエーターは抗うべき。それと、消費者は価値がわからなくてもいい、というところも共感。自分の価値は自分で守るべきというのは刺さる。個性の考え方も大共感。今は分析だけは立派だけれども、じゃどうするの、という処に答えられない人たちばかりなのでこれほど実践と結果を出しているという人の「発見」はただただうれしい。

  • @tko1503
    @tko1503 ปีที่แล้ว

    クリエイターに発注 する立場としても参考になる話だった。

  • @YOSHI-IKZO
    @YOSHI-IKZO ปีที่แล้ว

    元PA、モニター側やってる時、「この楽器の音を上げろ この楽器の音を下げろ」しまいには何デシとか上げ下げのデシベルまで指定してくる人がいる。
    返しがコロガシだったから、笑顔で「わかりました!」と言いつつ、「やらなくても良い調整はするな。時間の無駄。」って教えられたのを思い出しながら、調整した振りして「どうですか?」って聞くと「バッチリ」とか返ってくる。
    そして、そんな私は何を勘違いしたかフリーになり、スケジュールが空くのが怖くて安請け合いのような仕事ばかりで疲弊し、めでたくPA辞めましたw
    随分昔の話ですが、今回の動画見て当てはまりすぎてて笑えました。そして、しがみ付かずに辞めた自分グッジョブって今では思ってますw

  • @とりえふ
    @とりえふ ปีที่แล้ว +1

    すごく考えさせられる内容でした。
    近年のAI技術発展により安請けするクリエイターさんはより仕事を失うでしょうし、会社員においても例外ではないので、この動画で語られている内容は今後、より大事な考え方になるかなと。
    ルーチン的に仕事をしているとどうしてもこういう考えが抜けてしまったりする人もいますが、是非ともこの動画を通して広まって欲しいものですね。

  • @tro8971
    @tro8971 ปีที่แล้ว +2

    相手を下に見て(≒舐めて)来る人は少なからず居て、そういう状況になった場合は、その相手を、一回持てる限りの経験値という武器で殴りつける、ということをするんですが、その武器をどう作り、鍛錬していくかみたいなところの見解もいつかお聞きしたいです。ブラフぶてる気の強さで大体片が付くとは思いますが...

  • @hanseiten
    @hanseiten ปีที่แล้ว +1

    マジでめちゃくちゃ勉強になった

  • @uk4i
    @uk4i ปีที่แล้ว +2

    やはり最後はビジュアルか…

  • @ginbuck8165
    @ginbuck8165 ปีที่แล้ว +1

    「人は勝手に出来上がっていく」って部分があるけど、その人にどんなに悪いとこがあっても、矯正できるかできないかはやっぱりその人次第なのかなぁとか思っちゃったり。

    • @ri1944
      @ri1944 ปีที่แล้ว

      矯正できる人になるかどうかは勝手に出来上がっちゃうけどね

  • @popotan4155
    @popotan4155 ปีที่แล้ว +2

    メイドインアビス感❤️

  • @user-mokurou
    @user-mokurou ปีที่แล้ว +1

    たかしニキ、あなたのトーク力は凄まじいです!(´✪ω✪`) ひろゆきよりも数百倍実力があります。絶対に人気が出ますので大丈夫です🥺👍❤

  • @rtscvcvtdgtvsrsvrtae
    @rtscvcvtdgtvsrsvrtae ปีที่แล้ว +1

    守るには無知な担当を変えれるくらい自分に権限を持てる仕事をするくらいしか対処はないですよね、言って理解してくれるレベルの人なら問題ないわけですし。

  • @小林-q1z
    @小林-q1z ปีที่แล้ว

    まじでハマりましたこの人おもしろい!

  • @an-bh4xh
    @an-bh4xh ปีที่แล้ว

    【有料級】の看板に偽りなしですよ!いいタイミングで深い話を聴けました

  • @f4f105
    @f4f105 6 หลายเดือนก่อน

    オーディオの話になってしまいますが、全く同じアンプ・スピーカー・音源でも、日を改めて同じ曲を聴くと音質が変わって感じてしまうことがあります。性能的に同等のアンプでも、新しく買って繋いだだけで、「おお(゚д゚)!メッチャいい音」と感じたり・・・。
    アンプの音は見た目で決まるとはよく言ったものでw 
    「同じファイルを日付変えて送って様子を見る」のは結構有効な手段ですね。
    「見た目(日付)は新しいファイル」ですのでw、受け取る側はきっと音質が良くなったと感じてしまうことでしょう。
    ファイルのアイコンデザインなんて変わってたら、そりゃもうテキメンに効果があったりすると思います。

  • @碓井謙
    @碓井謙 ปีที่แล้ว +1

    業界は違いますが
    「社会性がないなら会社に入るべき」
    wwwワロタ
    まさにその通り!
    なので私は会社に入りました
    知り合いが何人もフリーとか会社やったりしてるけど
    いい悪いは別にして、オレはあんなのとでもできないし、やりたくもないw
    ただ、ポエムでNG出すクライアントにはならないように日々気を付けております

  • @ミァハシュガー
    @ミァハシュガー ปีที่แล้ว

    マジでこういうわかってない奴いるよね…とっても共感。
    何もせず日付だけ変えて返すのはすげーわかる。だいたいこれで何とかなる。

  • @毛利大五郎-c7e
    @毛利大五郎-c7e 4 หลายเดือนก่อน

    私にとって、すぎやまこういちさんといえば、ザ・タイガース - 「花の首飾り」「君だけに愛を」「モナリザの微笑」といった名曲を書いた大家です。その大家がゲーム音楽を担当し、それが名曲だという事に驚嘆しました。「花の首飾り」はたけしさんが生まれる14年も前の曲です。沢田研二さんは、「花の首飾り」のメインボーカルを加橋かつみ氏に取られたことを一生の痛恨事だと悔しがっていました。時代というのはこうやって移ろっていくのですね。いまの若手クリエーターは才能のある人が多いと思っています。

  • @さとしくんだよ
    @さとしくんだよ ปีที่แล้ว +1

    暇空茜氏もそうだけど今はパンドラの箱が簡単に空いてしまう時代なのかも。村社会の思考が通用しなくなっていく時代へ。

  • @joergkircheisen1112
    @joergkircheisen1112 ปีที่แล้ว

    アリスソフトが声優さんのギャラの相場がわからずに値段を提示したら、田中敦子さんと大塚明夫さんがきた話が好きです

  • @森田大徹
    @森田大徹 ปีที่แล้ว

    仕事で大事なのは、前提をまず揃えるですね😊

  • @ima537
    @ima537 ปีที่แล้ว +3

    ミートさんの人気が出ないのは
    ①身内感が好きで見る側が拡散しない
    ②プロレスがわからないから長く聞きたくない
    人が多いのかなと思います。
    普通に聞いてて思ってもみないような考え方が飛んでくるので面白いです。

  • @NakahataHarunari1
    @NakahataHarunari1 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!

  • @nobutks5066
    @nobutks5066 ปีที่แล้ว

    マジでもっと評価されてもいいと思いますよ!
    動画見れば見る程「この人すごいなぁ」「達観してるなぁ」「一流は違うなぁ」と感じます。
    常人には理解できないのかも!笑
    数日前におすすめで出て来て、もうファンですよ!音楽は正直聞いた事無いんですけどTH-camrとしてファンになりました。
    楽曲もチェックさせてもらいます〜!

  • @三浦サイラス
    @三浦サイラス ปีที่แล้ว +1

    ええ話

  • @HappyRiver
    @HappyRiver ปีที่แล้ว +2

    一般人の仕事にも当てはまる!

  • @taka-qg7xz
    @taka-qg7xz ปีที่แล้ว

    思い切り笑った後、感動しました。

  • @mamesiva64
    @mamesiva64 ปีที่แล้ว

    同じの再提出でOKって別の業界でもありました

  • @activitydestory
    @activitydestory ปีที่แล้ว +1

    同じファイルを返す話、ダビデ像の鼻の話を思い出した

  • @bbaa-jh3ib
    @bbaa-jh3ib 2 หลายเดือนก่อน

    ミートたけしにはどんな思いが込められているのでしょうか?
    他で言ってたらすいません、
    好きなので聞いてみました。

  • @ホモデウス
    @ホモデウス ปีที่แล้ว

    参考になりました

  • @yk-li5un
    @yk-li5un ปีที่แล้ว +1

    5分限定のBANは笑ったwww

  • @rinoraoraoraora
    @rinoraoraoraora 4 หลายเดือนก่อน

    さ、刺さりましたよ…!!

  • @orenorio321
    @orenorio321 ปีที่แล้ว

    昔の芸の分野で個性を殺す修行があるらしいですね
    それでも残ってるモノを本当の個性と言うらしい、ホントかどうかは知らないけど

  • @はっちか
    @はっちか ปีที่แล้ว

    自称編集者や自称プロデューサーは
    確かにいらっしゃいますね
    違う業界も自称◯◯は多々いらっしゃいますね

  • @mobile-r9r
    @mobile-r9r 8 หลายเดือนก่อน

    2:52 上手く自己主張する(認識をすり合わせる)術を学ばないとね。
    キャリブレーションのこと絶対言うけどな、今後のためにも

  • @犬神博士
    @犬神博士 ปีที่แล้ว

    やー、ミートさん優しい。

  • @KEREN_Me
    @KEREN_Me ปีที่แล้ว

    タイトルにつられ今日はどんな話してくれるのかなぁと井上尚弥バリのノーガードで拝聴していると起承転、目からウロコで耳が痛いながらもぐうの音も出ないほど芯食ったご意見だなと感じました。
    25:26
    結 : ちょ おまえブロックな。5分な
    の思わぬカウンターに吹いてしまいました。
    多彩な才能をお持ちのミートさんですが個人的には卓越したプロレス力とギャグセンスの大ファンです。
    ps.配信業界でもピカピカなショーケースの中のシャトーブリアンとして並ぶ日もそう遠く無いと切に願っております。

  • @ヒロセアキラ-e9b
    @ヒロセアキラ-e9b 2 หลายเดือนก่อน

    落語とジャズってほんと似てるんだよな。マーケットが狭いのにプレイヤーはいっぱいいて安く引き受ける人も結構いるところも。
    談志師匠が「俺が二席で30万で引き受けたらお前らの顎が干上がるだろ?だから高い金取ってんだよ!」って言ってたのを思い出した。ちなみに談志師匠は食堂で「サインください!」って言われたときに「不味くても黙って食え」と書いたとか。
    でも自分は毎回思うのですよ。セミプロみたいな人がいっぱいいる中で一流がいるってことはすそ野なわけで。山の八合目以上の景色はすそ野があってこそ、ヘタクソがいないと本物の価値がわからないんじゃないか、って。
    食うや食わずやで業界にしがみついている人がいてもいいし夢もあきらめなくていい。それが業界の肥やしなんだと思う、残酷だけど。だから落語は師匠が弟子に「一生食えませんよ!」っていうし。本人も落語家であれば売れる目もあるけど落語家じゃなくなったら売れる目はなくなるからしがみつくわけで。

  • @YukiK-z2y
    @YukiK-z2y ปีที่แล้ว +1

    ミートさんの話はホントに人に聞かせたい位為になります!

  • @ima537
    @ima537 ปีที่แล้ว +1

    少し考えて思ったのが、社会性が調子に乗っている部分がある気がします。
    というのも社会や常識などの「言葉」を隠れ蓑に自分の正当性を語る人が多くて、社会性をどこまでのものと捉えたらいいのかちょっとわかりづらくなってると感じます。

  • @あきぽん-d9y
    @あきぽん-d9y ปีที่แล้ว

    私は本当にお願いしたい方には音楽でも、絵でも、最終的には「この人だからお願いしたい」という部分に惹かれて、高くてもこの人だからお願いしたい、この人だからそれ相応のお金は支払いたいと思う中で、中には無料でや1円でも安くしたいとう人がいるのもわかった上で、クリエイターさんの価値は守って欲しいなと思います。
     私自身も以前はお金払えば何でもやってくれるんでしょ?と思っていた考えもあり、お金をもらってでもやりたい仕事、高いお金をもらっても、中にはやりたくない仕事っていうのは納得いたしました。
     不景気な中でも、クリエイターさんには相応の報酬は受けるべきですし、クライアントもそれ相応のお金は支払った上で作品はお願いしたいですし、どちらもwin-winなのが一番良いなとは思います。クリエイターさんはそれ相応の経験の上で仕事のコンセプトを自身の技術、時間を費やして仕事をしてくださるので、リテイクなどはあるかもしれませんが報酬は受けられるような感じでないと、クライアントがクリエイターさんを潰すこともしかねないなとすら感じました。
     どちらも満足できるような仕事を依頼したいなと思いつつ、至極真っ当なことを言ってくださりありがとうございます。

  • @LEE-sl3fj
    @LEE-sl3fj ปีที่แล้ว +1

    プロとしての考え方の勉強になります。

  • @ayukawaryuto
    @ayukawaryuto ปีที่แล้ว +2

    lisa-Xを聴くと分かる😊
    良いモノは分かる😊
    全てのアーティストやクリエイターは自分を信じて良い😊
    でも努力は大事だけどね😊
    今は
    過去の天才たちと勝負しなきゃだから😊
    大事なのは分かる人が値段をつけるとは限らない事😅
    料理が典型でしょ?😮
    自分の価値
    自分の強み
    それは何なのか?
    分かっているのが本当のprofessional😊

  • @yet-undiscovered
    @yet-undiscovered ปีที่แล้ว

    一発殴られてスッキリするような動画(メッセージ)でした。ありがとうございます。あと、可愛いと思います💕

  • @白米ボンバー
    @白米ボンバー ปีที่แล้ว +1

    安い仕事する奴は総じて害悪
    バイトで成り代われる値段ならバイトしたらいい
    最低ライン越えてないなら下積みしたらいい

  • @KKANGAWARUI
    @KKANGAWARUI ปีที่แล้ว +3

    自分の安売り、ダメ、絶対。

  • @荒巻-b8m
    @荒巻-b8m ปีที่แล้ว

    4:22 鳥山明も同じことやってたらしい

  • @blackcoffee3928
    @blackcoffee3928 ปีที่แล้ว

    あはは~ この動画は面白い!本当にわかっていない人って多いですよね。ファンになりました!

  • @ri1944
    @ri1944 ปีที่แล้ว +2

    まあ一般論としてというか、なめたことを言うのは良くないことだし、そういうことを言ってきた人をさらして盛り上がろうっていうのはわかる
    スシローぺろぺろ事件的に考えて

  • @amazakechan
    @amazakechan ปีที่แล้ว

    ZUNTATAとか思い浮かんだな。
    ミートさんも聞いた事あるかな?

  • @ゴリラゴリラ-c1y
    @ゴリラゴリラ-c1y ปีที่แล้ว

    俺は最近毎日たけしのこと見てるけど
    かわいいって思ったことは、そんなにないね

  • @msbjt
    @msbjt ปีที่แล้ว

    予備知識ゼロで偶然(そして初ミートさん)
    “なぜジャズは流行らない?”と遭遇。
    今でもミートさんについて知っているのは“40の太ったおじさん”
    のみの私ですが、お話の内容は本当に楽しいです。
    20代の頃、下↓の矢沢氏の言葉を自分のネタのように使用させていただきましたが
    ミートさんの言葉にも同じニオイを感じます。
    th-cam.com/video/WijWrispbrM/w-d-xo.html

  • @切り干し大根-x1z
    @切り干し大根-x1z ปีที่แล้ว +4

    お前BANな、5分間って言うのが自分のプライドと同時に視聴者さんも守ってて
    こういう所が人付き合い上手い所だよなと感じました。
    自分はニッチな業界でナンバーワンでもオンリーワンでもなくて
    時には値段に合わない仕事もする3流です。
    過去の経験でわざと仕事全振りにしてないのですが
    その分仕事に生きず、家族を大切にする時間が出来てるので
    こういう生き方でもいいでしょって思ってます。

  • @u2usokendo949
    @u2usokendo949 ปีที่แล้ว

    目が覚めた。

  • @毛利大五郎-c7e
    @毛利大五郎-c7e 4 หลายเดือนก่อน

    演奏家と演奏家のなりそこねだけのマーケットというのはあり得ませんからね。私のようなずぶの素人にも届くからマーケットが成り立つわけで。日本画壇から排除されていた岡本太郎氏がデザインした大阪EXPO’70の太陽の塔は、当初会期後に解体され、EXPOタワーが永久保存されることになっていたのですが、EXPO’70の顔として一般の人に人気が出て、結局太陽の塔の永久保存が決まり、EXPOタワーは解体。生前の岡本氏はこのエピソードを楽しそうに自慢していました。