ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
力みのない、流れるように滑らかな美しい打撃フォーム。まさにホームランアーティストの名ににふさわしい。
なんと綺麗な打撃フォーム!全く力みがなく軽々とスタンドに放り込む見事なフォーム。
田淵選手のホームランは弾道の高い放物線が何だかスカッとしますよね
@@t-oda5412 当時の阪神ファンの子供たちは皆真似していました。
打ち終わりのバット投げる所までカッコよすぎる…
まさにホームランアーチスト!力みのないフォーム、バットの放り投げ方、打球の軌道、、、すべてが美しいですね。小学生の頃、打撃フォームをよく真似しました。。。
憧れのプレーヤーでした。堀内には、めっぽう強かったなぁ。大きな体と温和な表情。自分の中では最高のホームランバッタ―でした。少年時代、彼の打撃フォームを真似ていました。(懐)
何この優雅なスイング
田淵のHR打った後のバット放り投げるのがカッコよくてww良くマネしたもんだwww
あの高ーい放物線を描き遠くに飛ばす打球は、芸術でしたね!
中学の体育の授業のソフトボールで、田淵のフォーム真似て打った時、めっちゃ上手く打てたなと思ったら軟式のホームランゾーンまで飛んでった事ある。
田淵さん素晴らしいねぇ。弾道の放物線、フォロースルーのバットの軌跡が美しい。実はそれにも増して巨人ファンとしては堀内・捕手森・レフト高田・関本・高橋一三・倉田・ショート上田・牧野コーチ・新浦・捕手福島・江川・西本…等々の懐かしい面々を観られてとても嬉しい動画。
江夏さんの豪速球と田淵さんの大ホームランを見続けて来た元阪神ファンですがヤッパリカッコ良かったね!
“元”かい❗😭
今でも阪神は好きですがこの頃程の熱中感はありませんね!村山、江夏、田淵、程の千両役者はいないでしょうが!
当時は甲子園にラッキーゾーンがありましたけどライト方向にもスタンドインしてましたか?
@@p-koro 田淵さんは引っ張りオンリーでライト方向のホームランって観た記憶が無いんですよね!西武時代は数本あったかもしれませんが?
剛の江夏と柔の田淵だからこそうまくハマったんだろうね。親友だった星野仙一氏曰く「田淵は一見?大らかに見えても驚くほど繊細な心の持ち主なんだよ。」と話していたような。。。彼の下でチームを支えたコーチ時代も熱くなりすぎず選手を上手く乗せる打撃指導でいい味を出していたね。
西武ライオンズファンになったのは、小さい頃に見た、がんばれ!タブチくんだった日本シリーズで江川からホームランを打った時に、電気が走る感動を初めて知ったアニメにいそうなくらいに完璧なホームランアーチスト!落合が、ずうっと田淵さんのスイング見てボールを上げるのを覚えたというくらいに希代の天才打者だと思うその次にキヨマー🏏
巨人との日本シリーズで西本から打ったホームランが田淵の最高傑作。このシリーズは西武が勝ったが、シリーズ全体で難攻不落の投球をしていた西本の決め球シュートに狙いを定めた、見事な本塁打。甘い球を見逃さず打つのではなく、あえて投手の決め球を狙って打った見事な一発だった。田淵は相手投手の決め球をシングルヒットすることよりホームランを打つことの方が難しい。それが出来る打者が技術が優れた打者だと言っていた。まさに有言実行の一打だった。
打ったあと放ったバットがクルクルッと回る。少年時代から今まで憧れの最高のバッターです。
美しいホームランとはまさにこの事❤
ファンがグランドに乱入してハイタッチ。すぐに取り押さえられないところが時代のほのぼのさを感じる。今じゃ考えられない。
1:12 赤いオヤジのはしゃぎっぷり
そこは今の方がいいと思うけどなwww
考えられないけどメジャーも観客乱入が凄かった。寧ろアメリカの真似でやってた感じだった。
↑江夏「刺されても淵やんなら気にせえへんよ」(〃'▽'〃) てな感覚だろな、当時は
ファンが入り込むの全然アリだと思う。20代後半の平成世代から言わせてもらうけども。
ノムサンも、田淵さんが、試合前大鏡のまえで素振りもせずに、フォームだけをチェックして、構えさえ決まればぼくは打てるんですといわれ、あきれ返ったという
「右打者最強」と呼ばれる落合氏が「唯一無二のホームラン打者」と呼んだのがこの田淵さんでしたね。
「自分はホームランバッターではない。ホームランバッターと言えるのは田淵さんと秋山だけ。」と言ってましたね。
@use王さんは?r-gd6vh8df8q
衣笠さんは?
@ あの当時の狭い球場でシーズン40本以上打った事がなく、本塁打王のタイトルも獲得していない事を考えると、中距離ヒッタータイプだったと思います。それでも、あの力強いスイングは魅力でしたけどね…
@@shob9448 返信有り難うございます。田淵さんより衣笠さんの方がホー厶ラン打者ですね。通算本塁打衣笠さんの方が多いです
高い弾道、バット投げ&確信歩き。実にカッコいい。
若かりし頃は白黒映像なのにだんだんカラーになってきて本当に田淵が凄かったんだなあって感じた。
田淵は186cmだから、この当時の打者の中ではかなり大柄の選手だったんでしょうね。
捕手は170強〜180くらいが多い
巨人戦、特に堀内からホームランを打った記憶が鮮烈に残っています。個人的に最高のホームランバッタ―でした。
懐かしいBGM 🎵プロ野球ニュース『今日のホームラン』のコーナーでしたね🙋この映像には、やはりこのBGM しかない👊って感じですね🙌
打たれたピッチャーが首傾げて悔しがってロジン投げつけるのいい感じだな
スローで見てるかのような遅いバット軌道なのにあんな芸術的なアーチになって飛んでいくのすごいなぁ
3:07 あたり。フォロースルーに全く無駄な動きがない。こればっかりは天性の才能だと思う。それと、阪神時代より西武時代を高く評価する記者の文章を読んだことがあるけど、わかる気がする。
小学生のころ阪神時代は神宮のヤクルト戦、西武時代は後楽園の日ハム戦、共に生観戦でホームラン見ました。田淵ファンだったし、高いきれいな放物線の打球だったのは今でも想い起こせます!
正にバッティングの芸術。落合氏が本当のホームラン打者は 田淵さんだけ と言ってたのが うなずける〜 ⚾️⚾️⚾️
秋山幸二もだよ!
enix square 確かに打ち方ちょっと似てる!
捻れ理論ですね。アッパーと言いますが、良く見ると必ずバットのヘッドは立っています。蓬莱スイングの典型。低めにも強かった。堀内は癖を見抜かれカモにされていました。
@@かさはら-n2p 秋山は典型的なHRバッターとは違うだろ田淵よりもっと起用で走攻守揃ったどちらかというと中距離ヒッター
@@takaos7992 いや落合が言ってたんだよ。
日本シリーズで江川そして西本から打ったホームランは彼が打撃を極めた瞬間を物語っていますね。特に西本の投げた完璧な内角シュートを完璧にホームランにしたのは芸術の域です。打たれた西本の表情を見ればそれが分かります。当時はまだ巨人ファンでしたが、田淵の成長振りには敵ながら天晴れと思ったものです。
当時広島の山本浩二にアドバイスを請うたそうですよ、田淵がセリーグにいた頃まだ西本は主力投手ではありませんでしたから。
スーパースターのONと毎年戦ってきた田淵さん西武移籍後の日本シリーズでは次世代の江川 西本から大人のかんろく楽々ホームランまるで子供扱いでしたねスカッとしました❤
バットの放り方まで格好いい。
田淵幸一さんの笑顔を見ているだけだほっこりします。
@@加奈伊原 田淵さんはホー厶ラン打者では、ありません。
子どもでしたが生で見ています外国人みたいって思った記憶がありますブリーデンよりデカイ感じがしてカッコ良かったなぁ
田淵さんと江夏さんが好きで阪神ファンになりましたね~😂田淵、江夏の黄金バッテリー😮最高にカッコ良かったです😅
タイガース時代、打った後に手から放り投げたバットがクルクルッと回り宙を舞うのがカッコ良かった。
堀内、新浦に高橋一三とか懐かしい!往年の名投手ばっかり😄
「がんばれ!タブチくん」のタブチが喜んで繰り返し見そうな動画ですね。実際そんなシーンもありましたし。
もんだどんだい!フムッ!
ミヨコ・・そこに座りなさい。
プロ入り直後はスリムで肩も強く、城島のように座ったまま2塁に送球出来た。ミスタータイガースとしてちょっと甘やかされたところはあったと思う。広岡さんが「もし田淵が巨人に入ってたら35歳になってもスリムで矢のような送球を送り、ゴロのたびに骨惜しみせずベースカバーに走っていただろう、僕は田淵を昔の姿に戻してみせる」と言ってましたね。
広島の外木場投手からの頭部死球の影響で体質が変わったみたいだよ。
時代を超えた典型的なHRバッターだった美しい放物線を描く弾道は唯一無比
巨人ファンだけど、晩年の田淵バット投げが一番カッコ良かった
私にとって一番好きなホームラン打者は田淵さんですね!田淵さんと江夏さんが好きで阪神ファンと西武ファンになった位ですからね!
本塁打では、王さんは?
天性のホームランバッターやねバッティングフォームが美しい
名球会は?
これ以前の選手達はなんとか工夫してスタンドへ運んでいた印象だけど、体格やスイングの豪快さからして田淵さんは一番最初のメジャー型の打者だと思う
当時の田淵さんは現代で鍛えていれば、多分メジャーでも大谷翔平のようなホームランバッターになれると思います
この時代はホームランを一般人も一緒に喜びを分かち合える時代なんだな。
2:15 おっさんがもはやチームメイトと化しとる!うらやましいぞ笑
後楽園のは三塁コーチより先におじさんがタッチしてますね。それに応える田淵さんも素敵だ!^_^
Gファンだが、打った瞬間に本塁打を確信してバットを放り投げる姿は憎々しかった。新浦から打った雨中の甲子園での満塁ホームランは印象に残ってる。
日本シリーズで西本さんと江川さんから打ったホームランカッコ良かったなぁ〜😂
バットの投げ方が世界一!カッコいい
3:19山内孝徳からの445号、4:21(スロー)日本Sでの江川からの一発。調子がいい時のバットクルクル、カッコいい。しびれます。最後の西本シュート攻略のバット短く持っての技あり一発も印象に残ってます。典型的プルヒッターでしたが、ライト方向へのホームランってあるのかな。
甲子園でシーズン40本塁打を何度も獲得した(39本とかギリギリも実質含む)んだから、正真正銘のホームランバッター
スイングの後のバット投げがカッコいい。
田淵さん、「がんばれ!タブチくん」で自分の事を知ってもらった若い世代が実際に自分のプレイを見て「なんだよ!本物のタブチスゲーじゃん!」と驚くのが快感だと以前語っていましたね。
3:55腰の回転が他の打者とは違って安定性が高いんですよね。打った後のバットの投げ方がカッコイイし。
名球会は400本塁打も入れるべきだな。
王さんの通算本塁打の半分位やね半分にするとちょうど400辺りやから。
@@長谷部徳子 200勝ってのも金やんの400勝の半分ってだけだし、400HRもアリだな
難易度からすればそれもありかなとも。
西武のおかわりくんが達成してる400号の1000打点とかもありかと😅
ホントそれ。2000本安打より打ってる人少ないでw(2020年シーズン終了時で)2000本安打 60名400本塁打 20名300本塁打 42名(400本塁打込)個人的には300本塁打から入れてもいいくらい...。
西本のシュートを打ったバッテイング、芸術的。
ホームラン打って、観客が本塁手前で祝福するの、田淵さん位なもんでしょ☺️門田さんのスイングもカッコいいけど!やっぱり田淵さんでしょ🎵
スターのオーラと親しみやすさを併せ持ったタブチくん(^^)でしたね。今日TBSサンデーモーニングのスポーツコーナーに出演されてましたが、自然体で穏やかな田淵キャラは変わらず健在!まだまだ野球界への貢献を期待したいですね☆
野球殿堂入り、おめでとうございます。ヘッドがはいる事も無く、きれいにボールにコンタクトして、面白いようにボールが運ばれる。何度も見入ってしまいます。
阪神時代は滞空時間の長い華のあるホームランアーティストだったそうで、見て見たかったですねぇ江夏さんが「アイツ程に練習もしないし、練習嫌いなのにポンポンとホームランを打った奴は見た事がない」と言わしめた位に天性の才能だったのでしょうね。
江本氏が「江夏はもっと練習してたら金田さんに近い成績が残せた」って言ってたような。天才かつ、人よりも努力したのが金田さん、王さんか。
西武球場で5年間バイトしてましたけど、田淵さんのホームランアーチぐらい、美しく惚れ惚れするホームランはありません。こればかりは秋山、清原も田淵さんの足下にも及びませんね。正に天性のホームランアーティスト!!
@@ta-pt4uu秋山は力ずくみたいなホームランが多かったけどこんなゆったりしたホームランは田淵さんだけだと今でも思ってる
力みのない綺麗なスイングだねこの打法を濱中に伝授したが濱中はスピードボールになると凄く力んで振ってたからね‥簡単な様で凄く難しい
フォロースルーが西武移籍後から両手フィニッシュ(+バット放り投げ)に変わってる。阪神時代は基本的にメジャー主流の片手フィニッシュ。この辺りを高木豊等TH-camチャンネルのゲスト出演時に聞いて欲しい。
田淵幸一、中村剛也は天性のホームランバッターって感じだわね。こういう選手がメジャーで活躍したら日本プロ野球界も株が上がるだろうなぁ~って思う。
滞空時間のながーーーい綺麗な放物線、将に天才的ホームランアーティスト☺🙆
阪神時代の田淵がいまだに鮮烈な印象を残すのは当時最強だったV9巨人に対して「投」の江夏と共に「打」で果敢に挑み華麗に打ったからだ。特に73年の巨人戦7打数連続ホームラン、天王山決戦での逆転満塁ホームランなど正にONにも劣らぬ千両役者ぶりだった。
漫画じゃ打てない走れない守れないの三拍子だったけど、実物はやっぱり凄いよなホームランアーチストだ。
田淵自身があの漫画の愛読者だったという器のでかさが素晴らしい
頑張れタブチくん ですかね?
お金は一銭ももらってないって言ってたなwww
1983年のシーズンは死球で手首を骨折して長期欠場になったけど、それがなかったら年間60本も夢では、なかったペースだったんで本当にケガに泣かされ続けた現役生活でしたね
この時ぶつけたのが、当時近鉄の久保。後に、皮肉にも田淵さんの古巣阪神に移籍。
@hal2001 あの年は60本くらいは普通に打てそうな、とんでもないペースで打ってましたよ。ほんと、フルシーズンやった年がないくらい死球による欠場が多くて、そのせいでタイトルが遠かったので、期待してたんですけどね。それだけにあの死球による長期欠場は、本当に残念でした。
@@北城義隆 柳田じゃなかった?
@@ulyssese444 さん、おっしゃる通り、柳田豊投手でした。王さんの55本超えを期待していただけに、とても残念でした。
結局、2000本安打には届かなかったが、記録よりむしろ記憶に残るスラッガー。それが田淵幸一(;´Д`)
レフトスタンドに吸い込まれるスイングと打球の美しさ、そしてくるっと回るバット。芸術ですよ。
オモシロ可笑しく揶揄された時期もあったけど…やっぱりマンガとは一味違って凄かった
田淵選手は天才的なホームランバッターでした。4:32 以前、ある動画で西本投手が「シュートをうまく打たれた」と語っているのを観た記憶がありますが、これのことですか。(これで西本投手の日本シリーズでの連続イニング無失点が途切れたのだとか。)あのボールをファウルではなく、ホームランにする技術は芸術的ですね。
王さんは?
アーチストと呼ばれたこの人の打球生で見たかったなぁ
田淵引退の次の年から野球見始めたから、なんでスター選手なのか分からなかったけど、アーチの放物線で惚れたわw
佐藤が入りましたよ!
弾道は大山が近い気がする
落合が唯一のホームランバッターだと言うので見に来ました
動機が同じ過ぎて笑えるwwww
秋山の名前を出したこともありましたよね?
さんをつけろよデコ助野郎
同じくww
俺も
グリップの位置が右脇の腰上辺りまで引いてから、そのままの高さでレベルにバットを振るという独特な軌道ですね上から叩くという時代に、腰の高さからレベルに振るという発想にセンスを感じます腰の高さからレベルに振って、ボールのやや下を叩くから、滞空時間の長い高く上がるホームランが多かったのでしょうね
タテジマもライオンズブルーもよく似合っていました。放物線を描くボールとともに、脇へ吹っ飛んでいくバットがとてもカッコよかったです!
芸術的なホームランアーチスト。弾道が美しい😊子供でもグローブで楽にキャッチ出来るようなアーチ😊美しい
2000本は?
このBGMが嬉しいね!しかし軽く振って大アーチ。今で言えば西武の中村に近いのかな?
日本球界におけるHR率の高さは王に次いでこの田淵が歴代2位なんだよね。カブレラやローズをも超えるHR率。
田淵選手は 「ホームランアーティスト」 と形容されたほど、ホームランの美しさは定評がありましたが、私的にはどうしても 「がんばれタブチくん」 のイメージがあって、抜け出せないでいます。
甲子園球場の外野フェンス普段は閉まってるところしか印象はないが某女性歌手が甲子園球場でライブ開いてる映像見たら初めて外野フェンスが開いてるところを見た
以前、あるTV番組で、掛布さんが田淵さんにボールを高く打つコツを聞いた時、田淵さんは「ボールの下側の皮の表面を、リンゴの皮を1枚薄く剥くようにバットを入れるとスピンがかかって打球が高く遠くに飛ぶ」と言ったら掛布さんはポカーんとしていました。
私が見た阪神の田淵は、ダブルプレー男だった。とにかくチャンスに弱い。ノーアウト三塁でショートライナーゲッツーなんてのもあったし、いつもダブルプレーを喫していた。ホームランも見たがほとんど勝負どころでなく大差で勝っていたり負けていたりした場面。いわゆる関係ないホームランだった。しかし一回だけホームラン王、しかも相手が世界の王。当時甲子園はいちばんホームランが出にくい球場だったし右打者で圧縮バットでもない。キャッチャーだったしこれは本当にすごかった。
フルスィングした後のバットの放り投げ方がかっこいい。
あのバットを放り投げる仕草で自分の調子を確かめたりしてたとか、何かの本で読んで知りましたわ。
ホントに軽く打ってるのにきれいなホームランだね。当時は太めとか言われたけど、ウエイトトレーニングして体を大きくした今の選手と大差無い気がする。
史上最も美しいホームランを放つバッターだと思っています。本当にボールがピンポン球みたいなんですよね。
1983年の前半の田淵さんの大爆発は、昨年の村神様のようでしたね。しかしオールスター前に受けた死球で骨折してしまい、ホームラン王はパーになったのが残念でした😥しかし日本シリーズで江川さん、西本さんからホームランを打ち、巨人を倒して日本一、そして正力松太郎賞を受賞したので、終わりよければ全て良し!でしたね😀
評論家元年の週刊ベースボールに選手名鑑とセットで掲載されていた評論家名鑑に「両リーグでのホームラン王は逃したが王貞治に次ぐホームランバッターだったと言っていいだろう」と紹介されていたのを思い出しました。
いかんせん怪我が多かったよね。だから、タイトルが1回しか取れなかった。本当に惜しい。
前髪切り過ぎた(*ノω・*) 逆にこれだけ怪我して長期離脱する事も多々あったのにホームラン400本超えはお見事です。通算打席数÷通算ホームランで計算したらベスト10入りどころかベスト5入りするかも?
2年目(1970年)に広島・外木場から頭に死球受けて死にそうになったくらいだからね(耳から血が出て、数日意識不明だったとか…)
boukentaka77 もしかして、この死球から耳付きヘルメットが導入された?
@@テリースティーブ そうそう。それまでは無かった。
前髪切り過ぎた(*ノω・*) そしたら耳付きヘルメットを導入させたのは田淵という事になりますね。それでも90年代頃までは耳付きヘルメットを使用して無い選手が多々居たし塁に出たら皆んなヘルメットを脱いでましたよね。いつ頃から耳付きヘルメットが強制になり塁に出てもヘルメット着用になったんでしたっけ?
ホントに無駄の無いゆったりなスイング
理想の打線。1番大谷、2番篠塚、3番掛布4番田淵5番松井6番イチロー7番阿部8番新庄9番高橋慶彦
バットの放り投げ方カッコイイ👍
最後の1983年日本シリーズ第5戦で西本さんから放ったホームラン(唯一シュート対策で短めにバットを持っての技ありホームラン)
田淵さんには失礼ですけどあんな技ありのホームラン初めて見ましたね!ホントに見事でしたね!
あのホームランは西本投手が打たれことの無いコースのシュートを持って行かれたー!と当時相当悔しがっていたので やはり田淵は天才打者だ。⚾️⚾️⚾️
西本も、あの時は調子よかったんだよね。
田淵本人が「この時だけはプライドを捨てて短く持った」って言ってたね。2戦で完封された西本を打たないと勝てないという必死さが逆転を呼んだんだな
西本の日本シリーズ連続無失点イニング記録をタイ記録で止めたホームランでした。
がんばれタブチくん世代。実物をより先にアニメキャラを知ってしまった。
田渕さんのホームランは高だかと上がる滞空時間の長いホームランでホンマに魅力の合ったホームランで ✌️✌️✌️
通算本塁打はハリさんとどっちが多かったの?
西武に行ってから、体幹がよりしっかりしてるんですよね、日本一の4番打者
@@manboo990 日本一となると王さんでしよ
江夏さんと田渕さんをみて阪神ファンになったけど今の阪神にはいないよなー。
居るだけでスターな日本人は大谷翔平だけ。
以前で掛布さんは?
野球殿堂入り、おめでとうごさいます。
ほんま、おちょくってんなのかってくらい力が抜けてる。かるーく振ってる感じ。王さんとは真逆
私も同感です
この人の大学時代のホームラン記録、高橋由伸が出るまで抜かれなかったんだよね。ラジオで解説の松沼雅之さんが「今まで抜かれなかった田淵さんも凄いですね〜」と言っていたな😅
子供の頃、西武時代の田渕さんを観て「ああ、ホームランバッターってのはこういう人を言うんだな」と思った
田淵幸一さんは天性のホームランバッターだと思います。怪我さえしなければ山本浩二さんよりも早く大学卒初の通算500本塁打を最初に達成していたと思います‼️
落合博満もですよ
@@ゆういち-y7s さん落合博満さんは大学を中退をしているので高卒社会人での達成者になります。
納得いかん
昭和48年10月、後楽園で倉田から打った満塁逆転が1番かな。
そんな前の事、よく覚えてますね
@@豊田茂-h1e あの逆転満塁ホームランで今年(昭和48年)こそは優勝!! と確信させる印象的なHRでした。解説していた村山実氏は「田淵敬遠で5番川藤勝負でいいのでは」と言っていたが巨人は田淵勝負。
祝殿堂入!!田淵幸一!!おっちゃんがグランドになだれこんでの祝福はいい時代だったねww
やはり私的には永遠に「阪神の田淵」です。実にカッコ良かった。関東出身の右バッターが今でも贔屓です。
まさに、ホームランアーティスト👍
力みのない、流れるように滑らかな美しい打撃フォーム。まさにホームランアーティストの名ににふさわしい。
なんと綺麗な打撃フォーム!
全く力みがなく軽々とスタンドに放り込む見事なフォーム。
田淵選手のホームランは
弾道の高い放物線が
何だかスカッとしますよね
@@t-oda5412
当時の阪神ファンの子供たちは皆真似していました。
打ち終わりのバット投げる所までカッコよすぎる…
まさにホームランアーチスト!力みのないフォーム、バットの放り投げ方、打球の軌道、、、すべてが美しいですね。小学生の頃、打撃フォームをよく真似しました。。。
憧れのプレーヤーでした。堀内には、めっぽう強かったなぁ。大きな体と温和な表情。自分の中では最高のホームランバッタ―でした。少年時代、彼の打撃フォームを真似ていました。(懐)
何この優雅なスイング
田淵のHR打った後のバット放り投げるのがカッコよくてww
良くマネしたもんだwww
あの高ーい放物線を描き遠くに飛ばす打球は、芸術でしたね!
中学の体育の授業のソフトボールで、田淵のフォーム真似て打った時、めっちゃ上手く打てたなと思ったら軟式のホームランゾーンまで飛んでった事ある。
田淵さん素晴らしいねぇ。弾道の放物線、フォロースルーのバットの軌跡が美しい。実はそれにも増して巨人ファンとしては堀内・捕手森・レフト高田・関本・高橋一三・倉田・ショート上田・牧野コーチ・新浦・捕手福島・江川・西本…等々の懐かしい面々を観られてとても嬉しい動画。
江夏さんの豪速球と田淵さんの大ホームランを見続けて来た元阪神ファンですがヤッパリカッコ良かったね!
“元”かい❗😭
今でも阪神は好きですがこの頃程の熱中感はありませんね!村山、江夏、田淵、程の千両役者はいないでしょうが!
当時は甲子園にラッキーゾーンがありましたけどライト方向にもスタンドインしてましたか?
@@p-koro 田淵さんは引っ張りオンリーでライト方向のホームランって観た記憶が無いんですよね!西武時代は数本あったかもしれませんが?
剛の江夏と柔の田淵だからこそうまくハマったんだろうね。親友だった星野仙一氏曰く「田淵は一見?大らかに見えても驚くほど繊細な心の持ち主なんだよ。」と話していたような。。。彼の下でチームを支えたコーチ時代も熱くなりすぎず選手を上手く乗せる打撃指導でいい味を出していたね。
西武ライオンズファンになったのは、小さい頃に見た、がんばれ!タブチくんだった
日本シリーズで江川からホームランを打った時に、電気が走る感動を初めて知った
アニメにいそうなくらいに完璧なホームランアーチスト!
落合が、ずうっと田淵さんのスイング見てボールを上げるのを覚えたというくらいに希代の天才打者だと思う
その次にキヨマー🏏
巨人との日本シリーズで西本から打ったホームランが田淵の最高傑作。このシリーズは西武が勝ったが、シリーズ全体で難攻不落の投球をしていた西本の決め球シュートに狙いを定めた、見事な本塁打。甘い球を見逃さず打つのではなく、あえて投手の決め球を狙って打った見事な一発だった。田淵は相手投手の決め球をシングルヒットすることよりホームランを打つことの方が難しい。それが出来る打者が技術が優れた打者だと言っていた。まさに有言実行の一打だった。
打ったあと放ったバットがクルクルッと回る。
少年時代から今まで憧れの最高のバッターです。
美しいホームランとはまさにこの事❤
ファンがグランドに乱入してハイタッチ。すぐに取り押さえられないところが時代のほのぼのさを感じる。今じゃ考えられない。
1:12 赤いオヤジのはしゃぎっぷり
そこは今の方がいいと思うけどなwww
考えられないけどメジャーも観客乱入が凄かった。
寧ろアメリカの真似でやってた感じだった。
↑江夏「刺されても淵やんなら気にせえへんよ」(〃'▽'〃) てな感覚だろな、当時は
ファンが入り込むの全然アリだと思う。
20代後半の平成世代から言わせてもらうけども。
ノムサンも、田淵さんが、試合前大鏡のまえで素振りもせずに、フォームだけをチェックして、構えさえ決まればぼくは打てるんですといわれ、あきれ返ったという
「右打者最強」と呼ばれる落合氏が「唯一無二のホームラン打者」と呼んだのがこの田淵さんでしたね。
「自分はホームランバッターではない。ホームランバッターと言えるのは田淵さんと秋山だけ。」
と言ってましたね。
@use王さんは?r-gd6vh8df8q
衣笠さんは?
@ あの当時の狭い球場でシーズン40本以上打った事がなく、本塁打王のタイトルも獲得していない事を考えると、中距離ヒッタータイプだったと思います。それでも、あの力強いスイングは魅力でしたけどね…
@@shob9448 返信有り難うございます。田淵さんより衣笠さんの方がホー厶ラン打者ですね。通算本塁打衣笠さんの方が多いです
高い弾道、バット投げ&確信歩き。実にカッコいい。
若かりし頃は白黒映像なのにだんだんカラーになってきて本当に田淵が凄かったんだなあって感じた。
田淵は186cmだから、この当時の打者の中ではかなり大柄の選手だったんでしょうね。
捕手は170強〜180くらいが多い
巨人戦、特に堀内からホームランを打った記憶が鮮烈に残っています。個人的に最高のホームランバッタ―でした。
懐かしいBGM 🎵プロ野球ニュース『今日のホームラン』のコーナーでしたね🙋
この映像には、やはりこのBGM しかない👊って感じですね🙌
打たれたピッチャーが首傾げて悔しがってロジン投げつけるのいい感じだな
スローで見てるかのような遅いバット軌道なのにあんな芸術的なアーチになって飛んでいくのすごいなぁ
3:07 あたり。フォロースルーに全く無駄な動きがない。こればっかりは天性の才能だと思う。
それと、阪神時代より西武時代を高く評価する記者の文章を読んだことがあるけど、わかる気がする。
小学生のころ阪神時代は神宮のヤクルト戦、西武時代は後楽園の日ハム戦、共に生観戦でホームラン見ました。田淵ファンだったし、高いきれいな放物線の打球だったのは今でも想い起こせます!
正にバッティングの芸術。落合氏が本当のホームラン打者は 田淵さんだけ と言ってたのが うなずける〜 ⚾️⚾️⚾️
秋山幸二もだよ!
enix square
確かに打ち方ちょっと似てる!
捻れ理論ですね。
アッパーと言いますが、良く見ると必ずバットのヘッドは立っています。
蓬莱スイングの典型。
低めにも強かった。
堀内は癖を見抜かれカモにされていました。
@@かさはら-n2p 秋山は典型的なHRバッターとは違うだろ
田淵よりもっと起用で走攻守揃ったどちらかというと中距離ヒッター
@@takaos7992 いや落合が言ってたんだよ。
日本シリーズで江川そして西本から打ったホームランは彼が打撃を極めた瞬間を物語っていますね。特に西本の投げた完璧な内角シュートを完璧にホームランにしたのは芸術の域です。打たれた西本の表情を見ればそれが分かります。当時はまだ巨人ファンでしたが、田淵の成長振りには敵ながら天晴れと思ったものです。
当時広島の山本浩二にアドバイスを請うたそうですよ、田淵がセリーグにいた頃まだ西本は主力投手ではありませんでしたから。
スーパースターのONと
毎年戦ってきた
田淵さん
西武移籍後の
日本シリーズでは
次世代の江川 西本から
大人のかんろく
楽々ホームラン
まるで子供扱いでしたね
スカッとしました❤
バットの放り方まで格好いい。
田淵幸一さんの笑顔を見ているだけだほっこりします。
@@加奈伊原 田淵さんはホー厶ラン打者では、ありません。
子どもでしたが生で見ています
外国人みたいって思った記憶があります
ブリーデンよりデカイ感じがしてカッコ良かったなぁ
田淵さんと江夏さんが好きで阪神ファンになりましたね~😂田淵、江夏の黄金バッテリー😮最高にカッコ良かったです😅
タイガース時代、打った後に手から放り投げたバットがクルクルッと回り宙を舞うのがカッコ良かった。
堀内、新浦に高橋一三とか懐かしい!往年の名投手ばっかり😄
「がんばれ!タブチくん」のタブチが喜んで繰り返し見そうな動画ですね。
実際そんなシーンもありましたし。
もんだどんだい!フムッ!
ミヨコ・・そこに座りなさい。
プロ入り直後はスリムで肩も強く、城島のように座ったまま2塁に送球出来た。ミスタータイガースとしてちょっと甘やかされたところはあったと思う。広岡さんが「もし田淵が巨人に入ってたら35歳になってもスリムで矢のような送球を送り、ゴロのたびに骨惜しみせずベースカバーに走っていただろう、僕は田淵を昔の姿に戻してみせる」と言ってましたね。
広島の外木場投手からの頭部死球の影響で体質が変わったみたいだよ。
時代を超えた典型的なHRバッターだった
美しい放物線を描く弾道は唯一無比
巨人ファンだけど、晩年の田淵バット投げが一番カッコ良かった
私にとって一番好きなホームラン打者は田淵さんですね!田淵さんと江夏さんが好きで阪神ファンと西武ファンになった位ですからね!
本塁打では、王さんは?
天性のホームランバッターやね
バッティングフォームが美しい
名球会は?
これ以前の選手達はなんとか工夫してスタンドへ運んでいた印象だけど、体格やスイングの豪快さからして田淵さんは一番最初のメジャー型の打者だと思う
当時の田淵さんは現代で鍛えていれば、多分メジャーでも大谷翔平のようなホームランバッターになれると思います
この時代はホームランを一般人も一緒に喜びを分かち合える時代なんだな。
2:15 おっさんがもはやチームメイトと化しとる!うらやましいぞ笑
後楽園のは三塁コーチより先に
おじさんがタッチしてますね。
それに応える田淵さんも素敵だ!^_^
Gファンだが、打った瞬間に本塁打を確信してバットを放り投げる姿は憎々しかった。
新浦から打った雨中の甲子園での満塁ホームランは印象に残ってる。
日本シリーズで西本さんと江川さんから打ったホームランカッコ良かったなぁ〜😂
バットの投げ方が世界一!カッコいい
3:19山内孝徳からの445号、4:21(スロー)日本Sでの江川からの一発。
調子がいい時のバットクルクル、カッコいい。しびれます。
最後の西本シュート攻略のバット短く持っての技あり一発も
印象に残ってます。典型的プルヒッターでしたが、
ライト方向へのホームランってあるのかな。
甲子園でシーズン40本塁打を何度も獲得した(39本とかギリギリも実質含む)んだから、正真正銘のホームランバッター
スイングの後のバット投げがカッコいい。
田淵さん、「がんばれ!タブチくん」で自分の事を知ってもらった若い世代が実際に自分のプレイを見て「なんだよ!本物のタブチスゲーじゃん!」と驚くのが快感だと以前語っていましたね。
3:55腰の回転が他の打者とは違って安定性が高いんですよね。打った後のバットの投げ方がカッコイイし。
名球会は400本塁打も入れるべきだな。
王さんの通算本塁打の半分位やね半分にするとちょうど400辺りやから。
@@長谷部徳子 200勝ってのも金やんの400勝の半分ってだけだし、400HRもアリだな
難易度からすればそれもありかなとも。
西武のおかわりくんが達成してる
400号の1000打点とかもありかと😅
ホントそれ。
2000本安打より打ってる人少ないでw
(2020年シーズン終了時で)
2000本安打 60名
400本塁打 20名
300本塁打 42名(400本塁打込)
個人的には300本塁打から入れてもいいくらい...。
西本のシュートを打ったバッテイング、芸術的。
ホームラン打って、観客が本塁手前で祝福するの、田淵さん位なもんでしょ☺️門田さんのスイングもカッコいいけど!やっぱり田淵さんでしょ🎵
スターのオーラと親しみやすさを併せ持ったタブチくん(^^)でしたね。今日TBS
サンデーモーニングのスポーツコーナーに出演されてましたが、自然体で穏やかな田淵キャラは変わらず健在!まだまだ野球界への貢献を期待したいですね☆
野球殿堂入り、おめでとうございます。
ヘッドがはいる事も無く、きれいにボールにコンタクトして、面白いようにボールが運ばれる。
何度も見入ってしまいます。
阪神時代は滞空時間の長い華のあるホームランアーティストだったそうで、
見て見たかったですねぇ
江夏さんが「アイツ程に練習もしないし、練習嫌いなのにポンポンとホームランを打った奴は見た事がない」と言わしめた位に天性の才能だったのでしょうね。
江本氏が「江夏はもっと練習してたら金田さんに近い成績が残せた」って言ってたような。
天才かつ、人よりも努力したのが金田さん、王さんか。
西武球場で5年間バイトしてましたけど、田淵さんのホームランアーチぐらい、美しく惚れ惚れするホームランはありません。
こればかりは秋山、清原も田淵さんの足下にも及びませんね。
正に天性のホームランアーティスト!!
@@ta-pt4uu秋山は力ずくみたいなホームランが多かったけどこんなゆったりしたホームランは田淵さんだけだと今でも思ってる
力みのない綺麗なスイングだね
この打法を濱中に伝授したが
濱中はスピードボールになると
凄く力んで振ってたからね‥
簡単な様で凄く難しい
フォロースルーが西武移籍後から両手フィニッシュ(+バット放り投げ)に変わってる。阪神時代は基本的にメジャー主流の片手フィニッシュ。この辺りを高木豊等TH-camチャンネルのゲスト出演時に聞いて欲しい。
田淵幸一、中村剛也は天性のホームランバッターって感じだわね。
こういう選手がメジャーで活躍したら日本プロ野球界も株が上がるだろうなぁ~って思う。
滞空時間のながーーーい綺麗な放物線、将に天才的ホームランアーティスト☺🙆
阪神時代の田淵がいまだに鮮烈な印象を残すのは当時最強だったV9巨人に対して「投」の江夏と共に「打」で果敢に挑み華麗に打ったからだ。特に73年の巨人戦7打数連続ホームラン、天王山決戦での逆転満塁ホームランなど正にONにも劣らぬ千両役者ぶりだった。
漫画じゃ
打てない走れない守れない
の三拍子だったけど、
実物はやっぱり凄いよな
ホームランアーチストだ。
田淵自身があの漫画の愛読者だったという器のでかさが素晴らしい
頑張れタブチくん ですかね?
お金は一銭ももらってないって言ってたなwww
1983年のシーズンは死球で手首を骨折して長期欠場になったけど、それがなかったら年間
60本も夢では、なかったペースだったんで本当にケガに泣かされ続けた現役生活でしたね
この時ぶつけたのが、当時近鉄の久保。
後に、皮肉にも田淵さんの古巣阪神に移籍。
@hal2001 あの年は60本くらいは普通に打てそうな、とんでもないペースで打ってましたよ。
ほんと、フルシーズンやった年がないくらい死球による欠場が多くて、
そのせいでタイトルが遠かったので、期待してたんですけどね。
それだけにあの死球による長期欠場は、本当に残念でした。
@@北城義隆 柳田じゃなかった?
@@ulyssese444 さん、おっしゃる通り、柳田豊投手でした。王さんの55本超えを期待していただけに、とても残念でした。
結局、2000本安打には届かなかったが、記録よりむしろ記憶に残るスラッガー。それが田淵幸一(;´Д`)
レフトスタンドに吸い込まれるスイングと打球の美しさ、そしてくるっと回るバット。芸術ですよ。
オモシロ可笑しく揶揄された時期もあったけど…やっぱりマンガとは一味違って凄かった
田淵選手は天才的なホームランバッターでした。
4:32 以前、ある動画で西本投手が「シュートをうまく打たれた」と語っているのを観た記憶がありますが、これのことですか。
(これで西本投手の日本シリーズでの連続イニング無失点が途切れたのだとか。)
あのボールをファウルではなく、ホームランにする技術は芸術的ですね。
王さんは?
アーチストと呼ばれたこの人の打球生で見たかったなぁ
田淵引退の次の年から野球見始めたから、なんでスター選手なのか分からなかったけど、アーチの放物線で惚れたわw
佐藤が入りましたよ!
弾道は大山が近い気がする
落合が唯一のホームランバッターだと言うので見に来ました
動機が同じ過ぎて笑えるwwww
秋山の名前を出したこともありましたよね?
さんをつけろよデコ助野郎
同じくww
俺も
グリップの位置が右脇の腰上辺りまで引いてから、そのままの高さでレベルにバットを振るという独特な軌道ですね
上から叩くという時代に、腰の高さからレベルに振るという発想にセンスを感じます
腰の高さからレベルに振って、ボールのやや下を叩くから、滞空時間の長い高く上がるホームランが多かったのでしょうね
タテジマもライオンズブルーもよく似合っていました。放物線を描くボールとともに、脇へ吹っ飛んでいくバットがとてもカッコよかったです!
芸術的なホームラン
アーチスト。
弾道が美しい😊
子供でもグローブで楽にキャッチ出来るようなアーチ😊
美しい
2000本は?
このBGMが嬉しいね!しかし軽く振って大アーチ。今で言えば西武の中村に近いのかな?
日本球界におけるHR率の高さは王に次いでこの田淵が歴代2位なんだよね。カブレラやローズをも超えるHR率。
田淵選手は 「ホームランアーティスト」 と形容されたほど、ホームランの美しさは定評がありましたが、私的にはどうしても 「がんばれタブチくん」 のイメージがあって、抜け出せないでいます。
甲子園球場の外野フェンス
普段は閉まってるところしか
印象はないが
某女性歌手が甲子園球場で
ライブ開いてる映像見たら
初めて
外野フェンスが開いてるところを見た
以前、あるTV番組で、掛布さんが田淵さんにボールを高く打つコツを聞いた時、田淵さんは「ボールの下側の皮の表面を、リンゴの皮を1枚薄く剥くようにバットを入れるとスピンがかかって打球が高く遠くに飛ぶ」と言ったら掛布さんはポカーんとしていました。
私が見た阪神の田淵は、ダブルプレー男だった。とにかくチャンスに弱い。ノーアウト三塁でショートライナーゲッツーなんてのもあったし、いつもダブルプレーを喫していた。ホームランも見たがほとんど勝負どころでなく大差で勝っていたり負けていたりした場面。いわゆる関係ないホームランだった。しかし一回だけホームラン王、しかも相手が世界の王。当時甲子園はいちばんホームランが出にくい球場だったし右打者で圧縮バットでもない。キャッチャーだったしこれは本当にすごかった。
フルスィングした後のバットの放り投げ方がかっこいい。
あのバットを放り投げる仕草で自分の調子を確かめたりしてたとか、何かの本で読んで知りましたわ。
ホントに軽く打ってるのにきれいなホームランだね。当時は太めとか言われたけど、ウエイトトレーニングして体を大きくした今の選手と大差無い気がする。
史上最も美しいホームランを放つバッターだと思っています。
本当にボールがピンポン球みたいなんですよね。
1983年の前半の田淵さんの大爆発は、昨年の村神様のようでしたね。しかしオールスター前に受けた死球で骨折してしまい、ホームラン王はパーになったのが残念でした😥
しかし日本シリーズで江川さん、西本さんからホームランを打ち、巨人を倒して日本一、そして正力松太郎賞を受賞したので、終わりよければ全て良し!でしたね😀
評論家元年の週刊ベースボールに選手名鑑とセットで掲載されていた評論家名鑑に「両リーグでのホームラン王は逃したが王貞治に次ぐホームランバッターだったと言っていいだろう」と紹介されていたのを思い出しました。
いかんせん怪我が多かったよね。
だから、タイトルが1回しか取れなかった。
本当に惜しい。
前髪切り過ぎた(*ノω・*)
逆にこれだけ怪我して長期離脱する事も多々あったのにホームラン400本超えはお見事です。
通算打席数÷通算ホームランで計算したらベスト10入りどころかベスト5入りするかも?
2年目(1970年)に広島・外木場から頭に死球受けて死にそうになったくらいだからね(耳から血が出て、数日意識不明だったとか…)
boukentaka77
もしかして、この死球から耳付きヘルメットが導入された?
@@テリースティーブ そうそう。
それまでは無かった。
前髪切り過ぎた(*ノω・*)
そしたら耳付きヘルメットを導入させたのは田淵という事になりますね。
それでも90年代頃までは耳付きヘルメットを使用して無い選手が多々居たし
塁に出たら皆んなヘルメットを脱いでましたよね。
いつ頃から耳付きヘルメットが強制になり塁に出てもヘルメット着用になったんでしたっけ?
ホントに無駄の無いゆったりなスイング
理想の打線。1番大谷、2番篠塚、3番掛布4番田淵5番松井6番イチロー7番阿部8番新庄9番高橋慶彦
バットの放り投げ方カッコイイ👍
最後の1983年日本シリーズ第5戦で西本さんから放ったホームラン(唯一シュート対策で短めにバットを持っての技ありホームラン)
田淵さんには失礼ですけどあんな技ありのホームラン初めて見ましたね!ホントに見事でしたね!
あのホームランは西本投手が打たれことの無いコースのシュートを持って行かれたー!と当時相当悔しがっていたので やはり田淵は天才打者だ。⚾️⚾️⚾️
西本も、あの時は調子よかったんだよね。
田淵本人が「この時だけはプライドを捨てて短く持った」って言ってたね。2戦で完封された西本を打たないと勝てないという必死さが逆転を呼んだんだな
西本の日本シリーズ連続無失点イニング記録をタイ記録で止めたホームランでした。
がんばれタブチくん世代。実物をより先にアニメキャラを知ってしまった。
田渕さんのホームランは
高だかと上がる滞空時間の
長いホームランでホンマに
魅力の合ったホームランで
✌️✌️✌️
通算本塁打はハリさんとどっちが多かったの?
西武に行ってから、体幹がよりしっかりしてるんですよね、
日本一の4番打者
@@manboo990 日本一となると王さんでしよ
江夏さんと田渕さんをみて阪神ファンになったけど今の阪神にはいないよなー。
居るだけでスターな日本人は大谷翔平だけ。
以前で掛布さんは?
野球殿堂入り、おめでとうごさいます。
ほんま、おちょくってんなのかってくらい力が抜けてる。
かるーく振ってる感じ。
王さんとは真逆
私も同感です
この人の大学時代のホームラン記録、高橋由伸が出るまで抜かれなかったんだよね。ラジオで解説の松沼雅之さんが
「今まで抜かれなかった田淵さんも凄いですね〜」と言っていたな😅
子供の頃、西武時代の田渕さんを観て
「ああ、ホームランバッターってのはこういう人を言うんだな」と思った
王さんは?
田淵幸一さんは天性のホームランバッターだと思います。怪我さえしなければ山本浩二さんよりも早く大学卒初の通算500本塁打を最初に達成していたと思います‼️
落合博満もですよ
@@ゆういち-y7s さん落合博満さんは大学を中退をしているので高卒社会人での達成者になります。
納得いかん
昭和48年10月、後楽園で倉田から打った満塁逆転が1番かな。
そんな前の事、よく覚えてますね
@@豊田茂-h1e あの逆転満塁ホームランで今年(昭和48年)こそは優勝!! と確信させる印象的なHRでした。解説していた村山実氏は「田淵敬遠で5番川藤勝負でいいのでは」と言っていたが巨人は田淵勝負。
祝殿堂入!!田淵幸一!!おっちゃんがグランドになだれこんでの祝福はいい時代だったねww
やはり私的には永遠に「阪神の田淵」です。
実にカッコ良かった。関東出身の右バッターが今でも贔屓です。
まさに、ホームランアーティスト👍
王さんは?