【しらべてみたら】英語力1位の授業が凄かった!トップに輝く街の魅力を大調査

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2023
  • 中学生なのに英語ペラペラ!英語力1位の授業が凄かった!
    東京なのに物価が安い人気の街では、行列が絶えない総菜店や昔ながらの銭湯も!トップに輝く街の魅力をしらべてみました。
    FNNプライムオンライン
    www.fnn.jp/

ความคิดเห็น • 812

  • @Icj0._.s
    @Icj0._.s ปีที่แล้ว +1864

    英語の授業自体は普通なんだけど、生徒の意欲、関心が凄まじいな笑

    • @user-ed4gi6kc3x
      @user-ed4gi6kc3x ปีที่แล้ว +352

      ワイの学校のやつらは、誰かが英語で話すとコソコソ話してあいつ何頑張ってんの?みたいな奴が多かったぞ

    • @Firemonkey-go4uu
      @Firemonkey-go4uu ปีที่แล้ว +81

      撮ってるからじゃないかな

    • @Icj0._.s
      @Icj0._.s ปีที่แล้ว +16

      @@Firemonkey-go4uu 確かに!

    • @user-ir3vr2rn3s
      @user-ir3vr2rn3s ปีที่แล้ว +25

      @@user-ed4gi6kc3x まじでこれ

    • @Liom8
      @Liom8 ปีที่แล้ว +26

      @@user-ed4gi6kc3x "ジャパニーズアクセント"の練習が必須という

  • @user-um1zo7bp1t
    @user-um1zo7bp1t ปีที่แล้ว +811

    英語ペラペラはクッソ誇張してるけど授業への意欲高いのマジですごい。伸びしろありあり。

    • @user-wf3ui7cm6y
      @user-wf3ui7cm6y ปีที่แล้ว +11

      私もそう思う野田

    • @aho_turaretayatu
      @aho_turaretayatu ปีที่แล้ว +4

      @@user-wf3ui7cm6y クリスタル

    • @stsymd0722
      @stsymd0722 ปีที่แล้ว +6

      サムライアクセントがえげつない

    • @unpickable777
      @unpickable777 ปีที่แล้ว

      それなww

    • @TH-lq7ui
      @TH-lq7ui ปีที่แล้ว

      そうだね。

  • @user-jn1wu6om3x
    @user-jn1wu6om3x ปีที่แล้ว +382

    中学の授業の形式とか、内容自体は何も変わらないんだけど、恥ずかしさとか苦手意識が少なくて体に染み込ませることができる小1から英語教育をしてるのが強い。普通小5か、小6から英語の授業が始まるけど、その時にはもう苦手意識が強かったし、頑張ろうと思っても周りに何か思われるのが恥ずかしくて積極的になれなかった。そして現在中3になるけど、授業中誰も発言しないし音読さえしない。8割の人が「英語の授業だるい」という感情しかないと思う...。いいな〜

    • @user-fb9mo2ec1g
      @user-fb9mo2ec1g ปีที่แล้ว +12

      英語が苦手、って意識を消すのが英語教育のはじめの一歩なんですかねぇ

    • @user-ob6bl4yx7h
      @user-ob6bl4yx7h ปีที่แล้ว +3

      中二のころの英語の先生がゲーム形式で単語とか文法とか楽しめる方法で教えてくれてから英語好きになったな。

    • @user-jn1wu6om3x
      @user-jn1wu6om3x ปีที่แล้ว +2

      @@user-fb9mo2ec1g 同調圧力とか、集団主義なところとか日本人の悪い癖が出てしまいますからね~、、、、

    • @user-jn1wu6om3x
      @user-jn1wu6om3x ปีที่แล้ว +2

      @@user-ob6bl4yx7h うわ~~楽しく教えてくれる先生は頼もしいですね、、、、英語の先生4人いますが全員何も面白くないしむしろめんどくさいので終わってます、、、

    • @user-cf8ei4oz4b
      @user-cf8ei4oz4b ปีที่แล้ว

      わかりますー!
      先生が優しすぎるのとパソコン使えるようになってから誰も話聞かずにパソコン触ってるー

  • @user-xr8vk8zg7l
    @user-xr8vk8zg7l ปีที่แล้ว +755

    色々批評されてるけど、良い企画だと思う。
    これからも「しらべてみたら」シリーズ楽しみにしています。

    • @si----ta
      @si----ta ปีที่แล้ว +8

      俺もそう思う

    • @rika2092
      @rika2092 ปีที่แล้ว +8

      批判されてるんですか?初めて知りました!

    • @user-td4io1lj5w
      @user-td4io1lj5w ปีที่แล้ว +1

      どういう批判?

    • @user-os4dp1hi9f
      @user-os4dp1hi9f ปีที่แล้ว +5

      批評だよしっかりコメント見ろおまいら

    • @user-jj6qj3cl2r
      @user-jj6qj3cl2r หลายเดือนก่อน +1

      @@user-os4dp1hi9fまあ文脈としておかしいからしゃーない
      逆接なのに内容は逆になってない

  • @kokoa8889
    @kokoa8889 ปีที่แล้ว +891

    自分は英語と中国語話すけどこの2つは覚えて損は無い、話者が圧倒的に多いし世界が広がった。語学勉強し始めると日本語の奥深さも知れて改めて勉強しようと思える様になったしね。

    • @kokoa8889
      @kokoa8889 ปีที่แล้ว +158

      @За украйну 中国人とか中華系意外と英語話せない人多いし、中国語で話した方がスムーズなんだよね

    • @kokoa8889
      @kokoa8889 ปีที่แล้ว +144

      @За украйну ビジネスだけの為に使う訳じゃ無いから全体的に見ての事だね

    • @JWG3110
      @JWG3110 ปีที่แล้ว +49

      英語も中国語も日本語から遠すぎて「損がない」程度のモチベーションではなかなか話せるようにならないのが辛いところ。

    • @yukanyag9997
      @yukanyag9997 ปีที่แล้ว +10

      中国語とインド語は、間違いないですね。

    • @98774_Shimoamadsu
      @98774_Shimoamadsu ปีที่แล้ว +19

      @@yukanyag9997 ヒンディー語だ。

  • @user-kl5hu8tn7z
    @user-kl5hu8tn7z ปีที่แล้ว +156

    you knowを使った文を考えましょうとかめちゃくちゃ良い授業

  • @sirmione905
    @sirmione905 ปีที่แล้ว +354

    英語の歌を歌う授業はいいね。私も子供の頃から洋楽好きで歌ってたらいつの間にか発音や英語のリズムも覚えて、今はアメリカで暮らしてるけど発音では苦労したことない。

    • @user-cd3rn3eg2y
      @user-cd3rn3eg2y ปีที่แล้ว +6

      わかる!

    • @youngfew834
      @youngfew834 ปีที่แล้ว +17

      hiphopドはまりして英語でラップしてたら余裕で話せるようになってた

    • @user-ps9yu2fu8k
      @user-ps9yu2fu8k ปีที่แล้ว +15

      同じような環境でそうはならなかった人がここにいます涙

    • @rieph1213
      @rieph1213 ปีที่แล้ว +3

      アメリカに住んでるけど、発音で苦労してます🥺

  • @momomomo-rq1dx
    @momomomo-rq1dx ปีที่แล้ว +41

    学校英語のレボーはまるで変わっちゃいないけど、これから新しい試みをどんどん取り入れていこうという空気感があるし、学生さん達が生き生き学んでていいね。

  • @RA-ju9zf
    @RA-ju9zf ปีที่แล้ว +288

    自分の学校もこんな感じで英語教師とALTの二人体制でほぼ英語で授業が行われてたけど誰もペラペラになんてならなかったw

    • @user-pe5ni3si8y
      @user-pe5ni3si8y ปีที่แล้ว +54

      制度と同等に、生徒のモチベーションの上げ方が大事な気がする

    • @user-tx6ng5xy1w
      @user-tx6ng5xy1w ปีที่แล้ว +16

      @@user-pe5ni3si8y モチベーションは生徒次第=運

    • @user-zo3lz7tz9j
      @user-zo3lz7tz9j ปีที่แล้ว +6

      こっち去年インターナショナルスクール通ってた奴おったわw

    • @TT-kd1kr
      @TT-kd1kr ปีที่แล้ว +12

      この学校も見てる限りペラペラな子少なそうやけど()

    • @user-se7yx4xl3q
      @user-se7yx4xl3q ปีที่แล้ว +2

      だってインプット少なすぎるもん表現あんま知らんのにペラペラは無理やで、毎日数時間リスニングくらいは必要

  • @user-of5uv9dh3c
    @user-of5uv9dh3c ปีที่แล้ว +127

    英語力は沖縄県民が一番上だと思っていたので意外です。
    宜野湾のヤンキーが米兵とペラッペラの英会話してたのを忘れられない。最初ネイティブ同士かと思った。

    • @user-xg5mt8ib6t
      @user-xg5mt8ib6t ปีที่แล้ว

      沖縄県民は学力低いイメージが強いな

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 ปีที่แล้ว +6

      六本木の○ッチとワナビーも上手いですよ😁

    • @soti4649
      @soti4649 วันที่ผ่านมา

      多分学歴では一番じゃないんだろうけど
      ネイティブに喋るに関しては沖縄の人の方が上だと思うし実用的なのも沖縄だろうね

  • @poka4712
    @poka4712 ปีที่แล้ว +98

    正直いうと英語の授業云々は、今は日本全国この感じだと思うのですが、先生も生徒も保護者も熱心さが回りから感化されて、違うのかなと思った

    • @nolarikuralipinota
      @nolarikuralipinota ปีที่แล้ว +10

      同じこと思いました、、英語を選考する教育大生ですが、どこの学校も最近こんな感じです、、

  • @kohtayasuda1984
    @kohtayasuda1984 ปีที่แล้ว +41

    日本人的なアクセントがあったって、ちゃんとした言い方をして通じれば無礼と思われないから心配し過ぎなくていいと思う。英語圏に住んでるけど割とみんな平気で訛ってる。それは医者とか弁護士でも。

  • @kaorush
    @kaorush ปีที่แล้ว +47

    こういう調査ってTV局のチカラが無いとできないもんね~😊
    TH-camでチェックできるの、ほんと有り難いです🙏

  • @user-vt3xn8xi1y
    @user-vt3xn8xi1y 10 หลายเดือนก่อน +18

    正味英語の教育は小学生からならかなりネイティブに近くなるけど中学からだと日本語の発音っぽい英語になりやすいから諸刃の剣みたいな教育。実際見てみると生徒たちの意欲がかなり高くてすごい。俺も中学から英語喋れるようになろうと海外留学してジャングリッシュをネイティブに矯正するのに3年かかったから、是非この生徒たちにも頑張ってほしい

  • @chikakomaki6598
    @chikakomaki6598 ปีที่แล้ว +23

    「しらべてみたら」シリーズ大好きです😃

  • @user-uk3jp1cg6v
    @user-uk3jp1cg6v ปีที่แล้ว +31

    北千住の80代のお婆さんは頭の回転もいいし充実した老後を送ってるね。

  • @rk8337
    @rk8337 11 หลายเดือนก่อน +13

    さいたま市出身でその市で英語科の教育実習もしたけど、他の自治体で英語の先生してます。なんで一位なのかって考えると、まず教育過程が特別でさいたまだけ隔週で週5日英語があるから。(普通は週4日)
    そして、さいたま市はほぼ塾や英会話教室行ってる子がほとんどだから、基礎があるのでプラスアルファのことが授業でできる→スピーキングに力を入れられる。ってのが理由かなと。あとは地域柄落ち着いた生徒がほとんどなので生徒指導案件少ないから先生達も授業準備に時間かけられてる印象でした。

  • @user-yc2fn8js2d
    @user-yc2fn8js2d ปีที่แล้ว +51

    10年前に中学校で受けた英語の授業とほぼ同じで草

  • @rio7830
    @rio7830 ปีที่แล้ว +69

    2週間ぶりの投稿ありがとうございます‼️
    この回は【しらべてみたら】の中でも22番目に好きだな…

    • @user-jc4pv5fx9t
      @user-jc4pv5fx9t ปีที่แล้ว +14

      ランキングしてんのかわいい😆

    • @user-gakuto72
      @user-gakuto72 ปีที่แล้ว +16

      何このコメ欄w

    • @user-vq4yr3pl8n
      @user-vq4yr3pl8n หลายเดือนก่อน +2

      22ってそんなに高くなくておもろい

  • @akiaki7410
    @akiaki7410 ปีที่แล้ว +86

    英語の授業ではフォニックスにもっと力を入れてほしいと思います。
    耳がいい時期から英語には触れさせてもらいたいけど難しいんでしょうねぇ

    • @hironnbeach
      @hironnbeach ปีที่แล้ว +1

      突然すいません。フォニックスとはなんですか?

    • @user-cu1zr3yh9b
      @user-cu1zr3yh9b ปีที่แล้ว +11

      @@hironnbeach 横からすみません、フォニックスは主に英語圏の幼児が母語教育として受ける音素と綴りの規則をの身につけさせるための指導一環です。
      フォニックスにはさまざまな規則がありますが有名なものを例としてあげるとcake,dateなどのマジックe(最初の母音をアルファベット読みし、最後のeを発音しない)があります。
      英語は日本語のひらがな、カタカナと違い文字と音が1対1で対応しているわけではないのでフォニックス指導を通して単語の綴り、発音を覚えていきます。

    • @user-dn3bp1ci1p
      @user-dn3bp1ci1p ปีที่แล้ว +1

      本当にそう思います!
      これだといくら語彙力があろうとアクセントで伝わらずに苦労すると思います

    • @ms.tiffany534
      @ms.tiffany534 ปีที่แล้ว +3

      全国の英語カリキュラムの改善が必要と強く思います。Aki Akiさんがおっしゃる通り、耳がいい時期に、発音とアルファベットの文字やスペルのパターンを勉強することがとても大事です!識字の力によって、英語でも日本語でも、その先の勉強がよりスムーズになると思います。

    • @crysed7897
      @crysed7897 28 วันที่ผ่านมา

      That's true, if Japan wants to improve its English education, they they need to completely remove the use of katakana and replace it with Phonics then start learning proper alphabets.

  • @user-jd4pi3gn7k
    @user-jd4pi3gn7k ปีที่แล้ว +48

    中学からの英語はマジで乗り遅れたりすると取り返しつかないからめちゃくちゃいい!

    • @user-ul2kh5zn7x
      @user-ul2kh5zn7x 10 หลายเดือนก่อน

      俺手遅れで俺社会の底辺なった

    • @user-jd4pi3gn7k
      @user-jd4pi3gn7k 10 หลายเดือนก่อน

      @@user-ul2kh5zn7x 大丈夫俺も!偏差値36の高校行ってるw

    • @jjtwjggtmj
      @jjtwjggtmj 9 หลายเดือนก่อน

      いやどうせこいつらのほとんどはbe動詞と一般動詞の使い分けすらまともにできず話すことできないから

    • @fuyunokama
      @fuyunokama หลายเดือนก่อน

      でも中学英語のレベルって相当初歩的で範囲も狭いから、三ヶ月自分で参考書でもやり込めば普通に3年間で習うくらいの知識は詰め込める。なんならもっとかからんかもしれん。

    • @user-jd4pi3gn7k
      @user-jd4pi3gn7k หลายเดือนก่อน

      @@fuyunokama
      英語無理ってなったらアレルギーみたいに拒絶してしまって数学とかはできるのに英語は全くの人間になった

  • @ku2591
    @ku2591 ปีที่แล้ว +80

    埼玉住んでたけど、本屋の参考書コーナーが充実しててびっくりしました😮
    教育にチカラ入れてるなぁ〜ってすぐ分かりました。

    • @nailnail4291
      @nailnail4291 ปีที่แล้ว +8

      ただ、さいたま市は区によって民度の差がはげしい。

    • @user-ho1gr1sq6d
      @user-ho1gr1sq6d ปีที่แล้ว +8

      ワイは浦和区だったけど、自分の周辺の中学は荒れてたなw
      リアルガチなところ、常盤とか駅前は水準が高くて郊外はオワコン…

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 ปีที่แล้ว

      何区が平和ですか?(^^ゞ

    • @user-kn2nv6kd2d
      @user-kn2nv6kd2d ปีที่แล้ว

      @@hidetravel5934 南区安心

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol 11 หลายเดือนก่อน

      蕨市は埼玉だよな

  • @TV-sf5hz
    @TV-sf5hz ปีที่แล้ว +4

    歌のレパートリーが豊富で洋楽に触れるきっかけになるからとても楽しいです

  • @user-mc2ht5ys6x
    @user-mc2ht5ys6x 10 หลายเดือนก่อน +48

    生徒の意欲も大事だけど、英語教える教師もほんとに大事だと思う。教える先生によって全然違う。

    • @user-js4oc1fn7t
      @user-js4oc1fn7t 3 หลายเดือนก่อน +2

      2000年初期に中学生だったけど
      英語の先生が志村けんのネタみたいな英語しか話さなかったし
      海外経験も卒業旅行でハワイに五日しか行った事ないって人だった
      それを生徒からバカにされていた😅
      たまたまクラスにハーフで10歳までアメリカにいた子がいて
      コンプレックスでその子が鼻につくのか
      毎回その子に音読させて
      まーこれが本場ですね
      俺の英語はダメですからね
      って嫌味ったらしく言う
      最悪な先生だったわ
      英語の先生は最低でも留学1年とか
      経験ある人がなってほしい
      田舎だと難しいかな
      ちょうどネイティブの先生とか来るようになった初期の頃
      週1くらいだったし
      なんか先程のハーフの子と二人だけで
      盛り上がって
      周りは置いてきぼりって感じだったなー

    • @actsaw5662
      @actsaw5662 หลายเดือนก่อน

      語学は特に指導者じゃなくて、本人の意欲9割よ。学校の時間だけじゃ圧倒的に足りないし、本も数冊学校の指定したの以外も勝って欲しいところだし

  • @painext0
    @painext0 ปีที่แล้ว +21

    環境って大事ですね🥰

  • @user-mm5xp2ei3p
    @user-mm5xp2ei3p ปีที่แล้ว +10

    学校で、勉強教えてくれるの嬉しいですよね🌿💕

  • @yumdct9
    @yumdct9 ปีที่แล้ว +82

    教育環境が素晴らしいですね!

  • @kenosako8191
    @kenosako8191 ปีที่แล้ว +147

    生徒たちの英語力がすごいじゃん!

  • @user-br1dr5wd6v
    @user-br1dr5wd6v ปีที่แล้ว +12

    新年1発目の調べてみたらの企画ありがとうございます!埼玉県には、ウナギが有名なんですね!駅近に幼稚園や学校が多いので引っ越しする者が増えているんですね!また、京浜東北線や宇都宮線や湘南新宿ライン等豊富な路線が走っているので交通は雪など交通影響なければ通学や通勤しやすいですね!英語を勉強することで、いつか自分が海外に出るときに店員や人々に英語でペラペラとしゃべられるように対応するようにしっかり勉強しているんですね!

  • @user-br1dr5wd6v
    @user-br1dr5wd6v ปีที่แล้ว +8

    北千住駅は、常磐線(各駅停車・快速)等が走っているため環境に良さそうですね!物価が安いとは思いませんでした!

  • @user-ib6bb7wq9x
    @user-ib6bb7wq9x ปีที่แล้ว +15

    英語に力を入れてた高校に通っていました。
    英語で劇をしたり歌ったり喋ったりの授業はかなり多くありましたが大半の生徒はやる気なしで、結果的に喋るどころか聞き取りすらダメでしたね。結局はやる気次第ww

  • @user-qu2is5mv9x
    @user-qu2is5mv9x ปีที่แล้ว +63

    さいたま市の中学生だけど英語が1番得意で去年英検二級も取ることができました。やっぱり声に出して積極的に話せるのが凄く重要だと思う。

    • @Drkwame-rd3fo
      @Drkwame-rd3fo ปีที่แล้ว +3

      おめでとうございます。素晴らしいです。私は、18歳の浪人時代からアルファベットを勉強して、英検3級を取りました。そして、大学受験前に模試代わりに試験を受けて英検2級になんとか合格しました。もう大学と大学院を出て会社員をやってるおじさんですが、社会人になって1級がスタートラインだったと後になって気づきました。(1級とっても足らない。)そして、英語はただの道具で何か他に専門分野を深めるための物だとわかりました。
      とにかくあなたの努力はすごいです。しかし、大学に通う頃になると準1級を持ってる事が当たり前になってきます。無資格者ですら強者が現れます。ぜひより一層努力をしてください。

    • @user-ur9fd8ws2x
      @user-ur9fd8ws2x 10 หลายเดือนก่อน

      @@Drkwame-rd3fo 18歳になるまで何があったのか気になるけど、その年から勉強するの偉い
      私は諦めてしまったまま年寄りになったよ

    • @user-pd7ip9xu9x
      @user-pd7ip9xu9x 8 หลายเดือนก่อน

      @@Drkwame-rd3fo 中堅大卒だったけど、英検準1持っている人なんて誰もいなかったぞ。
      英文学科とかなら分からんが。

  • @user-cu5wn4oj4b
    @user-cu5wn4oj4b ปีที่แล้ว +20

    埼玉県在住で県内で仕事してます。地域差が大きいですね。浦和と川口・八潮を比べると住んでる人の雰囲気が違うね。
    世田谷と足立区の感じかな。
    浦和大宮と川口の同じスーパーマーケットで同じ商品でも川口は価格が安い。所得も違うね。
    今の北千住は文教の町、昔は風俗飲み屋の怪しい町 駅前にソース二度付け禁止の立ち飲み屋があったな。変わったな。
    イトーヨーカドーの1号店が出来たところ、床が木造だったのを子供心に覚えている。

    • @Librarity-rm4bk
      @Librarity-rm4bk ปีที่แล้ว

      もう「だ埼玉」とは言えないですねw

  • @rakirakira4287
    @rakirakira4287 ปีที่แล้ว +61

    学校でYou knowの使い方を学べる今の子達羨ましすぎる

    • @user-nm8tc6vx5f
      @user-nm8tc6vx5f ปีที่แล้ว +2

      まあこのニュースで取り上げてられてるYou knowの使い方おかしいけどねw

    • @user-vq4yr3pl8n
      @user-vq4yr3pl8n หลายเดือนก่อน +1

      @@user-nm8tc6vx5fyou know使って英文作っても意味ないだろって思った。適当な英文にくっつけるだけなんだから

  • @MearsheimerChannel
    @MearsheimerChannel ปีที่แล้ว +155

    9:50 中学生でこの英語を聞き取り、しっかりとした文で答えられるのはすごい

    • @actsaw5662
      @actsaw5662 ปีที่แล้ว +1

      英検三級のスピーキングはどのレベルなん?

    • @98774_Shimoamadsu
      @98774_Shimoamadsu ปีที่แล้ว +1

      がんばろ。

    • @joshjosh1386
      @joshjosh1386 ปีที่แล้ว +19

      @@actsaw5662 先ほどの受け答えができれば3級の面接はとおると思います。

    • @actsaw5662
      @actsaw5662 ปีที่แล้ว

      @@joshjosh1386 英語力一位の中学の生徒さんということはもしかして、二級レベル超える受け答えですか?

    • @ukelahinal2053
      @ukelahinal2053 ปีที่แล้ว

      @@actsaw5662 準二級受かった当時の自分よりこの子の方がよく喋れてる。

  • @meow8352
    @meow8352 ปีที่แล้ว +136

    18年前2歳でアメリカに渡って10年間住んだ結果、中学の頃には英検2級までは全部持ってた。ちなみにうちの家系は母以外高卒。勉強なんて当てにできないぐらい頼りなかったけど、英語力はネイティブと変わらない程に成長した。個人的な感想、教科書読んで話してるだけじゃ5年以内に忘れてしまう。脳に言語を半永久的に刻みたいのなら、現地に長期に渡って住んで、現地を知ることが大切。

    • @w1z4rd9
      @w1z4rd9 ปีที่แล้ว +3

      I have a question! Of all the people I've met who really has the ability in terms of language proficiency, most of them agree that Output in terms of Hearing and Speaking is a better way of learning a language compared to Reading and Writing. I do agree on this idea because that's how I learned English specifically.
      What's your thoughts on this? I asked you about this because your comment regarding your background really caught my attention.

    • @taro77793
      @taro77793 ปีที่แล้ว +19

      まあ現地行って覚えても日本に帰ってきて使わなきゃ忘れるんだけどね。結局は慣れ。習うより慣れろだね

    • @jorgjorg3182
      @jorgjorg3182 ปีที่แล้ว +2

      @@w1z4rd9 why do you write output and shit like that in capital

    • @nilesteph3715
      @nilesteph3715 ปีที่แล้ว +14

      つまりそういう環境が運良く未成年期に与えられるラッキー・環境ガチャが全てってことでOK?

    • @w1z4rd9
      @w1z4rd9 ปีที่แล้ว +1

      @@jorgjorg3182 Because I sometimes get lazy to use "" several times and capitalizing the whole word looks ugly to me.

  • @user-jn4fd7ew1i
    @user-jn4fd7ew1i ปีที่แล้ว +11

    7歳にしてこんな立派な夢があるのですね。頼もしいです

  • @user-cs9pp2oe6n
    @user-cs9pp2oe6n ปีที่แล้ว +10

    小二で野口英世になりたいはもう逸材以外の何者でもなくて草

  • @user-kr2vt9yx2u
    @user-kr2vt9yx2u ปีที่แล้ว +47

    英語はしゃべりたいというか洋楽を上手く歌いたいなぁ

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri ปีที่แล้ว +9

      発音を良くする最良の方法です。 しっかり聞いて、しっかり真似して発音。

    • @DH-0404
      @DH-0404 ปีที่แล้ว +11

      @@sakanatsuri
      マジでコレ。
      洋楽聴いて真似して歌うだけで、発音めっちゃ良くなった。

    • @sakanatsuri
      @sakanatsuri ปีที่แล้ว +1

      口の筋肉が英語用になって、動きが軽くなります。

    • @user-hy1ch5qb7w
      @user-hy1ch5qb7w ปีที่แล้ว

      Exactly

  • @good4470
    @good4470 ปีที่แล้ว +13

    環境て大事だなぁ。

  • @_hk_0315
    @_hk_0315 ปีที่แล้ว +2

    すごい

  • @user-kz9dl7pm2p
    @user-kz9dl7pm2p ปีที่แล้ว +127

    子供の頃から大志を抱けるなんて、凄い事だな!頑張れ浦和子供。

  • @user-rv3gg2dn4m
    @user-rv3gg2dn4m ปีที่แล้ว +8

    常磐の近くの南区の中学だけど、無駄に意識だけ高くて基礎を固めさせないまま高校生レベルのディベートとかやらせて、普通の勉強は塾でやってるから学校で真面目に英語の授業受けてる奴がいない地獄が生まれてしまっている

  • @soxred732
    @soxred732 ปีที่แล้ว +131

    英語の授業自体は普通で草

    • @user-fc4qg9ii3m
      @user-fc4qg9ii3m ปีที่แล้ว +16

      俺が中学時代の時は単語やテキストの答え合わせだけやった今ってこれが普通なのか?

    • @soxred732
      @soxred732 ปีที่แล้ว +56

      今はこれが英語の授業のスタンダードですね。

    • @user-cd3rn3eg2y
      @user-cd3rn3eg2y ปีที่แล้ว +1

      それな笑

    • @aMu0417__
      @aMu0417__ ปีที่แล้ว +4

      私もテキストの答え合わせばっかりで英語なんてほぼ喋ってなかったわまだ中学校卒業してから3年くらいしか経ってないのに🥲

    • @Tank-xq6nu
      @Tank-xq6nu ปีที่แล้ว +1

      都立国際の学生が鼻で笑うレベルの授業内容w

  • @user-ly5hk1jk6y
    @user-ly5hk1jk6y ปีที่แล้ว +7

    私が通ってた中学校は私立でもないし普通の公立だけど オールイングリッシュ授業で先生がとても厳しく1番怖くてピチピチした英語の先生で、その時はうわぁ今日の機嫌はどうかなぁとかいつもびくびくしながら生活してたけど、その先生のおかげで英語の勉強なんて家で1つもしなかったけど学年の7割くらいが英検準2級を取れてた。県のテストでもラサールとかが上位にいる中で、私たちの学校が5位とかだった。生徒も大事なのは分かるけど、あの先生は凄かった。 今では感謝してる。 書くことや文法を勉強しましょう!なんて必要ない。必要なのはただただ使うこと。話して話して話しまくること。新しく先生が教えてくれた言葉を日常から使うこと。意欲を持つこと。声を出すこと。これだけ。ほんとにこれだけ。

  • @UNNKO
    @UNNKO หลายเดือนก่อน +1

    とてもインタレスティングでエンジョイな取り組みでスーパーグットですね

  • @user-fc4qg9ii3m
    @user-fc4qg9ii3m ปีที่แล้ว +15

    単語を覚えたりリスニング聞くだけよりこっちほうが身につきそうだな

  • @user-ns3bb6og3n
    @user-ns3bb6og3n ปีที่แล้ว +11

    うちの中学時代こんな積極的じゃなかったからすごすぎ

  • @dobukasu_naoya
    @dobukasu_naoya ปีที่แล้ว +12

    うちの学校もこんなんで周りみんな喋れる感じになったけど私はならなかった。やっぱり意欲が一番大事

  • @setyourheartabl4ze
    @setyourheartabl4ze 8 หลายเดือนก่อน +4

    thank you so much for interviews like these, help with my japanese learning so much
    also, urawa seems like a great town to live in, great learning environment aside, people seems so nice and friendly

  • @user-zn4is8ii8g
    @user-zn4is8ii8g ปีที่แล้ว +9

    6:03 体育座りしてるの可愛い🥰🥰🥰🥰🥰

  • @LeIouch
    @LeIouch ปีที่แล้ว +71

    そもそも、この中学生達がネイティブな英語を聞き取れる時点でレベル高い。

  • @MK-fv7wg
    @MK-fv7wg ปีที่แล้ว +9

    20年以上前に関西に自宅を残し浦和に3年間住んでいました。
    当時長女は3歳、長男は生後6ヶ月。浦和は個々で塾通いに熱心な教育ではなく、街全体で子育てしているという感想です。子ども達はマンション内の集会所で、ご近所の高齢のボランティアの方による絵本の読み聞かせや工作、ゲーム等が開催されていました。(今も継続されています)
    子育ての大先輩の高齢の方には、私も悩み事を相談したり
    毎週親子で楽しみに通っていました。
    浦和で家族で過ごした3年間はとても貴重で、現在の糧になっています。

  • @user-or5kk7bx4z
    @user-or5kk7bx4z ปีที่แล้ว +20

    教育水準高いおかげでテストばっか受けさせられる笑

  • @NashitsuneTokudaiji
    @NashitsuneTokudaiji ปีที่แล้ว +1

    「本報道とは正反対の地域」も特集していただきとうございます。

  • @user-qd7ip4su1c
    @user-qd7ip4su1c ปีที่แล้ว +6

    いいなあ…まともに勉強できる環境じゃなかったから何も学べなかった😭

  • @Masaru-Gojo_0721
    @Masaru-Gojo_0721 ปีที่แล้ว +15

    英語の歌をまじめに歌ってる世界線ってあったんやな

  • @user-mikuRin
    @user-mikuRin ปีที่แล้ว +4

    うちらと同じになる、、上海も小1から英語勉強して、中学校になったらほぼ英語で授業。。
    日本語勉強し始める前の辛い時間を思い出した。吐き気がする

  • @user-pq4im9dx1s
    @user-pq4im9dx1s ปีที่แล้ว +2

    東海地方とか関西地方とかでもやって欲しい!
    あいち、大阪、その周りの県で!

  • @happysmilemiyo
    @happysmilemiyo ปีที่แล้ว +6

    岸中学校の英語の授業見たかったなぁ

  • @user-fc3or7pe2l
    @user-fc3or7pe2l ปีที่แล้ว +6

    あー浦和ね!!
    市立浦和高校があるところか。あそこは英語ディベートの超強豪校だから地名を聞いてピンと来た
    こうやっていろんなところで評判になるとまたいい人材が集まって。好循環だな

  • @amazakechan
    @amazakechan ปีที่แล้ว +172

    英語あんま出来んかったけど海外に10年以上住んで、友達も出来てから英語出来るようになったで。日本にいたら英語喋る機会がないから 勉強できても、実際に喋るのは難しいとおもいまーす

    • @tomok3314
      @tomok3314 ปีที่แล้ว +22

      場所と自分の努力次第よ。
      私は沖縄で英語身につけた。
      理由はお察し

    • @fr36794
      @fr36794 ปีที่แล้ว +45

      否定的な考えは海外行かれても変わらないのは日本人っぽいですね笑

    • @yuta3355
      @yuta3355 ปีที่แล้ว

      トレーニングと仕事や会議で英語なら、大丈夫

    • @yuta3355
      @yuta3355 ปีที่แล้ว

      @@northmacedonia7523 言葉遣いに気をつけてくださいね。人柄が文面から偲ばれます

    • @user-vn8cl7uq3k
      @user-vn8cl7uq3k ปีที่แล้ว +5

      私は日本にいる間に英米の友達作りまくって英語に不自由しないレベルになったから、「日本にいたら難しい」とかは環境のせいにしてやらない人の言い訳だと思いまーーーす

  • @Ryan._.21
    @Ryan._.21 ปีที่แล้ว +14

    英語はとにかく使わないと身につかないからこの学校は理解しているねー

    • @hiragana-de_PO
      @hiragana-de_PO ปีที่แล้ว +2

      そうそう!
      せっかく海外に英語留学しても、
      学校のクラス分けで日本人が半数以上だったりして、ホームステイ先の家にも親日家ファミリーと日本人留学生が2〜3人居たりして、学校でもプライベートでも日本語ばっかり喋ってる日本人の留学生が凄く多いw ☝️😃

  • @qepnv
    @qepnv ปีที่แล้ว +8

    どこの中学もこんな感じな気がするけど意欲はすごいと思う

  • @user-ye2ei6xq2v
    @user-ye2ei6xq2v ปีที่แล้ว +30

    現実の日本をナイーブにそのまんま映し出してるリアルな動画でした。

  • @elemen72tup88
    @elemen72tup88 ปีที่แล้ว +10

    問題はこれだけやってもただの受験英語で終わるだけなんだよね
    日本語が多様すぎて便利すぎるからしょうがないと思う

  • @mksno2201
    @mksno2201 ปีที่แล้ว +28

    個人的に、洋楽は最高だと思う。
    和訳されてるやつ見てるとめっちゃ勉強になる

    • @AB-rr2su
      @AB-rr2su ปีที่แล้ว +5

      モチベも上がるからね

    • @xzrcy3579
      @xzrcy3579 ปีที่แล้ว

      勉強になるわけないだろw
      馬鹿じゃないん?勉強はそんなに甘くない

    • @xzrcy3579
      @xzrcy3579 ปีที่แล้ว

      勉強した気になってるだけだろかす
      韓国語中国語話せるイケメンより

    • @mksno2201
      @mksno2201 ปีที่แล้ว +2

      @@xzrcy3579 勉強した気になって,自分に酔う
      最高や✌️全ヶ国語喋れるブスより

  • @hidekigomi
    @hidekigomi ปีที่แล้ว +5

    教育環境がいい所に住みたい親御さんの気持ちは十二分にわかるけど子供にしてみれば競争激しくなるの見えてるからストレス溜まることもあるでしょうね〜。

  • @user-ep2yd3um3b
    @user-ep2yd3um3b ปีที่แล้ว +3

    常盤中学学校って周りに塾が
    多すぎるんだよね。
    先生の質も周りよりは
    高いかもしれないけどなにより外部要因が強い。

  • @user-jz4ku2hw4e
    @user-jz4ku2hw4e ปีที่แล้ว +16

    とりあえず、すぐに「英語ペラペラ」という表現を使うのが
    違和感しかない。何をもってペラペラなのか良くわからん。

  • @BLACK-oy9tb
    @BLACK-oy9tb ปีที่แล้ว +1

    やっぱり人生は行動と努力が大事だな
    行動しないより、して失敗して学んだ方がまだマシな事の方が多い
    あとは周りに多少引きづられるのもあるのかもね

  • @somacina4126
    @somacina4126 9 หลายเดือนก่อน +9

    授業内容的にはうちの中学とあんまり差ないと思った。
    ただ生徒の主体性の差がえぐい(笑) こんなに積極的な英語の授業は知りません😂

  • @user-yp5oq5gm3k
    @user-yp5oq5gm3k ปีที่แล้ว +7

    英語も大事だけど、自分の意見を日本語で伝える事のが先なんよな

    • @user-yp5oq5gm3k
      @user-yp5oq5gm3k ปีที่แล้ว +2

      特にコミュ症の人は英語とかやっても意味ないんよな

    • @TH-lq7ui
      @TH-lq7ui ปีที่แล้ว

      今は若者の中には英語の方がコミ力高い人もいる。帰国子女じゃなくて

  • @user-mb9te6qm3n
    @user-mb9te6qm3n 28 วันที่ผ่านมา +1

    やっぱ環境大事

  • @nosui464
    @nosui464 ปีที่แล้ว +1

    良いなぁ。羨ましい限り。

  • @user-ll2bu3tu3s
    @user-ll2bu3tu3s ปีที่แล้ว +3

    歌歌うのは効果ないって言う人もいるけど、発音とか言葉の並びを定着させるには良い方法だと思う。もちろん言葉も覚える必要はあるけども

  • @user-vl7mv5ki6m
    @user-vl7mv5ki6m ปีที่แล้ว +11

    さいたま市民として誇らしい。

  • @4dimension46
    @4dimension46 ปีที่แล้ว +1

    英会話できれば仕事の幅も広がるし、海外旅行でも大半の国は英語通じるし、なんなら移住だって視野に入れられるね。意欲あるうちに頭に入れとけば人生変えられるね。俺も英会話習っとけばよかったな

  • @toshi4251
    @toshi4251 หลายเดือนก่อน

    カタカナ英語だけど、苦手意識が無くなるのは良いね!
    自分が発音出来るようになれば、リスニングも出来るようになるからそこも力入るといいね!

  • @user-nd9dy2hv7s
    @user-nd9dy2hv7s ปีที่แล้ว +2

    将来、日本から外国へ移住したり出稼ぎに役に立ちそう。羨ましい子どもたち。

  • @namenaiyo
    @namenaiyo ปีที่แล้ว +1

    英語で言うじゃんけんとか懐かしい

  • @kaorekaora
    @kaorekaora ปีที่แล้ว

    スーツさんの動画で浦和のうなぎやってたねえ

  • @user-ic3re5pw1j
    @user-ic3re5pw1j ปีที่แล้ว +5

    私の中学も基本的にはこんな授業だったけど、周りが理解してない人が多いからグループワークするにも成り立たなかった笑

  • @vjrjjrg
    @vjrjjrg ปีที่แล้ว +4

    英語話してる!すご!とか思ったけど思ったより名古屋市と教育の仕方おんなじだしやってることおんなじでおもろwってことは名古屋市も教育水準高いのかな。

  • @user-chiru1008
    @user-chiru1008 ปีที่แล้ว +1

    教育水準高いから頭悪いとほんとに置いていかれる…さいたま市は高校も進学校がほとんどだから進学先決めるのにも苦労するよ…

  • @user-xs1pf7ek8g
    @user-xs1pf7ek8g ปีที่แล้ว +18

    「you know」を使った文章を作るのは違う気がする

    • @sbylp1
      @sbylp1 ปีที่แล้ว +5

      それ。

    • @user-vq4yr3pl8n
      @user-vq4yr3pl8n หลายเดือนก่อน

      日本語で言うと「うーん🧐」を使って文章を作りましょうみたいなもんか

  • @user-uk4kg7xl5q
    @user-uk4kg7xl5q ปีที่แล้ว +1

    幸せそうだな

  • @user-zo1bd4sy3l
    @user-zo1bd4sy3l ปีที่แล้ว +5

    本当に身のある英語本やら英語You Tuberの言う事を聞いたあとに、自分の受けた英語授業を振り返ってみると本当に時間の無駄だったと思う

    • @synbonwaon686
      @synbonwaon686 11 หลายเดือนก่อน

      私も😂

    • @CC-nm8yt
      @CC-nm8yt 9 หลายเดือนก่อน

      おすすめの英語TH-camr知りたいです!

  • @katsuhiro1215
    @katsuhiro1215 ปีที่แล้ว +2

    ランキング好きですね。

  • @komasan1098
    @komasan1098 ปีที่แล้ว +3

    高校のコミュニケーション英語なんて、周りと声に出したり英語のゲームみたいな授業、1ヶ月に1回あるかないかだから英表と変わらん

  • @user-ce5jw8vz4q
    @user-ce5jw8vz4q 8 วันที่ผ่านมา

    中学の時はほぼ独学だったからこんな授業羨ましい

  • @sjim-companysunrise943
    @sjim-companysunrise943 ปีที่แล้ว +30

    生活区での教育格差どうにかならんのかなぁ

  • @user-xn8zu4ih9m
    @user-xn8zu4ih9m ปีที่แล้ว +8

    ちゃんと中学校からカタカナ英語じゃなくネイティブ英語を教えたら喋られるようになるよ、昔は先生もカタカナ英語だったからね、テレビは未だにカタカナ英語だけどね。

  • @n.n0521
    @n.n0521 ปีที่แล้ว +10

    英語の授業数年前私が受けたものとそんな変わらないけどな、、、?

  • @user-zv6dr8ns8d
    @user-zv6dr8ns8d ปีที่แล้ว +2

    みんな真面目で可愛い子ばかり、がんばれよ😮

  • @mikiokabe6689
    @mikiokabe6689 ปีที่แล้ว +18

    英語力はイマージョンで身につきますよね。日本は英語を使う環境がないから、作るしかないので。

    • @user-xn8zu4ih9m
      @user-xn8zu4ih9m ปีที่แล้ว +1

      未だにテレビでは、tを発音したりしなかったりするから余計に上手くならないんだよ。

  • @user-tk7co2ws3b
    @user-tk7co2ws3b ปีที่แล้ว +6

    日本はそもそも全体的に教育水準たかいよなびっくり

    • @user-lk8zg6li9u
      @user-lk8zg6li9u ปีที่แล้ว

      高くないから喋れてないんだろ😂

  • @user-hp3yh9vl8s
    @user-hp3yh9vl8s ปีที่แล้ว +1

    昭和生まれだけど、浦和の中学に他市から越境して通ったわ。

  • @user-owpajmdumu
    @user-owpajmdumu ปีที่แล้ว

    13:30
    北千住は物価は安いし、スーパーが結構ある。
    安いお惣菜屋もあるから住むのに便利だよ。
    鉄道5線も通っている。
    おすすめな場所なのは分かる。

  • @user-cd3rn3eg2y
    @user-cd3rn3eg2y ปีที่แล้ว +1

    中学1年生でこれなら伸びしろですねぇ!