ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
天才ドクはもちろんそこも補正しているから矛盾はないのです。
同じ事思いました恐らくその補正システムも搭載済みなんだと
それも含めて 位置を相対補正できるシステムだから ドクはあれほど興奮したんじゃないだろうか?
「1秒後にどこに移動したか」が分かれば宇宙の謎が解明できるんじゃね?
まぁあれこれ言い出したら、なんで(人間が考えた基準のひとつに過ぎない)西暦を入力したらその時代に跳べるのか…とか色々気になる点、おかしい点が出てくるからなぁ
面白ければいいじゃんとか、面倒くさいなぁみたいなコメントがあるけれど、それで合ってるなぜならコレSFファンという者はこう考えてしまうというSFファンであることの面倒くささと面白さを語ってる回だから
時間転移装置じゃなくて次元転移装置にしたのマジ賢いよね
確かにドラえもんのタイムマシーンはかなり現実路線なんだよね。例えばタイムマシーンで恐竜の時代に行きたいとのび太が言うとドラえもんはこのタイムマシーンには白亜紀の地図がインプットされてないからとんでもないところに行ってしまうというんだよね。
時間跳躍の瞬間にも地球自転による慣性が付いてるなら、同じところに出ても良いんじゃね?電車の中でボールを放して落としたら、地球の地面にそった動き方するか?って感じと一緒よ。
話しはそう簡単じゃない、タイムスリップしなかった場合、デロリアンの未来の位置に関しては同じ慣性系であるのだからそうなるだろうが過去の位置だからなデロリアンの位置は未来の座標であるのだが、デロリアン以外は過去になるわけだからね
映画館で再上映観てきたけど、この映画は顔芸がホント面白い笑もちろん全部大好きな映画です!
2で未来にいったらデロリアン使用されて過去変えられたのにその未来にデロリアンが帰ってきたのに違和感
それは私も思いましたビフが過去のビフに雑誌を渡した瞬間にマーティーたちがきた未来とは別の世界線になってるから年寄りのビフが戻るのはビフが大金持ちになった世界の未来ですよね、1のマーティーがそうでしたしコレはあくまで私の推測ですが、ビフが過去に雑誌を置きにいくと、タイムマシンが無くなりマーティーとドクは未来に取り残されますよね、そうするとタイムマシンの技術を知ってるドクは未来で材料集めて何年かかけてタイムマシンを作りますそれにより、マーティーとドクはビフが原因だと知り過去に行ってビフの雑誌を阻止しますよねすると雑誌を渡したと思ったビフは失敗したので、そのまま戻ってきますするとマーティーとドクは普通にタイムマシンがあるので帰ります、ここで帰ったことにより、未来でタイムマシンを作りビフを阻止した事が無くなるので戻るとビフの作戦が成功したせかいになったのでは無いかと思います?めちゃめちゃ好きな映画なので昔から考えてましたがどうですか?
@@ムラマサ-m2e うーん、その推測読んでもモヤモヤしますね、デロリアンが帰ってきた以上正規ルートに戻った証拠なので分岐点が“デロリアンがあるかどうか”で未来が派生するとしても分岐点より前にタイムスリップしてる訳ですから正規ルートに戻りそうなんですけど、私の少ないIQだとタイムパラドックスは難しいですね…
ビフが元の未来に戻れたのは、その過去の自分にスポーツ年鑑を渡して大金持ち計画が失敗したことを既に暗示してたんかもしれへんな。ちゃんと1955年に戻ってビフの企み阻止したし。
ビフ目線からしたらせっかく過去の自分に年鑑渡してきたのに、未来戻ってもなにも変わってないじゃんってなりますね!
一番気になるのは、タイムマシンの登場によって、過去を変える度にパラレルワールドが出来るのか、タイムマシンで行われる様々な干渉も折り込み済みで決定論的な未来があるのかってところだなぁ。
バックトゥーザ・フューチャー1、2、3どれが一番好きですか?★目次0:00 よろしくないSF2:44 実際にタイムスリップするとどうなるか3:53 銀河レベルで遠くに行ってしまうタイムスリップ4:42 自動車の中の虫5:30 タイムマシンは実現不可能6:11 タイムパラドックスの真実8:18 良いSF、悪いSF9:30 SFの楽しみ方
そもそも"同じ場所”とはどういう意味なのか。宇宙には絶対座標とかあるのかな?
たしか『シュタインズ・ゲート』でダルが同じく「遠くへ行ってしまう。」ようなことを言っていたはず。
個人的にこの世界自体が「過去に行けない、未来に一定にしか進めない」っていうタイムマシーンだって思ってるあとあのおもちゃすご過ぎ
太陽も銀河系も運動しているので同じ空間座標に現れると大変なことになる。
ドラえもんのタイムマシンは時間移動と空間移動両方できるって設定だった。映画1作目で空間移動ができなくなった。
4:28 惑星 銀河も自転してる、ヤバい
時間を飛べる→空間も飛べそう→左ができるなら座標計算出来るやろって解釈してるけどな
同一の運動系なら慣性が働くから同じ座標に移動するのでは?
慣性だけでなく外力が働き続けていてかつ長期的にみれば変化しているから移動時間中のあらゆる天体の動きが影響する「万有引力などの外力」を全て考慮されるのか?と言う問題例えば飛行機で飛んでいる時に五分後にタイムスリップしたらその五分間に飛行機がどのような操縦をしてもちゃんと元の座席に戻ってくるのか?それとも空に放り出されるのか?
慣性の法則を忘れていますね。人間ちょっと飛び上がると、元の場所に落ちる。タイムマシンで時間移動した時、位置は慣性の法則をそのままにすればよい。それ以前に、時間は存在しませんし、過去現在未来は実はないんですよ。だからタイムマシンという考え方をするとそれは無理で、別の考えをすればいいんですよ。
過去現在未来はないって解釈は、苦労をたくさんして心に隙間が多い人たちの手垢でベタベタな印象(主観
1:54 マッハ1=1224 km/hなんだからマッハ1.4じゃなくてマッハ約0.82
俺たちは毎日、ベッドの中で6〜8時間後にタイムスリップしてるだろう。つまりベッドはタイムマシンなんだ。
いつから時間移動に慣性が働かないと錯覚していた?
いつから時間移動の惰性もものにしはったんですか?怖いわぁ隊長🌝
ジョン・タイターのタイムマシンでも重力をベースに移動先の空間座標を固定する(≒相対座標指定)ような説明があったような気がするしそれに宇宙が膨張あるいは縮小しているのであれば、絶対座標自体が存在しないので地球の自転や公転も『宇宙の絶対座標』ではなく、『太陽や太陽系を軸とした相対座標』で動いている事になるのでそもそも岡田斗司夫氏の指摘自体が的外れってことになるのですが…。私のような素人でも斗司夫氏の指摘の矛盾に気がつくんだから、SFの中で出てくるタイムマシンの開発者にとって、ごくごく初歩的な空間座標の問題なんか想定済みなんじゃないのかなぁ?あとタイムマシンを『物理的に作るのは不可能』って言うのは同意だけど、アインシュタインすらも『理論的なタイムマシンの可否自体』は否定してなかったハズですが。
ターミネーターを思い出しました。未来から過去にやって来たという、ドラえもんの発想に近いですね。
トシオ先生が考えたタイムマシンものも面白そう。そういえばウラシマ効果が先生のタイムマシンものか。
基準点を複数作っておけば、相対座標で出せるじゃん「できない」を追求するのではなく、「どうやったらできるか」を考えるのがSFファンじゃないの?無理やりこじつけて、なぜこうなるのか、どうやってこうなるのか、作中の説明だと厳しそうだからそれに合わせた方法を考えようこれが楽しいんじゃん
色々矛盾点を探し始めるとSFって面白いですね。次元転移回路の設計に指定年月日の指定座標が同じになる仕様を組み込んでいたら良いのかも?と考えると実はデロリアンはタイムマシンに何処でもドアの機能も持たせてるか?とか想像しながら聞いてました。個人的には当時の想像上の未来の世界で一瞬20プリウスみたいな車が映り込んでいるのが気になりました。
球体の回転速度は緯度次第でだいぶ違います赤道上は時速1700キロくらい極点では当然ゼロですカリフォルニア辺りだとだいたい1500キロくらいでしょうすなわちマッハ1.2くらいです自転が時速1000キロくらいというのもマッハ1.4というのもどこから出てきた数字かわかりませんでした。時間移動についても根本的な考え方が違ってると思いました。空間の瞬間移動ではありません。「気絶して一瞬まぶたを閉じただけだと思ってたら実は15分も経っていた、なので宇宙空間に放り出されてました」と同じくらいおかしな事です。絶対的座標点間の瞬間移動ではなく時間的点と点(現在と15分後)を繋ぐ線が本来15メートルあるとして、タイムスリップはその15メートルを1ミリとか限りなくゼロにする事なので、同じ座標に止まっているなんて事は無いのです。タイムスリップの理論は出来ていないというのは半分正解ですが一般的に相対性理論は正しいとされており時間は絶対的ではない事は現代の定説です。ただしこれは時間の進み(先への進行)であり逆行については現代の理論では何をどうしても実現できないとされています。
移動前の物や人間も、既に自転や公転、太陽系の公転や天の川銀河の移動の速度を慣性で持っているので、岡田さんが言うほどズレた場所に出現してしまう事にはならないと思う。ただどうしても円弧状の動きはこの場合重力や落下も関わっているので慣性でどうなるか(私には)分からない。直線運動しか保存されないのであれば、移動した時間分のズレは出てしまうと思う。
過去に行っても同じ行動をしていない可能性もありますよね。
映画が面白いならそれで良いのでは??
この実験の矛盾は、マーティの場合は2015年にマーティがいたのに、犬のアインシュタインの場合は1分後にアインシュタインがいない事。
それを言い出すと、太陽系もまた銀河系の中で回転運動しているわけだし、銀河系もどえらい勢いで膨張しているのでは? もはや絶対座標で考えるのは無意味wでもタイムマシンものはロマンがあって楽しいですよね。実際に存在するのは現在のみで、過去は記憶と記録の中にしか存在しないと思いますが。
自分のいる未来には行けない。アインシュタインは1分先の未来に行ったがそこにはアインシュタインはいなかった。周りの人達の1分はアインシュタインのいない1分だった。
自分のいる未来にはいける。それは未来に行った後にちゃんと元の時間に戻ったらの話。アインシュタインはそれをしなかったし1分後だからする必要もなかった。
そんなこと言ったら地球の公転には置いていかれるし、太陽圏の公転にも置いていかれるから、転移とかタイムマシンは地球座標系相対位置指定なんやろ。
宇宙の中心が決まっていて絶対座標があるなら、時間超越で違う座標に出るのかもしれないですね宇宙は宇宙の中心点から遠いほど速く膨張していて、地球という観測点から見ると地球を中心に膨張しているように(相対的に)見える、という話を聞いたことがあります。つまり地球のどこかを中心として宇宙全体が動いたというのもアリではないですかね。名作映画に対してあまり無粋な事をいうと面白くなくなるだけです。スーパーマンが地球の周りをぐるぐる回ったシーンの解釈も人によって結構違いそうです。
アインシュタインの一般相対性理論は、タイムマシンが出来ることを許しているという。宇宙物理学者の佐藤勝彦氏が「100分de名著」に出演したときに話している。
サイエンスフィクションってのはこういうことが実現できる物語とはどういうものかってものなのでいちいち矛盾点だの細かいところは無視するってのが暗黙の了解だろ
幽霊は質量がないから重量の影響を受けない。ってことは、幽霊化した時点で爆速で地球が小さくなって行くのを見るってことか。
宇宙は膨張してるし、銀河も動いている…時間も場所もピンポイント戻る技術は😢
いうてドラえもんも、タイムマシンの場所移動機能が壊れた時にここは昔のアメリカだから時間移動だけやっても現代のアメリカに着くだけ、みたいな事は言ってましたね嘘は少ないと言っても嘘ついてる事に変わりはないんじゃって感ありますね
ドップラー効果を利用して未来への片道旅行は可能かな…
それは待ってる側の感覚でありタイムトラベル側は時間移動している間は待ってる側からしてみれば0秒なので映画は正しいのでは?
お疲れさまです😁【わかっていても…】逆に考えたくない理屈だった🍷
北海道で気球に乗って10分くらい浮いてたけど、凄い速度で回ってる地球に降りたら、東京とかではなく同じ場所でしたよ😁笑
大気も一緒に動いてますからね
@@もっさんちのあーさんある意味、1分後に地球上の〝そこに戻る〟というのは、その時間経過(大気や慣性の法則といった一連のもの)も一緒に動いてると考えるのが必然で、表現としては間違ってないように思いますけどね!まぁ、現実的には起こらない証明できない事をとやかく言っても仕方ない!
元の場所云々の件だけに焦点を当てれば、タイムマシンを元の住所に戻るような設計にしていると考えれば矛盾はないのでは?
時点と公転もしてます♪
なるほど
地球という船の航路がわかる頃にはタイムマシンも在るかもしれませんね。
慣性の法則
時間と同時に空間も超えてるんじゃないですかね
おう😢たしかに。過去や未来での、地球の位置の座標がちがう。
タイムマシンを可能とした時点で地球が動いてる事は無視している。別に考える方が違和感がある。
まさに相対性理論‼️‼️
マモウキョウスケのタイムマシンが良い。
BTF、実はSFという括りじゃない。
9:33からのひと言が全てっしょ
これは ずーーと昔ドクタースランプあられちゃんでやってるタイム スリップ
緯度によって自転速度が違うので、距離も変わり、、、ます??
未来への一方通行だがウラシマ効果による時間跳躍は一種のタイムスリップと言えないだろうか。
フィクションです
デロリアンは加速でもどれないのドラえもんは無理だけど
時間を移動できるほどの機械がその程度の距離を移動できないはずがない。wwwタイムパラドックスについては銀河鉄道999が答えじゃないかな。
3次元で考えちゃダメだよ😂
Fictionっていってるじゃんw
仮説に仮設を重ねても
過去のその時間のその位置に行くんじゃないの?
地球には重力ある。ニュートン力学の観点でも東京から大阪に行くことはない。ハイ論破!
面倒くさいな。なんでも人間の知る科学で問題の根本を理解や解決できるわけじゃないし、あくまでもエンターテイメントとして楽しめばいいじゃん。大事なのは作り手、原作者が視聴者になにを訴えかけるかでしょ。自分を卑下し、何事にも自信が持てずに成功者になれなかった父親が自信を持ったことで未来が変わった。そこがこの映画の大事なテーマであって、タイムマシーンはその物語を繋げる道具でしかないのだから・・・。
こういった解説・考察もまたあくまで目線を変えたエンターテイメントなのですねぇ😊
言ってる事はSFオタクでは無くSFアンチですね
え、猛烈につまらない話題。
天才ドクはもちろんそこも補正しているから矛盾はないのです。
同じ事思いました
恐らくその補正システムも搭載済みなんだと
それも含めて 位置を相対補正できるシステムだから
ドクはあれほど興奮したんじゃないだろうか?
「1秒後にどこに移動したか」が分かれば宇宙の謎が解明できるんじゃね?
まぁあれこれ言い出したら、なんで(人間が考えた基準のひとつに過ぎない)西暦を入力したらその時代に跳べるのか…とか色々気になる点、おかしい点が出てくるからなぁ
面白ければいいじゃんとか、面倒くさいなぁみたいなコメントがあるけれど、それで合ってる
なぜならコレSFファンという者はこう考えてしまうというSFファンであることの面倒くささと面白さを語ってる回だから
時間転移装置じゃなくて次元転移装置にしたのマジ賢いよね
確かにドラえもんのタイムマシーンはかなり現実路線なんだよね。例えばタイムマシーンで恐竜の時代に行きたいとのび太が言うとドラえもんはこのタイムマシーンには白亜紀の地図がインプットされてないからとんでもないところに行ってしまうというんだよね。
時間跳躍の瞬間にも地球自転による慣性が付いてるなら、同じところに出ても良いんじゃね?
電車の中でボールを放して落としたら、地球の地面にそった動き方するか?って感じと一緒よ。
話しはそう簡単じゃない、タイムスリップしなかった場合、デロリアンの未来の位置に関しては同じ慣性系であるのだからそうなるだろうが
過去の位置だからなデロリアンの位置は未来の座標であるのだが、デロリアン以外は過去になるわけだからね
映画館で再上映観てきたけど、この映画は顔芸がホント面白い笑
もちろん全部大好きな映画です!
2で未来にいったらデロリアン使用されて過去変えられたのにその未来にデロリアンが帰ってきたのに違和感
それは私も思いました
ビフが過去のビフに雑誌を渡した瞬間にマーティーたちがきた未来とは別の世界線になってるから年寄りのビフが戻るのはビフが大金持ちになった世界の未来ですよね、1のマーティーがそうでしたし
コレはあくまで私の推測ですが、ビフが過去に雑誌を置きにいくと、タイムマシンが無くなりマーティーとドクは未来に取り残されますよね、そうするとタイムマシンの技術を知ってるドクは未来で材料集めて何年かかけてタイムマシンを作りますそれにより、マーティーとドクはビフが原因だと知り過去に行ってビフの雑誌を阻止しますよね
すると雑誌を渡したと思ったビフは失敗したので、そのまま戻ってきます
するとマーティーとドクは普通にタイムマシンがあるので帰ります、ここで帰ったことにより、未来でタイムマシンを作りビフを阻止した事が無くなるので戻るとビフの作戦が成功したせかいになったのでは無いかと思います?
めちゃめちゃ好きな映画なので昔から考えてましたがどうですか?
@@ムラマサ-m2e うーん、その推測読んでもモヤモヤしますね、デロリアンが帰ってきた以上正規ルートに戻った証拠なので分岐点が“デロリアンがあるかどうか”で未来が派生するとしても分岐点より前にタイムスリップしてる訳ですから正規ルートに戻りそうなんですけど、私の少ないIQだとタイムパラドックスは難しいですね…
ビフが元の未来に戻れたのは、その過去の自分にスポーツ年鑑を渡して大金持ち計画が失敗したことを既に暗示してたんかもしれへんな。ちゃんと1955年に戻ってビフの企み阻止したし。
ビフ目線からしたらせっかく過去の自分に年鑑渡してきたのに、未来戻ってもなにも変わってないじゃんってなりますね!
一番気になるのは、タイムマシンの登場によって、過去を変える度にパラレルワールドが出来るのか、タイムマシンで行われる様々な干渉も折り込み済みで決定論的な未来があるのかってところだなぁ。
バックトゥーザ・フューチャー1、2、3どれが一番好きですか?
★目次
0:00 よろしくないSF
2:44 実際にタイムスリップするとどうなるか
3:53 銀河レベルで遠くに行ってしまうタイムスリップ
4:42 自動車の中の虫
5:30 タイムマシンは実現不可能
6:11 タイムパラドックスの真実
8:18 良いSF、悪いSF
9:30 SFの楽しみ方
そもそも"同じ場所”とはどういう意味なのか。宇宙には絶対座標とかあるのかな?
たしか『シュタインズ・ゲート』で
ダルが同じく「遠くへ行ってしまう。」ようなことを言っていたはず。
個人的にこの世界自体が「過去に行けない、未来に一定にしか進めない」っていうタイムマシーンだって思ってる
あとあのおもちゃすご過ぎ
太陽も銀河系も運動しているので同じ空間座標に現れると大変なことになる。
ドラえもんのタイムマシンは時間移動と空間移動両方できるって設定だった。映画1作目で空間移動ができなくなった。
4:28 惑星 銀河も自転してる、ヤバい
時間を飛べる→空間も飛べそう→左ができるなら座標計算出来るやろ
って解釈してるけどな
同一の運動系なら
慣性が働くから同じ座標に移動するのでは?
慣性だけでなく外力が働き続けていてかつ長期的にみれば変化しているから
移動時間中のあらゆる天体の動きが影響する「万有引力などの外力」を全て考慮されるのか?
と言う問題
例えば飛行機で飛んでいる時に五分後にタイムスリップしたら
その五分間に飛行機がどのような操縦をしても
ちゃんと元の座席に戻ってくるのか?
それとも空に放り出されるのか?
慣性の法則を忘れていますね。人間ちょっと飛び上がると、元の場所に落ちる。タイムマシンで時間移動した時、位置は慣性の法則をそのままにすればよい。それ以前に、時間は存在しませんし、過去現在未来は実はないんですよ。だからタイムマシンという考え方をするとそれは無理で、別の考えをすればいいんですよ。
過去現在未来はないって解釈は、苦労をたくさんして心に隙間が多い人たちの手垢でベタベタな印象(主観
1:54 マッハ1=1224 km/hなんだからマッハ1.4じゃなくてマッハ約0.82
俺たちは毎日、ベッドの中で6〜8時間後にタイムスリップしてるだろう。つまりベッドはタイムマシンなんだ。
いつから時間移動に慣性が働かないと錯覚していた?
いつから時間移動の惰性もものにしはったんですか?
怖いわぁ隊長🌝
ジョン・タイターのタイムマシンでも重力をベースに移動先の空間座標を固定する(≒相対座標指定)ような説明があったような気がするし
それに宇宙が膨張あるいは縮小しているのであれば、絶対座標自体が存在しないので
地球の自転や公転も『宇宙の絶対座標』ではなく、『太陽や太陽系を軸とした相対座標』で動いている事になるので
そもそも岡田斗司夫氏の指摘自体が的外れってことになるのですが…。
私のような素人でも斗司夫氏の指摘の矛盾に気がつくんだから、SFの中で出てくるタイムマシンの開発者にとって、ごくごく初歩的な空間座標の問題なんか想定済みなんじゃないのかなぁ?
あとタイムマシンを『物理的に作るのは不可能』って言うのは同意だけど、アインシュタインすらも『理論的なタイムマシンの可否自体』は否定してなかったハズですが。
ターミネーターを思い出しました。未来から過去にやって来たという、ドラえもんの発想に近いですね。
トシオ先生が考えたタイムマシンものも面白そう。そういえばウラシマ効果が先生のタイムマシンものか。
基準点を複数作っておけば、相対座標で出せるじゃん
「できない」を追求するのではなく、「どうやったらできるか」を考えるのがSFファンじゃないの?
無理やりこじつけて、なぜこうなるのか、どうやってこうなるのか、作中の説明だと厳しそうだからそれに合わせた方法を考えよう
これが楽しいんじゃん
色々矛盾点を探し始めるとSFって面白いですね。
次元転移回路の設計に指定年月日の指定座標が同じになる仕様を組み込んでいたら良いのかも?と考えると実はデロリアンはタイムマシンに何処でもドアの機能も持たせてるか?とか想像しながら聞いてました。
個人的には当時の想像上の未来の世界で一瞬20プリウスみたいな車が映り込んでいるのが気になりました。
球体の回転速度は緯度次第でだいぶ違います
赤道上は時速1700キロくらい
極点では当然ゼロです
カリフォルニア辺りだとだいたい1500キロくらいでしょう
すなわちマッハ1.2くらいです
自転が時速1000キロくらいというのもマッハ1.4というのもどこから出てきた数字かわかりませんでした。
時間移動についても根本的な考え方が違ってると思いました。空間の瞬間移動ではありません。
「気絶して一瞬まぶたを閉じただけだと思ってたら実は15分も経っていた、なので宇宙空間に放り出されてました」と同じくらいおかしな事です。
絶対的座標点間の瞬間移動ではなく時間的点と点(現在と15分後)を繋ぐ線が本来15メートルあるとして、タイムスリップはその15メートルを1ミリとか限りなくゼロにする事なので、同じ座標に止まっているなんて事は無いのです。
タイムスリップの理論は出来ていないというのは半分正解ですが一般的に相対性理論は正しいとされており時間は絶対的ではない事は現代の定説です。
ただしこれは時間の進み(先への進行)であり逆行については現代の理論では何をどうしても実現できないとされています。
移動前の物や人間も、既に自転や公転、太陽系の公転や天の川銀河の移動の速度を慣性で持っているので、岡田さんが言うほどズレた場所に出現してしまう事にはならないと思う。
ただどうしても円弧状の動きはこの場合重力や落下も関わっているので慣性でどうなるか(私には)分からない。
直線運動しか保存されないのであれば、移動した時間分のズレは出てしまうと思う。
過去に行っても同じ行動をしていない可能性もありますよね。
映画が面白いならそれで良いのでは??
この実験の矛盾は、マーティの場合は2015年にマーティがいたのに、犬のアインシュタインの場合は1分後にアインシュタインがいない事。
それを言い出すと、太陽系もまた銀河系の中で回転運動しているわけだし、
銀河系もどえらい勢いで膨張しているのでは? もはや絶対座標で考えるのは無意味w
でもタイムマシンものはロマンがあって楽しいですよね。
実際に存在するのは現在のみで、過去は記憶と記録の中にしか存在しないと思いますが。
自分のいる未来には行けない。アインシュタインは1分先の未来に行ったがそこにはアインシュタインはいなかった。周りの人達の1分はアインシュタインのいない1分だった。
自分のいる未来にはいける。
それは未来に行った後にちゃんと元の時間に戻ったらの話。アインシュタインはそれをしなかったし1分後だからする必要もなかった。
そんなこと言ったら地球の公転には置いていかれるし、太陽圏の公転にも置いていかれるから、
転移とかタイムマシンは地球座標系相対位置指定なんやろ。
宇宙の中心が決まっていて絶対座標があるなら、時間超越で違う座標に出るのかもしれないですね
宇宙は宇宙の中心点から遠いほど速く膨張していて、地球という観測点から見ると
地球を中心に膨張しているように(相対的に)見える、という話を聞いたことがあります。
つまり地球のどこかを中心として宇宙全体が動いたというのもアリではないですかね。
名作映画に対してあまり無粋な事をいうと面白くなくなるだけです。
スーパーマンが地球の周りをぐるぐる回ったシーンの解釈も人によって結構違いそうです。
アインシュタインの一般相対性理論は、タイムマシンが出来ることを許しているという。
宇宙物理学者の佐藤勝彦氏が「100分de名著」に出演したときに話している。
サイエンスフィクションってのはこういうことが実現できる物語とはどういうものかってものなので
いちいち矛盾点だの細かいところは無視するってのが暗黙の了解だろ
幽霊は質量がないから重量の影響を受けない。ってことは、幽霊化した時点で爆速で地球が小さくなって行くのを見るってことか。
宇宙は膨張してるし、銀河も動いている…
時間も場所もピンポイント戻る技術は😢
いうてドラえもんも、タイムマシンの場所移動機能が壊れた時に
ここは昔のアメリカだから時間移動だけやっても現代のアメリカに着くだけ、みたいな事は言ってましたね
嘘は少ないと言っても嘘ついてる事に変わりはないんじゃって感ありますね
ドップラー効果を利用して未来への片道旅行は可能かな…
それは待ってる側の感覚でありタイムトラベル側は時間移動している間は待ってる側からしてみれば0秒なので映画は正しいのでは?
お疲れさまです😁
【わかっていても…】
逆に考えたくない理屈だった🍷
北海道で気球に乗って10分くらい浮いてたけど、凄い速度で回ってる地球に降りたら、東京とかではなく同じ場所でしたよ😁笑
大気も一緒に動いてますからね
@@もっさんちのあーさんある意味、1分後に地球上の〝そこに戻る〟というのは、その時間経過(大気や慣性の法則といった一連のもの)も一緒に動いてると考えるのが必然で、表現としては間違ってないように思いますけどね!
まぁ、現実的には起こらない証明できない事をとやかく言っても仕方ない!
元の場所云々の件だけに焦点を当てれば、タイムマシンを元の住所に戻るような設計にしていると考えれば矛盾はないのでは?
時点と公転もしてます♪
なるほど
地球という船の航路がわかる頃にはタイムマシンも在るかもしれませんね。
慣性の法則
時間と同時に空間も超えてるんじゃないですかね
おう😢たしかに。過去や未来での、地球の位置の座標がちがう。
タイムマシンを可能とした時点で地球が動いてる事は無視している。別に考える方が違和感がある。
まさに相対性理論‼️‼️
マモウキョウスケのタイムマシンが良い。
BTF、実はSFという括りじゃない。
9:33からのひと言が全てっしょ
これは ずーーと昔ドクタースランプあられちゃんでやってる
タイム スリップ
緯度によって自転速度が違うので、距離も変わり、、、ます??
未来への一方通行だがウラシマ効果による時間跳躍は一種のタイムスリップと言えないだろうか。
フィクションです
デロリアンは加速でもどれないの
ドラえもんは無理だけど
時間を移動できるほどの機械がその程度の距離を移動できないはずがない。www
タイムパラドックスについては銀河鉄道999が答えじゃないかな。
3次元で考えちゃダメだよ😂
Fictionっていってるじゃんw
仮説に仮設を重ねても
過去のその時間のその位置に行くんじゃないの?
地球には重力ある。ニュートン力学の観点でも東京から大阪に行くことはない。ハイ論破!
面倒くさいな。なんでも人間の知る科学で問題の根本を理解や解決できるわけじゃないし、あくまでもエンターテイメントとして楽しめばいいじゃん。大事なのは作り手、原作者が視聴者になにを訴えかけるかでしょ。自分を卑下し、何事にも自信が持てずに成功者になれなかった父親が自信を持ったことで未来が変わった。そこがこの映画の大事なテーマであって、タイムマシーンはその物語を繋げる道具でしかないのだから・・・。
こういった解説・考察もまたあくまで目線を変えたエンターテイメントなのですねぇ😊
言ってる事はSFオタクでは無くSFアンチですね
え、猛烈につまらない話題。
3次元で考えちゃダメだよ😂