【ゆっくり解説 】1万年続いた縄文時代はなぜ終焉を迎えたのか?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.ย. 2024
  • 縄文時代が終焉を迎えた悲しい理由

ความคิดเห็น • 221

  • @user-el6sb7dp5f
    @user-el6sb7dp5f ปีที่แล้ว +133

    DNA的に半島経由の稲作は否定されてるよね
    そもそも米は亜熱帯の植物寒冷地では育たない
    現在寒冷地での稲作は品種改良のため
    あと陸稲と水稲は別もので陸稲まで言えば縄文まで遡るんでなかったか?

    • @neko3desu
      @neko3desu ปีที่แล้ว +2

      だよね
      朝鮮半島経由で米が入ってきたなんて、あり得ません
      北海道と同等緯度で米が作付け出来る様になったのは、ここ100年だから
      ってか、まともに作物が取れない半島なんて、人が住んでいなかった時代があった事、証明されてるし…

    • @user-pf3ig1sb5r
      @user-pf3ig1sb5r ปีที่แล้ว +50

      陸稲も含めると稲作は縄文時代後期には始まっていたと近年の研究で言われていますね。中国の山東半島や朝鮮半島南部の水田遺構は紀元前400~500年前で菜畑遺跡の紀元前900~950年より新しいというのが・・・。長江周辺からダイレクトに九州北部へ伝わったのでは?と言うのが最近の主流ですね。
      後、青森で水田稲作が出来たのは米の交雑で寒さに強い雑種が生まれたおかげと言うのは既に判明済みですし。

    • @user-ng7uj6ij3w
      @user-ng7uj6ij3w ปีที่แล้ว +16

      歴史書なんてそんなものさ
      間違いを改正するには大変な労力が必要になる
      日本が国際連盟脱退から太平洋戦争終結までの間が戦勝国の都合の良い記述になっているのが良い例ですよ

    • @user-pf3ig1sb5r
      @user-pf3ig1sb5r ปีที่แล้ว +16

      @@user-ng7uj6ij3w 近年判明した事例と既に否定された古い事例がゴチャ混ぜなんで、軸足が定まってないなぁと感じるだけです。

    • @user-ng7uj6ij3w
      @user-ng7uj6ij3w ปีที่แล้ว +3

      @@user-pf3ig1sb5rさんへ、こういった類は突っ込みどころがあった方が面白いです
      時代が時代だけに外圧を受けにくく自由にコメ(自分なりの推測を含めて)した方が楽しい

  • @eiaabokunimo275
    @eiaabokunimo275 ปีที่แล้ว +84

    とても良く理解できる動画で、すばらしいと思いました。ありがとうございます。
    1点だけ、米が朝鮮半島経由で来た説(14:30あたり) は最近の有力説と異なるのが気になりました。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      上海からいわゆるサイドリガーの丸木舟でも2.3日でこれるのにわざわざ寒冷気候の半島から熱帯植物の稲がやってきたとは全く考えられない。寒冷適応ジャポニカ米が半島で完成していたんなら話は違いますけどね。そんな事を言うてチンポコ半島人をヌカ喜びさせてもつまらない。
       55年以上も前に、5年生の担任先生がそのあたりをすっかり論説してくれました。あとバーミューダトライアングルのインチキと真実、日本原人なんていうどうでもいい下らないウソとか。
       先生のお葬式の時、お家に伺ったら物凄い御本の山でした。ご著作も随分とありました。ゆうなれば、我が日本というちいさな君主国にとっては、今21世紀の国際評価のみが大切。敵対的隣国RCKなど相手にするな、アメリカに甘えてはイカン。地球はG7でたくさん。倹約・質素にガンバレ、ガンバレ!たまには休め、羽目を外せと。
       やはり科学者武田邦彦先生のお考えにもずいぶんと似ていました。

    • @user-ui5km3jm1y
      @user-ui5km3jm1y ปีที่แล้ว +1

      プラントの遺跡は日本の方が圧倒的に古く、半島から稲作が伝わったと表現する事は歴史学的にあり得ないですね。
      縄文中期は半島に人が居住しておらず、おそらく禿げ山の砂漠に近い状態ですから尚更ですね。

  • @poipoi6
    @poipoi6 ปีที่แล้ว +40

    稲は中国から日本に直接入ってきた説が一番しっくりくる。
    何でも朝鮮由来はもう辻褄が合わない。嘘ばっかりだから。

    • @COVID--el6uj
      @COVID--el6uj ปีที่แล้ว +2

      韓国兄さん、、、笑

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      釣りは翹きました。

    • @user-kp3em2zv3f
      @user-kp3em2zv3f 2 หลายเดือนก่อน

      その頃は中国とか朝鮮とかないっしょ

  • @toporino310
    @toporino310 ปีที่แล้ว +64

    最近の研究では、米は大陸南部から台湾・沖縄経由で渡ってきたと言われてますね。
    米のDNA解析で、大陸と日本にはあるのに半島にないDNAがあるそうです。
    また、縄文時代にすでに稲作が行われていた痕跡があり、稲作=弥生というより
    縄文時代にはすでに陸稲が伝わり、次に水稲が伝わり緩やかに浸透していったという説もあります。
    縄文の終焉というのであれば、寒冷化や喜界カルデラの噴火などで食料を求めて移住してきた民と先住民との争いが起きたあたりからと私は思っています

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      コメはアメリカから伝来したって答えた子供が昔しいたそうです。

    • @naototoki7797
      @naototoki7797 ปีที่แล้ว +1

      移住民と先住民との争いって、どんな争いがあったのでしょうか? ま、立証は困難でしょうが。。

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 7 หลายเดือนก่อน

      遺跡から、縄文時代でも沼地等の自然の地形を利用した水稲稲作が既にあったと理解しています。弥生時代の稲作は大陸から伝わった大規模灌漑耕作としての水稲稲作なので、縄文の水稲稲作とは別物ですが。縄文時代の稲作では富の蓄積は得られず権力構造も成立し得ませんでしたが、弥生時代の大規模灌漑稲作では収穫量が十分に増え、富の集積や都市・国の成立へと繋がったという説明が妥当だと感じます。

  • @user-pf6zi1dc3r
    @user-pf6zi1dc3r ปีที่แล้ว +9

    いつも素晴らしい動画をありがとうございます!授業をダラダラ聞くよりもより濃密に学べる動画だと思います。時代と調査が進むと内容も違ってくるとは思いますが。。。また楽しみにしております!

  • @user-sd4rk9rk1x
    @user-sd4rk9rk1x ปีที่แล้ว +10

    稲作は集落それぞれ収穫量に差があるし、収穫量=集落の財産となる。
    財産が多ければ多い程、集落は豊かになり地域の支配者は強い権力を持つ事になる。
    縄文時代はその日その日食べていければ食糧を溜め込んで「財産」とする必要は無かったけど、弥生時代からの農耕文化は異常気象などの特別な事が無ければ比較的安定した食糧の確保が出来、溜め込む事が出来るようになった。
    となれば、もっと「財産」が欲しい、もっと「権力」が欲しいと思う者も出てくる。
    支配権を巡って集落同士での武力衝突が頻繁に起こるようになった…
    という話を昔聞いた事がある。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +1

      おっしゃる通りです。そして武力を分業する人も登場して、ずうっとあとの平安時代の中期には東国武士団とか木曽・飛騨衆・塩飽海賊衆とかの勃興につながります。
       古くから外冦はあんまりなくても内乱だらけなので、規律のある組織化は古墳時代の武人に受け継がれます。部の民(ベノタミ)にも警官や軍人の存在があります。軍馬を含む完全武装した大魔神や、おひな様なら国軍総司令官たる将軍閣下とか。

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 7 หลายเดือนก่อน

      縄文時代の沼地等の自然の湿地を利用した小規模な稲作では備蓄するほどのお米は取れません。大陸から大規模灌漑水稲耕作技術が伝わりお米の収穫量が飛躍的に増大した結果として富の蓄積、都市そして国の形成へと繋がる弥生時代になった、と理解しています。

  • @k.t1106
    @k.t1106 ปีที่แล้ว +27

    腹が減った時点でその辺にある食料を食えばよかった縄文時代と、夜明けから日没までといった決まった時間の労働が必要になった弥生時代
    過渡期には現代みたいに「働くの嫌あああああ」「時間に縛られるなんて俺の生き方じゃねえ」て人がいたんだろうな

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +9

      そうゆうお人は、山に入って猟師になって樺太や沿海州に行っちゃったんでしょうね。なんか素晴らしい。

  • @new1occer
    @new1occer ปีที่แล้ว +3

    縄文時代も弥生時代も後世の人が勝手につけた名前であるが、自然が破壊されて建物構築物が立っても科学の力を借りてその時代の事が分かりつつあるのには古代へのロマンと期待で心が躍ります。いつも楽しい解説有難う御座います。

  • @user-jq4ij6li7s
    @user-jq4ij6li7s ปีที่แล้ว +4

    令和5年3月5日
    お二人のやり取りが温かくて楽しく学んでいます。
    縄文時代、弥生時代、古墳時代という呼称がばらばらでしっくりきません。民族の歴史と伝統を想起させる名称を付けていただきたいものです。
    農耕が争いを生んだという説が納得できません。もともとの平和の基盤の中の変化ですから、縄文時代の人々は平和を維持しようとして何らかの工夫があったのではないでしょうか?

  • @toshinorihirose6887
    @toshinorihirose6887 ปีที่แล้ว +14

    縄文時代にも米は作られていたと聞いています。弥生時代において水稲栽培がもたらされて安定して収穫できるようになったのでしょうが、水稲栽培技術は朝鮮半島にはなかったのははっきりしています。なのでスッキリしないです。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +8

      上海や舟山から2.3日で丸木船でも九州に着きます。わざわざ熱帯植物の稲が半島という寒冷気候の地を経由する意味がありませんよねえ。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      いまでもまともに米が作れない大陸寒冷地域で、寒冷地対応のジャポニカ米を産み出す技術や改善精神が半島にあったなら、我が国は永遠にかの地の隷属下にあるでしょう。そうではないのは自明の理。

    • @user-zg2pu2rp6l
      @user-zg2pu2rp6l ปีที่แล้ว +5

      大体9000年前に、中国長江河口付近で、ジャポニカ米栽培跡と、首を狩る風習のある人々が住んでいたという遺跡があるそうなので その辺りには日本では陸稲から始まって水稲栽培があったそうですよね。
      そして弥生時代にて後から入って来た万里の長城建設から逃れたかもしれない秦の民が、秦氏が日本で高度な農耕技術を加えたそうですよね。
      そことごっちゃになりやすいからややこしいです。

    • @user-rq5tz1yq2d
      @user-rq5tz1yq2d ปีที่แล้ว

      @@saikousikikan これねーよ、死ぬぞ。

  • @polestarg6512
    @polestarg6512 ปีที่แล้ว +24

    縄文時代に作られた土器が太平洋地域の島や南アメリカで見つかっている、島伝いに南アメリカまで行くような海の民だった。
    また、栗を栽培するような長い時間を掛けて時空を超えて産まれ代われるなら縄文時代に行きたい。

    • @user-kp3em2zv3f
      @user-kp3em2zv3f 2 หลายเดือนก่อน +1

      虫歯、近視になるの?

    • @user-kp3em2zv3f
      @user-kp3em2zv3f 2 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@saikousikikan知能は物作りと狩りにもろ活かせる

  • @user-ml7xu5em2e
    @user-ml7xu5em2e ปีที่แล้ว +32

    以前みた動画では、米作りの期限は縄文時代の岡穗(陸稲)だと聞いたことがあります。
    中国の稲の種子より縄文時代の稲の種子の方が年代測定的により古かったみたいです。

    • @narihira572
      @narihira572 ปีที่แล้ว +4

      水稲は連作ができる。一株あたりの収量も小麦や陸稲より多い。弥生時代から奈良時代にかけ十倍に人口が爆発的に増えたのは、やはり水稲の普及が大きく影響していたと思う。

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 7 หลายเดือนก่อน

      それはそうとしても、大規模灌漑水稲稲作の技術が大陸から日本列島に伝わったことは否定し難い事実だと思います。日本が国として成り立つためには、大規模灌漑水稲稲作が必須だったのも事実。

  • @user-cm7tu1lc7c
    @user-cm7tu1lc7c ปีที่แล้ว +5

    他の方が言われてる通り、稲のDNA解析で米の伝播は中国揚子江付近から日本へと、ほぼ確定したようです。
    稲は熱帯産の植物ですので、日本より寒冷な半島での稲作は寒冷地に強い品種が生まれるまで難しいですもんね。
    日本でも北海道での稲作は、かなり苦労した様です。

    • @user-rq5tz1yq2d
      @user-rq5tz1yq2d ปีที่แล้ว

      何度も俺はそれが間違いと指摘しているんだがな、反論は未だなし。

  • @cafe5828
    @cafe5828 ปีที่แล้ว +11

    縄文時代は水場より上に住み水場に集まる動物を捕らえ解体していた
    水田は其れより下の谷間をせき止めて居たが
    谷間をどんどん開墾していくと水田に引く用水路が大規模になり
    高低差の精度も必要となる
    そこで鉄器が普及して谷川から水路が遠くまで引けるようになって
    生活拠点が平地に移って食生活が変わっただけ
    その代わりそれまで無かった水争いが増え戦争が始まった
    隠岐の島産の黒曜石は18000年前の大陸や半島から出土する
    その頃から海を渡っている
    逆に大陸からは倭国大乱の時の援軍を倭人に逝き帰り送ってもらっている
    米も当然直接原産地から入手

    • @mandamnippon1
      @mandamnippon1 7 หลายเดือนก่อน

      縄文時代には鉄器は普及していなかったはずです。

    • @cafe5828
      @cafe5828 7 หลายเดือนก่อน

      生活拠点が平地に移って
      弥生時代になったんですよ

  • @rokuyas
    @rokuyas ปีที่แล้ว +9

    とても良くまとめて解りやすいけど
    稲作伝来は最新の話では無いようだ

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +1

      チャンネル先生の釣りにしても悪質ですね。逆張りの良くないやつ。

  • @sa-oq7ci
    @sa-oq7ci ปีที่แล้ว +15

    2500年前大陸は春秋戦国時代。戦争の動乱を避けて移住する動機があった。あと玄界灘や東シナ海を渡れるくらい航海技術が進歩したということかな。

    • @narihira572
      @narihira572 ปีที่แล้ว +5

      漢帝国が滅亡すると中国(中原)は戦乱により人口が十分の一に減少した。すべてが死亡したわけでなく、かなりの人が大陸の南と一部は日本列島にやってきたとと思う。

  • @5chitatapu
    @5chitatapu ปีที่แล้ว +6

    2:23 北部九州弥生人の真ん中、柔道の篠原 信一さんにみえる。

    • @user-mq6gg7dy9w
      @user-mq6gg7dy9w ปีที่แล้ว +2

      もうそれにしか見えなくて草

  • @ToshiomiHamabata
    @ToshiomiHamabata ปีที่แล้ว +2

    近代日本は明治維新から数えると155年。268年続いた江戸時代に比べたら、時代区分としてはまだまだ短いと思いました。

  • @winwin6329
    @winwin6329 ปีที่แล้ว +7

    縄文時代懐かしい

  • @user-xw9cl5rp7f
    @user-xw9cl5rp7f ปีที่แล้ว +6

    教えた方が良い。日本の魂を感じる。

  • @taroyamada7391
    @taroyamada7391 ปีที่แล้ว +37

    米は朝鮮経由じゃありませんよ

    • @user-qk6se2qw4w
      @user-qk6se2qw4w ปีที่แล้ว

      そうだそうだ。
      この頃のジャポニカ種は南方系なんで平壌では育たないからね。
      嘘はダメよ。

    • @user-fe6bc2ey8k
      @user-fe6bc2ey8k ปีที่แล้ว

      韓国人曰く韓国発祥らしいな!

  • @user-we2hz7pl5y
    @user-we2hz7pl5y ปีที่แล้ว +3

    楽な方にゆくのが暮らしの文化かなとふっと思いました。
    世界の民族衣装は洋服に移行したし。
    和服で暮らすのはやはりきついものがありますし。

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi ปีที่แล้ว +1

      でも蒸し暑い夏は洋服より和服(ユカタとか)のほうが過ごし安いよね。少なくとも男は。蒸し暑い日は汗でズボンが脚に引っ付いて気持ち悪い。半ズボンで通勤するわけにもいかないし。女は素足にミニスカートとノースリーブとかのほうがユカタより過ごしやすいんだろうか。意見聞きたい。

    • @user-we2hz7pl5y
      @user-we2hz7pl5y ปีที่แล้ว +1

      @@KN-qb7wi
      明治生まれのお年寄りがあっぱっぱーという筒型ワンピースになってはたきをかけているのを覚えているので裾除け、襦袢、着物、帯は苦しい位なんだろうなって。
      浴衣は腰から下は楽ですけど合わせの襟元は暑いし動きが服の方が楽です。
      短い裾も洋服の方が楽。ストッキングは暑いですけどね

  • @guntama108
    @guntama108 ปีที่แล้ว +4

    大阪あたりまで亜熱帯だった期間長いし米やっとるわな。それと広大大陸棚が森だった時代も長くて、そこに三内丸山みたいなのが無数にあるって、前提でなぜ推測が主流派にならんのか数十年だが、あと何十年も今のまま大陸棚無視なのかなあ

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +2

      みんなだいすきの理科と社会のマゼコゼの時代からはだいぶん古くなって、生物学としての人類学とかの純理学の方だからでしょう。
       大和堆に代表される近海の大陸棚が発達した時代は、漸新世末期の大陸陸氷が凄くて寒くて原人が穴居してた時代が中心になります。またスンダ陸地やベーリンジア陸橋に現生人類が到達しておらず、日本人や中華人・朝鮮人だの民族区分けの時代には遥か遠い時代です。また大陸棚の人文学含む生物学的痕跡のトレースはまだまだ進んでおらず、というか現存物がほとんどないので世界的にも全くあきらめてます。
       生物のDNA分析を自作の計算ソフトで毎日毎日パラメータ計算に明け暮れて、地図上に正規分布の等高線を描いては消し、描いては消しの明け暮れなので、職業的であって、趣味になりにくいですね。

  • @user-re7qr8vp7v
    @user-re7qr8vp7v ปีที่แล้ว +12

    ①縄文時代に大きな争いが無い。→そもそも規模が小さいので大きな争いが出来ません。
    ②1万年以上も続いた。→石器時代の方が長かったのでは。
    ③独自の装飾文化→アフリカでもアメリカでも見ればわかるが、独自では無い文化は無い。
    ④皆が平等だった。→弥生時代は共同体内で複数名の同意を必要とした。一方で縄文時代は個人の力で解決した弱肉強食だった。
    人間は現代も同じ。争いの無い田舎よりも争いの有る東京に住みたい。
    田舎暮らしが良いというロマンも縄文ロマンも同じで、実際に住むと、因習、掟など不合理さがトンでもない。

    • @eiaabokunimo275
      @eiaabokunimo275 ปีที่แล้ว +4

      愉快。すばらしい。

    • @user-uc4wi6ox6h
      @user-uc4wi6ox6h ปีที่แล้ว +2

      天皇皇族かな

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +6

      都会人は争いの避け方を知悉してます。滑らかな言語(東京語や大阪語)を使い、小刻みに詫び、極力人の事に干渉いたしません。
      いっぽう、田舎暮らしの息苦しさは半端ありません。言った言わないで血の雨が降り、百姓なのに兄弟仲がとても悪いのが多い。

    • @user-uc4wi6ox6h
      @user-uc4wi6ox6h ปีที่แล้ว +4

      ヤバイ事件は都会が多い

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      @@user-uc4wi6ox6h 様:
       都会人サンはきっと迷惑してますよ。犯罪者、ほとんど田舎者か外国人。明治から大阪や東京都に住んでる人なんて確かにいないけど、確実に言えることは、犯罪者はお上りさん(外人含む)で、都会で恨みを溜めまくった人。

  • @straighttree8201
    @straighttree8201 ปีที่แล้ว +2

    青森すげえ

  • @satosato00
    @satosato00 ปีที่แล้ว +5

    情報が古い。稲作は陸稲栽培が縄文時代に始まってます。水稲は大陸から直というのが最近は主流では?

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi ปีที่แล้ว +1

      長江下流域で稲作をしていた人々が山東半島から朝鮮半島に渡っては見たものの、寒くてしょうがないので、足早に通り抜けて暖かい日本列島に渡って来たのではないだろうか。琉球列島沿いに渡ってきたとか直に東シナ海を横断したという説もあるが、そうした人たちもいたとは思うが、人数的に主流のルートでは無いと思っている。

  • @user-uu2lt4fi3t
    @user-uu2lt4fi3t ปีที่แล้ว +3

    縄文を近代発掘研究を用いて動画を作ったのに稲作伝来は旧知識なんだよね。
    コレって意図的❓️

  • @user-zj6lb3jb5g
    @user-zj6lb3jb5g ปีที่แล้ว +50

    大陸から戦乱を逃げてきた人々が、稲作を始めて事で、縄文時代が終ったとの主張なら、彼らの中には、田圃を作る高度な土木技術ももたらしたはずです。そうならば、なぜ、弥生時代に文字がなかったのでしょうか。文字は、その後の古墳時代以降です。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +8

      真っ先に後期石器時代を始めたけど、最後までそれをし続けてとうとう金属を発見できなかったわが先祖。なんでだろう、どうかしてる。?の嵐。

    • @user-xz3et6wc9i
      @user-xz3et6wc9i ปีที่แล้ว +4

      すばらい!確かにその通りだ!

    • @user-mt3qz6ir6y
      @user-mt3qz6ir6y ปีที่แล้ว +3

      文字はあった!
      ただ記す紙がなかった、残念ながら。

    • @user-zj6lb3jb5g
      @user-zj6lb3jb5g ปีที่แล้ว +2

      殷は、優れた青銅器文化を持っており、多数の青銅器に刻まれた象形文字が残っています。中国が紙を発明するまでに古代の文字は、石碑や青銅器などに記されて、現在まで、残っています。

    • @saa4180
      @saa4180 ปีที่แล้ว +5

      最近の研究では、朝鮮半島で見つかった最古の稲作の証拠は紀元前2000年頃
      日本で見つかった最古の稲作の証拠(岡山県彦崎貝塚)は紀元前4000年から6000年の間くらい。
      日本の稲作の方が2000年くらい早いらしいですね。
      DNAで見ても、日本人はインド洋から日本の海沿いの海洋民族グループに入るらしい(中国、朝鮮は大陸系)ので、紀元前12000年頃、長江流域で始まった稲作が、海伝いに日本に入ってきたと考えるのが自然かと思われます。

  • @user-te4nn7xj8p
    @user-te4nn7xj8p 6 หลายเดือนก่อน

    テレビと新聞さえなければ、日本人は謙虚な姿勢で生きていけるかもしれませんね。

  • @sushisushi6363
    @sushisushi6363 ปีที่แล้ว +6

    土地や所有物に対する執着が生まれたり、それでマウントとりあったり…そこで生まれた因縁が続いたり広がったりってのも争いが拡大する原因になったんだろうなぁ
    土地に執着せずいた頃は特定の集団で因縁が生じても住む場所を移動すればいいだけだったわけだから因縁がそこでリセットされたんだろうし

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +1

      いつまでも同じ奴に頭を下げてると人間がダメになります。

  • @Maki-kg1lb
    @Maki-kg1lb ปีที่แล้ว +30

    縄文時代は世界最高で、最古の文明

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck ปีที่แล้ว +7

      でも、文字は無かった。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +1

      @@TATANKA-nf4ck 様:
       金属すらなく、薄く焼ける陶器もありませんでした。必要がなかったといえばそれまでですが、あまりにも文明や文化というには頼りなくて気持ちの寄るべに困りますねえ。当時のベトナムやチベット、ジャワやスリランカとちっとも変わらない土人文化。
       世界最初で最古の後期石器時代らしいが、1万年もイノベーションがなかったというのはどうにもこうにも我れら現代人には理解に苦しんじゃいます。むしろ恥ずかしいこととして隠滅したい。むしろそうしてきたんですよ、事実を知ってた学者さんらはねえ。
       そして2000年前くらいには地球アジアのビリケツでしょ。チンポコ半島にも舐められてね。以来今までフルスピードのダッシュ民族。そして原爆食らってフルスピードのお陀仏。そして怒涛のフルスピード蘇り。
       もういいよ、疲れたよ、歩きたいよ、立ち止まりたいよ、しゃがみたいよ。

    • @user-mt3qz6ir6y
      @user-mt3qz6ir6y ปีที่แล้ว +3

      ​@@TATANKA-nf4ck 文字はあった!
      ただ残念ながら記す紙がなかった、残念。石、岩に刻まれたものはかなり残っている。

    • @TATANKA-nf4ck
      @TATANKA-nf4ck ปีที่แล้ว +2

      @@user-mt3qz6ir6y さん
      本当?

    • @user-mt3qz6ir6y
      @user-mt3qz6ir6y ปีที่แล้ว +2

      @@TATANKA-nf4ck 弊立神宮、彦島などなど

  • @user-wb9fu1vj2g
    @user-wb9fu1vj2g ปีที่แล้ว +15

    これどうかな?朝鮮人が米伝来って話だけど最近の研究で、北緯的に上海から上は米食べてないって話だ

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +8

      よくご存じですね。淮河の北は春小麦気候帯です。メリケン粉を捏ねてお饅頭や麺を食います。水田はほとんどできません。淮北も現在はコメも食ってるらしいけど量販店での炊飯器の売れ行きはずうっとかんばしくないらしいのです。
       江南のタチバナ、淮北に移されカラタチとなる、という言葉もあるくらい気候が違います。意味は、キンカンを北のほうへ持っていったら、枯れはしなかったけど、実が生らなくなってしまった、といったような。
       やがて人事異動で人材をダメにする事に発展用法されました。爺いの長文失礼しました。

  • @roboticlover3731
    @roboticlover3731 ปีที่แล้ว +9

    前方後円墳も日本列島の方が歴史が古いのであらゆる証拠が古くから朝鮮系民族と日本は近くて遠い国だったと示しています。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      現在のあちらさんはシベリヤのツングース人がダフール地方から満州を通り過ぎて入ってきた人らです。
       半島は古墳時代には別の先住民(日本人)が支配してました。後から来た彼らの伝染病で大陸日本人は滅んでしまいました。わが先祖らは列島内で結束できたのである意味では良かった。

  • @ayabe9036
    @ayabe9036 ปีที่แล้ว +4

    18:46 実用性に特化しているんじゃなくて、明らかに縄文時代と比べて精神性が退化しているんちゃうんか。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      〇〇ネシア民族から大和民族に脱却できたのは、大陸の行政制度と漢字だのと仏教のおかげです。
       結果、自分らの遅れに気づかされてしまったので今に至るまで全力ダッシュでアクセクしてます。我が大日本人。
       ご説の精神性はすでに別物と考えてよろしいかと思います。精神性は退化しまくって遺伝子的に人種的残滓だけを残し、民族的には縄文さんと我々は別です。

  • @user-zg2pu2rp6l
    @user-zg2pu2rp6l ปีที่แล้ว +2

    日本の古史古伝でアマテラス神様組が、先に帰ってきてスサノオ神様組が後から帰ってきたという都市伝説があっても北海道縄文組と沖縄縄文組は別グループなのだろうか?
    九州の薩摩が縄文遺伝子が濃いけれど、九州自体縄文遺伝子が濃いというのが 日向国から関西に移り住んでうんぬんにピンと来ないです。

  • @pontarou01
    @pontarou01 ปีที่แล้ว +7

    ミニチュアの銅鐸ほしい

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +1

      大小沢山揃えて平均律に調律すれば楽器になるんでしょうか。青銅ならとてもいい音色が出ると思います。

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi ปีที่แล้ว

      古代史関係の博物館のショップで売ってる。ミニチュアの銅鏡とか原寸大の金印とかもある。アマゾンでも売ってるよ。

  • @jojolyne
    @jojolyne ปีที่แล้ว +12

    長谷川氏に賛成!!それに、米は半島は関係ない!!

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +5

      あんな寒い半島から南洋植物の稲が渡ってくるわけないのは自明の理ですね。

  • @hiroakikaki1283
    @hiroakikaki1283 ปีที่แล้ว +3

    上野の国立博物館の展示の説明にあったけど、弥生人の人骨が朝鮮半島から一体も発掘されてないらしい。

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi ปีที่แล้ว

      弥生時代初期の人骨が未発見というだけで、弥生時代を通じて弥生人骨が全く発見されていないということではないと思うが。なにせ弥生時代から古墳時代は朝鮮半島の南端部は倭人の勢力圏だったそうだし。

  • @user-te2ik8kp6y
    @user-te2ik8kp6y ปีที่แล้ว

    あぁ....わかりません.....
    想いが.....皆をたいせつにするには、どうしたら良かったのか.....
    すみません....
    涙がとまりません

  • @user-td8me6jl6k
    @user-td8me6jl6k ปีที่แล้ว +7

    縄文~弥生初期の日本ってエルフなんじゃね…としか思えないね。

    • @hidenaka3353
      @hidenaka3353 ปีที่แล้ว +3

      今でも妖精と言われるとか?

    • @user-mq6gg7dy9w
      @user-mq6gg7dy9w ปีที่แล้ว +2

      数千年後、そこには元気にお互いの首を狩り合う蛮族の姿が!

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +1

      事実なんだろうけど決して認めたくない現在の我々日本人。隣国をダマすために活用いたしましょう。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +1

      @@user-mq6gg7dy9w 様:
       10000年の夢から覚めたら現実が待ってるってやつ。そこで初めて世界標準に近づけたんでしょうね、私らのご先祖。
       様々な劣等感やらのパンドラの箱を開けたヤマト人の逆襲が始まるのはそこから。
       曽我兄弟や阿部一族、リチャード三世やマクベスのワールドにイン、そして今にコンティニュー。

  • @Ta-mun
    @Ta-mun ปีที่แล้ว +7

    わかりやすい

  • @user-qy4sj6bk5s
    @user-qy4sj6bk5s 11 หลายเดือนก่อน

    縄文時代最晩期の人口減少は、気候の寒冷化による要素が大きい説は最もだが、それならば縄文時代の一万年間には火山噴火による荒廃や寒冷化や大地震・津波等による人口減少は幾度も発生した筈だと思います。しかも、それは日本列島に限らず地球規模で。また、人口自体が数十万人だとされているから、自然災害による被害者数の比率は高かっただろう。骨格やDNAが大きく変化して、いわゆる縄文人が弥生人に取って代わる原因は、他にも大きな要素が有ったんですかね?

  • @user-zm8gt8zz7m
    @user-zm8gt8zz7m ปีที่แล้ว +3

    今の東南アジアなどの南国が縄文時代に近いのでしょうか?国にもよると思うのですが、ダラダラと生きているイメージです。正直羨ましいですね。

  • @user-li8zv3ok1w
    @user-li8zv3ok1w ปีที่แล้ว +3

    平和な日本に南朝鮮から争いを持ち込んだ奴が居ると💢

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi ปีที่แล้ว

      偏見だ

  • @mu-san0310
    @mu-san0310 ปีที่แล้ว +4

    間違ってないかい!?

  • @user-ep2bj2cs4w
    @user-ep2bj2cs4w ปีที่แล้ว +1

    猫は、古代エジプトの時代から豊穣の神ですのでみゃ
    ( =Φ人Φ=)づ🌾🐱

  • @gosunpapa
    @gosunpapa ปีที่แล้ว

    石器時代の痕跡は、標高1,600m位の高原地帯に見られ、縄文遺跡は、標高1,000m以下にあります。ところが、我が地方には、弥生時代に関する痕跡や遺跡が見られません。これは、争いか、天変地異か、不思議なんです。

  • @user-py9wz8qb9m
    @user-py9wz8qb9m ปีที่แล้ว +3

    弥生時代になって争いが起きたのは朝鮮半島などの違う場所から人がきたから?

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +2

      ありだと思います。

  • @user-xm3tb4rc6t
    @user-xm3tb4rc6t ปีที่แล้ว +3

    稲作なら今も行われてるから今も弥生時代

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +2

      まったく、おっしゃる通りだと思います。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      ふんどししめてるオッサンは縄文人。

  • @wasabewasabe2020
    @wasabewasabe2020 ปีที่แล้ว +4

    バック音楽が耳に触ります。

  • @user-mk2gl9yf4k
    @user-mk2gl9yf4k ปีที่แล้ว +5

    縄文時代の後期から少しずつ稲作が伝わり始めたから、お米🍚の天敵の鼠🐀を猫🐱が取ってくれるから大事にされたんだよね。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +1

      おコメやお経のハードプロテクター猫。ただし昔の猫は人の赤んぼ食っちゃうので油断も隙きも無かった。犬はその点安心で猫の不当行動を見張っててもらう。

    • @user-mq6gg7dy9w
      @user-mq6gg7dy9w ปีที่แล้ว +2

      縄文時代からの忠誠心をギリッギリ保ってる柴犬好き
      弥生時代を経て人に甘える能力を確立させた猫も好き

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +1

      @@user-mq6gg7dy9w 様:
       わたしんちでは柴犬と猫、じっさい不仲が多かった。なりが小さいのでひがんでるのよって亡母が言ってました。
       デカかった紀州も秋田も穏やかで、猫を脅さなかったけど、柴は自分よりぜんぜん目上の猫をリスペクトしようとしなかった。小さい分バカなのよって亡母の曰く。

  • @pes6539
    @pes6539 ปีที่แล้ว

    縄文時代後期に渡来人が津波の様に何度も押し寄せ機織りや建築様式や稲作等の進んだ技術を教えたが縄文人の中には反対派もいて熊襲の方に移動した者もいた。狩猟の民と農耕民との間には卑弥呼の時代まで仲は良くなかった

  • @yuken-papa0871
    @yuken-papa0871 ปีที่แล้ว

    母親は鹿児島と沖縄の間の列島出身なんですが、絵で見るような縄文人系の顔なんですよね。まだDNAが引き継がれているってことなんでしょうか?
    この動画の内容を学生時代に知ってたら歴史ももっと興味湧いたかもある

  • @user-vc7sk5cy5u
    @user-vc7sk5cy5u ปีที่แล้ว

    結局政治家が居なかったから平和が続いた(国家が無かったから)

  • @user-vf3tl2gk5n
    @user-vf3tl2gk5n ปีที่แล้ว +6

    農耕は縄文時代からありましたよ。
    縄文時代の遺跡から古代米が出てますから、米は大陸へ渡って行ったが正しいと思います!

  • @user-dp7em5md9r
    @user-dp7em5md9r ปีที่แล้ว +1

    人骨の写真を撮って歪めてコピーして面長にした偽物写真を作ったあの有名な事件は覚えてる?

  • @swtpok
    @swtpok ปีที่แล้ว +12

    よく縄文時代とか平安時代、江戸時代と言われますが、そういう単語はいつくらいに当てはめられるのかふと疑問に思いました。というもの当時を生きていた人たちはそんな呼び方はしなかったでしょうし、現代で考えれば、明治や大正昭和とか未だに名前がないのかなと。

    • @Takeda-Singen.
      @Takeda-Singen. ปีที่แล้ว +4

      君が結局何を言いたいのか分からないのだが笑笑

    • @DecimalChannel
      @DecimalChannel ปีที่แล้ว +2

      現代は東京時代ですね

    • @user-ok8fh9yz7e
      @user-ok8fh9yz7e ปีที่แล้ว +5

      @@Takeda-Singen.
      わかったよ。
      頑張った。
      教科書や一般の会話に、江戸時代までは和暦で括られず、時代として和歴をまとめてしまっているって話に疑問を持っているみたい。
      いつ頃江戸までの時代としての括りができて、次の時代という括りはいつ頃できるのかな?
      という話だと思う。

    • @Takeda-Singen.
      @Takeda-Singen. ปีที่แล้ว +3

      @@user-ok8fh9yz7e そんな話ならおおよそ予想は着くがもっと簡潔に出来ないのかと言っている

    • @user-xy7rv3vr9d
      @user-xy7rv3vr9d ปีที่แล้ว +3

      わかってるなら何が言いたいかわかってるじゃん
      何が言いたいんだ

  • @user-fi6qp4fg3c
    @user-fi6qp4fg3c ปีที่แล้ว +2

    犬はどこから来たんですか?

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +2

      フィリッピンあたりでしょうか。または歴史以前に南米のチリあたりから。

    • @user-fi6qp4fg3c
      @user-fi6qp4fg3c ปีที่แล้ว +2

      @@saikousikikan ありがとうございます。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +2

      @@user-fi6qp4fg3c 様:
      ワンちゃんの南米のチリ説は、トールヘイエルダール博士の仮説に完全依存しており、わたくし自身は懐疑的立場です。

    • @user-fi6qp4fg3c
      @user-fi6qp4fg3c ปีที่แล้ว +2

      @@saikousikikan ありがとうございました。

  • @user-nm9mg5lq6i
    @user-nm9mg5lq6i 3 หลายเดือนก่อน

    お米は朝鮮由来ではないですね。
    経由はしたかもしれないが、由来は中国やインド。
    朝鮮半島は寒くて栽培できなかった。遺跡からも稲作は日本のほうが古い。

  • @AY-tx4vv
    @AY-tx4vv ปีที่แล้ว

    色んな資料を使ってるが出典を明記しなくて大丈夫ですか?

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi ปีที่แล้ว

      まあ教育番組というよりエンタメ番組というスタンスだからいんじゃない。間違いを見つけるのは楽しみにしてるけど。

  • @si-empraz
    @si-empraz ปีที่แล้ว +2

    どうして縄文時代を調べてから投稿したばかり? 5時間前

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว +1

      @@fatcatrecord さま:今年も春になりましたね。

    • @user-mq6gg7dy9w
      @user-mq6gg7dy9w ปีที่แล้ว +1

      ​@@saikousikikan 「月が綺麗ですね」ばりの奥ゆかしい日本語表現で好き

    • @daradaraikitaina
      @daradaraikitaina ปีที่แล้ว +1

      Where are you from?

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      @@user-mq6gg7dy9w 様:
       温情あふれるご評価ありがとうございます。やはり、ウンコがしたいよ、とかはっきりとした事実を伝えるのも良しあしですからねえ。ここは一発、お月様や来春を用いたいところです。外交問題になってもつまんないし。

  • @neo-universe
    @neo-universe ปีที่แล้ว +1

    いとをかし

    • @tenigel
      @tenigel ปีที่แล้ว +1

      平安〜

  • @ftjkenec
    @ftjkenec ปีที่แล้ว

    この動画一昔前の説だな。

  • @user-uc4wi6ox6h
    @user-uc4wi6ox6h ปีที่แล้ว +5

    縄文文明だな

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      文明っちゃ文明ですけど、肝心の文字がないので南米のアステカやインカ、マヤとの比較もできません。

    • @papaya604
      @papaya604 ปีที่แล้ว

      インカ、マヤも文字がなかったと聞いた気がします
      調べてませんが

  • @kamashow4165
    @kamashow4165 ปีที่แล้ว

    稲作朝鮮由来説ボコボコにされてて草

  • @ATA133PCI
    @ATA133PCI ปีที่แล้ว +2

    美味くて収穫量も多い米に魅入られた人々は農耕適地に執着し、
    食料供給の安定が人口を拡大させ新たな土地を求めての争いを生む。
    司馬遼太郎の見解は正しいと見て良いのかな?

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      まったく揺るぎのない遼太郎先生のご説とも言いましょうか。
       これ自体は農業経済学者の古来からの定説。とりわけ種籾に対しての収量がデカいお米によく当てはまった。

  • @72039s
    @72039s ปีที่แล้ว +5

    ネトウヨが「半島人が来なければ確実に中国よりも日本の方が文明が進んでた」て言うてるの見てワロタ

  • @user-in2in5nr5g
    @user-in2in5nr5g ปีที่แล้ว

    のび太と日本誕生

  • @zensan3404
    @zensan3404 ปีที่แล้ว

    かなりいい加減な考察だと思います。

  • @BB-jf4km
    @BB-jf4km ปีที่แล้ว +2

    それでアイヌ民族と沖縄は縄文人に近いんやな!!それと争いと稲が大陸・朝鮮から来たのが良くも悪くもやな!

    • @saikousikikan
      @saikousikikan ปีที่แล้ว

      沖縄人・アイヌ人とチュクチ人、エスキモー・アメリンジアン・フェゴ島のインディオまで、コーカソイドと分岐して間もないままの顔の形質をどうやって保ってんでしょうかね。フェイシャルパックがとてもよいとか。

  • @user-dq4re5fw7y
    @user-dq4re5fw7y ปีที่แล้ว +1

    縄文時代は倭国王朝13000年前につくった。
    3000年前に中華倭国殷王朝中王が難民の周に王朝与えたので変わった。
    中華倭国東周の時侵略虐殺して臣下が戦争して領土なくし名誉も無くし天孫降臨した。