【good-bye WINDOM】1996年ウィンダムプロモーションビデオ【thank you WINDOM】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 21年半にわたりTOYOTA「ウィンダム2.5G」に乗り続けてきました。これほどまでに長く愛した車はありません。手放すことにしたので惜別の動画を作っていたら、昔の「ビデオカタログ」が出てきました。すでにテープは……映像が荒くてすいません。
    20年以上乗ったウィンダムはどう変わるのか-前半-→ • 【good-bye WINDOM】20年以上...
    20年以上乗ったウィンダムはどう変わるのか-後半-→ • 【good-bye WINDOM】20年以上...
    結局、3部作になりました。

ความคิดเห็น • 63

  • @松岡健-b9j
    @松岡健-b9j ปีที่แล้ว +6

    72歳の爺です。
    私、配信のこのビデオCMを持っています。
    1997年に同じ2.5Gホワイトの新車を買った時、車に付いてました。
     当時、初代エスティマのレッド色と家内がマークⅡに乗っていました。
     コメントの皆さんと思いは同じで、スタイルに惚れ込み、マークⅡと入れ替えに買い替えました。
     このビデオCMを観て、ディーラーセールスにロゴマークを前後、トヨタからレクサスロゴに張り替えてもらいました。
    2021年、家内の視力が落ち運転免許証を返納するまで24年間、走行85000km
    まで我が家の愛車でした。
     走りがシャープでスタイルはエレガントな車でした。 
    20年後のある車検の日、
    修理屋さんのショールーの前に停められた我が家のウインダムを眺め、改めてスタイルに惚れ直した事を思い出します。
     19歳で車の運転を始め64年間、トヨタの車を何台も乗りましたが、ウインダムが最も良いセダンでしたネ!
    業者の搬送車で引き取られて行くウインダムの後ろ姿を家内と見送りましたが、何か寂しかったですね。
     今はこう言った情の移る車、トヨタと言えどもなかなか無いですね!
    ちなみに、2001年に手放した初代エスティマ。先年のエスティマ廃盤により、
    2019年に初代エスティマの良品。走行54000kmを発見しレストアしてピカピカの二代目に現在乗っています。
     やっぱり、バブルの頃のトヨタの車はいいですね!
    ありがとうございました。

  • @hisashihonma8570
    @hisashihonma8570 ปีที่แล้ว +4

    初代と2代目と乗り継ぎました。静かでいい車でした。この2代目は12年ほど乗りましたが、3代目は大きくなりすぎてスタイルも好みではなくなり買いませんでした。この2代目のスタイルが今でも好きです。懐かしいなあ。

  • @ひっしゃん
    @ひっしゃん 4 ปีที่แล้ว +11

    私も主とまったく同じようにウィンダムと出会い、退職を機に廃車しました!!
    多くのメーカーの愛車に乗りましたが、この車は一番長い間私の心を癒し続けてくれた名車であったことは紛れもない事実だし、このビデオを見て、今でも最高の車であると思います!!ウィンダムありがとう。性能だけでなく、デザイン性においても、この車を超える車はまだ知りません!!

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  4 ปีที่แล้ว +1

      全く同感です! 令和も3年になって、見かけなくなってしまいましたね。

  • @山下達郎-b8i
    @山下達郎-b8i ปีที่แล้ว +3

    オプティトロンメーターは見やすくて、いいメーターです。

  • @user-co2hb1tz2f
    @user-co2hb1tz2f 3 ปีที่แล้ว +7

    止まっている姿も美しい、走っている姿も美しい!
    貴重な映像をありがとうございます☆
    やっぱり最高です、WINDOM!
    現在約20万キロ、動かなくなるまでまだまだ乗り続けます!

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  3 ปีที่แล้ว +3

      私は20年以上乗って3年前に手放しました。でも、今でも本当に格好いい車だったと思っています。そして今でも走りながらウィンダムを探すのですが、すっかり見かけなくなってしまいました。乗り続ける人がいるのは嬉しいです。

  • @toshiyak31
    @toshiyak31 6 ปีที่แล้ว +16

    僕もMCV21とMCV20と二台乗り継ぎまして、去年出してしまいましたが、本当に大好きな車でした。
    いまだに乗りたいです。
    新車あれば買います。(笑)

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  5 ปีที่แล้ว +1

      新車出たら私も欲しいです!

  • @madameyang7847
    @madameyang7847 4 ปีที่แล้ว +6

    2000年式を新車で買い、去年まで乗ってました。
    美しいデザインにシンプルながら高品質な内装。
    ミニバンやSUVしか売れない今、もうこんなモデルは出てこないですね。

  • @日本人-q9w
    @日本人-q9w 5 ปีที่แล้ว +12

    ウィンダムがレクサスES300になって日本に舞い戻ってきましたね ウィンダムという名前が消えたのは非常に残念ですがあの車の後継車がちゃんと残っているという事だけでも嬉しいです Because it’s LEXUS レクサスES300 日本名ウィンダム

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  5 ปีที่แล้ว

      同感です! ただ、ちょっと高いですね。いやだいぶ高い(苦笑)。現行カムリをいじってウィンダムとして販売してくれれば買うよって冗談でカローラ店に言ったら笑ってた。「Because it’s LEXUS レクサスES300 日本名ウィンダム」。このフレーズはいいですよね。

  • @山下達郎-b8i
    @山下達郎-b8i ปีที่แล้ว +1

    BEAMS VVT-i、ABS、TRC、GOA、デュアルSRSエアバッグ…。数々の先進技術が素晴らしい!

  • @yms6183
    @yms6183 4 ปีที่แล้ว +13

    最近ウィンダム知ったばっかだけど、すごいカッコいいんですよね。

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  4 ปีที่แล้ว +3

      そうなんです、前から見ても後ろから見てもカッコいいんです!

  • @hohepunktz6778
    @hohepunktz6778 2 ปีที่แล้ว +4

    This sedan is one of the best cars that Toyota has ever build (Style & Comfort). I have the American version; The Lexus ES300 2001 (Similar to the Toyota Windom 3.0 G). This thing is built like a tank; it’s super reliable and I love it. The Japanese sure know on how to build quality cars. Toyota & Lexus forever

  • @ローヒー-l9v
    @ローヒー-l9v 6 ปีที่แล้ว +11

    新車で買って20年以上乗るなんて凄いですね!!さすが高級車と言う感じです。昔の車と違って性能も良くなってるので素晴らしい限りです。同級生のお母さんも昔2代目ウィンダムに乗ってました。

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  6 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます。新車を購入する資金的余裕がなかったこともありますが、やはりスタイルにベタ惚れして、ウィンダム以上の車が現れなかったからです。頑丈で壊れなかったですし。いい車でした、本当に。

    • @ローヒー-l9v
      @ローヒー-l9v 6 ปีที่แล้ว +1

      ウィンダムは初代からアメリカンスタイルで斬新で他のセダンとは違いましたからね。この頃のトヨタは良かったと思います。丈夫で。でも今は時代が変わったように車も変わりトヨタっぽさが無くなった気がします。自分も昔トヨタに乗ってたので。

    • @vhyh7389
      @vhyh7389 5 ปีที่แล้ว +1

      @@ローヒー-l9v 時代変わりましたよね。90年代が最高ですよねどこも。いま堕落してる感じがする。車作り飽きました~みたいな空気がメーカーに・・・・

    • @ローヒー-l9v
      @ローヒー-l9v 5 ปีที่แล้ว

      おっしゃる通りです。

    • @vhyh7389
      @vhyh7389 5 ปีที่แล้ว +1

      @@ローヒー-l9v 最近新車で買ってもブレーキが最初からキーキーいうんですよ(笑) で、修理に出してもキーキーいうんですよ(笑) こっちがもうええか~(笑)ってなる。なんというか、最近の車はええ加減に作ってそのまま出してる。

  • @brutalyty2
    @brutalyty2 5 ปีที่แล้ว +6

    90マークⅡから 中古購入ですがMCV30に乗ってます。
    ウィンダムの性能の良さには驚きです。 以前、台風の真っただ中 高速を90km/hで走った事がありますが、直進安定性・静粛性は本物です。

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  5 ปีที่แล้ว

      ですよね~。これで税金が安くて燃費が良かったら、街はウィンダムだらけになっちゃいますね!

  • @山下達郎-b8i
    @山下達郎-b8i ปีที่แล้ว

    私もこのウィンダムのビデオカタログ、今も大切に保存しています。永遠のセダンですから。

  • @angler5212
    @angler5212 3 ปีที่แล้ว +3

    自分が5歳くらいの時に親が乗ってたなあ。。
    2世代続けて乗ってたらしく、加速性と静粛性の性能は本当に良かったらしい。
    一台目には自分が嘔吐してしまって、未だにドヤされるけど、いい思い出なのかも笑
    一度でいいから運転してみたいと思う。

  • @RUNXGTZ
    @RUNXGTZ 4 ปีที่แล้ว +3

    父が20系デビュー時に21のGの黒ツートンをメッキグリルとリップスポイラーをオプションに購入しましたがその後劣化してきまして2008年に私が後期の2.5Gコーチエディションを中古で購入。我が家で15年間、親子二世代で前期後期が頑張ってくれました。本当に上質な乗り味で広い室内でバブルの余韻が残ったちゃんとしたつくりでしたね。今のトヨタのなんちゃって高級車ではなかったようにも思えます。新しいES少し試乗しましたが、正直期待外れというかなんというかちょっと残念でした。やはり10や20ほどのインパクトはなかったです

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  4 ปีที่แล้ว

      今でも思うんですよね。魔法をかけることで燃費が20キロ以上になったらって。そうしたら今でも乗り続けています。あと税金がなあ…。

  • @min-m6u
    @min-m6u 4 ปีที่แล้ว +6

    スカイフックテムズっていう当時としては、最先端の技術が盛り込まれたモデルだったんだよ!😄

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  4 ปีที่แล้ว +1

      営業マンにも説明されたような気がします。

  • @山下達郎-b8i
    @山下達郎-b8i ปีที่แล้ว

    スカイフック・コントロール・サスペンションは高級セダンに相応しい電子制御サスペンションですね。最高の技術です。

  • @田村マサカズ-f8i
    @田村マサカズ-f8i 5 ปีที่แล้ว +9

    2代目は格好いいね

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  5 ปีที่แล้ว +2

      ウィンダムは最高です!

  • @キレネンコ-b9j
    @キレネンコ-b9j 6 หลายเดือนก่อน

    昔、叔父が乗ってたなぁ。しかも珍しい?白ツートンの3.0X
    キックダウンの加速GとV6サウンドは今でも覚えてて、私が免許取った頃には10年近く経ってたのでワンチャン譲ってくれんかなぁと思ってたけど無理でしたね😅

  • @AT-M--STSCOOPEDOG
    @AT-M--STSCOOPEDOG 3 ปีที่แล้ว +2

    僕もハイセンスなデザインで、品があるし、スポーティでもあるしフォマールでもあるし、全部好きで前期の中古、希少の紺色25万キロ乗りました。
    スカイフックが個人的にフワフワで良いし4段階の変化が大きくて分かりやすい。
    内装は80クレスタの方が高級に感じました。2500はクルコンが無いのが残念でした。
    妄想ですが、3000のコーチクルージングエディション白革に、リアスポ、ムーンルフ付きに、前期リアコンビを移植して
    塗装を前期の一時期しか存在しなかった紺色ツートンにオールペンしたらどうかなとか理想をまだ抱いています。

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 4 ปีที่แล้ว +3

    Dでこれ貰ってほしいなと思っても買えなかったので
    同じモデルナンバーVが付くカムリグラシアの2.2リットルで
    我慢してた

  • @藤野奨平
    @藤野奨平 4 ปีที่แล้ว +2

    安全性を高め“深化”した国際派ラグジュアリーサルーン

  • @山下達郎-b8i
    @山下達郎-b8i ปีที่แล้ว

    マルチファンクションワイヤレスドアロックリモートコントロールのこの機能が好きです。

  • @ホセ-b6f
    @ホセ-b6f หลายเดือนก่อน

    マークⅡはマークXへ改称した末に消滅してしまいましたが、こちらはアメリカでの名称・レクサスES300に変わって生き残りましたね

  • @チンチラ-q9e
    @チンチラ-q9e 2 หลายเดือนก่อน

    いいなぁ。エレガントで。インテリアもリッチで。この頃は格差なかったし。

  • @colingrubbs2916
    @colingrubbs2916 5 หลายเดือนก่อน

    The Character Izaya Orihara from the anime DUARARA!! got chauffured in a 1991 Toyota Windom.

  • @scoopedogat-m-09-st15
    @scoopedogat-m-09-st15 5 ปีที่แล้ว +5

    大好きで、ノーマルで8万㌔~24万㌔まで乗りました。サスも4段階設定出来て、フワフワで、直進安定も良く、スタイルも、燃費も良い車でした。宝くじ当選したら、3・0コーチ・クルージングED、サンルーフ付き、ブラックレザーに、前期リップ、リアスポ付けて、前期のリアテールコンビに変更と、前期の紺色ツートンに塗装して持ちたいですね・・W

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  4 ปีที่แล้ว

      そうですね、サスの設定は良かったですね。
      硬くも軟らかくもできて。私は硬めで走ることが多かったです。

  • @РусланТильман
    @РусланТильман 6 ปีที่แล้ว +2

    Спасибо за Windom.

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  5 ปีที่แล้ว

      Пажалуйста

  • @ジャッカルジェットシン
    @ジャッカルジェットシン 5 ปีที่แล้ว +2

    昔この車の2500cc乗ってた。当時はカムリと兄弟車だったような。アメリカではレスサスと呼ばれていた

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  5 ปีที่แล้ว

      令和になってさすがになかなか見かけなくなりましたね。

  • @vhyh7389
    @vhyh7389 5 ปีที่แล้ว +5

    ウインダムの良い所はエンジンが静粛。超静かですよね。あとオーディオの音が凄く良い。欠点は後部座席が固い。後部座席のドアもフロントに比べて軽くて開閉音も軽い。これを高級にしたのが当時のセルシオ。前座席は柔らかくて快適なのに後部座席のクッションは固さを感じる。ウインダムってカッコいいのになぜか人気車になれなかった。当時のFR車のアリストのほうが評判が良くてセルシオが文句なしの高級車だったからだと推察します。スポーティなフロントのフォルムがかっこいいと思います。流星の様にシューンと早く走るセダンの姿はカッコいい。後ろから見たらセルシオに似てるがよく見るとランプの位置が違う(笑)ウインダムって不思議な車でcmとかで高く評価されてるけど不人気車 高級車って言われてるけど実際は中級か中の上クラス。

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  5 ปีที่แล้ว +1

      後部座席はほとんど座らなかったです。掃除のときだけ。一度でいいから後部座席に乗ってみたかった(笑)。高級車ほしい人はセルシオにいくから、ウィンダム人気がイマイチだったのかもしれませんが、街にあふれてない希少性も良かったのかもしれません。と、ちょっと負け惜しみ。

    • @vhyh7389
      @vhyh7389 5 ปีที่แล้ว

      あーこの当時、ウインダム買うんだったら、もうちょい奮発してセルシオいっとこうか っていうノリでしたねw なつかしいw

    • @vhyh7389
      @vhyh7389 5 ปีที่แล้ว +3

      @@SL-lx1yp 一般の若者にとってはセルシオよりウインダムのほうがかっこいいっていう子のほうが多かったです。大人はセルシオ派が多かった。若者で走り屋は車体のフォルムよりも駆動系を重視するからアリストが好きな人が多かった。

  • @berylhemmings7003
    @berylhemmings7003 ปีที่แล้ว

    Wedg front goes down to the batom set of tights then openup to the back

  • @kaydaiji4925
    @kaydaiji4925 6 ปีที่แล้ว +5

    もうしばらくしたら、「日本名もES300」になりそうですね。

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  6 ปีที่แล้ว

      秋が楽しみですけど価格が……。贔屓目に見ると若干、3代目ウィンダムに似ている……かも?

  • @berylhemmings7003
    @berylhemmings7003 ปีที่แล้ว

    The batom half paint must a wedg front to back

  • @kouyama1968
    @kouyama1968 ปีที่แล้ว

    マイナー後のMZエンジンになったタイプかな。

  • @berylhemmings7003
    @berylhemmings7003 ปีที่แล้ว

    Lexus can name windom all ova still the same car

  • @mathuatsu7190
    @mathuatsu7190 5 ปีที่แล้ว +1

    Moonroof 3.0G Luxury

  • @veilsideFD3S
    @veilsideFD3S 5 ปีที่แล้ว

    Just a English comment.

    • @SL-lx1yp
      @SL-lx1yp  5 ปีที่แล้ว +1

      What's comment? WINDOM is wonderful, isn't it?