ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
同じ年式の320TEに以前乗っていました。動画内のコメントに全て共感できます。加えて言うと320は高速では疲れないだけでなく燃費もそこそこ良かったり、室内の断熱が良いせいかエアコンの温度維持が良かった印象があります。このクルマが自分の中ではベンチマークになってしまっているので、新しいクルマに乗ってもなかなか満足するものに出会えないという罪なクルマでもありますw
白い320は茨城県の高速警察で覆面で常磐道を2000年代に大活躍した車。セドリックの安いグレードより走るには最高ですね
95年の320TE、いまだに乗ってます。
300E知り合いに借りて1日乗りましたが、全然疲れない!音も静かで重厚なドアが最高🎉
毎回楽しく観させてもらってます、菜々子ちゃんが乗るときに必ず「よろしくお願いします」って素晴らしいと思います!
最善か無か、の哲学を継続してた90年代のメルセデスはホント素晴らしいと思います。自分は未だに車歴29年になるW202前期(直6M104エンジン左ハンドル)に乗ってますが、今でも色褪せる事なく実用性も走行性能もバッチリです。整備費用は20年で1000万かかってますが(笑)日本で乗る場合一生モノとして乗れるクルマだと思います。
年50万と考えるとそんなに高くないですね。
@@nahcki1163 そう思います。シリンダーヘッドもATも一度オーバーホールしてますし足周りもフルリフレッシュしてます。車検代もタイヤ代も含んでこの費用です。新車とまでは言いませんが、それに近い状態で乗れる価格としてはリーズナブルだと思います。90年代までのメルセデスは最近のクルマに比べ電子制御部位が殆ど無いので維持費的に安く長く乗れると思います。
w202のC36の直6は最高でしたね
@@anpontan8429 今でもM119(V8)とM104(L6)はメルセデス史上最高傑作のエンジンだと思ってます。それぞれM117とM103から長期に渡り熟成された完成形。シリンダーブロックが鋳鉄製のクローズドデッキで頑丈な造り。
先月、W124を買いました。大事に乗っていきたいと思います。
「神は細部に宿る」とはある有名な工業デザイナーの言葉ですがこのW124は正にその言葉の地で行く車ですね!!パワーウィンドウスイッチが左右でちゃんと違うイラストで書かれているなどこだわりが半端ない!!ベンツといえば私的にはこのW124です!!(最近のはベンツというよりメルセデスなので・・・)
この時代のベンツのシートはヤシの繊維で出来ています。何がいいって言うと、長距離乗ってもお尻が蒸れないんですね。今のベンツはベンチレーションがついたりして高機能のように見えますが、実はそれがないとお尻が蒸れるようなシートをごまかす機能なんだな、がわかります。
このヤシの繊維は通気性の良さだけでなく、適度なコシと硬さと耐久性があるので安価なスポンジをミチミチに詰めたくった現代のシートと比べて乗り心地と耐久性も段違いなんですよね!特にシートの内張りはカビる宿命なのですが(これはもうしょうがない。設計不良とかではなくそういう定め)ヤシの繊維ならなんとカビないので素晴らしい
このシート本当に耐久性よくて、スーツで乗るとお尻がすぐに薄くなるのでスーツ買うときはズボンだけ三本は避けに買ってましたよ。
確か当時、環境問題への対応にもなるそれを扱った「アマゾンで作られたメルセデス・ベンツ」といった本が出ていた記憶が!?
新車至上主義を覆す貴重な情報ですね勉強になる。
ありがとうございました〜豊かな気持ちになれるお車でした!❤
14:10の眺めが至高
s124 e320teオーナーです。まだありますよ、イマドキのクルマにはない仕掛け。ドア開けてる時エンジンかけてなくてもウインドウ開閉できるだけでなく、カーキーを差して、ロック・アンロック方向に強めに回すとウインドウ開閉することが可能です。
まったく同じ320に乗ってました。右ハンだったので運転しやすかったです。剛性凄くて安心感の塊みたいな車でした。でも自分はもっとスポーツ感あるセダンが好きだったのとエンジンのオイル漏れとか故障が多くてまたその修理費用が高くて手放してしまいました。マツダだけじゃなくてトヨタもセルシオ開発の時に間違いなくばらしてますよね。ある意味セルシオはW124を日本的流儀で超えようとした車だったかと。。W124は今でもセダンの伝説的存在ですよね。また乗りたいです。
そしてセルシオにやられたベンツはセルシオをバラして学んでしまった・・・。高い精度で安いパーツを組みつけ、利幅を大きくするトヨタ流。最善か無かよりも、そのほうが儲かることも。
右ハンで右ウインカーなんですよね
124と201のこの世代のインパネ好きだなあ。ほんとに必要な機能が運転しながら見やす使いやすい。あと航空機みたいな文字盤のメーターがまた大好きでした。
新車だけではなく歴代の名車も取り上げてくれて嬉しい😊
ですね~!
車選びドットコムって中古車のサイトなんで新車やっても中古車の売り上げに繋がらないんですよ。
@@woomuu4043そういえばそうですね。 なぜ今までその矛盾に気づかなかったんだろう⁈
何が良いって、シャンパンゴールド?の外装色とダークブラウンのレザー内装色がレア過ぎ!!
わかる奴と好きな奴には辞められない車がW124ですね😃
今回の菜々子は控え目でgoodです。😊
メルセデスを語る上で外せない1台じっくり見れて楽しかった
やっぱりこの型が最高ですね~
リアブレーキランプの段差は、新聞のベンツの広告で謳っていたのを見た覚えがあります。あと、ABSはメルセデスが最初に開発したが、乗員保護の観点から特許を独占せず開放したとも聞いています。
E400を7年乗ってましたが、ホンマに良い車だった。E400はE320やE300と違い、足回りも内装もエンジンも(V8 4200cc)SLの足、本革電動でした維持費で手放したが、また乗りたい車です
この時代に車雑誌買ったら「ボディ剛性は桁外れ」と書いてありました。古い者の方がお金をかけてつくっている部分もあるかもしれないですね
当時はこんな形で空気抵抗係数が極めて小さいというのが驚きでした。徳大寺先生も絶賛してましたね。
小さい頃は街に溢れていて何も思わなかった車でしたが、今街で見かけると感動します。
大学で研究(商売)しながら講師もやってて外国の奥さんがいる知り合いが乗ってて夫婦で大のお気に入り、セカンドカーはアルファロメオのスパイダーにも乗ってて、堅実さと遊びを楽しんでたみたい
パワーウインドウのスイッチ一つ取っても左と右で変えてるこの時代のベンツは最高です😆
W124 260E乗っていた 最高の ネコ足直進性も良かった=キャスター角強い→ハンドル切ったときにキャンバー変化=タイヤが倒れる
300は260のボアアップ版なので、この260Eのエンジンが最も耐久性が高い。バランスのよい直6でFR、驚くほど小回りも効く。最高です
これ、セダンとクーペを4台くらい乗り換えた記憶ある、、84年の暮れ頃の発売だったかと、、思い込みかな(笑)320E、320CE、320CE24、そして320Eの戻ったように思います。其の前にW123乗ってたから「初見の時なんか、ナメクジ見たいな感じがして、こんなの誰が買うんだよと思ったけど、乗ったらハマった(笑) 直線安定性抜群でとても良い印象を持っています。売らなきゃよかったよ。
昔、500乗ってました。最高の乗り味でしたね。初めて高速道路走った時は衝撃を受けました。
ここ10年の車の方が圧倒的に衝突性能高いのに、この車とか乗るとまず「硬い!」って思うし「あ、ぶつけられても絶対死なない」って思えるのが凄い
W124のご紹介ありがとうございます。30年程前に260Eの右ハンドルに乗っていました。懐かしく拝見しました。後席のヘッドレストはバックの時に倒すと見やすくなって良かったです。最小回転半径も小さくて本当に便利でした。これからも旧車のご紹介を楽しみにしています。
この時代のメルセデスは本当に良い車造りをしてましたね。190E2.3-16のMTを2台続けて乗ってました。今思えば置いておくべきだったと後悔してます。
W124はE220乗ってましたね。190の2.3とかW126の300SE、S500も乗ってましたがどれもいい車でした。ハンドルの切れ角が大きいのでSクラスでも意外と小回りがきき、190でも矢のような直進性があり、140〜50キロぐらいの速度ならどこまでも巡行できます。Cクラスが出たとき、Eクラスがモデルチェンジしたときにベンツの良さがほとんど無くなったと感じたため、それ以降ベンツは乗っていません。
この頃のベンツが1番良かったな😄😄今後はw126の560SELやw140のS600Lの最終を取り上げてほしいですね😄😄
私はw126 560selを乗ってましたが、最高の車でした。今でもすれ違うと目で追ってしまいます。金庫みたいな車だったので、他の車も同じだと当時は思っていた為、日本車のドアを閉めた時のペコペコ感に驚かされました。
とんねるずの石橋さんがネタしたけど、フジテレビの石田弘さんがこの車盗難されたとありましたね
95年式S124E320に乗ってました。現在S212に乗ってますがやっぱり124!
親父が20年以上乗り続けています。今でもたまに乗せてもらいますが、如何に動画のオーナーさんは綺麗に乗られているか分かります👏
E320Tに乗ってました。この車の重厚感はとにかく素晴らしかった。この車に初めて乗った時の感激は、あれ以来味わってません。
西ドイツだった頃のドイツっぽさがすごく出てて良い車だなぁ、金ある頃に買っとけばよかった。
500に10年前から乗っていて320CEにも乗っています古いけど古くないデザイン、足回りといい何もかも好きですじっくり見れて楽しかったです
今でもE500は憧れです✨✨✨✨✨
安く売りますよ(笑)
W124 よりカジュアルに乗れるW123 に乗ってたけど、ボディ剛性は桁外れに凄かった。大人4人乗っててもブレーキがめちゃくちゃ効いて安心して高速も走れて燃費も悪くなかった。手放した車で後悔した1台。W123 も取り上げてほしいな~
18:50 土屋さんの意見に激しく同意。当時、英国と旧英国圏の車両左側通行の国では右ハンドル車を販売しているのに何故か日本は左ハンドル車しか販売していなかったりしていました。確かにバカにされていたんですね。
その上この頃の右ハンドルってかなり作りが強引なものもありましたね。ブレーキのマスターバッグは左ハンドル位置のままで、右側にあるペダルからリンケージで繋いでいるから全くダイレクト感無いとか。
当時はまだ輸入車が少なくて、日本のインポーターが「外車」と言えば「左ハンドル」といった具合に、希少性を持たせて高値で販売してた、という事も有りそうですね。だってあの頃は、「えー左ハンドル乗ってるの!?すご~い♪」なんて反応をよく見かけました笑
左ハンドルがステータスみたいな時代の車だからね
お姉さんは、タイプなので嬉しかった。土屋さんのステアリング操作が優雅。ドリキン変じてグレースツチヤ。
本当にすごいリッチな造りの傑作この車の出た5年後くらいに伝説の初代セルシオが登場するわけだけど、あのセルシオが目の敵にしてどうにか超えたいと思ったのも納得の作り込みです
確かにベンツは高速でも疲れないんですよね。昔、500EからBMWの740に乗り換えた時、同じ東京-大阪間でBMWの方がずっと疲労感が強かったです。740の方が車格が上なのに。
この車輌はトップクラスで美しく維持されてますね。オーナーの深い愛を感じます。
W124と126がやっぱりベストメルセデス
90年代に車屋やってたので、124のほとんどのグレード乗りましたね。500とTEは別格のフィーリングでした。
ブッシュ交換は必須だね。
w124は名車ですね。
190に乗ってました お下がりだったけど 左ハンドルで、外車も初めて! ガソリン代も安かったので、もうこの車でドライブするのが何よりも楽しかったなぁ パワーウィンドウの故障から、外車の維持費が当事自分の給与では維持できなくて手放したけど、今なら自分で直せるから また乗りたいなぁと 思ってます
昔、若い時に赤の190乗ってました🚗³₃いわゆる、小ベンツꉂ🤣𐤔
30:56窓を閉め忘れた時、ドアにキー差してロックする方向にまわし続けても窓を閉めることができます。
いいですね〜、マツダも研究のために持ってるベストオブベンツですね。
相沢菜々子さんスタイル良いし綺麗じゃないですか〜。大女優です😊
親が海外駐在時に会社からの貸与で乗ってました。アクセル踏んだらどこまでも加速してくって言ってたのを覚えてます。ただ滅茶苦茶重くて、当時子供だった自分の力ではドアを閉められなくていつも半ドアになってました(だから親がいつも最後に閉めてた)。あのおかげで半ドアしないようにってクセがつきましたね。
近所のおじさんが同時乗ってました。ベンツはエンジンの息継ぎが少なく良かったって言ってたの思い出しました。
最後はタイヤを倒すというよりは、キャスター角が大きくついているからそうなるというところも多いかと。(ドイツ車はそういう車種が多いですが)フロントのキャスター角が大きいので、FRなのに直進安定性も良くて、小回りも効いて取り回しやすかった。エンジンも下からトルクが図太くて、シートもしっかり(体重の軽い日本人にはちょっと固いけども)、マイルドだけど(路面状況はさることながら、高速でスローパンクチャーしても初期で十分それがわかるぐらい)インフォメーションを伝える足回りと、エンジンよりシャシー(ブレーキ・足回り・車体骨格)が強い(速い)安心感、今だ色あせない最高の実用車ですよね。
昔、短期間のっていました。ウオーターポンプがエンジンの下とコンパクトカーのパッケージングが未完成。交換に10万円。マークⅡが2.5万円。でも乗ると直進の安定性が抜群です。新車で750万円でした。
w201乗ってたけど当時のベンツが一番好き。
W124、シートの中身はヤシの繊維でしたっけ?
当時の西ドイツで運転免許を取得しました。初日から路上教習で、こいつのオートマとGolf(マニュアル)の教習車を交互に使いました。最初に運転したのはDüsseldorf市に納車されたW124 200の最初のロットで1984年12月でした。ドイツでのデビュー1985年と言うのは正しいデータではありませんね。
数年前に浜松の販売店から500Eの33ナンバーで数字の色が禿げてる車が出てきました乗ってたのは70超えてる感じの老夫婦でしたが旦那さんはハンチング帽が似合うジェントルな雰囲気を醸し出してました多分新車で買ってずっと乗ってるだろうと思いました
自分の中でメルセデスベンツといえばこの見た目です
この型のEは剛性高すぎて走る金庫って言われてたな
来月、S124納車予定取り上げるとどんどん値上がりしてくる😅
私も好きで乗ってました。仕事の都合で国産の特定メーカーに乗らなければならなくなり手放しましたが今でも後悔しています。鉄が厚いについて少し補足を。ボンネットは手で押すと少しベコベコすると思います。グリルの樹脂とボンネットの柔らかさで、万一歩行者をはねた時に、少しでも障害を負わせない様に柔らかく設計されているとのこと。ダイムラーのエンジニア曰く。この時点で既に衝突安全性など車としての安全性は既に完成していた。これ以降進化したのは環境性能、エアコンディショニングだと。また、足回りのブッシュ類や、ショックは定期交換部品ですが、それさえ交換していれば新車の乗り味が維持できる点も魅力でした。懐かしい
今でも新型のCクラスが出る度に、今度のCクラスは、より190に近い等と発表会でコメントするくらいなので、この時代の車はある意味アイコンなのだと思います。
かっこいいよね、この頃のメルセデスは😉
この形のベンツ好きだね😊
I’m not quite sure what they are saying but, I watched a few clips of the video and it was enjoyable to see them driving along appreciating the W124 which is the best E class Mercedes ever made. Arigatou.
親が当時乗ってたけど、W124はホント素晴らしかった
30年以上前にこの車のレンタカーでアウトバーンを走ったのが、いい思い出。
実用的って、ドイツのタクシー車両のトランクルーム容量規則なんかで決まってるからその通りよ。
シルキー6で売ったビーエムの535,「世界一美しいクーペ」635~これの5Lに乗ると、みっちりしたエンジンの豊かなトルク、床から動いていく感覚に、ビーエムがおもちゃのように感じたことを覚えています。
木造の日本家屋みたいなベンツがこの代までで、この後はツーバイフォーのベンツなのよね。
W124傑作ですねーイイですねーそれにしても 今回の姉さん黙っててってかんじ
w123+土屋圭市で引っ掛かりみてしまった!!91年式のS124を乗ってました!!初めての外車が、これで、高級車ってのは、こういうものだと目から鱗!!ここが、当時のセルシオと全然違うなぁ~~~って所。・キーを差してなくても、ドアを開けているだけで、ガラスを開閉できる!!掃除時楽ちん。・勿論、キーシンダーロック長回しでガラス閉まる、解除長まわしで開く 今もドイツ車は、リモコン長押しで開閉するよ!!・勿論サンルーフも開閉する!・半ドアでも、ルームランプはタイマーで切れる!!国産車は点きっぱなし=バッテリー上がるね!!今もドイツ車はタイマー・ワイパー作動時、バックに入れるとリアも連動する。今も連動。・ドアミラーに言及しているけど、今も、ドアミラーの形状、高さが違う車種もある!!シャランは高さが違う!元々、欧州では、運転席側だけが標準で、助手席側はオプション、振り返って後方確認しろよ!!って考え方。80年代は付いて無いの多し。・ウワワなスピードでも、ピタリと直進し、風切り音の少なさに、感動!!ウワワなスピードも怖くない!!因みに、嫁さんはスピードを出さない、普通のおばさんだが、「コイツ遅いな!!」って追い越したら、150km出てて、私が指摘するとそんなに出した感じがしないってのが、ドイツ車の恐ろしい所!・キーオフでランプも消えるが、パーキングは今でも標準装備!!ドイツ車でウィンカーを左に倒したら、パーキングが点きっぱなしになります!注意!!・当時でも、ハーネス(配線が)熱でポロポロ崩れる、今、乗っているなら、対策するか、消火器載せましょう!!松岡コルベットみたいになる。・布シートでしたが、平坦で固いが、これが、全然疲れない!!・メッキ、センサー、プラ、ゴム、エアコンは当時から弱点、今でもメッキは白濁し、キンキンに冷えたカンジがしない!!ここは、国産車に勝てない!!この頃のオイル漏れが多いのは、7~80年代の古いパッキン素材を使っているから、国産や現在のケミカル使えば、漏れない、壊れない。脱線 フェラーリは2年に一回、ベルト、ベアリングの交換を推奨している、ところが、日本製のベルト、ベアリングに交換したら、故障知らず!!まあ、何百万円でも、気にしない人の車なので、数十万節約なんて・・・
むかーし、w126に乗っていました。部品がなかなか高かった・・・。
何故かワイも使うとる青の安いサンシールドがトランクにあって親近感わく😊
ワゴン乗ってたけど、20年前ですらパーツがなくて大変でしたよ。
結婚した当初E320乗ってたなぁ~ 最終年式のW124だったけど、まぁ、よくエアコンが壊れたわ あと、ドアミラーのリモコン操作が壊れるし、ラジオアンテナも壊れた (笑) でも、めっちゃキュンキュン走るし、楽しい車だった!
確か剛性感を感じさせるためにフロアにベニヤ板か何か入ってませんでしたっけ?
このシャーシがクライスラー300で使われたんですよね。
コスト度外視で設計されていた時代のメルセデス。徳大寺巨匠も絶賛されてましたね。
おもてなし😊 はち子ちゃんの経験値ぐぐっと上がりましたネ
これが、本当のベンツです。
これの500Eに乗りたかった
朝ドラ女優(?)ハチ子、結構似合ってて良かったと思います。乗ったことはないけど、今のよりこの頃のベンツの方が、僕の中のイメージのベンツです。
赤いカーペットが上品な喫茶店みたいでいい雰囲気だしてるなー。
テロップ入れてる方が、500EとE500を混同してますね。
R31のABSもひどかった。今では考えられないと思いますが、スピンします。それを利用して曲がるという小技もありました。
TEも人気ありましたよね。
ベンツの安全性はベラ・バレニー様々ですよ本当に
320か300かどちらかですが、茨城県の高速警察で白い覆面で1990後半から2000年代にかけて常磐道を水戸周辺を大活躍した車。セドリックより走るには最高ですね。まあいろんな車が捕まった伝説のパトカー。まさかそのナンバーをレガシィの5ナンバーが引き継いだ
ハチコさん目的で見続けてます。
この前後がメルセデスらしいメルセデスって感じ。年をとったせいかな…。
メルセデスベンツの歴史上で一番の最高傑作はW140ですかねぜひ取り上げてほしいユーザーに媚びた今のSクラスは高性能ではあるが本当の高級車では無い、高額な実用車
4:26排ガス規制でユーロ3だったかぐらいの頃BMWとか車名より排気量が大きくなってた時期も有りしたね、318→2000㏄ 320→2200cc 325→2700ccくらいだったりして
半ドアをグッと押すと日本車は開きますが、この時代のメルセデスはドアロックしました。バッテリーを直結した時もロック。
自営業やってた親父が、W126のS320に乗ってました。一番印象に残ってることは、ドアミラーをぶつけて壊した時に、その修理代金に青ざめてた親父です😅それまで国産セダンに乗ってたのですが…修理や車検・点検の時は、必ず私に依頼するようになりました😂デカいけど運転しやすく全体的にガッチリしてるなぁ…っていう感じだったと思いますが、自分で買って乗るクルマじゃないな…って印象でした。贅沢ですが…
ベンツはよく分かりませんが、今でも存在感のある車種なんですね(^^)凄い!
同じ年式の320TEに以前乗っていました。動画内のコメントに全て共感できます。加えて言うと320は高速では疲れないだけでなく燃費もそこそこ良かったり、室内の断熱が良いせいかエアコンの温度維持が良かった印象があります。このクルマが自分の中ではベンチマークになってしまっているので、新しいクルマに乗ってもなかなか満足するものに出会えないという罪なクルマでもありますw
白い320は茨城県の高速警察で覆面で常磐道を2000年代に大活躍した車。セドリックの安いグレードより走るには最高ですね
95年の320TE、いまだに乗ってます。
300E知り合いに借りて1日乗りましたが、全然疲れない!
音も静かで重厚なドアが最高🎉
毎回楽しく観させてもらってます、
菜々子ちゃんが乗るときに必ず「よろしくお願いします」って素晴らしいと思います!
最善か無か、の哲学を継続してた90年代のメルセデスはホント素晴らしいと思います。
自分は未だに車歴29年になるW202前期(直6M104エンジン左ハンドル)に乗ってますが、今でも色褪せる事なく実用性も走行性能もバッチリです。整備費用は20年で1000万かかってますが(笑)
日本で乗る場合一生モノとして乗れるクルマだと思います。
年50万と考えるとそんなに高くないですね。
@@nahcki1163
そう思います。シリンダーヘッドもATも一度オーバーホールしてますし足周りもフルリフレッシュしてます。車検代もタイヤ代も含んでこの費用です。
新車とまでは言いませんが、それに近い状態で乗れる価格としてはリーズナブルだと思います。
90年代までのメルセデスは最近のクルマに比べ電子制御部位が殆ど無いので維持費的に安く長く乗れると思います。
w202のC36の直6は最高でしたね
@@anpontan8429
今でもM119(V8)とM104(L6)はメルセデス史上最高傑作のエンジンだと思ってます。それぞれM117とM103から長期に渡り熟成された完成形。シリンダーブロックが鋳鉄製のクローズドデッキで頑丈な造り。
先月、W124を買いました。
大事に乗っていきたいと思います。
「神は細部に宿る」とはある有名な工業デザイナーの言葉ですがこのW124は正にその言葉の地で行く車ですね!!
パワーウィンドウスイッチが左右でちゃんと違うイラストで書かれているなどこだわりが半端ない!!
ベンツといえば私的にはこのW124です!!(最近のはベンツというよりメルセデスなので・・・)
この時代のベンツのシートはヤシの繊維で出来ています。何がいいって言うと、長距離乗ってもお尻が蒸れないんですね。今のベンツはベンチレーションがついたりして高機能のように見えますが、実はそれがないとお尻が蒸れるようなシートをごまかす機能なんだな、がわかります。
このヤシの繊維は通気性の良さだけでなく、適度なコシと硬さと耐久性があるので安価なスポンジをミチミチに詰めたくった現代のシートと比べて乗り心地と耐久性も段違いなんですよね!
特にシートの内張りはカビる宿命なのですが(これはもうしょうがない。設計不良とかではなくそういう定め)ヤシの繊維ならなんとカビないので素晴らしい
このシート本当に耐久性よくて、スーツで乗るとお尻がすぐに薄くなるのでスーツ買うときはズボンだけ三本は避けに買ってましたよ。
確か当時、環境問題への対応にもなるそれを扱った「アマゾンで作られたメルセデス・ベンツ」といった本が出ていた記憶が!?
新車至上主義を覆す貴重な情報ですね勉強になる。
ありがとうございました〜
豊かな気持ちになれるお車でした!❤
14:10の眺めが至高
s124 e320teオーナーです。
まだありますよ、イマドキのクルマにはない仕掛け。
ドア開けてる時エンジンかけてなくてもウインドウ開閉できるだけでなく、カーキーを差して、ロック・アンロック方向に強めに回すとウインドウ開閉することが可能です。
まったく同じ320に乗ってました。右ハンだったので運転しやすかったです。剛性凄くて安心感の塊みたいな車でした。でも自分はもっとスポーツ感あるセダンが好きだったのとエンジンのオイル漏れとか故障が多くてまたその修理費用が高くて手放してしまいました。マツダだけじゃなくてトヨタもセルシオ開発の時に間違いなくばらしてますよね。ある意味セルシオはW124を日本的流儀で超えようとした車だったかと。。W124は今でもセダンの伝説的存在ですよね。また乗りたいです。
そしてセルシオにやられたベンツはセルシオをバラして学んでしまった・・・。
高い精度で安いパーツを組みつけ、利幅を大きくするトヨタ流。
最善か無かよりも、そのほうが儲かることも。
右ハンで右ウインカーなんですよね
124と201のこの世代のインパネ好きだなあ。ほんとに必要な機能が運転しながら見やす使いやすい。あと航空機みたいな文字盤のメーターがまた大好きでした。
新車だけではなく歴代の名車も取り上げてくれて嬉しい😊
ですね~!
車選びドットコムって中古車のサイトなんで新車やっても中古車の売り上げに繋がらないんですよ。
@@woomuu4043そういえばそうですね。 なぜ今までその矛盾に気づかなかったんだろう⁈
何が良いって、シャンパンゴールド?の外装色とダークブラウンのレザー内装色がレア過ぎ!!
わかる奴と好きな奴には辞められない車がW124ですね😃
今回の菜々子は控え目でgoodです。😊
メルセデスを語る上で外せない1台
じっくり見れて楽しかった
やっぱりこの型が最高ですね~
リアブレーキランプの段差は、新聞のベンツの広告で謳っていたのを見た覚えがあります。
あと、ABSはメルセデスが最初に開発したが、乗員保護の観点から特許を独占せず開放したとも聞いています。
E400を7年乗ってましたが、ホンマに良い車だった。
E400はE320やE300と違い、足回りも内装もエンジンも(V8 4200cc)SLの足、本革電動でした
維持費で手放したが、また乗りたい車です
この時代に車雑誌買ったら「ボディ剛性は桁外れ」と書いてありました。古い者の方がお金をかけてつくっている部分もあるかもしれないですね
当時はこんな形で空気抵抗係数が極めて小さいというのが驚きでした。
徳大寺先生も絶賛してましたね。
小さい頃は街に溢れていて何も思わなかった車でしたが、今街で見かけると感動します。
大学で研究(商売)しながら講師もやってて外国の奥さんがいる知り合いが乗ってて夫婦で大のお気に入り、セカンドカーはアルファロメオのスパイダーにも乗ってて、堅実さと遊びを楽しんでたみたい
パワーウインドウのスイッチ一つ取っても左と右で変えてるこの時代のベンツは最高です😆
W124 260E乗っていた 最高の ネコ足
直進性も良かった=キャスター角強い→ハンドル切ったときにキャンバー変化=タイヤが倒れる
300は260のボアアップ版なので、この260Eのエンジンが最も耐久性が高い。
バランスのよい直6でFR、驚くほど小回りも効く。最高です
これ、セダンとクーペを4台くらい乗り換えた記憶ある、、84年の暮れ頃の発売だったかと、、思い込みかな(笑)320E、320CE、320CE24、そして320Eの戻ったように思います。其の前にW123乗ってたから「初見の時なんか、ナメクジ見たいな感じがして、こんなの誰が買うんだよと思ったけど、乗ったらハマった(笑) 直線安定性抜群でとても良い印象を持っています。売らなきゃよかったよ。
昔、500乗ってました。
最高の乗り味でしたね。初めて高速道路走った時は衝撃を受けました。
ここ10年の車の方が圧倒的に衝突性能高いのに、この車とか乗るとまず「硬い!」って思うし「あ、ぶつけられても絶対死なない」って思えるのが凄い
W124のご紹介ありがとうございます。30年程前に260Eの右ハンドルに乗っていました。
懐かしく拝見しました。後席のヘッドレストはバックの時に倒すと見やすくなって良かったです。
最小回転半径も小さくて本当に便利でした。これからも旧車のご紹介を楽しみにしています。
この時代のメルセデスは本当に良い車造りをしてましたね。
190E2.3-16のMTを2台続けて乗ってました。
今思えば置いておくべきだったと後悔してます。
W124はE220乗ってましたね。
190の2.3とかW126の300SE、S500も乗ってましたがどれもいい車でした。ハンドルの切れ角が大きいのでSクラスでも意外と小回りがきき、190でも矢のような直進性があり、140〜50キロぐらいの速度ならどこまでも巡行できます。
Cクラスが出たとき、Eクラスがモデルチェンジしたときにベンツの良さがほとんど無くなったと感じたため、それ以降ベンツは乗っていません。
この頃のベンツが1番良かったな😄😄今後はw126の560SELやw140のS600Lの最終を取り上げてほしいですね😄😄
私はw126 560selを乗ってましたが、最高の車でした。
今でもすれ違うと目で追ってしまいます。
金庫みたいな車だったので、
他の車も同じだと当時は思っていた為、
日本車のドアを閉めた時のペコペコ感に驚かされました。
とんねるずの石橋さんがネタしたけど、フジテレビの石田弘さんがこの車盗難されたとありましたね
95年式S124E320に乗ってました。現在S212に乗ってますがやっぱり124!
親父が20年以上乗り続けています。今でもたまに乗せてもらいますが、如何に動画のオーナーさんは綺麗に乗られているか分かります👏
E320Tに乗ってました。
この車の重厚感はとにかく素晴らしかった。
この車に初めて乗った時の感激は、あれ以来味わってません。
西ドイツだった頃のドイツっぽさがすごく出てて良い車だなぁ、金ある頃に買っとけばよかった。
500に10年前から乗っていて320CEにも乗っています
古いけど古くないデザイン、足回りといい何もかも好きです
じっくり見れて楽しかったです
今でもE500は憧れです✨✨✨✨✨
安く売りますよ(笑)
W124 よりカジュアルに乗れるW123 に乗ってたけど、ボディ剛性は桁外れに凄かった。大人4人乗っててもブレーキがめちゃくちゃ効いて安心して高速も走れて燃費も悪くなかった。手放した車で後悔した1台。W123 も取り上げてほしいな~
18:50 土屋さんの意見に激しく同意。
当時、英国と旧英国圏の車両左側通行の国では右ハンドル車を販売しているのに何故か日本は左ハンドル車しか販売していなかったりしていました。確かにバカにされていたんですね。
その上この頃の右ハンドルってかなり作りが強引なものもありましたね。
ブレーキのマスターバッグは左ハンドル位置のままで、右側にあるペダルからリンケージで繋いでいるから全くダイレクト感無いとか。
当時はまだ輸入車が少なくて、日本のインポーターが「外車」と言えば「左ハンドル」といった具合に、希少性を持たせて高値で販売してた、という事も有りそうですね。だってあの頃は、「えー左ハンドル乗ってるの!?すご~い♪」なんて反応をよく見かけました笑
左ハンドルがステータスみたいな時代の車だからね
お姉さんは、タイプなので嬉しかった。土屋さんのステアリング操作が優雅。ドリキン変じてグレースツチヤ。
本当にすごいリッチな造りの傑作
この車の出た5年後くらいに伝説の初代セルシオが登場するわけだけど、あのセルシオが目の敵にしてどうにか超えたいと思ったのも納得の作り込みです
確かにベンツは高速でも疲れないんですよね。
昔、500EからBMWの740に乗り換えた時、同じ東京-大阪間で
BMWの方がずっと疲労感が強かったです。
740の方が車格が上なのに。
この車輌はトップクラスで美しく維持されてますね。
オーナーの深い愛を感じます。
W124と126がやっぱりベストメルセデス
90年代に車屋やってたので、124のほとんどのグレード乗りましたね。
500とTEは別格のフィーリングでした。
ブッシュ交換は必須だね。
w124は名車ですね。
190に乗ってました
お下がりだったけど
左ハンドルで、外車も初めて! ガソリン代も安かったので、もうこの車でドライブするのが何よりも楽しかったなぁ パワーウィンドウの故障から、外車の維持費が当事自分の給与では維持できなくて手放したけど、今なら自分で直せるから また乗りたいなぁと 思ってます
昔、若い時に赤の190乗ってました🚗³₃
いわゆる、小ベンツꉂ🤣𐤔
30:56
窓を閉め忘れた時、ドアにキー差してロックする方向にまわし続けても窓を閉めることができます。
いいですね〜、マツダも研究のために持ってるベストオブベンツですね。
相沢菜々子さんスタイル良いし
綺麗じゃないですか〜。
大女優です😊
親が海外駐在時に会社からの貸与で乗ってました。
アクセル踏んだらどこまでも加速してくって言ってたのを覚えてます。
ただ滅茶苦茶重くて、当時子供だった自分の力ではドアを閉められなくていつも半ドアになってました(だから親がいつも最後に閉めてた)。
あのおかげで半ドアしないようにってクセがつきましたね。
近所のおじさんが同時乗ってました。
ベンツはエンジンの息継ぎが少なく良かったって言ってたの思い出しました。
最後はタイヤを倒すというよりは、キャスター角が大きくついているからそうなるというところも多いかと。
(ドイツ車はそういう車種が多いですが)フロントのキャスター角が大きいので、FRなのに直進安定性も良くて、小回りも効いて取り回しやすかった。
エンジンも下からトルクが図太くて、シートもしっかり(体重の軽い日本人にはちょっと固いけども)、マイルドだけど(路面状況はさることながら、高速でスローパンクチャーしても初期で十分それがわかるぐらい)インフォメーションを伝える足回りと、エンジンよりシャシー(ブレーキ・足回り・車体骨格)が強い(速い)安心感、今だ色あせない最高の実用車ですよね。
昔、短期間のっていました。ウオーターポンプがエンジンの下とコンパクトカーのパッケージングが未完成。交換に10万円。マークⅡが2.5万円。でも乗ると直進の安定性が抜群です。新車で750万円でした。
w201乗ってたけど当時のベンツが一番好き。
W124、シートの中身はヤシの繊維でしたっけ?
当時の西ドイツで運転免許を取得しました。初日から路上教習で、こいつのオートマとGolf(マニュアル)の教習車を交互に使いました。最初に運転したのはDüsseldorf市に納車されたW124 200の最初のロットで1984年12月でした。ドイツでのデビュー1985年と言うのは正しいデータではありませんね。
数年前に浜松の販売店から500Eの33ナンバーで数字の色が禿げてる車が出てきました
乗ってたのは70超えてる感じの老夫婦でしたが旦那さんはハンチング帽が似合うジェントルな雰囲気を醸し出してました
多分新車で買ってずっと乗ってるだろうと思いました
自分の中でメルセデスベンツといえばこの見た目です
この型のEは剛性高すぎて走る金庫って言われてたな
来月、S124納車予定
取り上げるとどんどん値上がりしてくる
😅
私も好きで乗ってました。
仕事の都合で国産の特定メーカーに乗らなければならなくなり手放しましたが今でも後悔しています。鉄が厚いについて少し補足を。
ボンネットは手で押すと少しベコベコすると思います。
グリルの樹脂とボンネットの柔らかさで、万一歩行者をはねた時に、少しでも障害を負わせない様に柔らかく設計されているとのこと。
ダイムラーのエンジニア曰く。この時点で既に衝突安全性など車としての安全性は既に完成していた。
これ以降進化したのは環境性能、エアコンディショニングだと。
また、足回りのブッシュ類や、ショックは定期交換部品ですが、それさえ交換していれば新車の乗り味が維持できる点も魅力でした。
懐かしい
今でも新型のCクラスが出る度に、今度のCクラスは、より190に近い等と発表会でコメントするくらいなので、この時代の車はある意味アイコンなのだと思います。
かっこいいよね、この頃のメルセデスは😉
この形のベンツ好きだね😊
I’m not quite sure what they are saying but, I watched a few clips of the video and it was enjoyable to see them driving along appreciating the W124 which is the best E class Mercedes ever made.
Arigatou.
親が当時乗ってたけど、W124はホント素晴らしかった
30年以上前にこの車のレンタカーでアウトバーンを走ったのが、いい思い出。
実用的って、ドイツのタクシー車両のトランクルーム容量規則なんかで決まってるからその通りよ。
シルキー6で売ったビーエムの535,「世界一美しいクーペ」635~これの5Lに乗ると、みっちりしたエンジンの豊かなトルク、床から動いていく感覚に、ビーエムがおもちゃのように感じたことを覚えています。
木造の日本家屋みたいなベンツがこの代までで、この後はツーバイフォーのベンツなのよね。
W124傑作ですねー
イイですねー
それにしても
今回の姉さん黙っててってかんじ
w123+土屋圭市で引っ掛かりみてしまった!!91年式のS124を乗ってました!!
初めての外車が、これで、高級車ってのは、こういうものだと目から鱗!!
ここが、当時のセルシオと全然違うなぁ~~~って所。
・キーを差してなくても、ドアを開けているだけで、ガラスを開閉できる!!掃除時楽ちん。
・勿論、キーシンダーロック長回しでガラス閉まる、解除長まわしで開く 今もドイツ車は、リモコン長押しで開閉するよ!!
・勿論サンルーフも開閉する!
・半ドアでも、ルームランプはタイマーで切れる!!国産車は点きっぱなし=バッテリー上がるね!!今もドイツ車はタイマー
・ワイパー作動時、バックに入れるとリアも連動する。今も連動。
・ドアミラーに言及しているけど、今も、ドアミラーの形状、高さが違う車種もある!!シャランは高さが違う!
元々、欧州では、運転席側だけが標準で、助手席側はオプション、振り返って後方確認しろよ!!って考え方。80年代は付いて無いの多し。
・ウワワなスピードでも、ピタリと直進し、風切り音の少なさに、感動!!ウワワなスピードも怖くない!!
因みに、嫁さんはスピードを出さない、普通のおばさんだが、「コイツ遅いな!!」って追い越したら、150km出てて、私が指摘するとそんなに出した感じがしないってのが、ドイツ車の恐ろしい所!
・キーオフでランプも消えるが、パーキングは今でも標準装備!!ドイツ車でウィンカーを左に倒したら、パーキングが点きっぱなしになります!注意!!
・当時でも、ハーネス(配線が)熱でポロポロ崩れる、今、乗っているなら、対策するか、消火器載せましょう!!松岡コルベットみたいになる。
・布シートでしたが、平坦で固いが、これが、全然疲れない!!
・メッキ、センサー、プラ、ゴム、エアコンは当時から弱点、今でもメッキは白濁し、キンキンに冷えたカンジがしない!!
ここは、国産車に勝てない!!この頃のオイル漏れが多いのは、7~80年代の古いパッキン素材を使っているから、国産や現在のケミカル使えば、漏れない、壊れない。
脱線 フェラーリは2年に一回、ベルト、ベアリングの交換を推奨している、ところが、日本製のベルト、ベアリングに交換したら、故障知らず!!
まあ、何百万円でも、気にしない人の車なので、数十万節約なんて・・・
むかーし、w126に乗っていました。
部品がなかなか高かった・・・。
何故かワイも使うとる青の安いサンシールドがトランクにあって親近感わく😊
ワゴン乗ってたけど、20年前ですらパーツがなくて大変でしたよ。
結婚した当初E320乗ってたなぁ~ 最終年式のW124だったけど、まぁ、よくエアコンが壊れたわ あと、ドアミラーのリモコン操作が壊れるし、ラジオアンテナも壊れた (笑) でも、めっちゃキュンキュン走るし、楽しい車だった!
確か剛性感を感じさせるためにフロアにベニヤ板か何か入ってませんでしたっけ?
このシャーシがクライスラー300で使われたんですよね。
コスト度外視で設計されていた時代のメルセデス。徳大寺巨匠も絶賛されてましたね。
おもてなし😊 はち子ちゃんの経験値ぐぐっと上がりましたネ
これが、本当のベンツです。
これの500Eに乗りたかった
朝ドラ女優(?)ハチ子、結構似合ってて良かったと思います。乗ったことはないけど、今のよりこの頃のベンツの方が、僕の中のイメージのベンツです。
赤いカーペットが上品な喫茶店みたいでいい雰囲気だしてるなー。
テロップ入れてる方が、500EとE500を混同してますね。
R31のABSもひどかった。今では考えられないと思いますが、スピンします。それを利用して曲がるという小技もありました。
TEも人気ありましたよね。
ベンツの安全性はベラ・バレニー様々ですよ本当に
320か300かどちらかですが、茨城県の高速警察で白い覆面で1990後半から2000年代にかけて常磐道を水戸周辺を大活躍した車。セドリックより走るには最高ですね。まあいろんな車が捕まった伝説のパトカー。まさかそのナンバーをレガシィの5ナンバーが引き継いだ
ハチコさん目的で見続けてます。
この前後がメルセデスらしいメルセデスって感じ。
年をとったせいかな…。
メルセデスベンツの歴史上で一番の最高傑作はW140ですかね
ぜひ取り上げてほしい
ユーザーに媚びた今のSクラスは高性能ではあるが本当の高級車では無い、高額な実用車
4:26排ガス規制でユーロ3だったかぐらいの頃BMWとか車名より排気量が大きくなってた時期も有りしたね、318→2000㏄ 320→2200cc 325→2700ccくらいだったりして
半ドアをグッと押すと日本車は開きますが、この時代のメルセデスはドアロックしました。バッテリーを直結した時もロック。
自営業やってた親父が、W126のS320に乗ってました。一番印象に残ってることは、ドアミラーをぶつけて壊した時に、その修理代金に青ざめてた親父です😅
それまで国産セダンに乗ってたのですが…
修理や車検・点検の時は、必ず私に依頼するようになりました😂
デカいけど運転しやすく全体的にガッチリしてるなぁ…っていう感じだったと思いますが、自分で買って乗るクルマじゃないな…って印象でした。贅沢ですが…
ベンツはよく分かりませんが、今でも存在感のある車種なんですね(^^)凄い!