探究→総合型の時代はもう終わりなのか

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ม.ค. 2025
  • ★濃い話はメンバーシップ(月額490円)で
    このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
    / @大学イノベーション研究所
    ★チャンネル登録お願いしますm(__)m
    『やりたいことがわからない高校生のための 最高の職業と進路が見つかるガイドブック』KADOKAWA
    www.amazon.co....
    『偏差値45からの大学の選び方』 ちくまプリマー新書
    www.amazon.co....
    山内太地先生への講演依頼はこちら
    www.renaissanc...
    山内太地は学校法人の経営コンサルティングを行い、大学の志願者増加、ブランド力向上、高校の進学実績向上に貢献しています。ご関心をお持ちの学校法人の方は、お気軽にメールでお問い合わせください。秘密厳守でご相談に応じます。
    TH-camチャンネル「メガスタ」
    / @オンラインのメガスタ公式チャンネル
    仕事のご依頼は 山内太地 E-Mail kurikin@juno.ocn.ne.jp まで
    山内太地(やまうち・たいじ) 教育コンサルタント&TH-camr
    1978年岐阜県生まれ。学校経営コンサルタント、教育TH-camr。東洋大学社会学部卒業。理想の大学教育を求め、日本全国約800大学をすべて訪問。海外は19か国約100大学を取材し、全国の高校で年間約150回の進路講演を実施。大学・高校の経営コンサルティング業も行う。編集者としては20万部のベストセラーを出し、最も売れた著書は7万2千部。TH-camは4000万再生、Twitterはフォロワー2万5千人と、様々なメディアを使いこなす。
    Twitter:@yamauchityaiji

ความคิดเห็น •

  • @klaussm.4002
    @klaussm.4002 หลายเดือนก่อน +15

    探求など、高校のわずか3年間の間に何をさせようと考えているのか??。

  • @ラムだっちゃ-r1p
    @ラムだっちゃ-r1p หลายเดือนก่อน +11

    最近の探求型を初め推薦入試全般は、受験生と言うよりは、塾や学校の大人の影響が強いと感じてしまう。

    • @for1bammyflashu352
      @for1bammyflashu352 หลายเดือนก่อน +7

      筆記試験では測れない個性や独自の経験という別の面での能力に期待して、一般入試とは別に推薦入試を行うという建前だったはずが、「推薦塾」なる存在が世に現れて、個性や独自の経験を入学テクニックの話に変えてしまったわけですから、そりゃあ塾や学校の大人の影響が強いですよ。

  • @ak-hn5yq
    @ak-hn5yq หลายเดือนก่อน +16

    (受験市場的な話を別にして、)アカデミズム的な視点では多くの大学は研究者を育てたい建前があるのに、現状の探究学習を大学がさほど評価していないように見えるのは、「高校の探究」と「大学での研究」がうまく結びついていないように思います。

  • @チョコうさぎ-m1h
    @チョコうさぎ-m1h หลายเดือนก่อน +11

    そこまでする学生がいるかどうかは分からないけど 探求って大学院生や若手研究者にお金を払ったらどうにでもできそう

  • @MY-oy4bc
    @MY-oy4bc หลายเดือนก่อน +5

    教育系で「不思議ちゃん」というパワーワードをサラッと使ってくる山内さんほんとさすがです。語彙力お化けwでも確かに妙に納得できるんだよなぁ。

  • @バクシーシ山下清
    @バクシーシ山下清 หลายเดือนก่อน +13

    総合型で有名大学に受かった生徒からすると、学校に対して「探究ベリーマッチ」という気分になるでしょうね。

  • @aicome9113
    @aicome9113 หลายเดือนก่อน +8

    地方私立高校の探求コース3期生の我が子は、今年総合型推薦で第一志望の東京の私立大学に受かりました。
    探求活動で色々賞を頂くなど、実績もありましたが、やはりある程度評定平均や英検などの成績も必要かと思い、塾通いもしました。
    受かったから良いものの、やはり一発狙い感は否めず、不確定要素が多いと思いました。
    やはり進学実績があまり良く無く、先生の負担が大きいようです。
    プレゼン能力は鍛えられた様ですが、つくづく万人向けではないと思いました。

    • @y3H2GVa-t5z
      @y3H2GVa-t5z หลายเดือนก่อน +2

      まずはおめでとう御座います。
      こういう情報は有り難いですね。この手の入試は外部から伺いしれないものなので。

  • @moderato-s4q
    @moderato-s4q หลายเดือนก่อน +19

    大学に入ったところで、99.9%の学生は一年生から主体的に研究テーマを設定して研究を始められるはずもないのに、探究学習の成果で選抜するというのは、逆に高校と大学の学びのギャップを拡大しているのでは?

    • @MrMesiguin
      @MrMesiguin หลายเดือนก่อน +2

      最終的に、大学では主体的に研究テーマを設定して研究を進める力が求められることになるわけですから、なんらギャップを拡大などはしていないかと思います…。むしろ、厄介なのは、高校の探究授業でありがちな教員が絶対に成果が出るようにレールを引いた上を生徒たちが走っただけのような活動をもって研究ととらえるが学生が増えているということでしょうか…。

  • @tubamemejimejicon
    @tubamemejimejicon หลายเดือนก่อน +8

    探求の提出のために夜中まで、宿題もありやってる、必要なのかなと思います。

  • @秋田剣
    @秋田剣 หลายเดือนก่อน +10

    大学ですらまともに研究できてないのに高校にそれを求めるのは狂ってる。桜美林がどれだけ研究やってんのかと。

  • @komasu3941
    @komasu3941 หลายเดือนก่อน +8

    総合型(探究)とかで受かってくる子は、指導者(学者)または、企業や大学などで研究職などの親ガチャ。高校の先生がブログで書いていたし。
    実際身近に
    賞とる子は、高校違うが指導者が同じだもん。

  • @佐藤-t9z
    @佐藤-t9z หลายเดือนก่อน +5

    難関大への勉強と全国上位になるための探究活動の両立は無理です。子供は無難に勉強にベクトルを向けています。

  • @naruponn7390
    @naruponn7390 หลายเดือนก่อน +8

    理数科とかSSHとか一考の余地ありと思う
    過大な負担になって・・・

  • @フランドールスカーレット-s9n
    @フランドールスカーレット-s9n หลายเดือนก่อน +8

    桜美林や神奈川大や明星武蔵野は知名度の割にそこら辺しっかりしてるし、大丈夫そうですけどね。

  • @ゆるポタガチ勢
    @ゆるポタガチ勢 หลายเดือนก่อน +18

    私の実感だと高校の予算で方針の分断がはっきりしていますね。即ちSSHやSGH指定公立高及び金持ち私立高と、その他の公私立高校との差です。予算があるところはどこもめちゃくちゃ探究やって、国立大だろうが私立大だろうが上位大学に受からせてますね。前者の学校の生徒はみんな朝から晩まで何らかの“高校のこと”やってて、他のことやるプライベートな時間なんてほとんど無いようです。でも楽しそうです。後者の学校では旧来の学力向上の傍ら、予算の無い中でやりたい子だけには探究やらせてくれてそれなりの結果も出していますね。そうでない子はプライベートの時間も多く、塾に行ったり遊んだり許可取ってアルバイトしたりこちらも楽しそうです。高校選びによって全然違う高校生活になるから偏差値よりもこういうことをよく考えて選ぶようにしてもらいたく思っています。

  • @uzura-san
    @uzura-san หลายเดือนก่อน +4

    それで国立大学受かった身としてはありがたやって感じですね

  • @nn-hj3yd
    @nn-hj3yd หลายเดือนก่อน +11

    東洋は探究型の総合型やってきたのに、年内の学力試験始めたのが全てな気がする……

  • @03-999
    @03-999 หลายเดือนก่อน +11

    年内学力試験について、文科省は規制をかけないのでしょうか。本来、総合型や推薦は学力試験はダメで、もし学力試験をするなら「2/1以降」が文科省のスタンスだったと思いますが。

    • @user-is3uw4zb5s
      @user-is3uw4zb5s หลายเดือนก่อน

      そんなスタンスはありません

    • @03-999
      @03-999 หลายเดือนก่อน

      朝日新聞より
      倍率35倍の人気、東洋大の新入試が物議 「ルール違反」と文科省

    • @03-999
      @03-999 หลายเดือนก่อน

      なかったらニュースになりませんが

    • @03-999
      @03-999 หลายเดือนก่อน

      @@user-is3uw4zb5s
      なかったニュースになりませんが

  • @tosasa733
    @tosasa733 หลายเดือนก่อน +4

    人間環境大学の環境情報学部が、いい講師人を全国から集めているので動画を出してほしいです!

  • @フランドールスカーレット-s9n
    @フランドールスカーレット-s9n หลายเดือนก่อน +8

    釧路公立大や秋田県立大の前期を受験生に受けさせる時代は終わりそうですね

  • @前谷忠仁
    @前谷忠仁 หลายเดือนก่อน +4

    桜美林、昔の和光大学みたいな立ち位置か?無理筋やないかなぁ。