【避難生活】避難所に持って行くならこれ!防災士が考える二次持ち出し品【二次避難行動】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 118

  • @わあた-x7e
    @わあた-x7e 10 หลายเดือนก่อน +67

    ここまでの装備を持っていくと、どこの避難所でも正義マンが現れて、腰の悪い人に椅子を譲れとか、乳児のためにテントを寄越せとか、モバイルバッテリーはただただなくなるという事実がありますので、要注意です

    • @daysmiscellaneous9569
      @daysmiscellaneous9569 3 หลายเดือนก่อน +1

      こういうものは準備していても実際に使える可能性は50%くらいじゃないでしょうか。
      持ち出せなかったり、そもそも仕事や外出中だったり。

  • @はーいおっぱっぴー
    @はーいおっぱっぴー 10 หลายเดือนก่อน +149

    実際に被災した経験者が言ってましたが貸した物は帰ってこない、分けて分けてと凄い、テント持って行ったらオムツ替えの必要な高齢者に貸すように言われバッテリーも見られてしまい持ち主が使う前に無くなったそうです。

    • @kirara4572
      @kirara4572 10 หลายเดือนก่อน +27

      高齢者に貸せと言われても断るしかないとして、モバイルバッテリーが無くなるというのはつまり隙をついて盗られたって事なんですかね…

    • @okonomiyaki.v2
      @okonomiyaki.v2 10 หลายเดือนก่อน +19

      それをここで書いてどうするんだよ😅
      今やっているのは準備の動画であって、人の道を外れた輩の対処法は避難管理している自治体かまともな思考している避難者と協力するしかないだろ。
      悪質な嫌がらせコメントと捉えられても文句言えんぞ。

    • @junshinidea
      @junshinidea 10 หลายเดือนก่อน +46

      なるべくなら避難所いきたくないなぁ⋯

    • @kotatsukuramae9890
      @kotatsukuramae9890 10 หลายเดือนก่อน +93

      事実を教えていただくのもありがたいことですよ。

    • @はーいおっぱっぴー
      @はーいおっぱっぴー 10 หลายเดือนก่อน +78

      嫌がらせするつもりは全く無かったのですが
      実際の避難所生活はギスギスしていた事もあったそうなので、持ち物の準備とそういった事もあると心構えも必要なのかなと思いコメントさせて頂きました。
      テントはその避難所の責任者?そういった方に言われ渡したそうです
      色々と言葉が足りずに発言して失礼いたしました。

  • @mountainGorilla2885
    @mountainGorilla2885 9 หลายเดือนก่อน +12

    車が無いと持ち歩くのが大変そうな量ですね、自分なら何を削るか参考になりました。

  • @みーーー-l9w
    @みーーー-l9w 10 หลายเดือนก่อน +23

    一次避難、二次避難のグッズの違いがよく分かりました✨
    この動画をもとに、自分に合った防災リュックを作りたいと思います😊
    コメ欄で初めて知りましたが、避難場所での正義マン…間違ってはいないけれど、やはり自分や家族の為にあらかじめ色々考えて用意したものを他の人に渡せと強要するのは違うと思いますね。だったら人に配れるくらいの用意をしておいて、自分の持ち物を好きなだけ提供すればいい話。

  • @gomashio922
    @gomashio922 10 หลายเดือนก่อน +27

    1次避難と2次避難をしっかりとわかりやすく理解出来て勉強になります🍀

  • @春安達
    @春安達 3 หลายเดือนก่อน +8

    コメント見てると、避難所が一番行ってはいけない場所ってよくわかるな。

  • @KIYOキヨ
    @KIYOキヨ 10 หลายเดือนก่อน +9

    こんな時だからこそ本当に参考になります
    非常持ち出し袋やテントなどの装備があれば避難所でも少しでもリラックスして身体を休められそうですね〜
    もしものための用意の大切さがわかりました😊

  • @kurakuen8489
    @kurakuen8489 10 หลายเดือนก่อน +35

    これだけ揃ってると、避難所で撮られる心配しないといけないのは、現金ではなくて、それ以外のものではないでしょうか。さらに、準備の悪い他人から妬まれる危険もありますね。

  • @岩原謙二
    @岩原謙二 หลายเดือนก่อน

    いろんな状況が想定されますが、大変参考になる情報でした。ありがとう。

  • @yakkoshimada
    @yakkoshimada 10 หลายเดือนก่อน +13

    屋内で密集してるところでカセットコンロ使えるのかな

    • @sk-15
      @sk-15 6 หลายเดือนก่อน +1

      さすがに調理は屋外想定じゃない?

  • @user-yuniii
    @user-yuniii 10 หลายเดือนก่อน +13

    とても参考になりました。一次避難用も含めて足りないと思うものをできるだけ速やかに準備して作りたいと思います。

  • @みっち-f5r
    @みっち-f5r 3 หลายเดือนก่อน

    二次避難袋、わかりやすかったです!
    大きな荷物になってもいいのですね。
    袋に入れる物も、イメージしやすかったです。
    避難袋の中身を難しく考えすぎていました。
    ありがとうございました。
    頑張って作ります!

  • @tanana358
    @tanana358 10 หลายเดือนก่อน +12

    各アイテムに対して、一つ一つ足し算引き算されてるのと、各個人差における違いを
    含めた説明されいて、お見事👍
    ボディタオルなどスースー系でないやつは、それはそれで少し温めても使えそう

  • @fmsato鯖江魂
    @fmsato鯖江魂 10 หลายเดือนก่อน +5

    いいことゆうわ、師匠。参考になる

  • @kirara4572
    @kirara4572 10 หลายเดือนก่อน +31

    コメントしてから思ったのは、実際は地震→津波となって家が流されたら2次避難できなくなりますよね。発生時に倒壊や津波の危険性が高かったら重くても1次+2次のリュックで逃げた方がいいのかなと思いました。ただその場合、指摘通りかなり重いので女性は相当ハードモードになってしまいます。難しい。

    • @ee-ty8dy
      @ee-ty8dy 10 หลายเดือนก่อน +12

      そうなんですよね。
      わが家は津波は来ない地域ですが、人口が多い場所の古い木造家屋に住んでいて、運良く逃げ出せても一次避難用の荷物しか持ち出せなかったら被災者の数の多さから物資なんて行き渡るわけがないし完全に詰みます。
      なので玄関にすべてを詰め込んだ登山用のリュックやらテントやらを全部置いていて後は一か八かに賭けてます💦

    • @kirara4572
      @kirara4572 10 หลายเดือนก่อน +13

      そうですよね〜、よくわかります。例えば都心の足立区や葛飾区だと津波はなくても浸水の影響はあるし、倒壊した家からの避難民で避難所は入れないかもしれません。そうなると1次+2次の激重リュックとなりますが、震度7以上の地震からの避難時に持ち歩けるか?ですよね。これは本当に答えがありませんね…

    • @池田はる
      @池田はる 10 หลายเดือนก่อน +3

      私もそう思います。

    • @きょう-k3p
      @きょう-k3p 9 หลายเดือนก่อน +5

      私のところも、津波は来なくても、マンションの耐震が旧なので、一次と二次を一緒に持って行かないとかいけないかなと思う。
      防災士が選んだというリュックを数年前に購入していたのですが、あれは二次避難までの全てが入っていて、自分が必要なものが入らないので、一次と二次で分ける様にしました。
      二次分、今いろいろとやっている最中です。

    • @vanvan-vp8sy
      @vanvan-vp8sy 3 หลายเดือนก่อน +4

      まずは今を生きることです、やれる事をやって駄目なら次を考えるだけだと思います

  • @ユウヤ-u9d
    @ユウヤ-u9d 10 หลายเดือนก่อน +10

    凄く分かりやすい説明
    ありがとうございます😊
    これを参考にリュック
    の中を整理しようと
    思います😺

  • @kayaka6420
    @kayaka6420 10 หลายเดือนก่อน +10

    全部でどのくらいの重さなんだろう、、、

  • @ちらほら散歩
    @ちらほら散歩 10 หลายเดือนก่อน +6

    なるほどですね✨二次避難に重曹は環境にも優しいのと洗濯洗剤だとすすぎも色々と厳しいと想像できました。後、食べ物は本当に僕も実感してます。飽きのこないように工夫&用意しないと食だけでも滅入ってしまいますもんね❗️為になる動画ありがとう😉👍️🎶

  • @paku4035
    @paku4035 10 หลายเดือนก่อน +13

    よく考えられているのでこれから用意される皆さんには大変参考になると思います。
    大体は登山や徒歩キャンプの装備で賄えますね。(震災時はアウトドア用品が重宝しました) 
    二次避難用具は一体どこに置いておくのでしょうか? 
    一軒家では家の中は家具などが倒れて、家がつぶされていれば取りに行けません。 マンションも構造が残ってれば取りに行けますが一階は潰されることがあります。(庭の物入れや屋外の車のトランクに置いてます)
    水も現地調達できればいいですが被害がひどいと都市部の川には油などが流入するので浄水器で対応できるのでしょうか?
    3日分ぐらいの水(6ℓ)は避難用具を同じところに用意しておくことをお勧めします(自衛隊の支援物資が来るまでは自前で凌がなければなりません)

  • @チタン製たかじぃ
    @チタン製たかじぃ 10 หลายเดือนก่อน +5

    大変参考になりました。自分のバックの中身を見直すきっかけになります。

  • @lupinthe3rd629
    @lupinthe3rd629 10 หลายเดือนก่อน +7

    安全靴と角張ったヘルメットのカクメットはお勧め

  • @marimo16869
    @marimo16869 10 หลายเดือนก่อน +3

    とても参考になりました。でも一つのカバンにそれだけのものが入って 重量はどれくらいか気になりました。

  • @あきひろ-l6y
    @あきひろ-l6y 10 หลายเดือนก่อน +8

    このチャンネルを日本全国民に知って欲しい。

  • @suvivor_jinlong
    @suvivor_jinlong 10 หลายเดือนก่อน +14

    ありがとうすごく参考になります😊
    1日3食は考えてたけどカロリー計算してなかったです🫡

  • @藤本易-b4f
    @藤本易-b4f 10 หลายเดือนก่อน +16

    かつて阪神淡路大震災を経験したものです。
    恥ずかしながらそれまでの震災に対して、どこ吹く風かとなんの意識もせず、知識も持とうをせず、でした。
    その後の東北震災後ようやく防災グッズなるものを購入しましたが、一次被災、二次被災で持ち出すものの区別をすべきことを貴殿の動画で知るに及び備えあれば患いなしの精神を身につけるに至りました。
    ありがとうございました。
    対岸の火事と思う勿れ、もって他山の石とすべし。

  • @kirara4572
    @kirara4572 10 หลายเดือนก่อน +15

    避難所の夜、女性はトイレに行く際につけられてそこで…という事が起きると聞いてだったらどうやってプライバシーを確保したらいいの?と思ってましたが、小さいテントがあれば着替えもトイレもできますね。
    市販品のセットだと実際に使うシーンを想定してないようなと思ってたので、めちゃくちゃ参考になりました。全部揃えるのは正直大変ですが、できるだけ揃えてみます。

  • @rd7161
    @rd7161 3 หลายเดือนก่อน +1

    はじめまして!
    沿岸部・海抜6mの地区に在住しています。
    3.11から津波の恐怖を感じながら生活していてうちの場合まず高台に逃げることだけを考えていましたが、数年前から自然災害の備蓄や地震災害リュックの用意を意識していました。
    勉強不足でしたらすみません…
    沿岸部で津波の危険がある地区はまず高台に逃げる事から始まり1次避難行動の後は家自体が流されたり危険な恐れがあり一度自宅に帰り荷物を持って2次避難行動ができない恐れがあるかと思うのですが…
    まずうちの場合は避難所に行くことは全く考えていません。。
    (近所の避難所はかえって危険なので)
    うちのような状況の場合でも1次避難用と2次避難用は分けて荷物を用意するべきですか?どのようにまとめたらいいでしょうか?
    恐らく水害や山害がない地区でしたら動画のような荷物の用意でいいのだと思いますが、参考になる意見をいただけたらありがたいです。

  • @woomyy1404
    @woomyy1404 10 หลายเดือนก่อน +47

    避難所では、ご老人に譲りなさいって正義をかざして言って来る人が必ず出てきます。どう、対応すればいいですか?

    • @Ibegyourmercy
      @Ibegyourmercy 3 หลายเดือนก่อน +4

      「必ずといっていいほど」って事ですよね。実際、そういう話は想定すべきでしょうね。避難所ではできるだけ装備を隠すくらいですかね。自宅避難でも備蓄していることは吹聴しない方がいいと思うし。ただ、少しだけ他人に親切にはしたいけど、こういう場合際限がないですからね。

    • @vanvan-vp8sy
      @vanvan-vp8sy 3 หลายเดือนก่อน +4

      クレクレの輩は何処の避難所にもいますから強い意思で断る勇気を持って下さいネ✊😊

    • @addadd1869
      @addadd1869 3 หลายเดือนก่อน +2

      何言ってんの?嫌なら断ればいいでしょ、しつこければ物理的に離れるかすればいい。

    • @はんちゃん-l1z
      @はんちゃん-l1z 3 หลายเดือนก่อน +3

      極論ですが寿命の長い順から優先すべき

    • @831Tg6A8nF
      @831Tg6A8nF 3 หลายเดือนก่อน

      @@addadd1869
      能無し

  • @たかし-j9f
    @たかし-j9f 2 หลายเดือนก่อน +2

    一時避難後に自宅に戻れなかった場合にはどうするのですか?

  • @まつこ-f9b
    @まつこ-f9b 10 หลายเดือนก่อน +9

    在宅避難用の防災グッズも紹介していただけると嬉しいです🙏

  • @tmishina
    @tmishina 10 หลายเดือนก่อน +5

    重曹はスゴいアイデアですね!
    ところで、映ってるビリヤニ、食べられますか? 私は非常食ローテーションで一度食べてみたんですが、辛過ぎて大量の水を消費したため、あえなく次回採用見送りとなりました…。
    (がんばってちょーよ、えか〜)

  • @nurbekuno9894
    @nurbekuno9894 10 หลายเดือนก่อน +6

    カホナンさんからの素敵なヒント😊

  • @ff9954
    @ff9954 10 หลายเดือนก่อน +8

    無人島サバイバルの経験がいきていますね!

  • @youtsubanokuroba
    @youtsubanokuroba 10 หลายเดือนก่อน +5

    ありがとー。

  • @瀬戸うみ
    @瀬戸うみ 10 หลายเดือนก่อน +13

    メモ用紙に大きいのもほしいなと思い切り離せるノートや、
    コピー用紙は折っていれてます

  • @okonomiyaki.v2
    @okonomiyaki.v2 10 หลายเดือนก่อน +10

    こうして見比べてみると1次と2次で必要な役割が違いますねぇ🤔
    生きるために必要な物資って改めて多い😮確かに事前に準備しないと無理ですね😅

  • @cacao3634
    @cacao3634 3 หลายเดือนก่อน +3

    いろんな防災チャンネルがあるなかでこちらの動画がいちばん参考になってます。一次と二次避難の持ち出し品の分別は考えてなかったので助かりました。あとは個々の状況もあると思います。我が家の場合は猫二匹いるのでこちらの動画を軸として避難グッズは足し算、引き算が良いと思いました。あと住んでる自治体によって避難所へのテントの持ち込みはダメなところもあるので確認必須です。トイレのテントも別に用意しようかと考えましたが、やはり自分のテントの隣へ設置しても心情的に困っている方がいれば自分だけ使うわけにはいかなくなりますし、避難所へトイレテントの持ち込み可能かの確認も必須ですね。こちらの動画はあくまでキャンプ場での避難を想定しての過ごし方です。それでもすごく参考になっていってとても感謝してます。ありがとう!

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 10 หลายเดือนก่อน +19

    避難所では人前に出さない。
    出したら最後、正義マン達に集られる。

  • @ke120-i6
    @ke120-i6 10 หลายเดือนก่อน +22

    実際に、パッキングしたバックを背負った感じが見たかったなー、カバンの大きさ(何ℓ)、重さで長距離歩けるのか

  • @錬金術師-i9i
    @錬金術師-i9i 10 หลายเดือนก่อน +3

    うちのかみさんは、体が小さいから、一時避難用のリック軽量化、と二時避難用のリックは必要だな。

  • @shogoishizuka3433
    @shogoishizuka3433 10 หลายเดือนก่อน +3

    すでに用意してある災害対策品を再点検していますが、一次と二次避難を分ける考え方、大変勉強になりました。
    もう一度この動画を見返して、よりよい対策グッズを用意しようと思います。
    ところで動画内で紹介されていた防塵マスクですが、あれは簡易的なものかと思います。
    花粉程度を防ぐにはコスパいいですが、災害時に汚泥が乾いたホコリなどを吸い込んでしまうことを考えると物足りないかと。
    ホームセンターに行くとDS2(使い捨て)など国家検定付きのマスクが売っています。
    排気弁付きはメガネが曇りにくくおすすめです。
    国家検定付きのマスクならアスベストや放射性物質をより確実にシャットアウトできるので、入れ替えてみてはいかがでしょうか。

  • @saku4787
    @saku4787 3 หลายเดือนก่อน +1

    避難して1日で帰れるか分からないのに、着替えは必要ないですか。?

  • @さや-c8p5g
    @さや-c8p5g 5 หลายเดือนก่อน +1

    ウチは能登半島地震で1次避難してると家どうなってるか…😢
    津波地域は重たい家族3人分を持ち出すことしかできません😢
    老人2名とワタシの家族で親は防災グッズいらないと、どうしたらよいのですか?

  • @折ヤン
    @折ヤン 10 หลายเดือนก่อน +13

    ガムテープは、止血にも使えるからかなり、便利だよ😊

    • @takahirokinoshita1589
      @takahirokinoshita1589 7 หลายเดือนก่อน

      止血に使える。。なるほど。
      でも、剥ぐときにまた出血しそうですね。

    • @takahirokinoshita1589
      @takahirokinoshita1589 7 หลายเดือนก่อน

      止血に使える。なるほど。
      でも、剥ぐときにまた出血しそうですね。。

    • @chrome3021
      @chrome3021 3 หลายเดือนก่อน

      止血はサランラップ推奨よ

  • @カズ放浪者
    @カズ放浪者 10 หลายเดือนก่อน +4

    なるほどなるほど😊

  • @eripuc4774
    @eripuc4774 10 หลายเดือนก่อน +1

    自家用車を持ってる場合は内容が変わってきますかね🤔?

  • @kk-vz9ei
    @kk-vz9ei 10 หลายเดือนก่อน +6

    ポップアップテント、避難所で奪われるって聞いたけどどうしたらいいん。あげる前提で用意した方がいいのか。。。

  • @田代新一
    @田代新一 8 หลายเดือนก่อน

    バックはどれ位の大きさを使っていますか。

  • @ぴー中身が植物
    @ぴー中身が植物 10 หลายเดือนก่อน +12

    こんなに、素晴らしい品を持って行ったら、奪われそうで怖いです。避難所被害の話をみると、、、

  • @4429getter
    @4429getter 10 หลายเดือนก่อน +1

    すごいよ!かほなん💯

  • @shadow-zq9gk
    @shadow-zq9gk 3 หลายเดือนก่อน

    この方が監修した持ち出しセット、どこかで一式売ってないでしょうか?個人的に必要充分さは1番だと思いました。
    1次避難、2次避難の概念はもっと早く知っていればよかったなと思いました。
    必ずしも避難=サバイバル生活ではないだろうし…。
    恥ずかしながら、いろいろ買い揃えて重くて持ち出せないほどになってしまった経験や、よく調べたら避難所に常備されてた、という経験もしました。

  • @shoukaifukumoto6193
    @shoukaifukumoto6193 10 หลายเดือนก่อน +17

    こういうのを揃えるのに、結構なお値段になります。国は、金の亡者でくだらない不祥事ばかり起こしてないで市民に防災グッツを支給したらどんなやねん。マジで。

  • @好きうさぎ-z3e
    @好きうさぎ-z3e 10 หลายเดือนก่อน +1

    とても勉強になりました、こういう防災グッズも準備しておかなければならないのはわかりますが、1度作っただけではメンテナンスの時期が全然わかりませんね。定期的なチェックと言ってもどれくらいのスパンで行えばよいのか?さっぱりわからないです。やっぱり1シーズン過ぎたら1度使ってみるといった方がいきなり使うよりもなれますかね?

  • @mameneko416
    @mameneko416 3 หลายเดือนก่อน +1

    とても参考になりましたが、これだけ準備していても持ち出せなかったら意味がないですよね。
    それに準備するとなるとそれなりの金額がかかります。命とお金は比べてはいけませんが、家族が多かったり、今現在経済的に苦しいと準備すること自体難しい現状です。そんな事も考えてしまいますが、今はできることをやっていくしかありませんね…😅💦

  • @souunnkyou
    @souunnkyou 10 หลายเดือนก่อน +6

    ポップアップテント⛺️いいですん。この中で荷物を広げれば中身を見られないので、たかられる心配が減り中で隠れて食事が出来ます。

    • @coffee-hasami
      @coffee-hasami 3 หลายเดือนก่อน

      すみませんー中で授乳させてくださいー  貸してあげて  みんなのプライバシー部屋にするので供出してください(出すよな?出さないと配給わたさんよ?圧力) なんであの家族だけ・・

  • @itteynisan5141
    @itteynisan5141 2 หลายเดือนก่อน

    動画のほかに、一覧リストがあるといいと思いました。一次非難の方はコメントで一覧を作ってくださってる方がいたので助かりましたが。

  • @aisunonyutapon
    @aisunonyutapon 3 หลายเดือนก่อน +2

    避難所に入れる人ばっかりじゃないんよねー

  • @木村廣行
    @木村廣行 10 หลายเดือนก่อน +5

    袋メンも水で出来るそうですよ。時間が掛かるけど

  • @池田はる
    @池田はる 10 หลายเดือนก่อน +1

    チャンネル登録させて頂きました。私は高知市在住で一次避難の後荷物を取りに戻って二次避難所に向かうのは難しいと考えています。日頃から必要最小限のものを持ち歩く?と考えますがそれだと荷物が多くなります。何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • @ameotoko-mizu
    @ameotoko-mizu 10 หลายเดือนก่อน +12

    重曹とアイラップがガチ万能そうなので買ってきます!!🏃‍♂️💨

  • @はやじぃはやじぃ-q5d
    @はやじぃはやじぃ-q5d 10 หลายเดือนก่อน +6

    お疲れ様でございます。
    防災について、最近、考えます。
    かほなんならでは。サバイバル精神。
    が防災準備につながってる。
    何故必要なのか?良くわかります。
    忘れていた物。見直ししないとなぁ😮防災グッズ、もう10年点検してないですね。
    これはまずいと、思いました。
    最近。そう思う。ありがとうございます。衣、食、住。ですね。

  • @kurakuen8489
    @kurakuen8489 7 หลายเดือนก่อน +1

    【質問1】寝袋がないのは、エアマットのほうが畳んだ時に小さいからですか?
    【質問2】すべてを入れてる大きな黒いバッグはどこのなんという商品ですか?

    • @coffee-hasami
      @coffee-hasami 3 หลายเดือนก่อน +1

      寝袋はエアマットと用途が違うからかと、エアマットと毛布があれば寝袋はいらんが、体育館などではマットないと床痛い冷たいで眠れない。 
      大きい黒いバッグはワークマンとかでありそう、同じものじゃなくてもいいのでは?(ファンなら別だが)

    • @kurakuen8489
      @kurakuen8489 3 หลายเดือนก่อน

      @@coffee-hasamiさん かほなんの動画をキャプチャして画像検索して商品を特定できました。HIKENTUREの「エアーマット コンパクト キャンプ エアマット」とJCBHBHYの「3way 旅行バッグ シューズ収納 大容量 軽量 防水 乾湿分離 アウトドア 男女兼用」を購入しました。

  • @__natsumi.h__
    @__natsumi.h__ 10 หลายเดือนก่อน +16

    んーーーーー!何回見てもキャンプやサバイバル行く時の知識が全面に出て避難っぽくはないなぁ

  • @空-w3m
    @空-w3m 7 หลายเดือนก่อน +5

    あまりにも重い荷物は登山経験者とか若い人でなければ持てないでしょう。

  • @reku5112
    @reku5112 2 หลายเดือนก่อน

    避難所に入ることのデメリットを考え、入らない前提の装備を考えてます。どうでしょうか?

    • @naa8093
      @naa8093 17 วันที่ผ่านมา

      防災士です。家が崩れない前提ならいいと思います。
      実際、都市部などの人口が多い地域では、避難所に入りたくても入れない状況は容易に想像できます。
      あと、みんな避難所に行きたくて行ってるのではないです。

  • @sayuri1329
    @sayuri1329 10 หลายเดือนก่อน +2

    フェーズフリーを説明していただきたいと思います。よろしく、お願い致します🙇

  • @Clooney_keicamper
    @Clooney_keicamper 10 หลายเดือนก่อน +3

    ウチの場合だと津波は関係なく家屋倒壊が心配(^^♪ でもウチだったら田んぼにテント村は作れるけどさ(*^^)v
    で、水は山から汲んで来れば良いと思うけど、やっぱり一番懸念なのがトイレかな(^^♪
    まあ、ウチだったらそのまま田んぼに・・・でも問題は無いけどね(^^♪

    • @福笑-p2n
      @福笑-p2n 10 หลายเดือนก่อน +6

      わたしも以前はそう思ってましたが、地震のあとは水がくめるような場所(湧水があるような所は特に)は危険だそうです。
      近づいてはいけないようです。
      考えてみると、被災地でそのような映像も情報もないのはそういう訳なんだと。

  • @根津おさむ
    @根津おさむ 10 หลายเดือนก่อน

    ハンコ?😮😮😮

  • @横浜じいさん
    @横浜じいさん 10 หลายเดือนก่อน +1

    サブチャンネルがいつのまにか・・・まだ牛捌いてませんからー😂

  • @eneadHunamori
    @eneadHunamori 10 หลายเดือนก่อน +3

    膝が痛い高齢者や母子家庭では持ち出せないものばかりですね。スリッパや薬とメモ、ペン、ウェットチッシュ、 5:41 アルコールは一時避難の時持って行きます。現金も。下手したら水も持って行くことが困難です。火気は、危険だと思います。

  • @werapan-yo5td
    @werapan-yo5td 7 หลายเดือนก่อน

    🙂

  • @伊織-u2o
    @伊織-u2o 3 หลายเดือนก่อน +1

    元自衛隊の方より現実的。
    やっぱり、かほなんのような柔軟な発想が必要。