図解で簡単!サブバッテリーDIY(ボート)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 14

  • @manatomo8307
    @manatomo8307 3 หลายเดือนก่อน

    お伺いします。サブバッテリーチャージャーは港停泊時など常にONで良いのでしょうか?

    • @AJ-fishing-dialy
      @AJ-fishing-dialy  3 หลายเดือนก่อน

      釣行中の数時間程度の停泊ならONで良いと思いますが、釣行終えて保管する時はOFFにすべきと思います。バッテリーを消費しますから。

  • @smallboat-diary
    @smallboat-diary 8 หลายเดือนก่อน

    チャンネル登録させていただきます!!
    勉強になりましたので参考にさせていただきますね!!

    • @AJ-fishing-dialy
      @AJ-fishing-dialy  8 หลายเดือนก่อน +1

      有難う御座います!

  • @shiraken99035
    @shiraken99035 8 หลายเดือนก่อน +1

    ヒューズ入れないのですか?

    • @AJ-fishing-dialy
      @AJ-fishing-dialy  8 หลายเดือนก่อน

      ショート等のトラブルリスクは低いので、ヒューズは入れておりません。

    • @黒ちゃん-g2v
      @黒ちゃん-g2v 6 หลายเดือนก่อน

      過負荷も想定して、ヒューズは入れた方が良いと思います。

    • @AJ-fishing-dialy
      @AJ-fishing-dialy  6 หลายเดือนก่อน

      @@黒ちゃん-g2v アドバイス有難う御座います!

  • @diechan916
    @diechan916 8 หลายเดือนก่อน

    僕も今から今年の初出航に向けて準備をしております。
    サブバッテリーやバッテリー移設を検討しているのですが、J C Iから密閉された所に取付を行う際には基準で定められた通気口を設けて下さいとの事でした…
    こちらの船体はどのようにされるか教えて頂きたくコメントさせて頂きました。ご教授お願い致します🙇

    • @AJ-fishing-dialy
      @AJ-fishing-dialy  8 หลายเดือนก่อน

      映像には写ってませんが、通気口が最初からついてました。
      「通気口」「ボート」で検索すると色々とでてきます。ご参考になれば幸いです。

  • @norym374
    @norym374 9 หลายเดือนก่อน +1

    楽しそうw 私は安いアイソレータでやってます サブ側の消費電力がそんな大きく無い場合はアイソレータでも大丈夫 ミンコタ付けるならニューエラ一択っす

    • @AJ-fishing-dialy
      @AJ-fishing-dialy  9 หลายเดือนก่อน

      安いアイソレータってのもあるんですね〜。参考になりました😊

    • @norym374
      @norym374 9 หลายเดือนก่อน

      Amazonでアイソレータで調べると2000円くらい 充電時は並列充電して、エンジン切るとバッテリー間の接続を遮断するやつ 1番シンプルな走行充電です。

    • @AJ-Vanlife
      @AJ-Vanlife 9 หลายเดือนก่อน

      なるほど、アマゾンに有りますね。これで十分かもですね〜😊