ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今回は、頑張って歩いた登山のあとにやってくるツラい筋肉痛について、そもそもなぜ筋肉痛になるのか、筋肉痛を防止するには、そしてなってしまったらどうすればいいのか具体的に解説をしました!みなさんは登山で筋肉痛になることはありますか?どんなときになってしまいますか?なにか対策はやっていますか?登山の後にくる筋肉痛対策について、皆さんの経験やご意見をコメント欄にお寄せください!他に解説してもらいたいことなども含めて、コメント・ご意見・感想をお待ちしてます!
厳しい山行後のお風呂で、腰から下に水シャワーを10分程度するようになってから筋肉痛がかなり抑えられるようになりました。患部を冷やした後は体をしっかり温めてストレッチ、食事、睡眠をしっかりする事により回復も早くなったような気がしています。ご参考まで。
適度な運動が筋肉痛の回復に役立つのは実感している。土曜にきつめの登山で翌日筋肉痛。そういうとき日曜に、家でゴロゴロ過ごしていると週明けも筋肉痛が残るけど、天気よすぎてジッとしていられない病を発症(もちろん軽めの山行だけど)したときは翌日には収まっている。
登山前後のストレッチ 出来れば温泉にはいる サロンパスを土踏まずとふくらはぎと膝の横に張る 一番は ゆっくり歩く グループ登山でゆっくり登るのをやったら 筋肉痛にならなかったと驚かれました でも南アルプス三泊四日やったら 静岡の駅の階段は手すりにすがりました😂
私は一番の筋肉痛は東日本大震災の日に都内の職場から自宅まで歩いて帰った時でした。荷物は仕事カバンにPCが入ってはいましたが山行時程の負荷ではありませんでした。50km程を休みも含めて15時間程で歩き切りましたが翌日は立てませんでした。翌日が土曜日だったのは幸いでした。
下山後の温泉で冷水浴と温水欲を何回か繰り返すと、血流が良くなっておススメです縦走登山中の場合、宿泊地で冷たい水を入れたプラティパスで冷やすだけでも、翌日の疲労感が違うような気がします
筋肉痛を感じると山に登った感じがします。むしろ多少の筋肉痛がないと物足りないです。ハードな山行の日にお酒飲むと疲労が取れないので酒を飲む量が減りました。
日帰り登山後は、ふくらはぎから下は冷水シャワーを浴びます。お風呂上りにストレッチと筋膜リリースを入念にします。宿泊登山では、ストレッチと筋膜リリースと両肩に温湿布を貼り足元を高くして眠ります!下山後に温泉に入れない時は、家でバブの強力な入浴剤を入れます。ビタミンB群の豚肉などを積極的に食べる様にします。皆さんのコメント、とても参考になりました♪
対策は 前もってトレーニング。下山後のストレッチ。1時間以内に入浴。水風呂で冷やす 熱い湯と交互。栄養補給。下山が長時間で 翌日筋肉痛出た場合は 炭酸泉に入浴で消えます。
すごく科学的で論理的な説明でした。
良く、下りで「膝が笑う」って言われますね❗️ 私はのんびり歩いて居るので筋肉痛は有りませんが、心臓はバクバクです😆
酒豪ですね😂おまけの話が凄すぎて、本題の内容が吹っ飛びました😂😂😂
私は「歩き方」がまず一番重要かなと思います。荷物を背負って山を歩くことで筋トレにもなるし、どういう身体の使い方をすれば筋肉痛になりにくいのか頭を使うことで技術練習にもなります。長期縦走に行く前は、想定される重量の荷物を背負って近くの山を歩き回るのが一番のトレーニングです。といっても「近く」に山がない場合は代替手段をとるしかありませんが。
登山中と下山後のBCAAと、筋肉痛中の禁酒が効果的だと感じます。ちなみに真澄MIYASAKAシリーズが好きです。
私はサポートタイツがとても有効です。ただし指定されたはき方をしないと効果がありませんが、慣れれば簡単にはけます。
山歩きを始めた頃は毎回筋肉痛でしたが、数か月で山用の体になったみたいで、筋肉痛はなくなりました。下りが筋肉には負荷が高いのは確かですね。槍から上高地への下山では、長時間踏ん張るので、軽い筋肉痛になりました。これまで週1,2の山歩きを続けてきましたが、パワーアップしようと始めたウォーキング(毎日1時間)が一番効果がありました。おかげで肝臓の数値も一気に標準内に入り、医者も驚いてました。
週1回以上の登山、これしか無いでしょう
温泉の水風呂と、温水を交互に入る。これが一番かも。
縦走や翌日に疲労残したくない時は、登山中、適切なタイミングで適切な量のBCAAの摂取で「筋肉痛にならない」ようにしています。多分、頻繁に、そこそこの量の、、、BCAA含有量が少なすぎると効果ないので、量とタイミングは、大塚製薬のサイトが理解しやすいと思います。筋肉痛になってしまったら、温冷浴オススメします。お湯につかって、水風呂、これを繰り返します。そのあと、元気と時間があれば、ストレッチ、、、それより睡眠を選択してしまうことが多いけど。(^_^;)
登山で乳酸が溜まる正しいといえば正しいし、違うと言えば違いますね前者はひたすら登り続けてlt値に達した人の場合、後者は疲れたから乳酸が溜まったという人登山後(運動後)の飲酒は身体の回復を阻害するのは肝臓がアルコールの処理を優先するから。なのでアルコールを摂取しないのは大正解
私の場合、登山後、プロテインを飲むようにしてから筋肉痛がほぼ、無くなりました。気のせいかもしれませんが、私にとっては激しい運動の後のプロテインは効果があると思ってます。
ほぼ完璧な説明が出来ていると思います。今回の動画から推測すると、他の動画もしっかりと下調べをして動画を作り込んでアップされているのではないでしょうか。
ありがとうございます😊ぜひ他の動画も視聴してみてください!
登山して筋肉痛にならなかったことはないな。千葉の鋸山でも筋肉痛になった。
歳とると筋肉痛になるのが遅くなると言われますがなぜでしょう?幸いきつい登山を行った翌日から3日ほど筋肉痛になることが多いです。アミノバイタルを飲んで、マッサージボール、ローラー、電マなどで筋肉をほぐして回復してます。
おまけコーナー大好きですいつも疑問なんですがテーマが毎度独特な気がしまして他ではあまり見れないテーマが多い気がしており初心者の自分にとってはとてもありがたいです公開頻度が早めですけどテーマに困ったりしないもんですか?願望として、一緒に登っていろいろダメ出ししてもらってテーマにしてほしいくらいですあくまで願望ですけど😅
体形が反り腰なので腰痛になりやすく、ふくらはぎに痛みでますね。だから筋トレは痛みが出る部位の筋トレ(カーフレイズ)は必須です。あとレッグプレス。還暦過ぎでもできますよ。
そういえば最初は筋肉痛になってたけど一日1500m体から2000mアップダウンの20kmでも全く筋肉痛なくなったな。筋肉痛になった時TH-camを見てアミノ酸とビタミン、ジムで負荷をかける、プロテインorタンパク質量1日100-150g程度をしたら全くなくなりましたが、何が効いているのかは分かりません。
ほぼ一週間に一度は登るようにしています。その加減か、殆ど筋肉痛にはなりません。筋肉痛になる時は、登山が空いたか時でしょうか。でも、歳も歳ですので、普段からできる体力維持の運動教えて頂ければ嬉しいです😊
強いお酒を飲むのであれば、胃カメラ検査を毎年受けることをお勧めします。若いうちは大丈夫でも70歳くらいで食道がんになる人が多いので。
ハードな山行をすると、いつも二日目くらいにふとももやふくらはぎがひどい筋肉痛になります。階段の上り下りで、いつも家族におじいちゃんみたいとか言われてます💦
筋肉痛と筋損傷と筋肉疲労、筋肥大を誤解してる人多数。それらはすべてイコールではない。ほとんどの情報は、自身の経験則に基づいているだけで、科学的な根拠に乏しい。2018年の研究では、トレーニングに関する信頼性の高い論文をまとめて、結論が出されている。筋肉痛を改善する最も効果的な方法は、トレーニング後6時間以内であれば最も効果的なのは軽い運動。登山なら最後は平坦な道をゆっくり歩くことでクールダウンになる。最も効果がないのはストレッチ。トレーニング後24~48時間の間で最も効果的なのはマッサージとなっている。また、トレーニングの2日前に、軽い運動をすることで筋肉痛が軽減することも分かっている。
程度はともかくほとんど毎回筋肉痛になりますにゃ。ゆるい山行だと筋肉痛が来ないですけど、鍛えられていないということで心配になりますにゃ。アミノバイタル、プロテイン、下山後すぐのストレッチ、帰宅途中の温泉で対策してますにゃ~
縦走中なロキソニンにたよります。降りてしまったら、我慢します(笑)
最近ではもうトレラン大会後も筋肉痛はほぼ起こらなくなりましたが、石段3333段を3-4周すると今でも24時間後から筋肉痛が2-4日続きます。が、筋肉痛はご褒美です。もっと強くなるために必要なこと。筋肉痛でもお迎えランすると数百メートルで普通に走り出せるのはあれなんなんだろう
標高差が大きい山や山行距離が長い山、急登の山をなるべく荷物を詰め込んで登ってトレーニングする様にしてるのでそれほど筋肉痛にはならないです。ULの登山者が増えてる中で逆行してますが、長く登山を続けられるようになるべく負荷をかけるようにしてます。それでも筋肉痛になる山は自分にとってハードな山なんだと判断する様にしてます!
登山を始めたての頃は頻繁に筋肉痛になってましたが、今は殆ど無くなりました。でも塔ノ岳は未だに登るとめちゃくちゃ筋肉痛になります話は変わりますが…ヤマレコでも自分の今年のまとめ、みたいなものが出たら嬉しいですね!年間総距離とか、山の数とか…⛰
初心者なのですが、今年の夏に奥穂高岳を目指して涸沢まで行った時点で疲労困憊、登頂は無理と判断して翌日下山したのですが、上高地に着いた頃には足ガクガクのいわゆる生まれたての子鹿状態となりバスから降りるのも一苦労で運転手さんに心配されました。その後近場でのトレーニング登山や家での筋トレをするようにし、プロテインやEAAを摂るようにして2ヶ月後には槍ヶ岳に登頂でき、下山後も軽い筋肉痛で済みました。来シーズンに備えて冬の間もトレーニングを続けたいと思います。P.S. 家族がストロングゼロ飲みまくってて肝硬変になったので皆様もお気を付けください😂
湿布、貼ってます。少しは違いますよ。
今回は、頑張って歩いた登山のあとにやってくるツラい筋肉痛について、
そもそもなぜ筋肉痛になるのか、筋肉痛を防止するには、
そしてなってしまったらどうすればいいのか具体的に解説をしました!
みなさんは登山で筋肉痛になることはありますか?
どんなときになってしまいますか?なにか対策はやっていますか?
登山の後にくる筋肉痛対策について、
皆さんの経験やご意見をコメント欄にお寄せください!
他に解説してもらいたいことなども含めて、コメント・ご意見・感想をお待ちしてます!
厳しい山行後のお風呂で、腰から下に水シャワーを10分程度するようになってから筋肉痛がかなり抑えられるようになりました。
患部を冷やした後は体をしっかり温めてストレッチ、食事、睡眠をしっかりする事により回復も早くなったような気がしています。ご参考まで。
適度な運動が筋肉痛の回復に役立つのは実感している。
土曜にきつめの登山で翌日筋肉痛。そういうとき日曜に、家でゴロゴロ過ごしていると週明けも筋肉痛が残るけど、天気よすぎてジッとしていられない病を発症(もちろん軽めの山行だけど)したときは翌日には収まっている。
登山前後のストレッチ 出来れば温泉にはいる サロンパスを土踏まずとふくらはぎと膝の横に張る 一番は ゆっくり歩く グループ登山でゆっくり登るのをやったら 筋肉痛にならなかったと驚かれました でも南アルプス三泊四日やったら 静岡の駅の階段は手すりにすがりました😂
私は一番の筋肉痛は
東日本大震災の日に
都内の職場から自宅まで
歩いて帰った時でした。
荷物は仕事カバンにPCが入ってはいましたが
山行時程の負荷ではありませんでした。
50km程を休みも含めて15時間程で
歩き切りましたが翌日は立てませんでした。
翌日が土曜日だったのは幸いでした。
下山後の温泉で冷水浴と温水欲を何回か繰り返すと、血流が良くなっておススメです
縦走登山中の場合、宿泊地で冷たい水を入れたプラティパスで冷やすだけでも、翌日の疲労感が違うような気がします
筋肉痛を感じると山に登った感じがします。むしろ多少の筋肉痛がないと物足りないです。
ハードな山行の日にお酒飲むと疲労が取れないので酒を飲む量が減りました。
日帰り登山後は、ふくらはぎから下は冷水シャワーを浴びます。
お風呂上りにストレッチと筋膜リリースを入念にします。
宿泊登山では、ストレッチと筋膜リリースと両肩に温湿布を貼り足元を高くして眠ります!
下山後に温泉に入れない時は、家でバブの強力な入浴剤を入れます。ビタミンB群の豚肉などを積極的に食べる様にします。
皆さんのコメント、とても参考になりました♪
対策は 前もってトレーニング。下山後のストレッチ。1時間以内に入浴。水風呂で冷やす 熱い湯と交互。栄養補給。
下山が長時間で 翌日筋肉痛出た場合は 炭酸泉に入浴で消えます。
すごく科学的で論理的な説明でした。
良く、下りで「膝が笑う」って言われますね❗️
私はのんびり歩いて居るので筋肉痛は有りませんが、心臓はバクバクです😆
酒豪ですね😂
おまけの話が凄すぎて、本題の内容が吹っ飛びました😂😂😂
私は「歩き方」がまず一番重要かなと思います。荷物を背負って山を歩くことで筋トレにもなるし、どういう身体の使い方をすれば筋肉痛になりにくいのか頭を使うことで技術練習にもなります。
長期縦走に行く前は、想定される重量の荷物を背負って近くの山を歩き回るのが一番のトレーニングです。
といっても「近く」に山がない場合は代替手段をとるしかありませんが。
登山中と下山後のBCAAと、筋肉痛中の禁酒が効果的だと感じます。
ちなみに真澄MIYASAKAシリーズが好きです。
私はサポートタイツがとても有効です。ただし指定されたはき方をしないと効果がありませんが、慣れれば簡単にはけます。
山歩きを始めた頃は毎回筋肉痛でしたが、数か月で山用の体になったみたいで、筋肉痛はなくなりました。
下りが筋肉には負荷が高いのは確かですね。
槍から上高地への下山では、長時間踏ん張るので、軽い筋肉痛になりました。
これまで週1,2の山歩きを続けてきましたが、パワーアップしようと始めたウォーキング(毎日1時間)が一番効果がありました。
おかげで肝臓の数値も一気に標準内に入り、医者も驚いてました。
週1回以上の登山、これしか無いでしょう
温泉の水風呂と、温水を交互に入る。これが一番かも。
縦走や翌日に疲労残したくない時は、登山中、適切なタイミングで適切な量のBCAAの摂取で「筋肉痛にならない」ようにしています。
多分、頻繁に、そこそこの量の、、、
BCAA含有量が少なすぎると効果ないので、量とタイミングは、大塚製薬のサイトが理解しやすいと思います。
筋肉痛になってしまったら、温冷浴オススメします。お湯につかって、水風呂、これを繰り返します。
そのあと、元気と時間があれば、ストレッチ、、、それより睡眠を選択してしまうことが多いけど。(^_^;)
登山で乳酸が溜まる
正しいといえば正しいし、違うと言えば違いますね
前者はひたすら登り続けてlt値に達した人の場合、後者は疲れたから乳酸が溜まったという人
登山後(運動後)の飲酒は身体の回復を阻害するのは肝臓がアルコールの処理を優先するから。
なのでアルコールを摂取しないのは大正解
私の場合、登山後、プロテインを飲むようにしてから筋肉痛がほぼ、無くなりました。気のせいかもしれませんが、私にとっては激しい運動の後のプロテインは効果があると思ってます。
ほぼ完璧な説明が出来ていると思います。今回の動画から推測すると、他の動画もしっかりと下調べをして動画を作り込んで
アップされているのではないでしょうか。
ありがとうございます😊
ぜひ他の動画も視聴してみてください!
登山して筋肉痛にならなかったことはないな。
千葉の鋸山でも筋肉痛になった。
歳とると筋肉痛になるのが遅くなると言われますがなぜでしょう?
幸いきつい登山を行った翌日から3日ほど筋肉痛になることが多いです。
アミノバイタルを飲んで、マッサージボール、ローラー、電マなどで筋肉をほぐして回復してます。
おまけコーナー大好きです
いつも疑問なんですがテーマが毎度独特な気がしまして
他ではあまり見れないテーマが多い気がしており初心者の自分にとってはとてもありがたいです
公開頻度が早めですけどテーマに困ったりしないもんですか?
願望として、一緒に登っていろいろダメ出ししてもらってテーマにしてほしいくらいです
あくまで願望ですけど😅
体形が反り腰なので腰痛になりやすく、ふくらはぎに痛みでますね。だから筋トレは痛みが出る部位の筋トレ(カーフレイズ)は必須です。あとレッグプレス。還暦過ぎでもできますよ。
そういえば最初は筋肉痛になってたけど一日1500m体から2000mアップダウンの20kmでも全く筋肉痛なくなったな。
筋肉痛になった時TH-camを見てアミノ酸とビタミン、ジムで負荷をかける、プロテインorタンパク質量1日100-150g程度をしたら全くなくなりましたが、何が効いているのかは分かりません。
ほぼ一週間に一度は登るようにしています。
その加減か、殆ど筋肉痛にはなりません。
筋肉痛になる時は、登山が空いたか時でしょうか。
でも、歳も歳ですので、普段からできる体力維持の運動教えて頂ければ嬉しいです😊
強いお酒を飲むのであれば、胃カメラ検査を毎年受けることをお勧めします。
若いうちは大丈夫でも70歳くらいで食道がんになる人が多いので。
ハードな山行をすると、いつも二日目くらいにふとももやふくらはぎがひどい筋肉痛になります。
階段の上り下りで、いつも家族におじいちゃんみたいとか言われてます💦
筋肉痛と筋損傷と筋肉疲労、筋肥大を誤解してる人多数。それらはすべてイコールではない。ほとんどの情報は、自身の経験則に基づいているだけで、科学的な根拠に乏しい。
2018年の研究では、トレーニングに関する信頼性の高い論文をまとめて、結論が出されている。
筋肉痛を改善する最も効果的な方法は、トレーニング後6時間以内であれば最も効果的なのは軽い運動。登山なら最後は平坦な道をゆっくり歩くことでクールダウンになる。最も効果がないのはストレッチ。トレーニング後24~48時間の間で最も効果的なのはマッサージとなっている。
また、トレーニングの2日前に、軽い運動をすることで筋肉痛が軽減することも分かっている。
程度はともかくほとんど毎回筋肉痛になりますにゃ。ゆるい山行だと筋肉痛が来ないですけど、鍛えられていないということで心配になりますにゃ。アミノバイタル、プロテイン、下山後すぐのストレッチ、帰宅途中の温泉で対策してますにゃ~
縦走中なロキソニンにたよります。
降りてしまったら、我慢します(笑)
最近ではもうトレラン大会後も筋肉痛はほぼ起こらなくなりましたが、
石段3333段を3-4周すると今でも24時間後から筋肉痛が2-4日続きます。
が、筋肉痛はご褒美です。もっと強くなるために必要なこと。
筋肉痛でもお迎えランすると数百メートルで普通に走り出せるのはあれなんなんだろう
標高差が大きい山や山行距離が長い山、急登の山をなるべく荷物を詰め込んで登ってトレーニングする様にしてるのでそれほど筋肉痛にはならないです。ULの登山者が増えてる中で逆行してますが、長く登山を続けられるようになるべく負荷をかけるようにしてます。それでも筋肉痛になる山は自分にとってハードな山なんだと判断する様にしてます!
登山を始めたての頃は頻繁に筋肉痛になってましたが、今は殆ど無くなりました。でも塔ノ岳は未だに登るとめちゃくちゃ筋肉痛になります
話は変わりますが…ヤマレコでも自分の今年のまとめ、みたいなものが出たら嬉しいですね!年間総距離とか、山の数とか…⛰
初心者なのですが、今年の夏に奥穂高岳を目指して涸沢まで行った時点で疲労困憊、登頂は無理と判断して翌日下山したのですが、上高地に着いた頃には足ガクガクのいわゆる生まれたての子鹿状態となりバスから降りるのも一苦労で運転手さんに心配されました。
その後近場でのトレーニング登山や家での筋トレをするようにし、プロテインやEAAを摂るようにして2ヶ月後には槍ヶ岳に登頂でき、下山後も軽い筋肉痛で済みました。
来シーズンに備えて冬の間もトレーニングを続けたいと思います。
P.S. 家族がストロングゼロ飲みまくってて肝硬変になったので皆様もお気を付けください😂
湿布、貼ってます。少しは違いますよ。