ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
もはやS Stock車両に声優さんがいるような物ですねw
これは声優を監禁してるだろwww
紅茶は飲ませています😉
予想不能なことを自動放送が案内できるのがすごい!
SUNTRASの駅構内の放送もすごいとおもったのですが、それ以上のものが列車についているはいいですね。英語放送だけなので日本よりかはコストかけれるのですかねえ
車内もモニターで運行情報が出るから機械音声でなんとかなりそう。インバウンドの増加を考えると異常時こそ外国語放送が重要ですし、空港アクセス路線くらいはこういうのがあってもいいかもしれませんね。
完全上下分離方式なので、「遅れた原因、うち(鉄道側)とちゃうで!」ということを明確にしておきたいのかもしれませんね
でもあおなみ線もホームドア更新などなんやかんやで自動放送を多用していると言う...あと一時期ささしまライブ駅のホームドアが壊れた時にそれを案内する自動放送が流れたり...
すっげー面白い!!
日本だと、ダイヤが乱れてるときは指令も混乱してたりするからなかなか難しいんじゃないかな?
運行情報のアナウンサー「●●と●●の原因により…」Mind the gapのアナウンサー「早く俺に喋らせろ…!」
3:45 日本語字幕が前のディストリクト線の案内の英訳になってます…
もう「鉄道の自動放送」じゃなく「汎用の読み上げ機能」のレベル司令も単語辞書から必要な単語ひろって並べてるだけな気がする
It’s actually somewhat like that, the signal controller will send the message to the train from a control centre and will choose from words or phrases that are available.機械翻訳:信号制御装置がコントロールセンターから列車にメッセージを送り、利用可能な単語やフレーズから選択します。
???「長すぎるでCM入れられへん〜やめとく〜」
大阪メトロ…
声優の人も実は社員で、普段は出勤して他の仕事してるとかじゃないのかな
同じイギリスでもナショナルレールの駅放送はそれをやっている方がいますが、この放送はプロのナレーターさんが担当しています
これ、あれだね東京メトロの棒読み放送。メトロは不自然すぎるけど10年くらい進歩無しだけど、これは自然だよね。時々東京メトロも情報多すぎてカオスで何言いたいのかわからんときある。。
サントラスですらできないレベルなの草
一方日本はAI音声を使って読み上げさせた....
AI音声ではなく、音声読み上げソフトですね。イギリスでも音声読み上げソフトを使用している例がないわけではないです。たまたまロンドン地下鉄が人の声を継続使用するのに積極的(な一方で、人の声なのに無茶苦茶詳しい放送を流せるようにしてある)なだけです。
この女性はイギリス人に多いデュがジュの発音にはならないんだねあとGunnersburyはガナーズベリーかと思ったらガナーズブリとは初見殺し😅
ものすごく膨大な単語を別々に録音しておいてシステムに組み込んであって、文章を入力するとそのとおりの語順で発音してくれるようなシステムなのでしょうか。事態が発生した後に1番とか2番とかにその文章を登録して、運転士が駅到着前に番号を押してるとか?まさか女性を監禁してなにか起こる度に録音はできそうにないし。
前編の動画で触れていますが、輸送指令で入力されたメッセージが、自動的に通常の放送の後に割り込んで再生される形で、運転士が特別に操作する必要はありません。仕組みとしては、車両側の自動放送に膨大な量の音声を細かく切って収録しておき、メッセージを受信すると、入力された文字列通りに細かく切ってある音声を並び替えて、再生しているものと思われます。
@@SubYata 女性が監禁されていなくてホッとしました(笑)。
@@SubYata どっしにしろ一番最初にこの音声を録音した時の女性、拘束日数が1日じゃ済まなそう・・・。
機械翻訳:信号制御装置がコントロールセンターから列車にメッセージを送り、利用可能な単語やフレーズから選択します。
全然日本とは関係ないんだけど外装に昆虫モデリングが多い近畿車両ぽさを感じるw近鉄の新型通勤車が似ているのも必然か😁
原稿を声優さんに送って、それを読み上げつつ録音データにし返信してもらい、すぐに反映させているんじゃ?流石に20xx年春とか工事期間が事前に分かる場合は事前に頼んでると思うけど…ただ、肉声である程度正確に伝わるなら肉声の方が良いとは思う。英語翻訳はJR東日本などの車内モニターにも出るが、ありゃいい加減だ、結局、自動翻訳も当てにならん。インバウンドも多くなってるから東京などには運行司令に1人位はネイティブ置いておいて、いろいろ対応できればいいが(放送やディスプレイ表記の確認、緊急時の車内電話などでの対応とかね、首都圏であれば常に英語対応必要な時はありそう)。
ナレーターさんが逐一個別の案件として読み上げているのであれば、「please, change, at」のような不自然な音声の切れ目は生まれないでしょう
もはやS Stock車両に声優さんがいるような物ですねw
これは声優を監禁してるだろwww
紅茶は飲ませています😉
予想不能なことを自動放送が案内できるのがすごい!
SUNTRASの駅構内の放送もすごいとおもったのですが、それ以上のものが列車についているはいいですね。
英語放送だけなので日本よりかはコストかけれるのですかねえ
車内もモニターで運行情報が出るから機械音声でなんとかなりそう。インバウンドの増加を考えると異常時こそ外国語放送が重要ですし、空港アクセス路線くらいはこういうのがあってもいいかもしれませんね。
完全上下分離方式なので、「遅れた原因、うち(鉄道側)とちゃうで!」ということを明確にしておきたいのかもしれませんね
でもあおなみ線もホームドア更新などなんやかんやで自動放送を多用していると言う...
あと一時期ささしまライブ駅のホームドアが壊れた時にそれを案内する自動放送が流れたり...
すっげー面白い!!
日本だと、ダイヤが乱れてるときは指令も混乱してたりするからなかなか難しいんじゃないかな?
運行情報のアナウンサー「●●と●●の原因により…」
Mind the gapのアナウンサー「早く俺に喋らせろ…!」
3:45 日本語字幕が前のディストリクト線の案内の英訳になってます…
もう「鉄道の自動放送」じゃなく
「汎用の読み上げ機能」のレベル
司令も単語辞書から必要な単語ひろって並べてるだけな気がする
It’s actually somewhat like that, the signal controller will send the message to the train from a control centre and will choose from words or phrases that are available.
機械翻訳:信号制御装置がコントロールセンターから列車にメッセージを送り、利用可能な単語やフレーズから選択します。
???「長すぎるでCM入れられへん〜やめとく〜」
大阪メトロ…
声優の人も実は社員で、普段は出勤して他の仕事してるとかじゃないのかな
同じイギリスでもナショナルレールの駅放送はそれをやっている方がいますが、この放送はプロのナレーターさんが担当しています
これ、あれだね東京メトロの棒読み放送。メトロは不自然すぎるけど10年くらい進歩無しだけど、これは自然だよね。時々東京メトロも情報多すぎてカオスで何言いたいのかわからんときある。。
サントラスですらできないレベルなの草
一方日本はAI音声を使って読み上げさせた....
AI音声ではなく、音声読み上げソフトですね。イギリスでも音声読み上げソフトを使用している例がないわけではないです。たまたまロンドン地下鉄が人の声を継続使用するのに積極的(な一方で、人の声なのに無茶苦茶詳しい放送を流せるようにしてある)なだけです。
この女性はイギリス人に多いデュがジュの発音にはならないんだね
あとGunnersburyはガナーズベリーかと思ったらガナーズブリとは初見殺し😅
ものすごく膨大な単語を別々に録音しておいてシステムに組み込んであって、
文章を入力するとそのとおりの語順で発音してくれるようなシステムなのでしょうか。
事態が発生した後に1番とか2番とかにその文章を登録して、運転士が駅到着前に
番号を押してるとか?まさか女性を監禁してなにか起こる度に録音はできそうにないし。
前編の動画で触れていますが、輸送指令で入力されたメッセージが、自動的に通常の放送の後に割り込んで再生される形で、運転士が特別に操作する必要はありません。仕組みとしては、車両側の自動放送に膨大な量の音声を細かく切って収録しておき、メッセージを受信すると、入力された文字列通りに細かく切ってある音声を並び替えて、再生しているものと思われます。
@@SubYata
女性が監禁されていなくてホッとしました(笑)。
@@SubYata
どっしにしろ一番最初にこの音声を録音した時の女性、拘束日数が1日じゃ済まなそう・・・。
機械翻訳:信号制御装置がコントロールセンターから列車にメッセージを送り、利用可能な単語やフレーズから選択します。
全然日本とは関係ないんだけど
外装に昆虫モデリングが多い近畿車両ぽさを感じるw
近鉄の新型通勤車が似ているのも必然か😁
原稿を声優さんに送って、それを読み上げつつ録音データにし返信してもらい、すぐに反映させているんじゃ?
流石に20xx年春とか工事期間が事前に分かる場合は事前に頼んでると思うけど…
ただ、肉声である程度正確に伝わるなら肉声の方が良いとは思う。英語翻訳はJR東日本などの車内モニターにも出るが、ありゃいい加減だ、結局、自動翻訳も当てにならん。インバウンドも多くなってるから東京などには運行司令に1人位はネイティブ置いておいて、いろいろ対応できればいいが(放送やディスプレイ表記の確認、緊急時の車内電話などでの対応とかね、首都圏であれば常に英語対応必要な時はありそう)。
ナレーターさんが逐一個別の案件として読み上げているのであれば、「please, change, at」のような不自然な音声の切れ目は生まれないでしょう