ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大家さんに次回から更新しないと言う手紙が届き困ってました。勉強になりました。
質問です。更新するけど、家賃を倍にするとかはありなんですか?
棚田先生、まさかこんなに早くリクエストにお応えいただくとは、感激です。正当な理由の、解説ありがとうございます。ただ、素人は知らない不動産の法律として驚く内容ですね。貴方の知らない世界を知った感じです。ありがとうございました
コメントありがとうございます!とても重要で、弁護士でもよくわかってない人が時々います。またコメントしてください!
めっちゃわかりやすくて勇気が持てました。ありがとうございます。
質問です立ち退き後土地売却する場合に正当事理理由は認められないので、高額な立ち退き料を要望しても良いですか。また、裁判になったら弁護士付けずに争えますか?
新米宅地建物取引士です。今住んでいる物件の賃貸借契約書に、立退料は請求できない。と書いてあります。これは、借地借家法30条に違反する内容だと思います。無効だと思うのですが、賃貸借契約書にサインをしてしまった場合は、有効なのでしょうか?立退料で揉めた場合は、裁判で争うことになりそうです。
コメントありがとうございます。サインしようがしまいが、賃借人にとって不利な特約は無効です。その内容ですと、無効になる可能性はあると思います。ただ、大家がそれで納得するかどうかは別問題です。大家が「不利な特約に当たらない」と言ってきたら裁判するしかありません。「不利な特約」に該当するかどうかは、最終的には裁判所が判断します。サインの有無は関係ありません。
すみませんが 質問いたします 大家さんがの所得が20年赤字で 身寄りもなく 緑内障で失明するかもしれない 状況でどうしても東京のマンションが必要な場合 都会にしか仕事がなくて しかも 高度な治療をするために必要な場合はどうなるでしょう? 大家さんの命に関わって来ると思ってるのですが?
取壊し予定の建物賃貸借は、その旨を記載した書面で契約すれば可能と思っていたのですが無効になるのでしょうか…?法令による取壊し・契約による取壊しの両方があるとテキストには書いています。。
本動画の10:00以降から、将来取り壊す予定がある建物の賃貸借について取り上げられておりますが、過去問平成23年問12-3との違いが解らず困惑しております。本動画では、退去に協力する旨特約を結んでも無効とおっしゃられています。私の持っている過去問集の回答では、借地借家法39条の条文により取り壊すこととなる時に賃貸借が終了する旨を定めることができる、とされています。本動画は実務的なことをおっしゃられていると考えてよいのでしょうか。
コメントありがとうございます!いいえ違います。取壊し予定建物の賃貸借契約とは、法令又は契約によって、一定の期間が経過した後に建物を取り壊すべきことが明らかな場合に、正当事由や法定更新の規定にかかわらず、建物を取り壊すときに賃貸借を終了する旨を定めることができる契約類型です。取壊し予定建物の賃貸借契約は、建物の取壊しが「法令又は契約」によって義務付けられている場合に利用できるものです。取壊しを予定しているだけで、法令や契約によって取壊しが義務付けられているわけではないので、単に建替え予定であるというだけではこの類型は利用できません。
棚田行政書士の不動産大学【公式チャンネル】 丁寧なご回答ありがとうございます。大変よく解りました。今年合格目指して頑張ります!
飲食店でテナントを借りる際に契約書に10(明け渡しについて)借主は、本物件に付加した一切の造作について貸主にその買取りを請求することができないものとします。また、借主は貸主に対して立退料・移転料・損害賠償その他名目のいかんを問わず一切の請求をしないものとします。25.(本物件の借り受けと修について)本契約締結時に、本物件は相当の劣化があることを承知の上、借主は借り受けるとものとします。本物件の専有部分の修細については借主で修絡を行うものとします。又、本物件の服体の修が必要になり、修費用が過大となり貸主で修繕が不可となった場合は、貸主から本契約を解除できるものとします。と書かれています。借地借家法から正当事由の老朽化にあたる場合に解約は認められていますが契約期間中にその様な場合になった時、立退料や移転費含めて一切請求しないという契約書になっています。これはサインせず訂正してもらうべきですか? その件は話したら家賃不払いや悪質な借主から貸主を守る一文と言われ普通の人は関係ないと言われました…
契約する前に修正してもらうべきですか?またこの場合にその文言の契約は法律的に成立してしまうのでしょうか?
今年初めての受験になります。やっと動画に追いつきました。今から頑張ってやっていきますのでこれからも楽しくわかりやすい動画よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます!ぜひ合格しましょう!
調べてみると、旧借地法で契約した借地契約は、更新時期がきても借地借家法(新法)に切り替えることができないんですね。なんだか地主さん気の毒です。
定期建物賃貸借契約の場合、更新しない旨の説明書を契約書とは別に交わす必要があるのでしょうか?
いつも為になる動画をありがとうございます。今年初めての受験で毎日勉強頑張っています。学習が進むにつれ、不安になる事があり質問させて頂きました。論点別の問題集(宅建士の問題集)を何度も繰り返し解いているのですが、論点別だとタイトルが目に入り、タイトルだけで答えがある程度わかってしまうようになりました。例えば8種制限の問題ですと、タイトルに8種制限と大きく記載されている中、買主が宅建業者である場合、とくればその先の問題文を見ずに適用されない、と解ってしまいますが、試験では8種制限と記載されている問題が出るとは限らないので、問題集では解けるけど、本番で混乱してしまう等…。この点が不安になり、このまま論点別の過去問を繰り返しやり続ければ良いのか不安です。
コメントありがとうございます。そのままだとまずいですね。まずは、この動画をみてください。th-cam.com/video/n7K5bU110jE/w-d-xo.html不動産大学の基本である過去問の活用法について解説しています。繰り返し解くだけでなく、選択肢1つずつから周辺知識をほじり尽くしてください。正解することが重要じゃありません。知識を数多く拾うことが重要です。そうしないと、本試験で得点ができません。1問に10分くらい時間を使うつもりでまずはやってみてください。
@@fudousandaigaku 返信ありがとうございます!⭕❌だけでなく、なぜ⭕なのか❌なのか、これは5年だから❌だ!3年が⭕等を考えながらやっていたので、それなら大丈夫だと思っていました。1問に対してもっと詳しく時間をかけて丁寧にやっていきます。
コロナ禍もあり立退き裁判が更に長くなってしまっていて、実務が進まなくて困ります😅
2回目視聴。サブリース問題の契約解除の事も正当事由があるので中々解約出来ない人もいるしなぁ
質問失礼します。「他の宅地建物取引業者が行う一団の建 物の分譲の媒介を行うために、案内所 を設置する宅地建物取引業者は、当該 案内所に、売主の商号又は名称、免許 証番号等を記載した国土交通省令で定 める標識を掲示しなければならない。」という問題がありこれが正しい選択らしいのですが、売主ではなく案内所を設置した宅建業者が標識を置くのではないのですか?
これは選択肢をよく読む必要があります。売主ではなく案内所を設置した宅建業者が標識を置くのではないのですか?とのことですが、売主が掲示するとは選択肢に書いてないですよ。売主の情報を宅建業者が掲示するのです。あくまで掲示するのは宅建業者です。掲示する人と、掲示する情報を正確に把握しましょう。
初めまして。質問させて下さい。先生の動画を拝見して心が救われた気がしました。今年の5月30日までに建物のが老朽化している為たて壊しをするので退去して下さいと大家さんから書面で手紙が届きました。こちらは直ぐに退去に従うつもりで引っ越す先を見つけて今と大差が出ない家賃の物件を探して引っ越したい旨を大屋さんに伝えたところ「立ち退き料なんて払わない!」余りお金の話しをしてくると恐喝罪やゆすり・たかりになるから!立ち退き料を請求してくるのなら出るところに出なさいよ!と言われ それが面倒なら今ポケットマネーで50000円あげるからそれで黙って出て言ってとの事でした。賃貸で借りているのは私の父でお歳80歳高齢者の一人暮らしでしたが孫娘が離婚をして子供を一人連れて父の家に同居していた事を契約違反をしているんだからとも言われましたが次に引っ越す時は父の名義で貸してくれる賃貸などなく結局は同居している孫娘が居てくれたので次の物件も入居出来そうなのに大屋さんが一切立ち退き料を支払ってくれないって事があり得ますか?また再度こちらから立ち退き料について交渉をしても大丈夫ですか?次に転居する賃貸物件の見積り書もありますので出来たら直ぐにでも大屋さんと交渉がしたいです。転居代と引っ越し費用と引っ越しにかかる諸々の費用を頂ければ直ぐに退去したいです。因みに今住んで居る家賃は57000円です。12年間住んでいます。こちらから立ち退き料の請求をしても大丈夫ですか?教えて下さい。宜しくお願い致します。
35条 37条の共通部分、それぞれの覚えやすい方法などあったら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
了解しました‼️
只今 立ち退きの裁判中です。先方から訴えられ こちらも弁護士を立てましたが その弁護士曰く 先方から損害賠償まで迫られるので立ち退き料も無しで和解する様にと言われています。ちなみに家賃滞納も全くありまぜんし 一年程前に隣家を半分解体し 天井が繋がっていますので 直接 雨風が入り込み その寒さはかなり厳しいです。雨漏りまでするようになりました。今の家主は不動産会社で建て売り物件の計画をしているようです。泣き寝入りするしかないのでしょうか?
この情報だけでは何とも言えません。立ち退き訴訟を起こすということは、正直相手に勝算があるから起こしているはずです。立ち退き料をとるにしても、時間をかけない方がいいのではないかと思いますが、その他の事情が分からないので何とも言えません。
お忙しい中 アドバイスを頂きまして 有難うございました。
🤔大家業やってる人もやっぱり宅建の知識がないとトラブルになる事も(大家さんの一方的な勘違いなど)あるんですね。そのうち自ら所有する土地建物を賃貸したり売却する場合も「免許が要る」になる時が来るかも???しれませんね。やっぱり、騒音問題程度で賃借人を叩き出す事は難しいんですね。「借地借家法様」という正に神様みたいな法律にガッチリ保護されてるので...学べば学ぶ程、人生が楽しく為になる宅建士免許!(求人募集等でも、まだまだ「歓迎!」とか「優遇!」の文字があり、引く手数多の資格だと理解出来ますね!)今年初挑戦ですが、頑張ります💪🏻💪🏻💪🏻
糞尿を垂れ流すっていう判例を説明してくれるかと思ったけど違った笑
借地借家法は人気なんですね…(笑)これ程、実務がないとわからない分野は借地借家法くらいなんでしょうね。
ですね〜。
棚田先生の事を最近知りまして、とても面白く拝見させて頂いております。今年、初めて挑戦してます。借地借家法を学んでいく上で貸した人、残念だなと、思う部分がありながらまさに、今、祖母が他界して、その空き家を賃貸しようとしてます。管理もお願いしてますが、お願いした時は、借地借家法とか全く無益でしたのでそもそも、一般的には賃貸に関しては定期で行われているという解釈で宜しいでしたのでしょうか?お願いはしましたが、契約内容とか実際難しい事を言われて、只々、宜しくお願いします。と、過ごしております。
コメントありがとうございます。いいえ、定期は一般的ではありません。通常は普通賃貸借です。定期でやるケースは、取り壊し予定の物件か、大家がひねくれ者の場合のいずれかです。定期だと賃借人が決まりにくくなるので、相場よりも家賃を下げることが多いです。また、定期は契約する際の書類や説明事項が増えること、また契約終了時にトラブルになることが多いため、やりたがらない不動産会社が多いのが実態です。定期で契約していても、退去したくないとか言い出す賃借人が結構いて面倒なのが実情です。基本は、賃借人が借りている間は貸し続けるものだと思ってください。賃貸とはそういうものです。
返信ありがとうございます。なるほど…と言うことは、今回、祖母が生前の時に、私の独断で家を賃貸してたりすると、他界して相続発生時に、他の相続人から、なんて事をしてくれたんだ!と非難を浴びていたでしょうね。今回は、祖母が現在他界して、円満に相続が終わり、しばらく誰も使わないからと賃貸にしたのですが、売りたいと思った時に、賃借人が納得して出て行ってくれないと、自由に売れないという事なんですね。実際、身の周りに起きている事で考えると、分かりやすいです。そして、貸した事で自由にならないと言う事を知って、今後どうなるのだろうかと心配にもなりました。大変、考えさせられるとこです。ありがとうございました!
こんばんは。最近強制退去になって1週間で追い出されました。強制退去の理由は水道管からの水漏れで下にも水が行った事で早く出て行けって言われ1週間で家を探しました。でも1週間では入居出来ないので路上生活しました。水漏れの修繕費を400万請求されて今弁護士さんに相談してます。下の階に親が住んでて親にも強制退去を言われて今月に出るのですが訴えた方がいいですよね。退去費用も貰えませんでした。
いつも分かり説明、ありがとうございます^ ^借地借家法様は本当に強いですね💧一つ、借家の賃貸契約に関して質問させて下さい。賃貸契約書に賃料を2ヶ月以上滞納した場合は賃貸契約契約を解除される事もあるという内容が書かれているんですが、これが実際に起こった場合、解除できますか?正当事由に当てはまりますか?もしよかったら、教えて下さい。
aho seazear aho seazearさん、ありがとうございます🙏 契約書を見るたびにもやもやしていたので、良かったです^ ^ そして、勉強になりました‼︎ ありがとうございました😆
はじめまして。いつもお世話になっております!賃貸借契約の解除に必要な正当事由について、この動画を通してしっかりと理解することができました!ありがとうございます。この動画には関係がないのですが、根抵当権についてどうしてもわからない点があるので質問させていただきく思います。平成23年の問4の選択肢4についてです。----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------肢4. 根抵当権設定者は、元本の確定後であっても、その根抵当権の極度額を減額することを請求することができない。解答. × 現に存する債務の額と以後2年間に生ずべき利息・債務不履行による損害賠償の額等とを加えた額に減額することを請求することができる。-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------とありますが、そもそも「極度額を減額したい理由」がどうしてもわかりません。すごく基本的な質問かと存じますが、、、ご多忙中恐れ入りますが、可能であれば解説していただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
いい質問ありがとうございます!これは図解しないとわかりにくいので、動画でアンサーします!
棚田行政書士の不動産大学【公式チャンネル】 ありがとうございます!!楽しみにしております。よろしくお願いいたします!
大家さんに次回から更新しないと言う手紙が届き困ってました。勉強になりました。
質問です。更新するけど、家賃を倍にするとかはありなんですか?
棚田先生、まさかこんなに早くリクエストにお応えいただくとは、感激です。
正当な理由の、解説ありがとうございます。ただ、素人は知らない不動産の法律として驚く内容ですね。
貴方の知らない世界を知った感じです。ありがとうございました
コメントありがとうございます!
とても重要で、弁護士でもよくわかってない人が時々います。
またコメントしてください!
めっちゃわかりやすくて勇気が持てました。ありがとうございます。
質問です
立ち退き後土地売却する場合に正当事理理由は認められないので、高額な立ち退き料を要望しても良いですか。
また、裁判になったら弁護士付けずに争えますか?
新米宅地建物取引士です。今住んでいる物件の賃貸借契約書に、立退料は請求できない。と書いてあります。これは、借地借家法30条に違反する内容だと思います。無効だと思うのですが、賃貸借契約書にサインをしてしまった場合は、有効なのでしょうか?立退料で揉めた場合は、裁判で争うことになりそうです。
コメントありがとうございます。
サインしようがしまいが、賃借人にとって不利な特約は無効です。
その内容ですと、無効になる可能性はあると思います。
ただ、大家がそれで納得するかどうかは別問題です。大家が「不利な特約に当たらない」と言ってきたら裁判するしかありません。
「不利な特約」に該当するかどうかは、最終的には裁判所が判断します。サインの有無は関係ありません。
すみませんが 質問いたします 大家さんがの所得が20年赤字で 身寄りもなく 緑内障で失明するかもしれない 状況で
どうしても東京のマンションが必要な場合 都会にしか仕事がなくて しかも 高度な治療をするために必要な場合は
どうなるでしょう? 大家さんの命に関わって来ると思ってるのですが?
取壊し予定の建物賃貸借は、その旨を記載した書面で契約すれば可能と思っていたのですが無効になるのでしょうか…?
法令による取壊し・契約による取壊しの両方があるとテキストには書いています。。
本動画の10:00以降から、将来取り壊す予定がある建物の賃貸借について取り上げられておりますが、過去問平成23年問12-3との違いが解らず困惑しております。
本動画では、退去に協力する旨特約を結んでも無効とおっしゃられています。
私の持っている過去問集の回答では、借地借家法39条の条文により取り壊すこととなる時に賃貸借が終了する旨を定めることができる、とされています。
本動画は実務的なことをおっしゃられていると考えてよいのでしょうか。
コメントありがとうございます!
いいえ違います。
取壊し予定建物の賃貸借契約とは、法令又は契約によって、一定の期間が経過した後に建物を取り壊すべきことが明らかな場合に、正当事由や法定更新の規定にかかわらず、建物を取り壊すときに賃貸借を終了する旨を定めることができる契約類型です。
取壊し予定建物の賃貸借契約は、建物の取壊しが「法令又は契約」によって義務付けられている場合に利用できるものです。取壊しを予定しているだけで、法令や契約によって取壊しが義務付けられているわけではないので、単に建替え予定であるというだけではこの類型は利用できません。
棚田行政書士の不動産大学【公式チャンネル】 丁寧なご回答ありがとうございます。大変よく解りました。今年合格目指して頑張ります!
飲食店でテナントを借りる際に
契約書に
10(明け渡しについて)借主は、本物件に付加した一切の造作につ
いて貸主にその買取りを請求することができないものとします。ま
た、借主は貸主に対して立退料・移転料・損害賠償その他名目のい
かんを問わず
一切の請求をしないものとします。
25.(本物件の借り受けと修について)本契約締結時に、本物件は相
当の劣化があることを承知の上、借主は借り受けるとものとします
。本物件の専有部分の修細については借主で修絡を行うものとしま
す。又、本物件の服体の修が必要になり、修費用が過大となり貸主
で修繕が不可となった場合は、貸主から本契約を解除できるものと
します。
と書かれています。
借地借家法から正当事由の老朽化にあたる場合に解約は認められていますが契約期間中にその様な場合になった時、立退料や移転費含めて一切請求しないという契約書になっています。これはサインせず訂正してもらうべきですか? その件は話したら家賃不払いや悪質な借主から貸主を守る一文と言われ普通の人は関係ないと言われました…
契約する前に修正してもらうべきですか?
またこの場合にその文言の契約は法律的に成立してしまうのでしょうか?
今年初めての受験になります。
やっと動画に追いつきました。
今から頑張ってやっていきますのでこれからも楽しく
わかりやすい動画よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます!
ぜひ合格しましょう!
調べてみると、旧借地法で契約した借地契約は、更新時期がきても借地借家法(新法)に切り替えることができないんですね。
なんだか地主さん気の毒です。
定期建物賃貸借契約の場合、更新しない旨の説明書を契約書とは別に交わす必要があるのでしょうか?
いつも為になる動画をありがとうございます。今年初めての受験で毎日勉強頑張っています。学習が進むにつれ、不安になる事があり質問させて頂きました。
論点別の問題集(宅建士の問題集)を何度も繰り返し解いているのですが、論点別だとタイトルが目に入り、タイトルだけで答えがある程度わかってしまうようになりました。例えば8種制限の問題ですと、タイトルに8種制限と大きく記載されている中、買主が宅建業者である場合、とくればその先の問題文を見ずに適用されない、と解ってしまいますが、試験では8種制限と記載されている問題が出るとは限らないので、問題集では解けるけど、本番で混乱してしまう等…。この点が不安になり、このまま論点別の過去問を繰り返しやり続ければ良いのか不安です。
コメントありがとうございます。
そのままだとまずいですね。
まずは、この動画をみてください。
th-cam.com/video/n7K5bU110jE/w-d-xo.html
不動産大学の基本である過去問の活用法について解説しています。
繰り返し解くだけでなく、選択肢1つずつから周辺知識をほじり尽くしてください。
正解することが重要じゃありません。知識を数多く拾うことが重要です。
そうしないと、本試験で得点ができません。
1問に10分くらい時間を使うつもりでまずはやってみてください。
@@fudousandaigaku
返信ありがとうございます!
⭕❌だけでなく、なぜ⭕なのか❌なのか、これは5年だから❌だ!3年が⭕等を考えながらやっていたので、それなら大丈夫だと思っていました。
1問に対してもっと詳しく時間をかけて丁寧にやっていきます。
コロナ禍もあり立退き裁判が更に長くなってしまっていて、実務が進まなくて困ります😅
2回目視聴。サブリース問題の契約解除の事も正当事由があるので中々解約出来ない人もいるしなぁ
質問失礼します。「他の宅地建物取引業者が行う一団の建 物の分譲の媒介を行うために、案内所 を設置する宅地建物取引業者は、当該 案内所に、売主の商号又は名称、免許 証番号等を記載した国土交通省令で定 める標識を掲示しなければならない。」という問題がありこれが正しい選択らしいのですが、売主ではなく案内所を設置した宅建業者が標識を置くのではないのですか?
これは選択肢をよく読む必要があります。
売主ではなく案内所を設置した宅建業者が標識を置くのではないのですか?
とのことですが、売主が掲示するとは選択肢に書いてないですよ。
売主の情報を宅建業者が掲示するのです。
あくまで掲示するのは宅建業者です。
掲示する人と、掲示する情報を正確に把握しましょう。
初めまして。
質問させて下さい。
先生の動画を拝見して心が救われた気がしました。
今年の5月30日までに建物のが老朽化している為たて壊しをするので退去して下さいと大家さんから書面で手紙が届きました。
こちらは直ぐに退去に従うつもりで引っ越す先を見つけて今と大差が出ない家賃の物件を探して引っ越したい旨を大屋さんに伝えたところ「立ち退き料なんて払わない!」余りお金の話しをしてくると恐喝罪やゆすり・たかりになるから!立ち退き料を請求してくるのなら出るところに出なさいよ!と言われ それが面倒なら今ポケットマネーで50000円あげるからそれで黙って出て言ってとの事でした。賃貸で借りているのは私の父でお歳80歳高齢者の一人暮らしでしたが孫娘が離婚をして子供を一人連れて父の家に同居していた事を契約違反をしているんだからとも言われましたが次に引っ越す時は父の名義で貸してくれる賃貸などなく結局は同居している孫娘が居てくれたので次の物件も入居出来そうなのに大屋さんが一切立ち退き料を支払ってくれないって事があり得ますか?また再度こちらから立ち退き料について交渉をしても大丈夫ですか?次に転居する賃貸物件の見積り書もありますので出来たら直ぐにでも大屋さんと交渉がしたいです。
転居代と引っ越し費用と引っ越しにかかる諸々の費用を頂ければ直ぐに退去したいです。
因みに今住んで居る家賃は57000円です。12年間住んでいます。
こちらから立ち退き料の請求をしても大丈夫ですか?教えて下さい。
宜しくお願い致します。
35条 37条の共通部分、それぞれの覚えやすい方法などあったら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
了解しました‼️
只今 立ち退きの裁判中です。
先方から訴えられ こちらも弁護士を立てましたが その弁護士曰く 先方から損害賠償まで迫られるので立ち退き料も無しで和解する様にと言われています。ちなみに家賃滞納も全くありまぜんし 一年程前に隣家を半分解体し 天井が繋がっていますので 直接 雨風が入り込み その寒さはかなり厳しいです。雨漏りまでするようになりました。今の家主は不動産会社で建て売り物件の計画をしているようです。泣き寝入りするしかないのでしょうか?
この情報だけでは何とも言えません。立ち退き訴訟を起こすということは、正直相手に勝算があるから起こしているはずです。
立ち退き料をとるにしても、時間をかけない方がいいのではないかと思いますが、その他の事情が分からないので何とも言えません。
お忙しい中 アドバイスを頂きまして 有難うございました。
🤔大家業やってる人もやっぱり宅建の知識がないとトラブルになる事も(大家さんの一方的な勘違いなど)あるんですね。そのうち自ら所有する土地建物を賃貸したり売却する場合も「免許が要る」になる時が来るかも???しれませんね。
やっぱり、騒音問題程度で賃借人を叩き出す事は難しいんですね。「借地借家法様」という正に神様みたいな法律にガッチリ保護されてるので...
学べば学ぶ程、人生が楽しく為になる宅建士免許!
(求人募集等でも、まだまだ「歓迎!」とか「優遇!」の文字があり、引く手数多の資格だと理解出来ますね!)
今年初挑戦ですが、頑張ります💪🏻💪🏻💪🏻
糞尿を垂れ流すっていう判例を説明してくれるかと思ったけど違った笑
借地借家法は人気なんですね…(笑)これ程、実務がないとわからない分野は借地借家法くらいなんでしょうね。
ですね〜。
棚田先生の事を最近知りまして、とても面白く拝見させて頂いております。
今年、初めて挑戦してます。
借地借家法を学んでいく上で
貸した人、残念だな
と、思う部分がありながら
まさに、今、祖母が他界して、その空き家を賃貸しようとしてます。
管理もお願いしてますが、お願いした時は、借地借家法とか全く無益でしたので
そもそも、一般的には賃貸に関しては定期で行われているという解釈で宜しいでしたのでしょうか?
お願いはしましたが、契約内容とか実際難しい事を言われて、只々、宜しくお願いします。
と、過ごしております。
コメントありがとうございます。
いいえ、定期は一般的ではありません。
通常は普通賃貸借です。定期でやるケースは、取り壊し予定の物件か、大家がひねくれ者の場合のいずれかです。
定期だと賃借人が決まりにくくなるので、相場よりも家賃を下げることが多いです。
また、定期は契約する際の書類や説明事項が増えること、また契約終了時にトラブルになることが多いため、やりたがらない不動産会社が多いのが実態です。
定期で契約していても、退去したくないとか言い出す賃借人が結構いて面倒なのが実情です。
基本は、賃借人が借りている間は貸し続けるものだと思ってください。賃貸とはそういうものです。
返信ありがとうございます。
なるほど…
と言うことは、今回、祖母が生前の時に、私の独断で家を賃貸してたりすると、他界して相続発生時に、他の相続人から、なんて事をしてくれたんだ!と非難を浴びていたでしょうね。
今回は、祖母が現在他界して、円満に相続が終わり、しばらく誰も使わないからと賃貸にしたのですが、売りたいと思った時に、賃借人が納得して出て行ってくれないと、自由に売れないという事なんですね。
実際、身の周りに起きている事で考えると、分かりやすいです。
そして、貸した事で自由にならないと言う事を知って、今後どうなるのだろうかと心配にもなりました。
大変、考えさせられるとこです。
ありがとうございました!
こんばんは。
最近強制退去になって1週間で追い出されました。
強制退去の理由は水道管からの水漏れで下にも水が行った事で早く出て行けって言われ1週間で家を探しました。
でも1週間では入居出来ないので路上生活しました。
水漏れの修繕費を400万請求されて今弁護士さんに相談してます。
下の階に親が住んでて親にも強制退去を言われて今月に出るのですが訴えた方がいいですよね。
退去費用も貰えませんでした。
いつも分かり説明、ありがとうございます^ ^
借地借家法様は本当に強いですね💧
一つ、借家の賃貸契約に関して質問させて下さい。
賃貸契約書に賃料を2ヶ月以上滞納した場合は賃貸契約契約を解除される事もあるという内容が書かれているんですが、これが実際に起こった場合、解除できますか?正当事由に当てはまりますか?
もしよかったら、教えて下さい。
aho seazear
aho seazearさん、ありがとうございます🙏 契約書を見るたびにもやもやしていたので、良かったです^ ^ そして、勉強になりました‼︎ ありがとうございました😆
はじめまして。
いつもお世話になっております!
賃貸借契約の解除に必要な正当事由について、
この動画を通してしっかりと理解することができました!ありがとうございます。
この動画には関係がないのですが、
根抵当権についてどうしてもわからない点があるので質問させていただきく思います。
平成23年の問4の選択肢4についてです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
肢4. 根抵当権設定者は、元本の確定後であっても、その根抵当権の極度額を減額することを請求することができない。
解答. × 現に存する債務の額と以後2年間に生ずべき利息・債務不履行による損害賠償の額等とを加えた額に減額することを請求することができる。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
とありますが、
そもそも「極度額を減額したい理由」がどうしてもわかりません。
すごく基本的な質問かと存じますが、、、
ご多忙中恐れ入りますが、可能であれば解説していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
いい質問ありがとうございます!
これは図解しないとわかりにくいので、動画でアンサーします!
棚田行政書士の不動産大学【公式チャンネル】
ありがとうございます!!
楽しみにしております。よろしくお願いいたします!