「何でも貫く矛」と「何でも防ぐ盾」夢のような作戦が実在した!【将棋ウォーズ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 【常識破り】王様の代わりに角を囲ってみたら、とんでもないことが起きた(将棋ウォーズ)
• 【常識破り】王様の代わりに角を囲ってみたら、...
アヒル戦法は、悪くない!アヒルからの恩返しが!?【将棋ウォーズ】
• アヒル戦法は、悪くない!アヒルからの恩返しが...
【禁断】一間飛車の次は九間飛車を研究したら新しい発見があった【将棋ウォーズ】 • 【禁断】一間飛車の次は九間飛車を研究したら新...
噂になっている一間飛車を研究したら驚くほど勝てる作戦だった!【将棋ウォーズ】 • 噂になっている一間飛車を研究したら驚くほど勝...
アヒル戦法を研究したらプロ棋士が千鳥足になってしまいました。【将棋ウォーズ】
• アヒル戦法を研究したらプロ棋士が千鳥足になっ...
プロ棋士が嬉野流を研究したら優秀すぎて感動した【将棋ウォーズ】
• プロ棋士が嬉野流を研究したら優秀すぎて感動し...
プロがガチで研究したらすごい鬼殺しができた【将棋ウォーズ】
• プロがガチで研究したらすごい鬼殺しができた【...
中村太地八段に10分○○を研究して頂き 将棋ウォーズで試して頂く企画がスタート指して欲しい戦法があれば是非コメント欄に書いて頂けたら嬉しいです。
高評価も是非よろしくお願いします。
◆中村太地八段Twitter
/ banibanilla
◆鈴木肇Twitter
/ hajjme99
10分研究が『太地先生の作戦が確定してるからはじめさんがメタ読みで好き放題嫌がらせできる場』になってて
はじめさんが楽しそうで何よりです
研究時間で当初の疑問が解決しないまま、結局最後は実戦の腕力になるの大好き
一間飛車穴熊のエフェクトですが、
多分一間飛車のエフェクトが出る前に4八玉と玉を動かし始めてしまうと
出なくなってしまうのだと思います。
自分がウォーズで試したところ、
一間飛車のエフェクトが出た後に玉を動かしたところ1九玉とやった時に、一間飛車穴熊のエフェクトを出せました。
え?難しくないですか?
あ、中村太一先生なら余裕ですね!
上記の方のおっしゃる通りです。
一間飛車のエフェクト「後」に玉を囲えばその時点で「一間飛車穴熊」と出ます。
でも普通に負けます!めっちゃ端攻められます!!
ぜひ成功&勝利パターンお願いいたします!
時間に追われながら研究するライブ感、はじめさんの厳しいツッコミと太地先生のリアクション、研究が対局で通用するかどうかのドキドキ。
この企画を考えた人は天才ですね。このシリーズ大好きです。
先生の終盤力がすべて物を言う剛腕一間飛車…
太地先生「(端歩を)受けさせない雰囲気作りが大事」
このシリーズ好きすぎて3局くらい見ていたい
二段の私が一間飛車穴熊でプロの指導対局平手、とうとう勝ちました!ありがとうございました!負けた指導対局でも序盤の一間飛車の指し回しをお褒めいただき、一間飛車シリーズ動画に本当に感謝の気持ちです
このシリーズホントに好き!
はじめさんの挨拶への拘りが1番面白かったです。
中村先生 はじめさんの
TH-camみて将棋が好きになりました。
将棋奥深いですね。
もっと見たいです。
毎日配信してください。
どんな戦法でも勝ってしまう太地さんがカッコイイという本当それだけです👏👏👏
一間飛車穴熊をしてくる級位者こわすぎる
バレンタインデーorホワイトデー企画で「ハート囲い」をお願いしたいです
順位戦最終局、応援しています!
相手が端を受けなければ一間飛車、受ければ普通の振り飛車って感じで、相手の対応で作戦分岐させてくと自由度が高くて有効そう
居飛車党的にも良いですね。受ければ棒銀を見せて相手の囲いを阻害できるし、相手が振り飛車なら居飛車の税金を払い終えているので先行しやすい。
穴角棒玉が強いので是非やってみてください!
先日の対戦相手、藤森先生の時は玉が潜った瞬間に一間飛車穴熊、銀で塞いだ瞬間に振り飛車穴熊のエフェクトが出ていました。エフェクト三連発。条件が厳しいのかもしれません。。
まさかの相穴熊でしたが、研究材料にしてくださりありがとうございました。
順位戦最終局、今年こそ自力残留!!
一間飛車ライブしてくれないかな
このシリーズ、中盤から終盤の棋力がやっぱりエグすぎて、変な序盤の負債がほぼ関係ないというオチなのでは笑
【人気企画】太地先生とはじめ先生の楽しい研究会に感謝😌💕
『太地流一間飛車穴熊』を水匠で棋譜解析してみました(一手5秒)😋
→ th-cam.com/video/mzsnUy4BzEM/w-d-xo.html
参考までに解析動画のリンクを貼らせて頂きます(リンク先の動画での収益化は一切していません)
芸術的な寄せですね😳✨️
格好良すぎる😆
出来るものなら真似してみたい😣
左穴熊かと思ったら右だったw
プロゲーマーの縛りプレイみたいで面白いんですよね〜この企画!
いつも相手の端歩は受ける派なのですが、受けることの大切さを知りました。
楽しいこと考えようからのトントン拍子な研究楽しいです。研究後、はじめさんにも指していただきたいです〜。
登録者数8万人突破✨✨✨
おめでとうございます㊗️
W大将棋部の編み出した、変態戦法が検討されてて嬉しかったです!😊
肇さん大地先生に優しくディスられる🤭の巻「いいと思うよ💦」
今度はウォーズで一間飛車穴熊が流行りそう
普通に優秀な戦法に見えます
いつでも端攻めの権利があるのが大きいと思います
最終局の永瀬戦はこれで行きましょう‼️😂
相手が急戦系だった場合の一間飛車も見たいです
キワモノ戦法が大好きな身として、すごく楽しませて貰っています!
10分で突破口を見つける手腕が鮮やかで、見ていてとても気持ちいいです。
ところで、無敵囲いをやったら次はカニカニ銀だと思うのですが、いかがでしょうか?
個人的にとても好きな戦法なので、是非お願いします。
最後の馬切り、気持ちよい
角頭歩戦法よろしくお願いします
中村先生の「これは〜」が「俺は〜」に聞こえてちょっと驚きました
このシリーズ楽しいわ~ 居玉のまま戦う居玉戦法とかやってみて欲しいw
どんな戦法でも終盤力でなんとかしてしまう😂
公式戦でみてみたい!ローカル戦法やるのは勇気いるだろうけど。
最強の矛と盾を両方持つ矛盾無き最強
4:39
エアロ・スミスでも歌いだしたのかと思った
エフェクトを全部獲得する企画して欲しいw
左穴熊じゃないの草
力戦になったらそりゃ勝つだろうから確かに優秀な戦法だ
一間飛車、面白いです。将棋の可能性を感じます。
「2手目で相手が挨拶するか問題」→「最近はしない人多い」みたいなノリ(笑)
ほんとプロって凄い
一間飛車穴熊のエフェクト自体はエフェクト欄に名前があるので確実に存在しますが……もしかしたら発動条件の一部が相手の形に依存しているのかもしれませんね
一間飛車穴熊の条件は満たしてますね(対局履歴で確認できる)。対局中にエフェクトが出ないバグ(?)が最近増えているのを実感します😶
一間飛車穴角を是非ともやってみて欲しいです!
絶対このコメントあると思って探した笑
振り穴角、居穴角より難しそうですね。。。角交換したら、先に相手に自分の穴を持ち角で掘られますし
5:43 最近は見ず知らずの人、戦形にはあいさつしないように教えてるんじゃないでしょうか
次は相掛かりで2六歩8四歩2五歩8五歩のときに2四歩としたときのを研究してほしい。コンピュータで調べると互角らしいがどう指せばよいかがわからない?乱戦になりそうとは思えるが?
❌実在した
⭕️生み出した
はじめ先生の意地悪が面白すぎる🤣
自分が指さないからだと思いますが、たいち先生の後に、はじめ先生も指してほしい🤣
無茶振りにも真剣に向き合われたタイチ先生尊敬します。
ほんとそうですね~@@rengesouh176
すごく変なことを厳密に考えてて面白い。NHKの魔改造の夜味がある
次は一間飛車アヒルですかねw
一間飛車『居飛車』穴熊もあんねんて(笑)
一間飛車穴熊の強さは理解できたが、将棋ウォーズのエフェクトとは何だったのだろう。
これ...指してる先生の終盤が強すぎるだけでは😂
一間飛車穴熊の後には石田流に組むと良いと聞きました!!
初手から雰囲気はもうおまじないですね🤣
最後はプロの技だし…
棋聖戦勝利おめでとうございます
決勝トーナメント頑張って下さい
応援しています
大地先生強すぎます😂
今回も最高でした👍
見るたびに将棋に対する思考が柔軟になっていってる気がします(笑)
一間飛車!ア、ソーレ一間飛車!
名人戦で中村先生が藤井聡太を一間飛車で倒す日を楽しみに待ってます!
む・ね・あ・つ!
19:13
宣戦布告かと思った笑
公式戦で一間飛車をしてから玉をストレートに囲ったらどうなりますかね?
あと、トマホークや藤井システムをやって欲しいです。
次はポンポン桂なんでどうですか?
相手の方が四間飛車じゃないと行けないので何回かやらなきゃですが…
居飛車で25まで歩を突いて、端も突いて、27飛→17飛 と回るのはいかがでしょう?
19:00
細かいやり取り草
袖飛車やってほしいです!!あとは中村先生が10分で独自に新たに編み出した戦法を見てみたいです。順位戦頑張ってください!!応援してます!!
最強戦術きたな……
これで勝てる……(n連敗)
先手中飛車対策の決定版
詳しい発動条件は知りませんが王が1九に入った時に一間飛車穴熊のエフェクトがでるようです。
一間穴熊をやったなら九間飛車穴熊と穴角穴熊もやってくれますよね!?
次は袖飛車をお願いします!
勝てる三間飛車を研究してほしいです。お願いします
あー、これは最強、順位戦最終日はコレで行きましょう!(ニチャァ
玉飛接近すべからずは令和の中村先生には当てはまらない一間飛車穴熊でしたね。
私は現在、アヒル党でウォーズ1級(過去にアマ初段認定も受けた事があります)の級位者ですが、裏芸でたまに一間飛車を指します。
まず、ウォーズでの一間飛車は相手が端を受けるとエフェクトは出ません。あくまで、1五歩→1六と飛車を繰り出した時点で出ます。その後、一手だけ別の手を指してから振り飛車穴熊に囲っても一間飛車穴熊のエフェクトは出ますが、ほとんどの場合、2手以上別の手を間に挟むと、一間飛車穴熊のエフェクトは出ません。あと、後手番では私も一間飛車穴熊のエフェクトは出ない事が多かったので、もしかしたら後手番では出ないのかも知れませんね。それか、4八玉と玉を動かすのが早かったのかも。
後手番では、一間飛車にしてから他の手を挟まずに、玉をできるだけ一目散に囲わないといけないのかも知れませんね。
エフェクトを出す出さないを気にせずに戦うのなら、動画の大盤で検証したような面白い戦い方もできると思います。
一間飛車戦法もアヒル戦法もそうですが、2つの戦法に共通してる事は9筋に角を上がり端角にするのが絶対条件で、飛車と角に左の桂馬を上手く攻めに使うのがポイント(アヒルは右桂だけや両方の桂馬を使う事もある)で、飛車が捌けないで封じ込まれると終わってしまうという戦法ですね。アヒルや一間飛車の両戦法はいわゆる邪道戦法なので、どちらも角は基本的に序盤から金や銀を入手するのにぶった斬る事を常に視野に入れて指す必要があり、質駒にする独特な感覚です。王道戦法を色々覚えてある程度の棋力になってからでないと、指せない戦法ですね。
これは九間飛車穴熊もやるパターンでは...
一間飛車が公式戦で頻繁に見られる時代が来てもおかしくない……!?
単純にA級棋士が相穴熊で端まで取って力でねじ伏せた。
いつもお疲れ様です。一間飛車穴熊とくれば次回は前代未聞 九間飛車穴熊ですね(笑)
これで順位戦でも使えますね!
穴角穴熊やってください
つまり一間飛車対策は「挨拶されたら返す」でいいのかな。
この10分将棋シリーズはどれもどの形でも通用するような戦法ではないですから、相手の初手が想定と違ったらもう一個の戦法でっていう試みも見てみたいです
相手の手に対してフロー化して中村システム作って欲しいですねw
将棋の楽しみが、また増えました!
ありがとうございます (^o^)
10分研究シリーズのBGM曲名知りたいっす!
エフェクトはでるんですか?
相アヒル、相一間、相穴角で、はじめさんと中村先生の三番勝負がみたいです(*^^*)
一間飛車って先手なら9筋に振るのかと思ってました。
いつのまにか8万人!一間飛車8時間耐久ライブしましょう!
58玉59角48銀68銀で無敵角いはどうでしょう?
端歩を受けさせない工夫ですが、こちらが居飛車、相手が振り飛車になるように誘導すれば良いので初手▲7八金と上がって居飛車宣言をしておき、相手が飛車を振ってきたらさりげなく1筋の歩を突くのはどうでしょうか?級位者なら何も考えずに端を突き返しますが、アマ高段になると1筋の端歩は振り飛車側からは突かないことが多いので。一間飛車という名前が定着していますが、本来は三間、四間の側に振るのが一間飛車で、この戦法は九間飛車と呼ぶべきでしょう(個人的には「右袖飛車」が良いと思うのですが…)。相掛から捻り飛車にする、もしくは横歩取りで飛車が四段目を行ったり来たりする感覚に近く、どちらかというと居飛車系の将棋のように思います。
1六歩・1五歩・4八玉・1八飛・1六飛・3八玉・2八玉・1八香・1九玉・2八銀でエフェクト出ましたよ!
一間飛車穴熊は玉を左辺にもっていくはずです。
筋違い角とか気になります・・・
ちょっと調べたけど、どうして一間飛車穴熊のエフェクトが出ないのか分からない😂 条件は満たしてるはずなんだけど
この後の九間飛車を見て思ったこと。
九間飛車で端歩を受けてくれたら楽勝。受けなかったら一間飛車穴熊も発動視野に入れて両端歩突き、
てのは、どう?