噂になっている一間飛車を研究したら驚くほど勝てる作戦だった!【将棋ウォーズ】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- アヒル戦法を研究したらプロ棋士が千鳥足になってしまいました。【将棋ウォーズ】
• アヒル戦法を研究したらプロ棋士が千鳥足になっ...
プロ棋士が嬉野流を研究したら優秀すぎて感動した【将棋ウォーズ】
• プロ棋士が嬉野流を研究したら優秀すぎて感動し...
プロがガチで研究したらすごい鬼殺しができた【将棋ウォーズ】
• プロがガチで研究したらすごい鬼殺しができた【...
中村太地八段に10分○○を研究して頂き 将棋ウォーズで試して頂く企画がスタート指して欲しい戦法があれば是非コメント欄に書いて頂けたら嬉しいです。
高評価も是非よろしくお願いします。
◆中村太地八段Twitter
/ banibanilla
◆鈴木肇Twitter
/ hajjme99
10分研究の時は太地先生の語気が強くなるの好き😂
いきなり挨拶してくる人なんていないんだからとか😂
無敵囲いの苦戦を見た後だと、今回の快勝がとても気持ち良かったです
鮮やか過ぎるw
もう一局見たかったなぁ
来季もこのチャンネルで「A級棋士」の肩書が擦り倒されるのを楽しみに順位戦応援してます
A級棋士がB級戦法で猛烈に斬りかかってくる魔界将棋ウォーズ
しかも8級
一枚目の棋士たちが二枚目戦法で三枚目の動画を撮るシリーズですね
このシリーズめちゃくちゃ好きなのでどんどんやってほしいです!
このシリーズめっちゃすきです
いろんな戦法が見れるし先生の超A級パワーが炸裂するのがきもちいい
シリーズ全般通してだけど
普段は絶対研究することがない作戦だろうから
ここから何か太地先生の将棋観に良い影響が出るといいな
魔が差してボロ負けも見てみたいけど
A級棋士だからなー勝ち続けてほしい
はじめまして!10分研究シリーズ面白いです。これからも10分研究楽しみにしています。がんばってください。
10分研究でここまで気持ちいいのはさすが太地先生…!
中村八段、A級3勝目おめでとうございます。
残り2戦、渡辺九段と永瀬九段とどちらも非常に厳しい対戦になり負けが許されない状況かと思いますので、残留を目指して一戦必勝をお祈りしております。
この動画をきっかけに指し始めた一間飛車がとうとう自分のウォーズ得意戦法と表示されるようになりましたw
めちゃめちゃ綺麗に決まってるやん
一間飛車あまり見ていないので
こうやって解説動画を出して頂けて嬉しいです!
ありがとうございます!
概要欄にアヒルを救いたいってあって草
作ったみたいな勝ち方ですね。いつもながらお見事でした👍
1間飛車(挨拶したら棒銀)めちゃ優秀。
これ、本気でAI使って研究する余地があるかも!!過去最高の快勝劇だし、続編みたい。
定番定跡よりも奇襲での解説が、より将棋の本質が理解できるのではないか、と思わせる動画でした。新鮮な発見です。
来季あたり太地先生振り飛車転向もあり得るなw
TH-camならではですね。
何がいいか分かり易い!
こういう動画は本当いいと思います。何がいいのか悪いのか感じながら出来るのはAIの評価見てるより勉強になります。
このシリーズもっとやって欲しいです。分かりやすすぎて楽しいです!
凄い!
使い手の太地先生が一流だからこそ切れ味抜群な感じもします✨️
試してみたくなりました😆
10分研究シリーズおもしろいです。
それから太地先生、公式戦400勝達成おめでとうございます!
これからも楽しい動画と公式戦での健闘を期待し、応援しています。
飛車の良さを最大限活かした戦法ですね!スカッとします😊
研究段階から上手くいったのは珍しい感じでしたが一間飛車の可能性が見えましたね、A級順位戦3勝目おめでとうございます。
やりたくなるほど面白いな
ここは山本先生も呼んでですね(期待)
昔初段になる為に色んな奇襲戦法の一つとして覚えたけど、寧ろ玄人じゃないと指しこなせないような難しさを感じた。
8万人記念ライブで「⚪︎⚪︎戦法を1時間研究してみた」をお願いします!
JT杯で稲葉さんと永瀬さんの間でさいようされてましたよ!
感動しました🥺
ここのチャンネルはガチ将棋ネタでエンタメ動画作れるのがすごい。
勝てました!ありがとうございます。また新しい戦法教えてください☆
動画ありがとうございます。
本当にこのシリーズ好きです。振り飛車で上手く勝てる時と勝てない時があるので、試してみます。
ふだん三間飛車メインだけど、やってみると、右一間飛車から一番良いタイミングで角道をあけたり、飛車を振れるのは良いですね。
各将棋TH-camrが挙(こぞ)って動画出しそう笑 出して欲しい笑笑
あまりにも強すぎてww 表情が好き
終盤でエネルギーありあまって脳内盤面できあがりすぎて
駒ごちゃごちゃに扱いだしたの愛くるしい感じになりました🥰
一間飛車好きなんですが1四歩にされると組めないなぁと思って得意戦法に出来ずじまいでした。これからは位を取られても恐れず一間飛車にしてみたいと思います!!ありがとうございます!!
p.s.初心者みんな通る道の原始棒銀もやってみてほしいです
太一先生の力戦でねじ伏せそう
興奮し過ぎて局後の挨拶忘れてるのが面白い。そんな凄い戦法だったのかな。
公式戦ネタがグレードアップしてて笑う
順位戦おめでとうございます! 竜王戦も頑張って下さい😊🎉
太地先生順位戦お疲れ様です😊
1間飛車、指そうと思ったこともありませんでしたが、ウォーズでやってみます🙌
順位戦お疲れ様でした!
来季もぜひ、A級で暴れる先生が見たいです!
一間飛車 奇襲っぽいけどかなり優秀に見えました 前回の無敵囲いとは全然違う
もしよろしければ昔一部界隈で話題になった魔界四間飛車も研究してほしいです
このシリーズ好きです
四間飛車や三間飛車が左から数えてなのに対し、一間飛車は右から数えてだから知ってから少しの間は違和感あったのは内緒です
一間飛車党ですが、一番やられると嫌なのは、飛車頭を逆襲される事です。
それやられると「分かってるな」と思います。
真似させてもらいます!
飛車が躍動しててとても強い戦法だと感じました。
次はパックマン戦法とかはどうでしょうか。
相手が歩を取ってくれないと始まりませんが。
将棋の可能性を見せてくださり、ありがとうございます!
まさに令和のひねり飛車です。さすがは先生です。
一間飛車の回、嬉野流の回は参考にする人が多そうですね。さすが太地先生!
太地先生順位戦の勝利おめでとうございます!!このシリーズ大好きです〜!!
西田拓也五段が太地先生のA級ライバル佐々木勇気八段に一間飛車で勝利した今、A級公式戦で通用する優秀な戦法ということが証明されましたね!
このシリーズ、いつも新鮮で面白いです
超有力じゃんー!!
美濃囲いの端
角の頭
大駒は離せ
玉飛接近すべからく
あらゆる弱点をカバーし格言通り
そりゃ強いか
ぜひ公式戦で指してください
このシリーズ大好きです!さっそく実践で一間飛車試してみて勝てました(^^
めっちゃおもろかった
このシリーズの掛け合い見ているとワクワククさんゴロリを思い出してしまう。
次は筋違い角か角豆腐とか??
これまでいきなり挨拶派でしたが、生まれて初めて一間飛車指して勝ちました!令和の鬼殺しとのギャップに驚いていますw
1間飛車、升田幸三賞になる日が待ち遠しいです😊
飛車落ちと思うは草
相手が乗ってくれるのであればパックマン見たいけど、難しいかな。
角頭歩戦法なら発動はするのでいいと思います。
10分シリーズの更新頻度高いの嬉しいです!A級順位戦勝利もおめでとうございます。
研究が進めば対策がありそう(そもそも1四歩と受けるとか)だけど、対策知らないと難儀しそうって感じ
一間飛車穴熊のエフェクトも出るので、続編お願いします!
順位戦はあと1勝でかなり有利なはず。絶対にもぎ獲ってください!!!
順位戦の△5四歩の構想も凄かったです
嬉野流
藤井システムとかの○○システム系とか
居飛車穴熊と振り飛車穴熊の戦い方の違いとかいつかお願いします!
凄い!
通算400勝おめでとうございます。来期もA級で戦ってる先生がみたいです、残りの棋戦も頑張ってください!
アヒルリベンジも楽しみにしてます。
順位戦勝利おめでとうございます!
AIと戦った時一間飛車し始めてびっくりしてたんだよね笑
面白い!
研究して実戦すごいですね!
これって振り飛車?居飛車?超居飛車?あと三間飛車、四間飛車と数えるなら九間飛車では?
公式戦で見たい?
ぴよ将棋で、いつも苦戦してるcomに圧勝しました😢
18飛車の時【右一間飛車】と出て
それ以降はcomが92飛車を指す等、半分バグりました😮
プロやプロ並みの方にとっては当然かもしれませんが
18飛車等も疑問手等も出ず驚きました
今から九間飛車の動画も見させて頂きます
将棋ってホント自由ですね
福間女流五冠も採用されてましたね!
順位戦、おめでとうございます!
このシリーズ最高ー
順位戦勝利、おめでとうございます。
次角頭歩お願いしたいです(相手が振り飛車やりそう)
おもしろかったーー
手数のかかる地下鉄飛車を4段目でやってみた、みたいな。モノレール飛車。
一間飛車がこの動画をきっかけに二段の私のウォーズ得意戦法になったことはすでに報告しましたが、平手で女流棋士、そしてなんと棋士の先生に対局途中のAI評価値が70%になるまでまで持っていけるようになりました!先生方を本気にさせて終盤力の差が出て逆転はされてしまいますがプロに通用する本当にいい戦法です。公式戦とは言いませんが、太地先生には是非アベマトーナメントのチーム構成をTH-camr棋士で固め、作戦会議で一間飛車や鬼殺しなどを練って皆さんで奇襲戦法で勝ちまくる、といったファンを魅せる対局を期待したいです!
驚き! すごい戦法じゃ!
三間四間の流れとは逆に右端が右一間にならない、そんな将棋も好き( ˘ω˘)
強すぎるw
一間飛車で穴熊を組んで手待ちしまくるZ級戦法があるのでやっていただきたいです
山崎八段もNHK杯で指しましたね。
筋違い角よりも有効そう。
一間飛車とアヒル囲いが相性良さそうな気がしてます
このシリーズの趣旨とはちょっとずれちゃうけど端攻めを一本の動画でまとめてほしい…
振り飛車の弱点は穴角、アヒル、一間飛車ですかね。。。
魔法?あっという間に勝って驚きました。対処法を知らないと罠にはまるって、まるでハメ手みたいです。
4:16 飛車落ちくらい大したことないですよね! さすがです!
このシリーズいっぱい作れるw
昔の風潮のせいなんでしょうけど、個人的に九間じゃないのがいつも気になってます
左一間飛車も見たいけど、ちょっと手順が長いかな?
動画の最後で触れられているように、
先手が一間飛車に組むより後手の一間飛車対策の方が難しい気がします。
下手したら「鬼殺し」以上の初見殺し作戦かも。
なんか米長先生に話し方似てきたな…不思議
順位戦勝利おめでとうございます。
まだまだ予断を許さない状況ですが来期のA級残留祈念します( . .)"
6:57
これ爆笑