ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
すげーおもしろい登山靴に対して考えが整理された
シューズの話もめちゃめちゃ面白かったです!ハイカット、ローカットの使い分け、ローカットの中でもソールの硬さ、アッパーの柔らかさなど、なるほど!と思いました。土屋さんの説明がとってもわかりやすいです。ありがとうございます😊
トレランシューズを履いていて、縦走の最終日下山で足の疲労から踏ん張りが効かずに滑ることがあり、対策に悩んでいたので今回の講義は非常に参考になりました。早速アシックスのgel-trabuco 12gtx見てきましたが、アプローチシューズのようなプロテクションとソールの硬さがあり、試してみたくなりました。
中文cc字幕好棒!!謝謝你們!
わかる、先日アルトラローンピークを履いて水と食料込み11kgの初めてのテント泊してきた女子ですが、結果行けないこともなかったけど若干の不安を覚えました。めちゃくちゃ参考になります!テント泊用にアシックスチェックします!
日常でも山でも、ビボベアフット履いているので、パックウェイトの話は特に関心持って聞かせて頂きました。なぜ8㎏なのか気になるところではありましたが、もしかしたら理論云々じゃないある程度の目安的な位置づけなのかもしれませんが、自分の体力や筋力向上させつつ参考にしていきたいと思います。
土屋さんゴイスです😂勉強になった😮私は経験が乏しいので動きやすいものが良いと思ってたけど、山行の条件なのでハイカットの登山靴もありなんだなと思いました😊
ソールが柔らかいと、数時間超えてくると左足の足底筋膜が痛くなってきます。なので、ソールの硬い靴を履かざるをえない状況です。
背負う荷物によるシューズの選び方、とても参考になりました!ただ、ずっと気になっているのが背負う荷物ではなく、自重での靴のチョイスおそらく平均体重くらいを想定されてるんだと思いますがそもそも平均体重より10キロ重い人はその分をバックパックの重さに加算するのか、そこは気にしなくても良いのか…(逆もしかり)後編で語られるのでしょうか、気になります
う〜ん、北アルプス縦走時は登山靴の方が安心感ある。低山か高低差ない道だけローカット。
高山帯の岩場でなくともマイナー中低山で足元見えない藪漕ぎで石や木がゴロゴロの道をロングで歩く際はローカットでもソール硬めの靴をチョイスしてます。アッパーも柔らかすぎると枝が刺さって痛いです。良く整備された百名山とか人気の山中心なら重量だけで判断でも事故にはなりにくいと思います。
今そういうのを探しているのですが、良かったらソール硬めのローカットシューズ教えてください!
@@ahirunoousama 靴選びは個人差も靴の個体差もあるのでぜひショップで色々試し履きして選んでください。僕は登山から入ったタイプであまりスピード出さないのでアプローチシューズのTX5 LOW GTXが合っていました。アッパーがしっかりめなのでトレランのように運動強度が高いと熱がこもって汗でびしょ濡れになると思います。あくまで登山靴としての用途です。ぐんま県境稜線トレイルはこれでスルーハイクしました。
@@高田弘介 ありがとうございます!TX4だったかTX5だったかはかなり候補として考えてます。あとはASOLOのミッドカットもローカットのような取り回しが出来てよさそうだなと。同じ店舗で取り扱ってることが少ないので履き比べ出来ないのが悩ましいところです。ソールの硬さは良かったのですがどちらにしてもラグはかなり浅めですよね?岩場以外も特に気になることはありませんか?スルーハイク時もソールが硬いと重さに対して足の疲れも軽減されるものですかね?
@@ahirunoousama この動画でも言及されていますがローカット軽量モデルになるほど靴の消耗は早い傾向にあります。買い替え増えるのでお金はかかります。ミドルカットブーツはソール交換ができて普通ですが、ローカットモデルはソール交換に対応していないものが多いです。個人の靴修理屋さんでソール交換してくれるところもありますが、ソールが減るころには大体アッパーもヘタレてるんじゃないですかね。疲れや安全面に関しては靴のサポートもそうですが歩行技術による差が大きいですかね。技術を磨くためにサポートの手厚いミドルカットから自分の身体をより使うローカットにするという考えはアリだと思います。技術向上の結果ローカット履いてる人のほうが楽に登れているということなのかなと。
播隆上人は草鞋で槍ヶ岳に初登頂してるので大丈夫だと思います。
面白い話ですが、リモートデスクワークで月2回ぐらいしかちゃんとした登山ができない、一般人のわたしの足は弱いので、名のある人たちや歩く機会が多い人たちと同じは難しいです。高尾山レベルはローカットで行くものの、アルプスに行くならやっぱり自由度が少なくても、安定した登山靴がいいなあ~。最近買ったスカルパの靴はローカットに近いぐらい履きやすいですし。
すげーおもしろい
登山靴に対して考えが整理された
シューズの話もめちゃめちゃ面白かったです!ハイカット、ローカットの使い分け、ローカットの中でもソールの硬さ、アッパーの柔らかさなど、なるほど!と思いました。土屋さんの説明がとってもわかりやすいです。ありがとうございます😊
トレランシューズを履いていて、縦走の最終日下山で足の疲労から踏ん張りが効かずに滑ることがあり、対策に悩んでいたので今回の講義は非常に参考になりました。早速アシックスのgel-trabuco 12gtx見てきましたが、アプローチシューズのようなプロテクションとソールの硬さがあり、試してみたくなりました。
中文cc字幕好棒!!謝謝你們!
わかる、先日アルトラローンピークを履いて水と食料込み11kgの初めてのテント泊してきた女子ですが、結果行けないこともなかったけど若干の不安を覚えました。めちゃくちゃ参考になります!テント泊用にアシックスチェックします!
日常でも山でも、ビボベアフット履いているので、パックウェイトの話は特に関心持って聞かせて頂きました。なぜ8㎏なのか気になるところではありましたが、もしかしたら理論云々じゃないある程度の目安的な位置づけなのかもしれませんが、自分の体力や筋力向上させつつ参考にしていきたいと思います。
土屋さんゴイスです😂勉強になった😮
私は経験が乏しいので動きやすいものが良いと思ってたけど、山行の条件なのでハイカットの登山靴もありなんだなと思いました😊
ソールが柔らかいと、数時間超えてくると左足の足底筋膜が痛くなってきます。なので、ソールの硬い靴を履かざるをえない状況です。
背負う荷物によるシューズの選び方、とても参考になりました!
ただ、ずっと気になっているのが
背負う荷物ではなく、自重での靴のチョイス
おそらく平均体重くらいを想定されてるんだと思いますが
そもそも平均体重より10キロ重い人はその分をバックパックの重さに加算するのか、そこは気にしなくても良いのか…(逆もしかり)
後編で語られるのでしょうか、気になります
う〜ん、北アルプス縦走時は登山靴の方が安心感ある。低山か高低差ない道だけローカット。
高山帯の岩場でなくともマイナー中低山で足元見えない藪漕ぎで石や木がゴロゴロの道をロングで歩く際はローカットでもソール硬めの靴をチョイスしてます。アッパーも柔らかすぎると枝が刺さって痛いです。良く整備された百名山とか人気の山中心なら重量だけで判断でも事故にはなりにくいと思います。
今そういうのを探しているのですが、良かったらソール硬めのローカットシューズ教えてください!
@@ahirunoousama 靴選びは個人差も靴の個体差もあるのでぜひショップで色々試し履きして選んでください。僕は登山から入ったタイプであまりスピード出さないのでアプローチシューズのTX5 LOW GTXが合っていました。アッパーがしっかりめなのでトレランのように運動強度が高いと熱がこもって汗でびしょ濡れになると思います。あくまで登山靴としての用途です。ぐんま県境稜線トレイルはこれでスルーハイクしました。
@@高田弘介 ありがとうございます!TX4だったかTX5だったかはかなり候補として考えてます。あとはASOLOのミッドカットもローカットのような取り回しが出来てよさそうだなと。同じ店舗で取り扱ってることが少ないので履き比べ出来ないのが悩ましいところです。
ソールの硬さは良かったのですがどちらにしてもラグはかなり浅めですよね?岩場以外も特に気になることはありませんか?
スルーハイク時もソールが硬いと重さに対して足の疲れも軽減されるものですかね?
@@ahirunoousama この動画でも言及されていますがローカット軽量モデルになるほど靴の消耗は早い傾向にあります。買い替え増えるのでお金はかかります。ミドルカットブーツはソール交換ができて普通ですが、ローカットモデルはソール交換に対応していないものが多いです。個人の靴修理屋さんでソール交換してくれるところもありますが、ソールが減るころには大体アッパーもヘタレてるんじゃないですかね。疲れや安全面に関しては靴のサポートもそうですが歩行技術による差が大きいですかね。技術を磨くためにサポートの手厚いミドルカットから自分の身体をより使うローカットにするという考えはアリだと思います。技術向上の結果ローカット履いてる人のほうが楽に登れているということなのかなと。
播隆上人は草鞋で槍ヶ岳に初登頂してるので大丈夫だと思います。
面白い話ですが、リモートデスクワークで月2回ぐらいしかちゃんとした登山ができない、一般人のわたしの足は弱いので、名のある人たちや歩く機会が多い人たちと同じは難しいです。
高尾山レベルはローカットで行くものの、アルプスに行くならやっぱり自由度が少なくても、安定した登山靴がいいなあ~。最近買ったスカルパの靴はローカットに近いぐらい履きやすいですし。