ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
デットーリがこの馬は世界クラスの馬だって言ってたからそれで充分
「ファンタスティックライトじゃ無理だ、ガリレオかサキーでも連れてこないと勝てん」って言ったんだっけか…凄いよな
オペラオーに引導渡して翌年凱旋門に行ったマンハッタンカフェが大敗どころか屈腱炎で引退する羽目になってしまったからなぁ…まだ日本と欧州の馬場の差が今ほどない時期だったけど遠征ノウハウも今より乏しい時代だったからリスクも多いよな
オペラオーの現役時代に毛色まで栗毛にしては地味スギル、グラスやスズカみたいな華がないなんて言い掛かり付けられてましたが今では其の地味さすら真の実力派の凄みを際立たせる魅力ですね~
オペがグランドスラムする→すげぇロブロイがすぐに秋古馬三冠達成する→あれ?意外と秋古馬三冠って温いんじゃね?と思われるそれ以降一切出てこなくて異常性が際立ってくる、そんなおっちゃん
イクイノックスが2023年の有馬記念に出走して勝っていればなぁ……(溜め息
おっちゃんがグランドスラム、年間無敗のついでに秋古馬三冠するからロブロイが地味な馬って言われてるで
@@fkrusknkcc ねーよ、神格化しすぎ。全然タフじゃなかったんだし秋古馬3連戦もつわけがない。下手に故障したりしてたらどう責任取るんだろうかこういう楽観視してる奴らって
だったらせめてJCの前に「JCがラストランです」って言えよ、って思うわ。有馬で勝っても負けてもいい、出走してないから諦めがつかないんだよ。期待させておきながら落としやがって。
サクラローレルも勝手に56されるとこだったし、あの頃の海外は物凄い高かったのよね...
欧州最強血統のサドラーズウェルズ直系で母系もブラッシングルームだったからシンダーやサキーと互角で闘えたと思う。
宮崎口蹄疫の件を知ると仮に海外で無事に活躍できていても防疫の面で日本に帰ってこれなかった可能性がある。欧州で口蹄疫が流行ってたって情報だけで海外行かなくて正解としか思えない。
正直、海外の方が産駒も走っただろうから、向こうで走って向こうから種牡馬入りのオファーがあったらまた違った勢力図になってたのかもとは思う
わからん。そんなもんわからん。ラムタラがヨーロッパにいたらすげー馬残しまくれたか否かなど1ミリもわからん。凱旋門で勝てなかった欧州血統馬の産駒は日本で結構走るとか、凱旋門馬(JC5着)トニービンは流石の産駒成績を残せたのに凱旋門賞馬キャロルハウス(ホーリックスの年のJC14着)はエイシンサンサン程度しか有名産駒がいないとバラつきなんか山ほどあるのよ。オペラハウス産駒だからヨーロッパに合うか否かはわからない。オペラハウス自体が日本でそれなりに成功したのだから。ただ単純に、テイエムオペラオーが駄目だったのは馬産地が思考停止サンデーサイレンス脳だったから、それだけです。偉大なる血を残そうなんて遊びでクワイトファイン(トウカイテイオー産駒、大した勝ち鞍無し、血統が日本競馬浪漫の塊)を種牡馬にするような頭を昔から持っていたならディープインパクトより前の全三冠馬の直系がほぼ絶滅なんて恥を晒しはしないのだ。今20世紀に活躍した馬の系統でG1馬出したの非サンデーの馬なんかサクラバクシンオーしかいねえだろ。メジロ牧場のように拘りを抱き続け成功と破滅もした馬産屋がメジロ牧場しかなかったから日本の馬産界が軒並み地に落ちてんのよ。社台以外はマグレでしかいい馬出せてないしそれすらサンデー系頼りとか頭悪すぎる。
この馬、もう亡くなって産駒もいないのにこんなにスレ立つのすげえなやっぱ覇王か
多分中長距離G1を年間全勝する馬が出ない限りは語られ続けるよ
語れる人がいる限り語られ続けるんじゃないかな?セントライトやシンザンとディープインパクトやテイエムオペラオーでは語り手の熱量が違うし情報量も違う、オペラオー達が今のセントライトやシンザンのようになるのはあと20年くらいだと予想してます
キタサンブラックの引退式位から、評価が漠上がりした。最後負けた武豊が「全部勝つのが、こんなに難しいとは思わなかった」とコメントしたのが切っ掛け。そんな武さんも、オペラオーが年間無敗した時は「それほど難しい記録とは思わない」と言ってたしね(前年にスペシャルウィークで達成寸前まで言ってた自負と、若僧への対抗心が言わせたんだが)
血統だけで言えば海外向けだろうが、それだけで行かないのはおかしいってのもね。馬を見たら遠征不向きな上に、厩舎サイドにもノウハウないしな
どっちかと言うと凱旋門賞に挑戦というより、凱旋門賞馬だろうがかかってこいの高みまで到達したので…
オペラオーは血統見るとサドラーズウェルズ直系で日本で走れるほうがおかしかったりする血統。
オペラハウスが何か分かんないことするから
オグリはアメリカの予定だったしなんならあっちが祖父譲りで適正ホームの可能性もあった
たらればだけど、海外で活躍してれば種牡馬として日本では駄目でも、向こうでならもっと産駒が走って後継種牡馬もいたかも…と思ってしまう
無いよ。競馬にタラレバ定食ほど無意味なもんは無いから。まずもってオペラオーが海外で活躍できたか否かなんて根拠マイナスな与太話を前提にするのが頭悪い。向こうで走ると思うなら、日本で化け物じみた成績残してんだからなんでオペラオー産駒をヨーロッパで走らせなかったのかという単純な話になるやろ。オペラオー産駒は確かに日本ではまるで走らなかったが、なら日本じゃ三流のエイシンヒカリがイスパーン賞ぶっちぎる事もあるんだからオペラオー産駒の条件馬をヨーロッパに遠征させれば良かっただけ。日本で三流だから海外には出せないなんて馬鹿な話無いから。宝塚2着はあるが成績自体は所詮中山牝馬ステークス勝ちなだけのスルーセブンシーズが昨年の凱旋門賞で後方から夢を見せる4着に飛び込む、そういう事もあるやないの。日本じゃG1二着すら無いローエングリンがあわやムーランドロンシャン勝ちかけた(半馬身差二着)とかさ。やろうとすらしなかった与太話を無意味にタラレバ定食にしてそれで何が変わるのかと。妄想くらいいい?無いよ。結果が出ている事実に対してだけはifは絶対に許されない。太平洋戦争で大日本帝国が勝っていタラ、とか織田信長が本能寺で討たれていなけレバ、とか1ミリも論ずるに値しない、それと同じ。
この馬の活躍期ってまだホクトベガの悲劇が生々しすぎたのかも。
血統的には圧倒的に欧州向きなのになぜあんなに活躍できた?とおもってしまう
7:21 サキーはゴドルフィンだからオブライエンじゃなくてサイードビンスルール厩舎な。あと爺って言ってるがこの時のオブライエンはまだ30過ぎたばかりの超若手調教師だぞ
0:51ここに名馬がもう一頭参戦
オペラオーは血統で言えばむしろヨーロッパの方が走りそうとか思うけど、どうなんだろこの時期日本で大暴れしてる二頭が全然主流血統じゃないの面白い
テイエムオペラオーは水道水の塩素が苦手でミネラルウォーターを飲んでいた(wikiとかには記載ないがどこかでしっかり書かれているものあるだろうか)らしいメイセイオペラは岩手の水道水は平気だが川崎記念(関東?)で現地の水道水飲んでくれないので地元から水運んでいたらしい君ら……名前か、名前なのか?
2年くらい前まではテイエム技研が「天然垂水」という温泉飲料水の商品のオンラインショップ持ってて、そこですみっこの方でオペラオーの写真に添えて「休養中、1日に3リットルの「天然垂水」を与えると、発汗作用が働き、体内の不純物を汗と一緒に外へ出してくれます。そのため早い回復を見込めます。」と安全性と有効性をアピールしてたから、少なくとも飲ませていた時期はあるみたい。今はホームページ閉じちゃってて天然垂水もふるさと納税返礼品でしか確認できないし、新しく違う会社が内容的にほぼ同じ水の販売開始してるから、もしかしたら事業撤退したか売却したのかもしれません。WEB魚拓とかだとオペラオーの写真込みで見れますね。web.archive.org/web/20220323093558/tennentarumizu.com/
あの当時は、どちらかと言えば世代で1~2頭海外を目指せばいい方って時代だったからなぁ……今は猫も杓子も海外に出ていってジャパンカップが設立当初の目的とは乖離した似非有馬記念になり果ててる印象……
サキーよりも9.11の煽りのほうで無理ゲー化してそう
あぁ…そっか、5歳時は2001年かぁ…
テイエムオペラオーが種牡馬としては活躍馬がいないのは個人所有で種付けに制限かけてたから。馬主の信念もあるから海外とか全く興味無かったんだろうな。
当時のヨーロッパ中長距離遠征で結果出してたのって長期滞在で走り方も変化したと言われるエルコンドルパサーくらいだからねいくら血統や突出した能力があっても厳しかったと思う飲料水の問題もあるし😂
>4歳のときはほぼ完璧だしほぼ?
まあ海外が選択肢にほぼ無かったからこそできたグランドスラムだと思う今の競馬でグランドスラム無理なのは、有力馬がすぐ海外に行くから国内G1が相対的に評価低くなってるせいもあるし
オペラハウスの子供なんだから凱旋門(3着だけど)は難しくとも、キングジョージは勝ったかもね。
国内でさえ輸送が苦手だし、水が合わないとか問題が山積みで難しかったように思ってしまう
@@Karashimiso002それこそ実際に出走したハーツクライが帯同馬付けなかったから普段の様子から考えられないくらい寂しがり屋になってたらしいからな。この件もあってか有力馬の遠征にはほぼ必ず帯同馬が付くようになった
オペラオーが海外遠征しなかったことよりジャパンカップに海外有力馬が来なくなったことの方がよっぽど日本競馬界の損失だと思う。
0:56 宝塚、宝塚って……そんなんばっかりじゃないか。帝王賞や札幌記念を勝ってから行っても良いもんじゃないの?
ステゴ「俺ほとんど負けているけど、種牡馬では勝ったからいいや」
運だけとか言われてるけど馬主ガチャも調教師ガチャも騎手ガチャも外してるんだよな
デットーリがこの馬は世界クラスの馬だって言ってたからそれで充分
「ファンタスティックライトじゃ無理だ、ガリレオかサキーでも連れてこないと勝てん」って言ったんだっけか…凄いよな
オペラオーに引導渡して翌年凱旋門に行ったマンハッタンカフェが大敗どころか屈腱炎で引退する羽目になってしまったからなぁ…まだ日本と欧州の馬場の差が今ほどない時期だったけど遠征ノウハウも今より乏しい時代だったからリスクも多いよな
オペラオーの現役時代に毛色まで栗毛にしては地味スギル、グラスやスズカみたいな華がないなんて言い掛かり付けられてましたが今では其の地味さすら真の実力派の凄みを際立たせる魅力ですね~
オペがグランドスラムする→すげぇ
ロブロイがすぐに秋古馬三冠達成する→あれ?意外と秋古馬三冠って温いんじゃね?と思われる
それ以降一切出てこなくて異常性が際立ってくる、そんなおっちゃん
イクイノックスが2023年の有馬記念に出走して勝っていればなぁ……(溜め息
おっちゃんがグランドスラム、年間無敗のついでに秋古馬三冠するからロブロイが地味な馬って言われてるで
@@fkrusknkcc ねーよ、神格化しすぎ。全然タフじゃなかったんだし秋古馬3連戦もつわけがない。
下手に故障したりしてたらどう責任取るんだろうかこういう楽観視してる奴らって
だったらせめてJCの前に「JCがラストランです」って言えよ、って思うわ。
有馬で勝っても負けてもいい、出走してないから諦めがつかないんだよ。
期待させておきながら落としやがって。
サクラローレルも勝手に56されるとこだったし、あの頃の海外は物凄い高かったのよね...
欧州最強血統のサドラーズウェルズ直系で母系もブラッシングルームだったからシンダーやサキーと互角で闘えたと思う。
宮崎口蹄疫の件を知ると仮に海外で無事に活躍できていても防疫の面で日本に帰ってこれなかった可能性がある。欧州で口蹄疫が流行ってたって情報だけで海外行かなくて正解としか思えない。
正直、海外の方が産駒も走っただろうから、向こうで走って向こうから種牡馬入りのオファーがあったらまた違った勢力図になってたのかもとは思う
わからん。そんなもんわからん。ラムタラがヨーロッパにいたらすげー馬残しまくれたか否かなど1ミリもわからん。
凱旋門で勝てなかった欧州血統馬の産駒は日本で結構走るとか、凱旋門馬(JC5着)トニービンは流石の産駒成績を残せたのに凱旋門賞馬キャロルハウス(ホーリックスの年のJC14着)はエイシンサンサン程度しか有名産駒がいないとバラつきなんか山ほどあるのよ。オペラハウス産駒だからヨーロッパに合うか否かはわからない。オペラハウス自体が日本でそれなりに成功したのだから。
ただ単純に、テイエムオペラオーが駄目だったのは馬産地が思考停止サンデーサイレンス脳だったから、それだけです。
偉大なる血を残そうなんて遊びでクワイトファイン(トウカイテイオー産駒、大した勝ち鞍無し、血統が日本競馬浪漫の塊)を種牡馬にするような頭を昔から持っていたならディープインパクトより前の全三冠馬の直系がほぼ絶滅なんて恥を晒しはしないのだ。
今20世紀に活躍した馬の系統でG1馬出したの非サンデーの馬なんかサクラバクシンオーしかいねえだろ。メジロ牧場のように拘りを抱き続け成功と破滅もした馬産屋がメジロ牧場しかなかったから日本の馬産界が軒並み地に落ちてんのよ。社台以外はマグレでしかいい馬出せてないしそれすらサンデー系頼りとか頭悪すぎる。
この馬、もう亡くなって産駒もいないのにこんなにスレ立つのすげえな
やっぱ覇王か
多分中長距離G1を年間全勝する馬が出ない限りは語られ続けるよ
語れる人がいる限り語られ続けるんじゃないかな?
セントライトやシンザンとディープインパクトやテイエムオペラオーでは語り手の熱量が違うし情報量も違う、オペラオー達が今のセントライトやシンザンのようになるのはあと20年くらいだと予想してます
キタサンブラックの引退式位から、評価が漠上がりした。
最後負けた武豊が「全部勝つのが、こんなに難しいとは思わなかった」とコメントしたのが切っ掛け。
そんな武さんも、オペラオーが年間無敗した時は「それほど難しい記録とは思わない」と言ってたしね
(前年にスペシャルウィークで達成寸前まで言ってた自負と、若僧への対抗心が言わせたんだが)
血統だけで言えば海外向けだろうが、それだけで行かないのはおかしいってのもね。
馬を見たら遠征不向きな上に、厩舎サイドにもノウハウないしな
どっちかと言うと凱旋門賞に挑戦というより、凱旋門賞馬だろうがかかってこいの高みまで到達したので…
オペラオーは血統見るとサドラーズウェルズ直系で日本で走れるほうがおかしかったりする血統。
オペラハウスが何か分かんないことするから
オグリはアメリカの予定だったしなんならあっちが祖父譲りで適正ホームの可能性もあった
たらればだけど、海外で活躍してれば種牡馬として日本では駄目でも、向こうでならもっと産駒が走って後継種牡馬もいたかも…と思ってしまう
無いよ。競馬にタラレバ定食ほど無意味なもんは無いから。
まずもってオペラオーが海外で活躍できたか否かなんて根拠マイナスな与太話を前提にするのが頭悪い。向こうで走ると思うなら、日本で化け物じみた成績残してんだからなんでオペラオー産駒をヨーロッパで走らせなかったのかという単純な話になるやろ。オペラオー産駒は確かに日本ではまるで走らなかったが、なら日本じゃ三流のエイシンヒカリがイスパーン賞ぶっちぎる事もあるんだからオペラオー産駒の条件馬をヨーロッパに遠征させれば良かっただけ。日本で三流だから海外には出せないなんて馬鹿な話無いから。宝塚2着はあるが成績自体は所詮中山牝馬ステークス勝ちなだけのスルーセブンシーズが昨年の凱旋門賞で後方から夢を見せる4着に飛び込む、そういう事もあるやないの。日本じゃG1二着すら無いローエングリンがあわやムーランドロンシャン勝ちかけた(半馬身差二着)とかさ。
やろうとすらしなかった与太話を無意味にタラレバ定食にしてそれで何が変わるのかと。妄想くらいいい?無いよ。結果が出ている事実に対してだけはifは絶対に許されない。太平洋戦争で大日本帝国が勝っていタラ、とか織田信長が本能寺で討たれていなけレバ、とか1ミリも論ずるに値しない、それと同じ。
この馬の活躍期ってまだホクトベガの悲劇が生々しすぎたのかも。
血統的には圧倒的に欧州向きなのになぜあんなに活躍できた?
とおもってしまう
7:21 サキーはゴドルフィンだからオブライエンじゃなくてサイードビンスルール厩舎な。あと爺って言ってるがこの時のオブライエンはまだ30過ぎたばかりの超若手調教師だぞ
0:51ここに名馬がもう一頭参戦
オペラオーは血統で言えばむしろヨーロッパの方が走りそうとか思うけど、どうなんだろ
この時期日本で大暴れしてる二頭が全然主流血統じゃないの面白い
テイエムオペラオーは水道水の塩素が苦手でミネラルウォーターを飲んでいた(wikiとかには記載ないがどこかでしっかり書かれているものあるだろうか)らしい
メイセイオペラは岩手の水道水は平気だが川崎記念(関東?)で現地の水道水飲んでくれないので地元から水運んでいたらしい
君ら……名前か、名前なのか?
2年くらい前まではテイエム技研が「天然垂水」という温泉飲料水の商品のオンラインショップ持ってて、そこですみっこの方でオペラオーの写真に添えて「休養中、1日に3リットルの「天然垂水」を与えると、発汗作用が働き、体内の不純物を汗と一緒に外へ出してくれます。そのため早い回復を見込めます。」と安全性と有効性をアピールしてたから、少なくとも飲ませていた時期はあるみたい。
今はホームページ閉じちゃってて天然垂水もふるさと納税返礼品でしか確認できないし、新しく違う会社が内容的にほぼ同じ水の販売開始してるから、もしかしたら事業撤退したか売却したのかもしれません。WEB魚拓とかだとオペラオーの写真込みで見れますね。
web.archive.org/web/20220323093558/tennentarumizu.com/
あの当時は、どちらかと言えば世代で1~2頭海外を目指せばいい方って時代だったからなぁ……
今は猫も杓子も海外に出ていってジャパンカップが設立当初の目的とは乖離した似非有馬記念になり果ててる印象……
サキーよりも9.11の煽りのほうで無理ゲー化してそう
あぁ…そっか、5歳時は2001年かぁ…
テイエムオペラオーが種牡馬としては活躍馬がいないのは個人所有で種付けに制限かけてたから。馬主の信念もあるから海外とか全く興味無かったんだろうな。
当時のヨーロッパ中長距離遠征で結果出してたのって長期滞在で走り方も変化したと言われるエルコンドルパサーくらいだからね
いくら血統や突出した能力があっても厳しかったと思う
飲料水の問題もあるし😂
>4歳のときはほぼ完璧だし
ほぼ?
まあ海外が選択肢にほぼ無かったからこそできたグランドスラムだと思う
今の競馬でグランドスラム無理なのは、有力馬がすぐ海外に行くから国内G1が相対的に評価低くなってるせいもあるし
オペラハウスの子供なんだから凱旋門(3着だけど)は難しくとも、キングジョージは勝ったかもね。
国内でさえ輸送が苦手だし、水が合わないとか問題が山積みで難しかったように思ってしまう
@@Karashimiso002それこそ実際に出走したハーツクライが帯同馬付けなかったから普段の様子から考えられないくらい寂しがり屋になってたらしいからな。この件もあってか有力馬の遠征にはほぼ必ず帯同馬が付くようになった
オペラオーが海外遠征しなかったことよりジャパンカップに海外有力馬が来なくなったことの方がよっぽど日本競馬界の損失だと思う。
0:56
宝塚、宝塚って……そんなんばっかりじゃないか。
帝王賞や札幌記念を勝ってから行っても良いもんじゃないの?
ステゴ「俺ほとんど負けているけど、種牡馬では勝ったからいいや」
運だけとか言われてるけど馬主ガチャも調教師ガチャも騎手ガチャも外してるんだよな