ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
サラブレッドらしく繊細な性格なのに、ストレスのかかる包囲網を何度も受け、神経を擦り減らしても必死に耐え一瞬を見逃さず抜け出して勝利するテイエムオペラオーのレースからは勇気を貰える
レースの中で誰よりもゴールを知っていた賢い名馬
99年の有馬で初めて競馬を始めました。その時のオペラオーに何かを感じて追いかけるようになり本格的に競馬を始めました。オペラオーに出会ってなかったら競馬をやるのはもっと先になってたと思います。2000年の有馬記念が生涯で1番苦しいレースでオペラオーの「絶対に負けない!!」という強さを感じたレースでした。現在の賞金に換算したら実はずっと1位っていう事実も凄いんですよねぇ。
1番大好きな馬。あなたにたくさんの勇気を貰いました。テイエムオペラオーは永遠のヒーロー
2000年はたしかに競馬の神様がオペラオーに微笑んでいた
俺の心の中での最強馬🔥
鞍上が和田騎手でなく武豊や横山典だったら、三冠馬になってたかもしれない。でもそうだったら、グランドスラムは実現しなかったと思う。あと、顕彰馬に選ばれているけれど1回目は落選していて、『テイエムオペラオーが選ばれない顕彰馬制度なんぞ止めちまえ』ってアンチまでブチ切れたって話が好き。
年間グランドスラム達成この記録は、おそらく破られない
テイエムオペラオー直接レースを見てはいませんが、この動画で拝見いたしました。差す競馬が上手い馬にレースセンスの良いジョッキー、まさに世紀末覇者に相応しい馬ですね。グラスワンダーを負かすというだけでも凄いです。配信ありがとうございました😊
いつもご覧頂きありがとうございます✨
JRA史に輝く最強牡馬の1頭。2001年の天皇賞(春)も京都大賞典も優勝した。現役最後の有馬記念で負けた後、好物の🥕を食べず涙を流した。
オペラオーの姿は今でも苦しい時のバイブル
馬券はよく外してました😂古馬になってから、いつも負けそうで負けないオペラオー🤭わざと馬券から外す自分🤣勝負根性という言葉はこの馬にピッタリ当てはまる感じでした。良い思い出だなー、素晴らしい動画いつもありがとうございます☺️👍
2000年の有馬記念、他ではあまり使わない貴重なNHKの実況を聞けて良かったです。衝撃の皐月賞からずっとファンになってます。あれだけ競り合いに強い馬もそうそう居ないと思います。
1番いい時代
はじめて競馬に連れていってもらった皐月賞でこの衝撃を受け、私にとって今だにこの馬を超える馬はいません。2000年のJC、有馬記念、時がすぎ50歳になる今でも勇気をもらってます。
いつも応援していて連勝していくオペラオーが好きで今でも部屋にポスターを貼ってます!安らかに…
テイエムオペラオー、メイショウサムソン、グラスワンダー、エルコンドルパサー。もうアラフィフで20代から競馬を見てますが、好きなのはこの4頭。2000年の有馬記念がこの馬の本領発揮だと思ってます。4歳時の8戦8勝って、決して周りが弱い訳では無いのに…もう破られないのでは、と。
2000年の京都大賞典…トップロードの3ハロンでは最速だった筈なのに、ノーステッキで無慈悲にその前を走ったオペラオーって言うのが本当に…
名前と賞金が凄いとだけ知っていたお馬でしたが、こちらを見て、派手派手しい感じはないのに強い競馬に、静かな感動をいただきました。
そうなんですよ👀派手に勝ってないけど凄く強い🎉
今の馬と違ってレース出まくるしおもろいな
サドラーズウェルズの系統のスタミナと底力を継承した様な馬でした。まさか、毎日杯の後にあれ程の活躍をすると思いませんでした。
天皇賞春、宝塚記念、天皇賞秋、ジャパンC、有馬記念。(蛇足としてさらに翌年の天皇賞春も)2000年、たった一年で当時の国内古馬王道GⅠの全てを手にした唯一の競走馬。しかもこの間にGⅡも3つ勝利するという現代ローテーションだと絶対に出来ないまさしく神業(陣営の無茶苦茶なクソローテでもある)。
99年も菊花賞の後にステイヤーズS使ってからの有馬記念ですから本当にタフでしたよね。
圧勝ではないのにそれぞれのレースに出ていた馬の中でオペラオーが一番強かったと感じる。本当にすごい馬
そうなんですよね🤔圧勝はしなくても、しっかり勝つんですよ✨
有馬記念でグラスワンダースペシャルウィークに次いで3着やったの、輝いてたよ❤
岩元調教師が竹園オーナーに「竜二を乗せてやってください」と懇願したというエピソードが印象的です。
凄い。素晴らしい。8連ですよ。スゴ~イ💖💖💖💖💖🎉🎉🎉🎉🎉😄🙆
野平祐二がミルリーフと比べた事が他の馬との格が違ったんでしょうね。
この馬は凱旋門賞に出るべきだったと思う。
派手さの勝ち方はないんだけど抜かせないとする勝負根性は1級品だった。
お疲れ様です😊いつも楽しく拝見させて頂いてます!🙇もし可能ならで良いのですが、おじさん達と娘さん!の作ったダートの暴君ラニ‼️について見てみたいです🙇🙇🙇もしお時間がありましたら是非よろしくお願いします🙇ご検討よろしくお願いします🙇🙇🙇
〝ラニ〟!良いですよねぇ😆リクエストありがとうございます!
年間G2以上で8戦8勝なんて今の馬では絶対に無理。イクイノックスも強いけど現役10戦国内9戦なんて少なすぎる。もっと走らせれば良かったのに。
この馬の、すごいのは、ラストランの有馬記念を、除く以外は、全てに、複勝圏内に絡んだ名馬だと思います❗️特に2000年の8連勝は、アッパレ‼️😅
ありがとうございます。😢
ナタような切れ味って大川さん言ってたな
ドットさん:ホンマあいつ邪魔くさいやっちゃなー!!!
和田さんじゃなければもう少しG1のタイトルを重ねられたのではと思う一方で、岩元先生が竹園オーナーから菊花賞の騎乗ミス(アドマイヤベガを意識しすぎて前で粘り込み狙ったナリタトップロードを楽に生かしてしまった)からダービーはまだしも今回はもう無理だと降ろすように言われても、「竹園さんの持ち馬を転厩しても構いません(意訳)」と和田さんを庇い建てし続けたし、その後も晩年の衰えがあっても最後まで和田さんを継続騎乗させていたのは騎手を育てるという慣習が残っていただけでも良かったと思うわ
騎手を庇うというか、育てるためには結果出せないからすぐに降ろしてると育たないからと自厩舎の馬に乗せられる限りは乗せ続けていたミホノブルボン管理していた戸山先生も最期が悲しい結末になってしまったダービー2勝した小島貞博元騎手(調教師)とか、小谷内秀夫元騎手や、スイープトウショウを引き継いだ鶴留明雄先生が門下生にいたねえその戸山先生の後を継いだ森秀行先生は「レースに出せるように馬を仕上げるのは調教師や所属騎手や厩務員などの裏方の仕事であるのは同意するが、レースではリーディングで上位争いする腕のいい騎手が乗って結果を出すことが馬主にも厩舎にもいい結果に繋がる」と考え抜いて小島さんらを干した(戸山先生の奥様が戸山が管理していた馬は何とか乗せてほしいと懇願しても、今は自分の馬と突っぱねた程)鶴留先生は小島貞博元騎手が引退考えてた時に、「いい馬いるから乗ってみろ」と慰留させて、馬主側の「リーディングで上位の騎手に何とかお願いできますか」というのを、「その馬のことを一番理解しているのは小島だから小島に任せてやってほしい」と庇ったし、戸山先生に感慨受けた沖先生(ナリタトップロードを管理)も、渡辺薫彦元騎手を可能な限り起用し続けたし、戸山流というか、騎手を育てるために可能な限り乗せ続けるという風潮は廃れてしまったという時代の流れは無念なり…シンボリルドルフにダービーの勝ち方を教えてもらった岡部元騎手しかり、メジロライアンから「競馬は甘くはないぞ」ということを教えてもらったから今の自分があると主張している横山典弘騎手しかり、デビューしてそこまで月日流れていない状況で緊張と体調崩していたのもあってキングヘイローを上手く制することができずダービーで大敗させてしまったトラウマを抱えながらも最終的には2600以上の白星とダービーを3回勝った福永祐一現先生など、騎手と共に栄光と挫折を歩んだ馬というのをまた見てみたいものである
今の和田があるのはこの馬のおかげと言っても過言じゃない。とにかく負けない馬という印象かな。後継馬がいないのは残念😣
20代前半でクラシック勝ち、天皇賞勝ち、JC勝ち、有馬記念勝ち、という武豊以上の成績をおさめた鞍上のワダサン1,2,3,シャー!!!!
小学生の当時親父に連れられて見てたけど強すぎた印象親父はおもんないってキレてたけど笑
1999年の有馬3着はシニア前2頭がレベチだからね…むしろ3歳であれを3着っていう方がポテンシャルやばい
ステイヤーズ使ってなかったらもっと着差無いと思う
テイエムオペラオー ラスカルスズカ ナリタトップロード と言えば?
【悲報】競馬民、百年紀が分からない
めちゃめちゃ強い馬がいる時代に「生まれた時代が悪かった」と言われる馬がいるがこの馬は「生まれた時代が良かった」だけ。
うぉwww
馬券的には一番つまらない一年。それくらい負けるイメージが沸かなかった。
和田じゃなきゃ、もっと圧倒的に勝てた馬。
サラブレッドらしく繊細な性格なのに、ストレスのかかる包囲網を何度も受け、神経を擦り減らしても必死に耐え
一瞬を見逃さず抜け出して勝利する
テイエムオペラオーのレースからは勇気を貰える
レースの中で誰よりもゴールを知っていた賢い名馬
99年の有馬で初めて競馬を始めました。
その時のオペラオーに何かを感じて追いかけるようになり本格的に競馬を始めました。
オペラオーに出会ってなかったら競馬をやるのはもっと先になってたと思います。
2000年の有馬記念が生涯で1番苦しいレースでオペラオーの「絶対に負けない!!」という強さを感じたレースでした。
現在の賞金に換算したら実はずっと1位っていう事実も凄いんですよねぇ。
1番大好きな馬。
あなたにたくさんの勇気を貰いました。
テイエムオペラオーは永遠のヒーロー
2000年はたしかに競馬の神様がオペラオーに微笑んでいた
俺の心の中での最強馬🔥
鞍上が和田騎手でなく武豊や横山典だったら、三冠馬になってたかもしれない。でもそうだったら、グランドスラムは実現しなかったと思う。
あと、顕彰馬に選ばれているけれど1回目は落選していて、『テイエムオペラオーが選ばれない顕彰馬制度なんぞ止めちまえ』ってアンチまでブチ切れたって話が好き。
年間グランドスラム達成
この記録は、おそらく破られない
テイエムオペラオー
直接レースを見てはいませんが、この動画で拝見いたしました。
差す競馬が上手い馬にレースセンスの良いジョッキー、まさに世紀末覇者に相応しい馬ですね。
グラスワンダーを負かすというだけでも凄いです。
配信ありがとうございました😊
いつもご覧頂きありがとうございます✨
JRA史に輝く最強牡馬の1頭。2001年の天皇賞(春)も京都大賞典も優勝した。
現役最後の有馬記念で負けた後、好物の🥕を食べず涙を流した。
オペラオーの姿は今でも苦しい時のバイブル
馬券はよく外してました😂
古馬になってから、いつも負けそうで負けないオペラオー🤭
わざと馬券から外す自分🤣
勝負根性という言葉はこの馬にピッタリ当てはまる感じでした。
良い思い出だなー、素晴らしい動画いつもありがとうございます☺️👍
いつもご覧頂きありがとうございます✨
2000年の有馬記念、他ではあまり使わない貴重なNHKの実況を聞けて良かったです。
衝撃の皐月賞からずっとファンになってます。あれだけ競り合いに強い馬もそうそう居ないと思います。
1番いい時代
はじめて競馬に連れていってもらった皐月賞でこの衝撃を受け、私にとって今だにこの馬を超える馬はいません。2000年のJC、有馬記念、時がすぎ50歳になる今でも勇気をもらってます。
いつも応援していて連勝していくオペラオーが好きで今でも部屋にポスターを貼ってます!安らかに…
テイエムオペラオー、メイショウサムソン、グラスワンダー、エルコンドルパサー。
もうアラフィフで20代から競馬を見てますが、好きなのはこの4頭。
2000年の有馬記念がこの馬の本領発揮だと思ってます。
4歳時の8戦8勝って、決して周りが弱い訳では無いのに…
もう破られないのでは、と。
2000年の京都大賞典…
トップロードの3ハロンでは最速だった筈なのに、ノーステッキで無慈悲にその前を走ったオペラオーって言うのが本当に…
名前と賞金が凄いとだけ知っていたお馬でしたが、こちらを見て、
派手派手しい感じはないのに強い競馬に、静かな感動をいただきました。
そうなんですよ👀派手に勝ってないけど凄く強い🎉
今の馬と違ってレース出まくるしおもろいな
サドラーズウェルズの系統のスタミナと底力を継承した様な馬でした。
まさか、毎日杯の後にあれ程の活躍をすると思いませんでした。
天皇賞春、宝塚記念、天皇賞秋、ジャパンC、有馬記念。(蛇足としてさらに翌年の天皇賞春も)
2000年、たった一年で当時の国内古馬王道GⅠの全てを手にした唯一の競走馬。しかもこの間にGⅡも3つ勝利するという現代ローテーションだと絶対に出来ないまさしく神業(陣営の無茶苦茶なクソローテでもある)。
99年も菊花賞の後にステイヤーズS使ってからの有馬記念ですから本当にタフでしたよね。
圧勝ではないのにそれぞれのレースに出ていた馬の中でオペラオーが一番強かったと感じる。本当にすごい馬
そうなんですよね🤔圧勝はしなくても、しっかり勝つんですよ✨
有馬記念でグラスワンダースペシャルウィークに次いで3着やったの、輝いてたよ❤
岩元調教師が竹園オーナーに
「竜二を乗せてやってください」と懇願したというエピソードが印象的です。
凄い。素晴らしい。8連ですよ。スゴ~イ💖💖💖💖💖🎉🎉🎉🎉🎉😄🙆
野平祐二がミルリーフと比べた事が他の馬との格が違ったんでしょうね。
この馬は凱旋門賞に出るべきだったと思う。
派手さの勝ち方はないんだけど抜かせないとする勝負根性は1級品だった。
お疲れ様です😊
いつも楽しく拝見させて頂いてます!🙇
もし可能ならで良いのですが、
おじさん達と娘さん!の作った
ダートの暴君
ラニ‼️
について見てみたいです🙇🙇🙇
もしお時間がありましたら是非よろしくお願いします🙇
ご検討よろしくお願いします🙇🙇🙇
〝ラニ〟!
良いですよねぇ😆
リクエストありがとうございます!
年間G2以上で8戦8勝なんて今の馬では絶対に無理。イクイノックスも強いけど現役10戦国内9戦なんて少なすぎる。もっと走らせれば良かったのに。
この馬の、すごいのは、ラストランの有馬記念を、除く以外は、全てに、複勝圏内に絡んだ名馬だと思います❗️特に2000年の8連勝は、アッパレ‼️😅
ありがとうございます。😢
ナタような切れ味って大川さん言ってたな
ドットさん:ホンマあいつ邪魔くさいやっちゃなー!!!
和田さんじゃなければもう少しG1のタイトルを重ねられたのではと思う一方で、岩元先生が竹園オーナーから菊花賞の騎乗ミス(アドマイヤベガを意識しすぎて前で粘り込み狙ったナリタトップロードを楽に生かしてしまった)からダービーはまだしも今回はもう無理だと降ろすように言われても、「竹園さんの持ち馬を転厩しても構いません(意訳)」と和田さんを庇い建てし続けたし、その後も晩年の衰えがあっても最後まで和田さんを継続騎乗させていたのは騎手を育てるという慣習が残っていただけでも良かったと思うわ
騎手を庇うというか、育てるためには結果出せないからすぐに降ろしてると育たないからと自厩舎の馬に乗せられる限りは乗せ続けていたミホノブルボン管理していた戸山先生も最期が悲しい結末になってしまったダービー2勝した小島貞博元騎手(調教師)とか、小谷内秀夫元騎手や、スイープトウショウを引き継いだ鶴留明雄先生が門下生にいたねえ
その戸山先生の後を継いだ森秀行先生は「レースに出せるように馬を仕上げるのは調教師や所属騎手や厩務員などの裏方の仕事であるのは同意するが、レースではリーディングで上位争いする腕のいい騎手が乗って結果を出すことが馬主にも厩舎にもいい結果に繋がる」と考え抜いて小島さんらを干した(戸山先生の奥様が戸山が管理していた馬は何とか乗せてほしいと懇願しても、今は自分の馬と突っぱねた程)
鶴留先生は小島貞博元騎手が引退考えてた時に、「いい馬いるから乗ってみろ」と慰留させて、馬主側の「リーディングで上位の騎手に何とかお願いできますか」というのを、「その馬のことを一番理解しているのは小島だから小島に任せてやってほしい」と庇ったし、戸山先生に感慨受けた沖先生(ナリタトップロードを管理)も、渡辺薫彦元騎手を可能な限り起用し続けたし、戸山流というか、騎手を育てるために可能な限り乗せ続けるという風潮は廃れてしまったという時代の流れは無念なり…
シンボリルドルフにダービーの勝ち方を教えてもらった岡部元騎手しかり、メジロライアンから「競馬は甘くはないぞ」ということを教えてもらったから今の自分があると主張している横山典弘騎手しかり、デビューしてそこまで月日流れていない状況で緊張と体調崩していたのもあってキングヘイローを上手く制することができずダービーで大敗させてしまったトラウマを抱えながらも最終的には2600以上の白星とダービーを3回勝った福永祐一現先生など、騎手と共に栄光と挫折を歩んだ馬というのをまた見てみたいものである
今の和田があるのはこの馬のおかげと言っても過言じゃない。とにかく負けない馬という印象かな。後継馬がいないのは残念😣
20代前半でクラシック勝ち、天皇賞勝ち、JC勝ち、有馬記念勝ち、という武豊以上の成績をおさめた鞍上のワダサン
1,2,3,シャー!!!!
小学生の当時親父に連れられて見てたけど強すぎた印象
親父はおもんないってキレてたけど笑
1999年の有馬3着はシニア前2頭がレベチだからね…むしろ3歳であれを3着っていう方がポテンシャルやばい
ステイヤーズ使ってなかったらもっと着差無いと思う
テイエムオペラオー ラスカルスズカ ナリタトップロード と言えば?
【悲報】競馬民、百年紀が分からない
めちゃめちゃ強い馬がいる時代に「生まれた時代が悪かった」と言われる馬がいるが
この馬は「生まれた時代が良かった」だけ。
うぉwww
馬券的には一番つまらない一年。それくらい負けるイメージが沸かなかった。
和田じゃなきゃ、もっと圧倒的に勝てた馬。