ไม่สามารถเล่นวิดีโอนี้
ขออภัยในความไม่สะดวก

2/2 金曜稽古 【特錬】七段審査稽古 めざせ一発合格!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ส.ค. 2024
  • m(__)m 当チャンネルの収益は全て道場の運営に使わせていただいています。皆様のご支援に感謝申し上げます。#剣道 #沼田剣桜会道場 #基本 #一拍子の打ち
    【稽古内容】
    00:00 オープニング
    01:13 七段審査で使いたい『基本技』
    15:00 七段審査稽古 藤塚先生・田村 ×5回
    26:49 田原先生指導 『間合い』『動き』『竹刀(中心)を割る』
    41:13 町田先生に懸る
    そして、、、
    (^o^)/ 入門等のご相談は下記へ (^o^)/
     沼田剣桜会道場 館長 田原 泰
      〒378-0015
      群馬県沼田市戸鹿野町739
     連絡先
      田原剣道具店
      TEL 0278-24-4926
    (^o^)/ 動画に関する疑問やご意見はコメント欄に、
        田村に『出稽古に来い!』というお誘いは
        numaken.tamura@gmail.com
         までお願いします。

ความคิดเห็น • 15

  • @kenshi1959
    @kenshi1959  6 หลายเดือนก่อน +8

    「胴着を着ないで指導するのがいかん」というコメントに対して
    稽古の始まる30分も前から道場に来て準備をし、稽古を指導し、一番最後に道場を閉めて帰宅する。
    それを週四日、一年間、熱帯夜の日も、氷点下の夜も、、体調がすぐれない日も、門人が集まらない日でも。
    そんな、苦行にも等しい生活を50年、続けることがどれだけ大変なことか。
    「基本的なことを忘れてる」ひとに、そんなことができますか? 冬に暖かい服装でいることの何が悪いのですか?
    もう少し、見る眼が出来てから当チャンネルにお越しください。見るに堪えないコメントなので削除します。

    • @user-qh5jr3ul7o
      @user-qh5jr3ul7o 6 หลายเดือนก่อน

      田原先生の そのような日常は 私共々知りえない事で 感服いつぃました
      七段一発 豪語してらっしゃい 応援してます
      少し 思われたのが
      稽古みて 竹刀の握りが 俗に言うクソ握りが 気になりました
      審査は 立礼 それから蹲踞 その瞬間に 品位 風格 どちらが格上か 
      また 蹲踞の瞬間に 竹刀の握り方が 審査員から見え 立礼からの 立つ瞬間で
      双方の力量を 判断されますと 稽古頂く 八段の先生からの お言葉です
      つまらぬ お言葉 申し訳ありません 
      一発合格 目指し 頑張って下さい

    • @kenshi1959
      @kenshi1959  6 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-qh5jr3ul7o コメント、審査にむけたアドバイス、ありがとうございます。
      先生のアドバイスは、田原先生の指導と全く同じです。何度も聞かされているのに身に付かない自分に不甲斐ない思いですが、3か月後の愛知審査までにはしっかり修正して、一発合格を果たしたいと思います。
      それが、これまで指導した頂いた田原先生、そして多くの先輩各位への恩返しだと思っています。頑張ります。

    • @harryyoshida1334
      @harryyoshida1334 5 หลายเดือนก่อน +2

      ズボンの方が、足の動きとか見えやすくていいですよ。剣道着を着ないで指導するのがいかんとかいう感覚が私には理解できないな。私は体操服で見本を見せる主義です。('◇')ゞ

    • @kenshi1959
      @kenshi1959  5 หลายเดือนก่อน +3

      ハリー先生、コメントありがとうございます。先生のお考えに賛同です。
      迷信にとらわれて本質を見失うなんてもったいないです。

  • @koko-lv3yt
    @koko-lv3yt 6 หลายเดือนก่อน +7

    私はとても田原先生に感謝していますよ。
    色々な剣道の可能性を教えてもらえる事がとても楽しいです。
    剣道のある生活 を楽しみに見ている剣道愛好家の存在も忘れないでね。

    • @kenshi1959
      @kenshi1959  6 หลายเดือนก่อน +5

      ありがとうございます。そういっていただけるとホッとします。
      これからも応援をよろしくお願いします。 (*^^*)

  • @thkun33
    @thkun33 5 หลายเดือนก่อน

    Many thx for sharing this good video. 😊🙏🙏

    • @kenshi1959
      @kenshi1959  5 หลายเดือนก่อน +1

      Thank you for always watching my videos.(*^^*)

  • @user-bn1vj2fc1y
    @user-bn1vj2fc1y 5 หลายเดือนก่อน

    稽古お疲れ様です。
    私も七段受審に際しては、様々な先生から色々なご指導をいただき、大きな財産になりました。指導をいただける先生がいること自体、とても有難いことだと思っています。
    田原先生の技術指導は、どんなことでも簡単にしているように見えるので、ある程度の技術レベルがないと、その凄さが理解できないと思います。
    なので、簡単には実践できないですが、私も日々の稽古で参考にさせていただいています。
    審査に際しての吉報をお待ちしています。

    • @kenshi1959
      @kenshi1959  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      全く同感です。私がここまでやってこれたのも、田原先生のご指導と稽古熱心な先輩方、そして一緒に稽古した小中学生のおかげです。そんな環境で剣道を始めることができて、運が良かったと思います。
      この二十数年で私も多少は上達したはずですが、田原先生、先輩方を知るにつけ、その差は埋まっていないなと感じる毎日です。剣道は奥が深いですね。(*^^*)
      これからも応援をよろしくお願いします。

  • @19810904masahiro
    @19810904masahiro 5 หลายเดือนก่อน

    初めて投稿させていただきます。
    チャンネル登録まではしておりませんが、楽しく拝見させていただいております。
    私は七段・錬士(投稿時現在)です。
    この動画を見ておりましたら、間合いが非常に近い中での攻防が多いのではないかと感じました。
    適切な打ち間と踏み込んで打つ際の歩幅や足(脚)の力のバランスをうまく調整するといいのではないかと感じました。
    それと、業前の攻め崩しや虚実などももう少し明確に表現・体現できたほうが、審査員のウケも良くなるのではないかなと感じました。
    不躾な投稿で失礼しました。

    • @kenshi1959
      @kenshi1959  5 หลายเดือนก่อน

      そうなんです。まさにその部分が課題だと感じています。
      的確なアドバイスありがとうございます。

  • @ohtayukiho6444
    @ohtayukiho6444 5 หลายเดือนก่อน

    道場に入るときは道着に着替えるべきです。
    道場とは魂の鍛錬の場に身を置くことと自覚すべきです。
    厳冬の床板が霜でおおわれても素足が当たり前です。
    一心に打ち込みを繰り返し足下の板の霜を溶かすことです。
    熱い剣道の思いがあればたやすいことです。
    高段者の方は間合が近すぎます。引き付けて切る場合もありますがこれが
    体に染みついた鍛錬の結果では見苦しいです。
    ここまで近づかないと打突ができないのは鍛錬不足です。
    切っ先三寸入れば間合いに入ったということで、気のせめぎ合いで
    ここから一拍子打ちで飛び込むのです。
    また打突後に剣先を上げたまま残身の無いポーズは誰から受けた指導でしょうか。
    二の太刀三の太刀が出せませんね、不思議な剣道がまかり通っています。

    • @kenshi1959
      @kenshi1959  5 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。