【重鎮・槇有恒 痛恨の惨事】超劣悪装備で冬山に挑んだ100年前パイオニア/立山松尾峠の悲劇

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ส.ค. 2024
  • 1923年、槇有恒は板倉・三田と共に立山の厳冬期初登頂に挑戦します。
    しかし現代とは比べるべくもない劣悪な装備しか持たない彼らは、立山の猛吹雪に抗うことは叶わず、板倉が遭難死してしまうのでした。
    #槇有恒
    #遭難
    #立山
    0:59 槇有恒の紹介
    2:14 立山への挑戦
    5:12 ビバーク
    10:04 友との別れ
    14:50 マナスル

ความคิดเห็น • 64

  • @user-th8rx3uq3z
    @user-th8rx3uq3z ปีที่แล้ว +27

    100年も前時代、現在と違って登山装備も未発達な中、日本の登山のために登頂をしてくれた人達に不備があっただの今を生きている我々が口にするのは
    間違っていると思います
    こうした過去の人々の血と汗、そして犠牲が今の登山家の命を守っているのです
    槇有恒さんにとって板倉勝宣さんの別れは辛かったと思いますがそれでも歩みを止めず進み続けた事で日本の登山は大きく進歩しました
    今の装備が充実した登山家を空から見て「あの頃にあの装備があればな」と笑いながら板倉勝宣さんと槇有恒さんは見守ってくれていると信じています

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。スーパーサンクスもありがとうございます。
      先人の犠牲があったからこそ、経験が蓄積されて装備も進化したのだと思います。

  • @ya79
    @ya79 ปีที่แล้ว +8

    今回もいい動画でした! ありがとうございます

  • @k.tsugumi564
    @k.tsugumi564 6 หลายเดือนก่อน +2

    動画ありがとうございます。槇有恒の動画みたかったので嬉しいです。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      植村・森田・長谷川に比べたらマイナーですが、登山界発展に尽力された方でした。

  • @user-tk3lw3hb5b
    @user-tk3lw3hb5b ปีที่แล้ว +14

    約20分があっという間の素晴らしい動画でした。
    11:27あたりの今生の別れの覚悟の「さようなら」が何とも哀しい😢
    槇有恒さんは、体力、人格共に素晴らしい登山家であったとお見受けしました。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +6

      人をまとめることができる、人格者であったようですね。

    • @user-qo8bp1hh9v
      @user-qo8bp1hh9v ปีที่แล้ว +8

      「さようなら」した後、救援を求めて先行した三田氏が彷徨い幻覚を見ながら書いた遺書の「(自分は)死する。二人を助けよ」って一文が、また泣かせる。

  • @user-br2sk2mv4o
    @user-br2sk2mv4o ปีที่แล้ว +8

    いつも投稿ありがとうございます。
    先人たちの尊い犠牲によって多くの知識が今に残っているのですね。

  • @user-nr7qd5vh3l
    @user-nr7qd5vh3l ปีที่แล้ว +10

    むしろ何で2人生きてるんだというレベルだ

  • @youki0920
    @youki0920 ปีที่แล้ว +10

    板倉勝宣は名前からもしや、と思ったらやはり大名の息子でした。資金力のあるパーティーでも存在しない山道具は揃えようがありませんね。
    時代が下れば加藤文太郎や松濤明は、ストーブやヘッデンは使っていたと記憶します。その2人が遭難死した後も活動を続けて、ついにマナスル初登頂を指揮した、というのは日本登山史の生き証人、という感じがします。感無量だったでしょうね。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +4

      日本の山岳界を見守り続けた人でした。

  • @hageeter6546
    @hageeter6546 ปีที่แล้ว +12

    槇有恒さんの生きた期間の年が、
    1984ー1989になってます。

    • @user-qo8bp1hh9v
      @user-qo8bp1hh9v ปีที่แล้ว

      明治・大正・昭和を生き平成元年に亡くなった日本山岳会のパイオニアやな。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +3

      申し訳ございません。1894年の間違いです。

  • @user-gu6gq5xp9t
    @user-gu6gq5xp9t 21 วันที่ผ่านมา +1

    加藤文太郎について知りたいです。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  21 วันที่ผ่านมา +1

      動画をあげているので、是非ご視聴ください

  • @user-qo8bp1hh9v
    @user-qo8bp1hh9v ปีที่แล้ว +16

    テントすらない雪山で二晩を生き延びた槇・三田両氏のタフネスが凄い。
    マナスルの栄光へと続く登山界の道は命懸けの手探りで切り開かれた。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +4

      粗悪な装備で2日間ビバークしたのは凄いですね。

  • @Kotchan66
    @Kotchan66 ปีที่แล้ว +8

    魔の山アイガー東稜を初登頂した槇有恒さんにこんな壮絶な事があったとは。

  • @user-vi9xf4nr5k
    @user-vi9xf4nr5k ปีที่แล้ว +11

    てっきり雪山って、ある程度の装備が登場してチャレンジが始まったのかと。何もかもが無い時代、こんな過酷なことに挑んでいたことに、頭が下がる。でも友と別れる時の話は辛い。いい動画をありがとうございます。投稿お疲れ様でした

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      しかも冬の立山ですからね、今でも困難なルートです。

  • @user-qq7pw5bw6o
    @user-qq7pw5bw6o ปีที่แล้ว +5

    動画待ってました!

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +1

      お待たせいたしました。
      スーパーサンクスもありがとうございます。

  • @jsan1624
    @jsan1624 ปีที่แล้ว +44

    お前の動画を待ってたんだ!

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +8

      ありがとうございます。
      お待たせしました。

    • @user-df7tr5zl2w
      @user-df7tr5zl2w ปีที่แล้ว +6

      お待ちしてました!!

  • @hitagi_harapeco
    @hitagi_harapeco ปีที่แล้ว +7

    さようならから板倉さんが亡くなるまでが悲しすぎます…
    それにしても100年も前から冬山登山が行われていたことに驚きです

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +4

      よく粗末な道具で冬の北アルプスに登ったものだと感心します。

  • @user-td6zg7jc3h
    @user-td6zg7jc3h ปีที่แล้ว +17

    今とは比べ物にならないほど厳しい装備や環境、山関係の知識や情報も少ない時代の中で困難な登山を成し遂げ、95歳の寿命まで生き抜いたなんてすごい人だ

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      今の装備と技術で臨むのとは全然難易度が違うと思います。

  • @masahirosasaoka1153
    @masahirosasaoka1153 ปีที่แล้ว +5

    松尾峠も歩いたことあるけど、遮るものがない所だからあの辺冬だと相当ヤバイ。まあ、立山温泉はもう無いので足跡はたどれないなー

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +2

      松尾峠なんてマニアックなところ歩くなんてかなり登られている方とお見受けします

  • @mimya34
    @mimya34 ปีที่แล้ว +8

    槇さんは寿命を全うされたのですね😊良かった🎶山で亡くなった登山家が多すぎます😢もしかしたら板倉さんを失った分山では死なないと思われたのかも😔

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +4

      コメントありがとうございます。
      このチャンネルで寿命を全うした登山家は少ないですね。

  • @user-uk3kb6bw7l
    @user-uk3kb6bw7l ปีที่แล้ว +8

    技術の革新には常に何かしらの犠牲が付き物なのだなぁ。これは登山に限らずあらゆる分野で見られる事ではあるけれど。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +4

      先人の失敗がないと進歩はないですね。

  • @Electric_Sheep_April
    @Electric_Sheep_April ปีที่แล้ว +6

    槙さんの写真はアイガーのミッテルレギ小屋にも飾ってあるものですね、セピアの加減が時代を感じさせて美しいな。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +1

      小屋にも飾ってあるのですか、知らなかったです。

  • @atago7603
    @atago7603 ปีที่แล้ว +3

    あの頑固おやじの小西さんが・・・
    どんだけ人格者なんだ

  • @user-gv4vq1mg1f
    @user-gv4vq1mg1f 8 หลายเดือนก่อน +4

    現代の装備でも遭難して亡くなる人がいるのに、この時代の脆弱な装備で雪山登山って自殺行為としか思えない。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  8 หลายเดือนก่อน +1

      よく行ったと思います

  • @yoyo-kokuraminami
    @yoyo-kokuraminami ปีที่แล้ว +3

    山行読んでみたい。

  • @user-dk8jr7fq3z
    @user-dk8jr7fq3z ปีที่แล้ว +2

    ノビレとかお願いします。

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +1

      リクエストありがとうございます。
      検討します。

  • @0dgb0
    @0dgb0 ปีที่แล้ว +2

    山シロウトの私にもわかり易い ゆっくりアドベンチャー先輩 の動画は、語りの原稿が秀逸で速度やマ(間)も適切、BGMや効果音がグッと盛り上げる、画像も位置関係とかとてもわかり易い、などなど…、 放送局関係の人なのかしらね???  いつも感動をありがとうございます! これからもたくさんの更新をどうかよろしくお願いします! (^。^)ノ

  • @nishiki3244
    @nishiki3244 ปีที่แล้ว +5

    アムンセンやスコットの動画でも感じたのですが、寒冷地に住む生き物の毛皮を利用しないケースが多いですね(アムンセンはエスキモーに倣ってそうした毛皮を着用)
    確かに羊毛は入手しやすく防寒的にも優秀ですが、こうした登山などでも有用だったのでしょうか?と疑問はあります。
    費用や登山知識はあっても、やはり入手しやすいものやその時点での最高級品(スコットなどがこれに該当?)を利用したくなるものなのでしょうか。
    山岳遭難、極地探検で同じような選択をした例があることから、やはり国を問わず、そうした傾向があるのかもしれないですね・・・
    (エスキモーなどの地元民の知恵を借りること自体が憚られるような思考もあったのかもしれませんが)

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +5

      コメントありがとうございます。
      やはりヨーロッパの知識を取り入れると羊毛となったのかもしれません。

    • @user-qo8bp1hh9v
      @user-qo8bp1hh9v ปีที่แล้ว +5

      日本で毛皮を用意するならアイヌの知恵を借りるのが最善かなぁ

    • @SAKANAYA_OSAKANA
      @SAKANAYA_OSAKANA ปีที่แล้ว +4

      昔のことやから「土人に教えなんか請えるか」ていう蔑視もあったかもしれん

    • @nishiki3244
      @nishiki3244 ปีที่แล้ว +4

      @@user-qo8bp1hh9v 多分史実ではないと思うのですが、小説か何かで、蝦夷地探索の先駆者であった最上徳内が薦めた毛皮を
      後発の探検家たちが用意していなかったことで気分を害したような一幕があったような気がしますね・・・
      なんにしても「その土地の知恵」は重視しなければならないという教訓的なものは、昔から今に至るまで存在する気がします。

    • @nishiki3244
      @nishiki3244 ปีที่แล้ว +4

      @@yukkuri_adventure 今は科学的な見地から研究されつくした末に、最高の登山用具が開発されてる感じですが、
      いつの世も権威や高級品に惑わされる展開が多いのかもですね。
      先人の知恵というのは侮れないものがあるのですが、やはり高度な文化圏にいると自負している人にとっては
      受け入れにくいものがあるのかもですね・・・

  • @0dgb0
    @0dgb0 8 หลายเดือนก่อน +2

    おーい! 貴兄の胸のすくような冒険譚が大好きなんだぜーーーー\(^。^)/ 新作まだかーーーーー‼

  • @user-aoi2960
    @user-aoi2960 ปีที่แล้ว +4

    登山装備が未発達な100年前は、冬山登山は無謀だったのでは?😰

    • @yukkuri_adventure
      @yukkuri_adventure  ปีที่แล้ว +9

      挑戦してみないと無謀であることも分からなかったと思います。

    • @user-aoi2960
      @user-aoi2960 ปีที่แล้ว +6

      @@yukkuri_adventure 様
      なるほど、やってみないと確かに、どんなリスクあるかわかりませんね。

  • @koh9581
    @koh9581 ปีที่แล้ว +4

    どうでもよいが、立山”黒部”アルペンルートだなw