【悲惨な結果に、、】すでにEVサクラを手放す人が続出している理由

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 369

  • @ハロー-t4o
    @ハロー-t4o หลายเดือนก่อน +74

    走行距離の短さは買う前から解っていたはず。充電環境も自身の住宅事情を考えれば判るはず。そんなことも考えずに購入した元オーナーの責任であり、サクラ自身はとても良く出来た車だよ。一軒家持ちの主婦ならサクラはピッタリよ。

  • @user-df3kb2rg2d
    @user-df3kb2rg2d หลายเดือนก่อน +152

    補助金やめて欲しい

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +46

      我々の血税をなに勝手に使ってるの?
      と国土交通省を問いただして断罪しないとダメですよね!

    • @okitajyuzou
      @okitajyuzou หลายเดือนก่อน +1

      @@user-df3kb2rg2d
      ですね。
      補助金と言う値引きと言っている様な物ですからね。
      リセールバリューもその分安くなる。

    • @hk-it9nh
      @hk-it9nh หลายเดือนก่อน +6

      補助金が無くなったらトヨタは最悪になってしまうかもね😁
      一番補助金対象車が多いので残念です。

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +1

      @@hk-it9nh
      全ての保証を無くせば事足りる

    • @ユタオカ
      @ユタオカ หลายเดือนก่อน +5

      @@user-df3kb2rg2d 環境に超絶優しい原付乗ってるのに、税金約1.5倍の上げやがって許せん。

  • @神坂ちな
    @神坂ちな หลายเดือนก่อน +29

    実家でサクラを所有していますがあくまでもセカンドカーであり
    お買い物運用として使用する。
    遠出と言っても片道25㎞程度しか走らないので特に不満もなく、
    電気代もソーラーパネルがあるので昼間の余剰電力を売電せずに
    チャージも可能。
    戸建てソーラーパネルを上げていてFIT制度が切れて売るより使った
    方がいいよねという奥様向けの車両なのでしょう。

    • @justiceforall787
      @justiceforall787 หลายเดือนก่อน +3

      そうそう実家に充電できない貧乏人は無理せずガソリン車にしておけ。

  • @はともん
    @はともん หลายเดือนก่อน +84

    殆ど買う前にわかっている事だと思うのですが、本当に後から不満が出たのでしょうか?
    未使用車や試乗車が売られたんだと思ってました。実際に売却したオーナーの声が聞きたい。

    • @26267
      @26267 หลายเดือนก่อน +21

      結局、EV車の初体験、つまみ食いで興味本意の人が、ちょっと使ってみたら使い勝手が良くなかったというだけで手放す人が続出したんでしょうね、🤔 高く付いた興味ですなぁー。

    • @justiceforall787
      @justiceforall787 หลายเดือนก่อน +3

      @@26267
      いえいえ人生に無駄なことはありませんよ。

    • @まっすん-r6t
      @まっすん-r6t หลายเดือนก่อน

      @@justiceforall787 高くつく趣味が無駄とは言ってない

    • @hiko4749
      @hiko4749 15 วันที่ผ่านมา +1

      そもそも、100人に一人が手放すのは、大して多くないでしょ。

  • @AMX014DOVENWOLF
    @AMX014DOVENWOLF หลายเดือนก่อน +53

    補助金が無いと売れない様な車はいらない。

    • @okitajyuzou
      @okitajyuzou หลายเดือนก่อน +7

      だな。
      補助金イコール税金補助ってわからないのかな?

    • @AMX014DOVENWOLF
      @AMX014DOVENWOLF หลายเดือนก่อน

      @okitajyuzou
      税金補助とは何ですか?

    • @okitajyuzou
      @okitajyuzou หลายเดือนก่อน

      @@AMX014DOVENWOLF
      EV補助金 財源、で調べて下さい。

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +5

      @@AMX014DOVENWOLF
      補助金だと情弱は騙される。
      「お前達が支払ってる税金で補助しろよw」って意味w
      何も補助になってないんですねw

    • @AMX014DOVENWOLF
      @AMX014DOVENWOLF หลายเดือนก่อน

      @@マジレス-r4e
      なるほど。
      中国にお金を流してる様な物なので補助金は止めて欲しいね。

  • @frandre_s
    @frandre_s หลายเดือนก่อน +81

    有利なのは補助金あっての事です
    なければ選択肢としてあるのか疑問❓
    補助金は、ほぼEVを利用しない人が払った税金が原資である事を忘れないで下さい

    • @acidblacknaotoman
      @acidblacknaotoman 29 วันที่ผ่านมา +4

      EVユーザーは税金払ってないみたいな物言いだね。
      納税者である以上、堂々と補助金使います。必要だったから買ったし、何も後ろめたいことがないので補助金は当たり前に使います。
      税金が原資だなんて偉そうにほざく人だし、公務員の方々に対しても偉そうな態度取るタイプっぽそう。笑

  • @誘導太郎
    @誘導太郎 หลายเดือนก่อน +134

    絶対EVにしなければならない限りEVを買うつもりはない。わたしはガソリン軽自動車で十分。

    • @ユタオカ
      @ユタオカ หลายเดือนก่อน +3

      @@誘導太郎 サクラの航続距離で充分って人もいる。多様な価値観を否定するのはいかがなものかと思う。
      ちなみに、CE47アドレス110に乗っているので、ガソリンだ!EVだ!ハイブリッドだ!って声高に言ってる人が全員バカに思えるよ。

    • @東方大好き-r6g
      @東方大好き-r6g หลายเดือนก่อน

      ​@@ユタオカ 多様性、多様性、下らない。
      多様性が行き過ぎれば、社会を滅ぼすよ。

    • @東方大好き-r6g
      @東方大好き-r6g หลายเดือนก่อน

      ​@@ユタオカ多様性、多様性、下らない。
      多様性が行き過ぎた社会は崩壊あるのみ。

    • @東方大好き-r6g
      @東方大好き-r6g หลายเดือนก่อน

      ​@@ユタオカ 多様性、多様性マジで下らない。
      行き過ぎた多様性は社会を崩壊させるだけ。

    • @東方大好き-r6g
      @東方大好き-r6g หลายเดือนก่อน +3

      ​@@ユタオカ多様性が行き過ぎた先を想像出来ないのかな~?

  • @百田宗一
    @百田宗一 หลายเดือนก่อน +67

    竹田恒泰さんが言ってましたが買う人が増えた減ったことより、サクラ含めEVに乗ってた人がガソリン車やハイブリッド車に乗り換える人が多いのがEVの実評価。

    • @toguradio
      @toguradio 5 วันที่ผ่านมา

      @@百田宗一 誰かの妄想に付き合う必要はありません。

  • @user-Kumasaru
    @user-Kumasaru หลายเดือนก่อน +45

    サクラではないですが私は三菱のIMIEVを所有しています。2015年から乗っていて16万キロ以上走行していますが未だにバッテリーのたれはありません。
    EVの良さって一般的な燃費だとか環境にとか言いますが
    他にもたくさんいいところありますのでそこを見て購入すると長く乗れます。一戸建てなので月1500程度の電気代で10年乗ってますのでもとは取れてます(^^♪

    • @happymoonhideout2727
      @happymoonhideout2727 หลายเดือนก่อน +10

      私もアイミーブ タイプM所有しています。バッテリー劣化は東芝SCIBなので当分は大丈夫ですね〜

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t หลายเดือนก่อน +5

      @@happymoonhideout2727 劣化がほとんど無いSCIBは、すばらしいですね。

    • @ユタオカ
      @ユタオカ หลายเดือนก่อน +4

      @@user-Kumasaru i-Mievうちにも欲しい。(ガソリン車でも良いけど)軽RRのクリーンなハンドリングと安定感は、無くなって良いもんじゃない。これからも大切に乗り続けて下さい。

    • @軍司和男
      @軍司和男 27 วันที่ผ่านมา

      @@user-Kumasaru さんへ
      これはなかなかですね。
      よく言われている「当たり」「外れ」の当たり車ですね。

  • @msnn1122
    @msnn1122 หลายเดือนก่อน +15

    初代プリウス98年購入し補助金30万円頂きました
    昨年リーフeプラス購入し補助金85万円頂きました
    EVはロングドライブ時は充電計画が必要ですが普段乗りでは全く不便さは感じません
    パワーと静粛性はピカイチです

  • @makotktjm7418
    @makotktjm7418 หลายเดือนก่อน +97

    そもそも短距離向けの車種なのを理解しないで買った馬鹿が手放してるだけだろw😂

    • @207Cielo
      @207Cielo หลายเดือนก่อน +15

      同感です。

    • @ふさく愛知
      @ふさく愛知 หลายเดือนก่อน

      短距離向けと用途を限る時点で
      パーソナルモビリティとして欠陥商品。
      原付でさえ日本一周している人はいるのに、BEVでは奈良和歌山の山中に入れない。
      現時点のBEVは原付以下の存在。

    • @泰弘A2A
      @泰弘A2A หลายเดือนก่อน +4

      確かに
      最初に数字だけ見て十分と思っても実際に使うと短距離に不満が出るのだと思う
      カタログ値の約70〜80パーセントで考えとくといいと思う
      大体バッテリーが10年も持つ訳ない

    • @makotktjm7418
      @makotktjm7418 หลายเดือนก่อน +7

      @@泰弘A2A カタログ値じゃなくてEPA航続距離を見ればいいんだよ
      あと10年前のEVも普通に現役だからなw

    • @ふさく愛知
      @ふさく愛知 หลายเดือนก่อน

      @@makotktjm7418
      航続距離そのものよりも、ゼロ→100%充電が10分程度では出来ないことが、長距離使用を不可能にしている。
      内燃車やHEVは用途を問わない。軽4で山中含む日本一周している人も沢山居る。夫婦で2台が所有の限度なのが普通。用途を限る車を所有できるのは限られた人。加えて、マンション+青空駐車場の人は都会に大変多いが自宅充電できないので端から対象外。

  • @funnyyellow2
    @funnyyellow2 หลายเดือนก่อน +76

    SDG'sを標榜してた奴らが持続できなくて草

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +9

      ハイブリッド車、ガソリン車を乗る者達を環境問題を気にしない愚民と罵ってきたのにね!

    • @fukusuke-q5y
      @fukusuke-q5y หลายเดือนก่อน +2

      マジで「ねえねえどんな気持ち?」て聞いてやりたいわw

    • @menctyan
      @menctyan 20 วันที่ผ่านมา +2

      しかもEVは特に環境に良いとかでは無いんですよね(^◇^;)
      製造時のCO2排出量はガソリン車の2倍あり、火力発電の多い日本では発電にもCO2を輩出してますし。
      しかも長く乗らずに手放す人が多く、結局ハイブリッドに買い替えるという環境破壊ムーブを率先して行なっていくスタイル。
      車は長く乗る方が環境負荷少ないんですよね・・・
      おまけに、EVに力を入れてたメーカーは軒並み経営悪化でピンチという始末。

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e 20 วันที่ผ่านมา +3

      @@menctyan 発電、産業(生産活動)、運送は石油に依存しています。
      自働車に使わなくても石油は必要なんです。
      石油は石油のままでは使えないので精製し重油、軽油、ガソリン、灯油、プラスチックが生まれます。
      これでガソリンと軽油は使うな!は意味不明なんです。
      しかもEVは石油で作られたの部品と石油由来の樹脂パーツ、ゴムをふんだんに使って作られます。
      脱炭素なんで全て嘘なんですw

  • @鴨南ソバ
    @鴨南ソバ หลายเดือนก่อน +34

    この動画、他のサクラ叩きの尻馬に乗って一緒に叩いているだけじゃ無いか? どんな車でのメリット・デメリットがあるし、ユーザーにとっては
    必要があると感じて購入したんだろうし、乗ってみて思っていた内容の車ではなければ下取りに出すなんて、どこにでもある事例でしょう。
    他人がとやかく人の行動について勝手に批判して面白がっている人間に碌な人間はいませんよ。

    • @ロイ-i1w
      @ロイ-i1w 29 วันที่ผ่านมา +11

      サクラに乗ってますけど、普通の軽自動車より補助金使っても100万円ぐらい高いですが😊乗り心地は普通車並だし加速は普通車より全然速いですね✨ガソリンスタンドも行かなくて良いですしオイル交換もありません。自宅で充電🔋できるのはかなりストレスないですね😊EVはダメだとかアンチコメントが多いですけど乗った事も無い人の意見じゃないでしょうか?セカンドカーには持ってこいの車ですよ✨この動画もなんだかサクラアンチナレーションですねw欲しい人に売り渡れば販売数も落ちるに決まってますよねw😂後続距離短いとか最初からわかりきった事なので最初から買わなければ良いのにねって思いますね〜それなら中国車のEVでも買ったら?って思いますけど😊コメの通りどの車もメリットデメリットはありますよね✨自分にとってサクラは最高で良き車ですね👍誰がなんと言おうとね❤

    • @Theheiyer
      @Theheiyer 29 วันที่ผ่านมา +5

      僕もサクラ、セカンドカーで待ってますが、走りが気持ち良すぎます!

    • @menctyan
      @menctyan 20 วันที่ผ่านมา +2

      補助金を返納してでも手放す人が多くなって来ている事実。

  • @北野八雄
    @北野八雄 หลายเดือนก่อน +17

    初めから分かっている目的や仕様に難癖をつける話。自分の目的の見誤りに過ぎない。飛行機で行くところ、電車で行ってやっぱり遅かったと文句を言う類いの話。それぞれ自分の目的に合わせて選べば良い。地方でガソリンスタンドが廃業して来ていて自宅充電で重宝している話をよく聞く。根っからハリヤー狙いの人が候補にする車ではない。

    • @小林敦子-s8d
      @小林敦子-s8d 29 วันที่ผ่านมา

      @@北野八雄 ガソリンスタンドに行かなくてよいのは、なんと楽なことか。補助金貰って買うと、何年か縛りがあって、手放す場合は、返還しなきゃならないとか、聞きます。試乗車が、出回っています。我が家も試乗車を買いました。憧れの電気自動車を作ってくれてありがとう。ぜひ、試乗してみてください。アクセルの踏み加減で速度を調整できるので、10キロ先の職場に行くまでに、一度もブレーキを、踏まないこともあります。
      日産、サクラを作ってくれて、ありがとう、

  • @山山-l5v
    @山山-l5v 27 วันที่ผ่านมา +4

    すでにやらかしてますね。補助金の縛りで直ぐに転売したら補助金返せですよ。
    生活環境に合わせて車を買うから何言ってんの?。
    太陽光発電付戸建てで駐車場付きの近所にしか行かない奥様御用達じゃん。
    遠出は家にある別の車で行く。

  • @yqr01666
    @yqr01666 หลายเดือนก่อน +22

    ガソリンでさえ残存が気になるのに、これだけ航続距離が短くて給電時間が長ければ私にとってはストレスだらけ。

    • @popinika
      @popinika หลายเดือนก่อน +3

      そういう人が買うものじゃないから

  • @おなかすいた-x1d
    @おなかすいた-x1d หลายเดือนก่อน +49

    ハリアーとサクラを比べ、さらに電気料金は値上げだと言いガソリンの値上げについては語らない(笑)

    • @8823Orange
      @8823Orange หลายเดือนก่อน

      アホや。

    • @207Cielo
      @207Cielo หลายเดือนก่อน +3

      同感です。

  • @富樫肉
    @富樫肉 หลายเดือนก่อน +17

    使い方が合ってればかなりメリット大です。
    年間2万キロ走るのでかなりガソリンに比べて節約できますし、16万キロ8年までバッテリー保証ついてるし、営業車として固定のルート周るから電池切れの心配も不要。
    早いし乗り心地良いし快適です。惜しむらくはほぼ新車の中古がこんなに値崩れしてるなら中古で買えば良かった!なので中古で増車考えてます。
    リセール?20万キロ乗るつもりだから関係ないですよ。オイル交換の時間とお金が不要だから、この点でも助かります。

  • @TAKAHIROHAYASHI-z9c
    @TAKAHIROHAYASHI-z9c หลายเดือนก่อน +11

    家充電、夫婦で軽EVとPHEV保有
    両車、通勤使用で近場の移動は軽EV、遠出はPHEVで燃料費はかなり下がりました。
    PHEVも値崩れが大きく同クラス年式のハイブリッド車より安くバッテリー劣化も4年で10%程度の良い車が買えました!軽EVも少し待って中古で買えばよかったと少し後悔。
    買って後悔する人は、特性を理解しないで買った人でしょうね。

    • @hira8412
      @hira8412 หลายเดือนก่อน

      @@TAKAHIROHAYASHI-z9c 中古車なら作られてしまったEVを活かすという意味で環境に配慮しているとも言えますね
      でも中古での活用まで考えると最低でも15年はバッテリーが持って欲しいところです

  • @村井久雄
    @村井久雄 หลายเดือนก่อน +13

    日産のサクラとリーフに乗り換えましたよ。高いですが、ガソリン車に比べて最高です。
    税金が安い、暖房は暖気要らない、車検安い、ガソリンスタンドに行かなくて楽です、オイル交換不要です
    静かですので音楽が良く聴こえる  最高です

    • @東方大好き-r6g
      @東方大好き-r6g หลายเดือนก่อน +5

      バッテリー交換費用でおじゃん、お疲れ様です。

    • @hiroh.2287
      @hiroh.2287 22 วันที่ผ่านมา +1

      @@東方大好き-r6g 元を取る事だけで選択するわけじゃないですよ。
      それに交換時期がくれば、新しいEV買うだけです。

    • @ヒロゴン-b7k
      @ヒロゴン-b7k 5 วันที่ผ่านมา +1

      バッテリーの交換なんて誰もしない説、何も知らない人が騒いでるだけ

  • @Nishijima3896
    @Nishijima3896 หลายเดือนก่อน +4

    EVに乗るメリットって、走っている瞬間には排気ガスが出ていないという自己満足に浸れること以外、何があるのでしょう?

  • @TOMO4able
    @TOMO4able หลายเดือนก่อน +5

    モデル3パフォーマンスに乗っていますが、スタッドレスタイヤ&ホイールを買うかサクラの中古を増車するかで悩みました。複数台持ちだとサクラの航続距離でも良いですし、モーターの走りは気持ち良いです。結局見送りスタッドレス&ホイールを買いましたが、車高が低くて轍の雪に擦りまくっています。

  • @Yajima進
    @Yajima進 หลายเดือนก่อน +13

    おばさん達うれしそうに、楽しそうに乗ってる。なのに何なの君。余計なお世話だろう。何が言いたいの?

  • @a_griffon
    @a_griffon หลายเดือนก่อน +5

    航続距離を確認しないで買った人が手放しているのかも。冬は走りません。
    それと日産が倒産する前に手放す人もいるでしょう。
    手放す場合は補助金を返還するはずですが、それでも別のガソリン車の方がいいのでしょうか。

  • @yukiiokada2591
    @yukiiokada2591 4 วันที่ผ่านมา +1

    シティコミュターこそ、本来の軽乗用車の姿。
    短距離しか走らない用途以外の人が買ったらそりゃ無理っしょ。
    しかも近場しか走らないのなら自宅充電が必須。
    メディアやメーカーが煽るBEV薔薇色のイメージ戦略に乗せられて買ったらそりゃドツボにハマるっしょ。

  • @tarosasaki2843
    @tarosasaki2843 หลายเดือนก่อน +24

    EV非対応国日本でEVを買っちゃうなんて、決断を誤るにもほどがあると思ってたが現状みれば賢い人はEV買わんわな。😅

    • @justiceforall787
      @justiceforall787 หลายเดือนก่อน

      日本ってEV非対応国だったんだ!
      言いきっちゃってるよ!
      あんた賢いんだね(笑)

  • @アナコンダ太郎-p5t
    @アナコンダ太郎-p5t หลายเดือนก่อน +34

    バッテリーの劣化とともに、中古価格は急落していく!
    EVの中古は殆ど価値がない。
    EV車は短期間で商品的価値を失ってゆくのである。
    つまりEV車はコストパフォーマンスが最悪なのである。

    • @ユタオカ
      @ユタオカ หลายเดือนก่อน +2

      @@アナコンダ太郎-p5t 安くなった中古買えば良いんじゃない?補助金で他人様に間接的に迷惑掛ける訳じゃないし。コスパ言うなら、いくら足掻いてもスーパーカブ110やDio110 ベーシックに勝てないよ。

  • @freitag-f8g
    @freitag-f8g หลายเดือนก่อน +3

    セカンドカーとして買うなら悪くない。これをメインで使えるって使い方ならそもそも車必要か?ってレベル。
    どっちのケースでも共通してるのはサクラは贅沢品って事。サクラを買って後悔してる人達はサクラが贅沢品って気付かず購入した人達。サクラのコスパの良さはあくまでセカンドカーとして所有した場合の話。

  • @連邦の方から来ました
    @連邦の方から来ました หลายเดือนก่อน +3

    短距離だけの車を所有できる(またはそれのための2台目)、自宅(持ち家)に充電設備を設置できる、そうなるとなかなか裕福な人じゃないと選べない車ではないかと。
    あとノートPCやタブレット同様に、あまり使わないとバッテリーが劣化しちゃうから、ほぼ毎日車乗る人であることも条件だろうか。

  • @JunkCarMan
    @JunkCarMan 24 วันที่ผ่านมา +1

    いいぞいいぞどんどん手放して中古相場を下げてくれ(現在リーフ乗り、サクラもめちゃ欲しい)

  • @harusho5585
    @harusho5585 หลายเดือนก่อน +3

    車重がガソリン車なみで一度の充電で1000km走り、200000kmバッテリー交換不要になったら喜んでEV車を買うぞ。

  • @purplerain7421
    @purplerain7421 หลายเดือนก่อน +3

    田舎の戸建でガソリンスタンドが近くにないなら、一台はガソリンエンジンいるけど、自宅で夜中充電できるから、セカンドカーとしてはありかな。

  • @iilliorzillii
    @iilliorzillii 4 วันที่ผ่านมา +1

    ちょい乗りはエンジンを傷めるので、ちょい乗りが多い人のセカンドやサードカーには打ってつけですね。

  • @207Cielo
    @207Cielo หลายเดือนก่อน +5

    サクラ乗っています。
    距離、走らない。
    値段高い。
    リセール悪い。
    でも、乗り心地、小型車並みの加速性能、ガソリンに比べ一万円以上安い電気代。
    デイズより五十万高いけど、セカンドカーで趣味なら良いが、実用性を気にする人は新車は買わないほうが。

  • @ks-vq5er
    @ks-vq5er 21 วันที่ผ่านมา +3

    EVは興味ないなー。でもこれ買った人って補助金受け取ってるからまだまだ手放せないんじゃないの?短期で売却したら補助金返金しないといけないよね確か。

  • @アンサーソフト
    @アンサーソフト หลายเดือนก่อน +35

    20kWの電気自動車に乗ると、全国の日産ディーラーでカードなしでは90kWの急速充電を30分使用するのに3000円かかります。燃費は高級スポーツカー並みで、本当に軽自動車の経済性は無視されています。1kWhで6km走行できると仮定すると、30分で10kWh充電(充電器が90kWでも電池の充電制限があるため)できれば、60km走行可能です。一方、ガソリン車では5リットル、1000円あればお釣りが来ます。ガソリンと同じに使用した電力に支払いをする従量制充電器が普及しない限り、軽自動車の電気自動車は、大衆の足にはならない事は確実です。電気自動車の場合、急速充電ではアリアのような普通車と全く同じ電気料金が必要とは、可笑しな世の中です。誰も口にしないとは…なぜ?

    • @515FFF
      @515FFF หลายเดือนก่อน +4

      @@アンサーソフト
      アンサー
      サクラでそんな給電は基本しないから

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +2

      @515FFF
      EVの話をしてるのよ?

    • @515FFF
      @515FFF หลายเดือนก่อน +5

      @@マジレス-r4e 500km
      走るEVでは日帰りドライブなら自宅充電で事足ります。

    • @タケゾウ-g4q
      @タケゾウ-g4q หลายเดือนก่อน +2

      昨日の有る動画を、見たが高速SAで充電したが20分でたった50キロ分しか出来無いので遠出向きでは無いのと冬期は充電機能が低くなると言ってましたな!✨

    • @515FFF
      @515FFF หลายเดือนก่อน +2

      @ バッテリーウォームが無い技術力がないメーカーのはそんな事もあるね。

  • @kingmasa5077
    @kingmasa5077 25 วันที่ผ่านมา +1

    航続距離はフル充電で実質150km以下
    EVの運用は10-80%で行うことを考えると、100kmしか走らない事になる
    いくら遠出をしない前提でも、大阪から京都や神戸に出掛ける程度のドライブでも心臓バクバクというスペック
    むしろ原付バイクのように街乗り限定で高速道路は乗れない法規制をかけて売るべき

    • @enjumaru2847
      @enjumaru2847 25 วันที่ผ่านมา

      アイミーブの時点で欧米基準のそこそこ速い道想定してるから合わせざるを得ないし高速不可のコムスやc+podなんてまったくウケなかったし

  • @とろりん-g8j
    @とろりん-g8j วันที่ผ่านมา

    質感、居住性、取り回しなど、車の部分は普通に良くできていると思うけどEVの欠点が出てしまった感じ、バッテリーの信頼性もネックだし
    これでエンジン車の方なら良かったのに、補助金出さないと売れないなんてやっぱり駄目なんだろうな

  • @グーダラボッチ
    @グーダラボッチ 29 วันที่ผ่านมา +2

    戸建、2台持ち、通勤使用。
    どれか一つ足りないだけでも買ってはイケナイ車。ただそれだけ。

    • @621-k9d
      @621-k9d 10 วันที่ผ่านมา

      その三拍子なら125ccスクーター一択だわ

  • @toguradio
    @toguradio หลายเดือนก่อน +4

    日本はEVシェアは欧米の1/10なので、日産も海外輸出することを前提にサクラを開発するべきだったかもしれませんね。

  • @621-k9d
    @621-k9d 10 วันที่ผ่านมา +2

    こんなの買うくらいならセカンドで125cc乗った方がよっぽどマシ。
    ぶん回してもリッター45切らない、維持費は雀の涙。
    バイク好きで賢い人なら間違いなく選んでるやり方。
    ただで譲渡してくれるなら
    乗り潰してやるレベル。

  • @evo4g639
    @evo4g639 หลายเดือนก่อน +12

    通勤、買い物、オイル交換いらない、のちょい乗り生活がメインの人には最適!
    生活スタイルが決まった人向け用であって、これから結婚や子育ての人は良く考えないと損する。
    オールマイティな車なんて無い!自分が何を1番に求めているか考慮すべし!

    • @ふさく愛知
      @ふさく愛知 หลายเดือนก่อน +1

      >オールマイティな車なんて無い!
      いやいや、ワンタンク500kmほど走れて、燃料補給に10分ほどしか掛からないクルマがあれば、大概の人のやりたいことはできるのですわ。
      長距離に使えない車なんて、パーソナルモビリティとして資格なしなんですわ。

    • @justiceforall787
      @justiceforall787 หลายเดือนก่อน

      流石トヨタのお膝元!

  • @免除チワワ-n1k
    @免除チワワ-n1k หลายเดือนก่อน +1

    約2年前にフィットハイブリッドからガソリン車の軽自動車に変えました。
    ハイブリッド、EVは高い!
    満タン充電180キロしか走らないんですね!ガソリン車の軽自動車のタンク容量25リッターから30リッター満タンで300キロは最低でも走ります。
    大体ワンシーズンでどんな感じか分かりますもんね。

  • @mocomoco0828
    @mocomoco0828 23 วันที่ผ่านมา +3

    めんどくさ😢 ハイブリッド 最低でも800km 走る😅 時間の無駄😢

  • @user-ui1ft6ud1k
    @user-ui1ft6ud1k หลายเดือนก่อน +2

    廃車で処分するなら
    無料で譲ってほしいです

  • @user-wyeth
    @user-wyeth หลายเดือนก่อน +1

    サクラというよりEVそのものについての不都合不満が実感されてきたわけで
    先の明かりが見えない展開ではEVの未来は絶望というしかない。
    悲運なことに岸田・石破と景気を圧迫する一方の悪政がそんな災難をさらに後押しする。

  • @alibiiiiiiiii
    @alibiiiiiiiii หลายเดือนก่อน +1

    自宅充電でサクラは近場の普段使いと割り切ればいいのでしょうが、ロングドライブでは不便。PHEVなら両方を満足するのでサクラの存在意義に疑問が生じるのでは。😊

  • @asu769
    @asu769 หลายเดือนก่อน +10

    補助金で安く買えるようにすると中古車も補助金分安くしないと安く見えない問題があるんですね

    • @okitajyuzou
      @okitajyuzou หลายเดือนก่อน +3

      @@asu769
      ある意味、補助金と言う名の値引きですからね。

    • @あカサタナ
      @あカサタナ หลายเดือนก่อน +1

      全個体電池が
      でるまで、手を出さない事😂

  • @tomog4136
    @tomog4136 หลายเดือนก่อน +42

    航続距離は短いけど、乗り心地は軽カテゴリーのぶっちぎりでトップやで!

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +3

      他の軽四のほうが乗り心地もリセールもいいよ!

    • @tomog4136
      @tomog4136 หลายเดือนก่อน +5

      @ 僕は趣味で色んな新型車に試乗させてもらってますし、M H55 Sの後釜としてサクラを買って乗っています。

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +4

      @@tomog4136
      補助金につられて乗ったの?
      色んな自動車を試乗してサクラを選ぶとは……「自分の頭で何も考えないんだね」

    • @user-bg4rz4lu2b
      @user-bg4rz4lu2b หลายเดือนก่อน +3

      @@マジレス-r4e マウント取った気になるとアドレナリン出るんだってな

    • @tomog4136
      @tomog4136 หลายเดือนก่อน +6

      @@マジレス-r4e はい55万円の補助金に釣られて買いました!

  • @norikoke7996
    @norikoke7996 หลายเดือนก่อน +2

    本当に良いものであれば補助金は、要らないはず。

    • @enjumaru2847
      @enjumaru2847 25 วันที่ผ่านมา

      プリウスのエコカー補助金......

  • @fightwatcher-x924
    @fightwatcher-x924 หลายเดือนก่อน +8

    サクラの車両価格を大幅高な値上げと表現していますが、大幅とはどのような状態を指しますか?
    値上げ率と値上げ価格の両方で表現し、大幅と云う曖昧な表現は止めた方が良いでしょうね。

  • @かさじぞう-v7l
    @かさじぞう-v7l 25 วันที่ผ่านมา +1

    サクラ、嫁が乗ってますがめっちゃいいですよ。デザインもいいしエアコン効くし。
    主婦がチョイ乗りするには丁度いい。補助金使えば200万ちょいで買えるし。

    • @バリンタン
      @バリンタン 25 วันที่ผ่านมา

      TH-camrにはぴったり
      北海道一周
      北海道一周の距離は約3,000km

  • @新土居さやお
    @新土居さやお หลายเดือนก่อน +11

    自宅で充電可能じゃないのに
    営業マンに 言いくるめられて
    購入した方は、後悔するでしょうね^_^ メリットであるスタンドに
    行かなくてもいいというのは
    ナシになりますし。
    ガソリン満タンで 次回スタンドに行くのは 通勤だけなら2週間
    くらい先になるのに対して
    EV車の場合 何回も充電しなくては ならなくて 結構 面倒くさいです(個人で所有してたときの感想)

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p หลายเดือนก่อน +1

      EV車(重複表現)→EV(正解)

    • @新土居さやお
      @新土居さやお หลายเดือนก่อน +1

      @
      それだけですか?
      くだらんね^ ^

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +4

      確かに毎日充電だもんな……
      ハイブリッド、ガソリン車なら駐車して終わり。
      給油も通勤、買い物のついでに済ませるからそこまで気にならないし洗車、タイヤの空気圧などの点検も出来る。

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +3

      EV乗りも洗車しにガソリンスタンドに行く時がある。
      本当に無駄だよねえ

  • @himepapa1
    @himepapa1 11 วันที่ผ่านมา

    先日片道42キロを往復すると7%になってしまいました。片道42キロが返ってこれないレベルでは遠乗りはできない状況です。

  • @NNN-ne5pb
    @NNN-ne5pb หลายเดือนก่อน +3

    ZEPS2を廃止した日産で今時EVを買わない。初代リーフよりバッテリーが少ないとか有り得ない。
    それでも買うなら姉妹車の三菱だな。急速充電カードのコスパがZESP3と比べ物にならないくらい良心的。

    • @popinika
      @popinika หลายเดือนก่อน +2

      自宅充電出来ない人は買ってはダメ

  • @konikoni0011
    @konikoni0011 26 วันที่ผ่านมา +1

    セカンドカー 市内の買い物にピッタリですよ。補助金ありきの車なので乗り潰し前提でしょう。
    そもそも軽にリセールを求める層がいるとは思えませんが…。
    日本でしか売れない軽規格で、さらに航続距離が短いEVを買う層には、行き渡ってしまったのでしょう。
    ブレーキパッドの減りも少なくてタイヤも思ったよりかは普通の摩耗速度。オイル交換みたいに気を使う事も少ない。6から8年ぐらい乗れて、この動力性能と乗り心地なら私は大満足。

  • @kkamiya5513
    @kkamiya5513 หลายเดือนก่อน +5

    車はディーゼルに限る!いま5代目、2台は現役!テラノとキャラバンどちらも20年以上乗ってる、燃費も積載量も最高!アルベルにも負けない四駆だし

  • @わらたま
    @わらたま 10 วันที่ผ่านมา +2

    そんなら、何故中古やすくならんのか?

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 หลายเดือนก่อน +2

    もっと、廉ければ有だけど、近所走るか、近くの通勤用。
    長距離は電車やレンタカーだけど、軽なのに高いと、普通のエンジン車の方が合理的。

    • @enjumaru2847
      @enjumaru2847 25 วันที่ผ่านมา

      割とよく京都や大阪行くから電車だけだと終電に怯えないといけないから変える時間わからんときは車にしときたいけどそういう時にはルート上の充電ちゃんとできる人じゃないとサクラじゃバッテリー足りなさそう。家か目的地充電のみで乗るリーフとかのが合うんだろうなと思う

  • @kazyama8282
    @kazyama8282 29 วันที่ผ่านมา +1

    BEVを中古で扱うなら、現状バッテリー容量を表示するべきだろうね。

  • @starmie135
    @starmie135 24 วันที่ผ่านมา +2

    国産EVでは発火・爆発との報道は聞きませんが、海外では事例が有るため、やはり国産と言えども、不安なので、最後の最後までEVは買いません。

  • @まめたろうペロ
    @まめたろうペロ หลายเดือนก่อน

    セカンドカーとして検討した時期がありましたが家族の反対もあり普通のガソリン車を増車しました。戸建てで充電設備も設置可能でしたが月に80キロ程しか乗らないためバッテリーの劣化が早いこと、年間走行距離に対して価格が高いことが反対の理由でした。近距離をちょこちょこでも乗る人向きだと思います。メインカーも年間3000キロしか乗らないのでコスパを考えたらガソリン車一択です。

  • @正一亀田
    @正一亀田 หลายเดือนก่อน +2

    インフラが全く進んで無く進んだとしても充填時間かかる為渋滞必死今の時代に合って無い

  • @ユタオカ
    @ユタオカ หลายเดือนก่อน +2

    i-Mievの改良復活を希望です。(ガソリン車でも良いんだけど) 軽のRRは、絶滅させてはいけない。

    • @enjumaru2847
      @enjumaru2847 25 วันที่ผ่านมา +1

      アイミーブ乗ってるけどサクラはFFだし欧米で売ってないから嫌だ。

    • @ユタオカ
      @ユタオカ 25 วันที่ผ่านมา +1

      @enjumaru2847 末長く大切に乗ってあげて下さい。ガソリンのターボしか試乗したことないけど、あのパッケージからくる居住性、クリーンでシュアなハンドリング 無くなって良いハズがない。後継車がないのが残念です。

  • @taroumomo3373
    @taroumomo3373 หลายเดือนก่อน +6

    EV=車に実用性を求める人は・・・悪いことは言わん、買わん方が良い。
    EV趣味車のせいで・・・電気代.ガソリン代.税金、上がる一方です。
    リベラルアンポンタン政策に騙されるな・・・。

  • @ユタオカ
    @ユタオカ หลายเดือนก่อน +5

    未だに、i-Miev見掛けるよ。①妻がチョコ乗りしかしないのでエンジン暖まらない。②主力は、CE47アドレス110なので、30万円ぐらいならi-Miev欲しい。

  • @enjumaru2847
    @enjumaru2847 25 วันที่ผ่านมา +1

    アイミーブ乗ってて概ね気に入ってるけど実は滋賀〜東京までの距離は充電まめにすればいいやと気にせず乗ってしまうとわかってしまい内燃機関車のアイを長距離用で乗ろうかとか考えてしまう。生活スタイルにあわなくて早々と手放してる人多そう

  • @26267
    @26267 หลายเดือนก่อน +4

    サクラはスタイル、仕様、装備と全くの新設計ニューモデルなのに、EVと言うだけでリセールバリューが50%も下がってしまうなんて勿体ない。EVを度外視して見ると、よく出来た車でエンジン積んで普通に販売すれば、NISSANの起爆剤に成りうるモデルだったかもしれない。🤔

    • @okitajyuzou
      @okitajyuzou หลายเดือนก่อน

      リセールバリューが下がるのは、中古を買いたい人が居ないからです。

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +2

      ラジコンをデカくしただけなのに何を言ってるんだ?

  • @mocomoco0828
    @mocomoco0828 23 วันที่ผ่านมา +2

    大雪 立ち往生 電気自動車 どうなるの😢 考えるだけでおぞましい😢

  • @takumim7314
    @takumim7314 หลายเดือนก่อน +52

    車はガソリン車に限る。

  • @takakikanie2283
    @takakikanie2283 หลายเดือนก่อน +8

    EVは一過性ですよ。トランプ大統領になりおそらく今後ガソリン車が復活します。ガソリン車悪と言われてますが、現在実はガソリン排気もかなり環境に良い物になっています。環境や燃費だけで車を買うのも良いですが、車好きにはかつての面白い車が消えてゆく事が残念でなりません。

  • @モクモク-p4k
    @モクモク-p4k หลายเดือนก่อน +78

    桜🌸という名前からして、散るのも速攻早かったよねー。👻

    • @kkamiya5513
      @kkamiya5513 หลายเดือนก่อน +22

      一本!取られた!!

    • @モクモク-p4k
      @モクモク-p4k หลายเดือนก่อน +14

      それに比べて社長以下幹部連中の自己保身と往生際の悪さには、潔さなんてもんは微塵もありゃしない。😤

    • @okitajyuzou
      @okitajyuzou หลายเดือนก่อน

      ホンダ、日産、三菱自、負け組連合にしか見えないんだが。

    • @BlueZECKT
      @BlueZECKT หลายเดือนก่อน +9

      おーい!山田くん
      座布団3枚持ってきてくれー

    • @竹田豊-s2r
      @竹田豊-s2r หลายเดือนก่อน +5

      おーい山田君! この車 買い取りで もっていっちゃいなさい!

  • @石井学-u4v
    @石井学-u4v หลายเดือนก่อน +15

    EVに乗ってますが、全く問題ありませんお前は何がいいたいの、売れないのではなく、ユ-ザ-に行き渡ったんだよ。

  • @てんちゃん-s8x8o
    @てんちゃん-s8x8o หลายเดือนก่อน +3

    完全なセカンドカーですね!主婦の買い物カーとして使うなら航続180キロで全く問題ないです。

  • @少ないお金でハッピーライフ
    @少ないお金でハッピーライフ หลายเดือนก่อน +1

    EVはガソリン車のようにバッテリー残量が順当に減らず、把握しづらいのがね
    例えばエアコンを使うと急激にバッテリー残量が減り、逆に巡航走行出来ると残量が増加する。
    常に充電のことを気にしながら運転するのは、例え短距離であってもストレスでしかない。

  • @浅利誠司
    @浅利誠司 หลายเดือนก่อน +29

    タダでくれたら乗ります!でも使い捨てですね!😮

  • @jz7262
    @jz7262 หลายเดือนก่อน +2

    EVにしたが高くて不便なのでHVやICEに戻っただけ。
    当然の反応。

  • @なかやん-l4k
    @なかやん-l4k หลายเดือนก่อน +1

    サクラ買うとしたら中古車かな?
    リーフみたいに駆動用バッテリー増設出来るといいけどね。
    エコとか言うならバッテリー増設できないとダメだと思うけどねホンダが出すEVは30KWになるみたいだし。

  • @泰弘A2A
    @泰弘A2A หลายเดือนก่อน +3

    不満はどんな車でもあるし言い出したらキリがない
    お金で云々言うならそれだけの資力がないだけの話し
    サクラだけに限った話しではい

  • @827351zj
    @827351zj หลายเดือนก่อน +3

    リーフに10年乗りました電気はまだ早い割り切りが必要、短距離専門で徹底する、リーフは10年で4セグ落ち

  • @matsufujiwataru5733
    @matsufujiwataru5733 หลายเดือนก่อน +5

    グローバル視点でEVが伸びているというのは本当なのか疑問です。特に中国はエンジン車の車検を通せないようにしたり、電気自動車でなければ北京や上海などの大都市は走れないようにしたりしているので、増えているように見えているだけのように見えます。
    欧米でだけみると、減っていますから

    • @hira8412
      @hira8412 หลายเดือนก่อน

      @@matsufujiwataru5733 そうやって後戻り出来ないところまでEVでごり押して自動車産業の原材料調達から販売まで全ての覇権を握ろうとしているのが中国の目論みです
      これは経済戦争の一環です

  • @827351zj
    @827351zj หลายเดือนก่อน +2

    中古下取り価格は最悪10年でリサイクル料金です

  • @tteradanissan
    @tteradanissan 29 วันที่ผ่านมา +1

    この車1台で生活を完結させたい人には無理な選択
    家に普通の車があって遠出はそっちで行くとかじゃないと無理

  • @taiseikanryou
    @taiseikanryou หลายเดือนก่อน +1

    バッテリーがヘタり航続距離が半分になった中古が安くなったら通勤用に買ってみるかな
    と思ったけど通勤用だとコストの低い自宅太陽電池での充電が出来ないんだよなぁ

  • @小林敦子-s8d
    @小林敦子-s8d 29 วันที่ผ่านมา +1

    eペダル、最高です。
    もう、ガソリン車には、戻れません。

    • @621-k9d
      @621-k9d 10 วันที่ผ่านมา

      目の前の事しか考えてなさそうなコメント乙

  • @8823Orange
    @8823Orange หลายเดือนก่อน +36

    EVサクラはとても良いですよ。1年半愛用しています。補助金100万円で買いました(ホクホク)。静かで加速が良く、安定していますね。
    実質150Km走るので、十分です。週一充電で乗っています。 サクラはEVではダントツに売れていますね。今でも販売数はトップでしょう。
    サクラの中古車は個人ユーザーでは無いですね。だって、補助金は4年縛りがあるからです。
    文句を言うのは、おそらく1台しか持てない人がサクラを買ったのだと思えます。基本的にサクラは2台体制で使う車です。バッテリー寿命は10年です。バッテリー交換費用はおそらく20万円程度でしょう、20KWHと小型バッテリーだから。

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +19

      それ俺たちの血税なんだけど?

    • @hira8412
      @hira8412 หลายเดือนก่อน +13

      いや、流石に20万はハイブリッドでも交換出来るかどうか今は厳しい額です
      保証期間が切れてバッテリー交換となったら現車によっぽどの愛着でも無い限り買い換えですよ

    • @CariaCinder
      @CariaCinder หลายเดือนก่อน +7

      逆に20万円をも惜しむ人はDV車には乗ってはいけないということです。
      ほぼノーメンテで乗れるのだからバッテリー代くらいはねぇ…

    • @0846akio
      @0846akio หลายเดือนก่อน +24

      サクラバッテリー786,000円税別だそうです、今なので10年後はもっと高いと思います、後工賃がかかります

    • @zikannryokou
      @zikannryokou หลายเดือนก่อน +11

      1970年代、補助金が無くても、燃費が良いクルマは売れた。
      お得なら、補助金、減税が無くても買いますよね?

  • @nanndemoNO
    @nanndemoNO หลายเดือนก่อน +1

    環境には悪く使い勝手も悪い、そんな車なんていらない。それでも良いって人は買ってください。

  • @中谷利男-y9r
    @中谷利男-y9r หลายเดือนก่อน +4

    何を言いたいのか?理解不能サクラが良いのか?性能悪いか?

  • @hira8412
    @hira8412 หลายเดือนก่อน +2

    今の軽自動車の売れ筋はやっぱりタントやN-BOXのようなハイトワゴンスライドドアですよね
    あるいはミライースやアルトのような最廉価車種
    5ナンバーのこれらの車種でEVが出てきてからが本番です
    あと、今の軽自動車はファーストカーとして乗られている方が意外といます
    サクラの中古車は100万を切ってきたら買いだと見ています

    • @CariaCinder
      @CariaCinder หลายเดือนก่อน +5

      550cc時代の軽自動車から比べたら、高級車並みの装備と乗り心地だと思います。
      軽自動車がファーストカーは、アリだと思いますよ。

    • @enjumaru2847
      @enjumaru2847 25 วันที่ผ่านมา

      ​@@CariaCinder今の軽自動車は660cc,64馬力の欧州Aセグメント相当だから普通に強い

  • @takenindin8904
    @takenindin8904 หลายเดือนก่อน +13

    聞けば聞くほど買わない買いたくない車だね。予想してたので良かったけど日本車の進化の一歩として期待はしてたんだけどとても残念。
    車の性能EVとしての価値には共感するけど売れなくなった原因が日産の販売方法、電源ケーブルがオプションって聞いて日産が落ち目になった原因ってそういうとこだと思う。おそらく現場ではなく経営側の責任が大きいんだろうね。2年で4割6割しか買い取ってくれないってひどすぎる。
    NBOXカスタムターボ3年乗って買ったとき180が買い取ってもらったのが150でした。距離25000くらいでしたので良かったのですがサクラのリセールじゃ一般人には買いたくない。あげく2年落ちで買って3年たったらもう二束三文になるのも想像に難くない

  • @レトロゲームをやってみた
    @レトロゲームをやってみた 15 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    不便だけど安い、というなら市場原理として自然だが、高いというのは意味がわからない。

  • @barbless3379
    @barbless3379 หลายเดือนก่อน +6

    戸建てでないと夜間充電出来ないので やはりきついですよね。

  • @KGI003
    @KGI003 หลายเดือนก่อน +5

    航続可能距離が100kmを切るとストレスを感じるんだよなあ。

    • @m2ak-w3c
      @m2ak-w3c หลายเดือนก่อน +3

      冬に暖房使えば一気に航続可能距離低下しますので、暖房使わなきゃ耐えられない時期は辛いですね。

  • @shu2chan
    @shu2chan 29 วันที่ผ่านมา +2

    欧州はEV化に前のめりになり過ぎて失敗はしているが、長期的にEV化は避けられない。その意味で日本は完全に出遅れているが、かと言って前面的にEV化には、現時点で充電池が高過ぎる。電池価格が半減するまで、日本は軽の特典をEVに限定し、エンジン車の軽は2030年以降「1000cc未満」のエンジン車として税金を課す様にすべきだ。それで、先ずは軽自動車でEVのノウハウを積み上げておくのが良い。補助金は、いずれやめざるを得ないので、政策としては一時的にしか通用しない。

  • @shdenkai
    @shdenkai หลายเดือนก่อน +5

    大きなスマホと同じ、
    バッテリーの交換に新車並みにかかる。
    重いのも致命的

  • @fukusuke-q5y
    @fukusuke-q5y หลายเดือนก่อน +1

    だってご近所周辺の移動やお買い物に使うなら、どう考えても中古の軽ガソリン車を買ったほうがお得だもの。
    結局のところ、リーフが新発売された当時から何一つ技術的価格的ブレイクスルーが達成されていないんだね。

  • @宝くじはたヌキ
    @宝くじはたヌキ หลายเดือนก่อน +7

    補助金を投入しないと売れない様なモノは根本的にダメだわね
    電気代も高いしそこらへんのところはどうなってるのだか知りたいところ

  • @チェリー-w8x
    @チェリー-w8x หลายเดือนก่อน

    別に何を買おうがその人の考えなのだから、他人がどうこういう問題じゃない。
    結果早く手放しても関係ないのでは。何を買おうが自由なのだから。

  • @マジレス-r4e
    @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +56

    バッテリー寿命、バッテリー交換費用がネック

    • @makotktjm7418
      @makotktjm7418 หลายเดือนก่อน +4

      @@マジレス-r4e 最近のバッテリーはほとんど劣化しませんが?w😂

    • @toguradio
      @toguradio หลายเดือนก่อน

      @@makotktjm7418 自分は初代のアイミーブですがまだ電池交換していません。サクラが電池交換するのはいつのことか?熱管理が優れているので高温下で酷使することもないので、ほとんど交換する人は居ないのでは?

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +4

      ハイブリッド車のバッテリーはすぐ劣化すると騒ぐのに不思議だね!

    • @マジレス-r4e
      @マジレス-r4e หลายเดือนก่อน +1

      バッテリーの保証期間+1〜2が寿命だろうな。

    • @makotktjm7418
      @makotktjm7418 หลายเดือนก่อน +1

      @@マジレス-r4e あのな、最近のEVは水冷式温度管理機構が入ってるから劣化しないのよ
      もうデータで証明されてるからw😂

  • @walhalla000
    @walhalla000 หลายเดือนก่อน +1

    補助金じゃ無くて購入者に後日(1年後)くらいに金券給付か
    補助金分税金免除にしたっ方が良い
    補助金つけたって補助金分メーカーが上乗せして利益あげるだけじゃん