ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
訂正:11:34 長田御嶽 は、「なーたおん」とよみます。
普段と違う切り口の動画、楽しませてもらいました🎵以前井沢元彦氏の「逆説の日本史」の中で、八重山や琉球のダイジェスト的な歴史の流れを読んだのですが、こうしてビジュアル化して解説いただくと、よりイメージが明確になります🎵以前沖縄本島で入ったお寿司屋さんの若い男性が「離島出身で、沖縄に上京した」という言い方をしていたのを思い出しました。琉球王府という巨大な存在と八重山の島々。
ご視聴ありがとうございます~!宮古島には、全島を統一した、目黒盛豊見親の歴史があるのですが、八重山のほうがタレントが多いので、面白いですね。ほんとは、三山の時代の琉球の歴史~琉球までぐらいが、一番、面白そうな気がしますね。
こんにちはです😊悲しい歴史が何処にもあるんですね😢琉球王国、1つの王国文化が発展する過程で派閥があったのですね、、、どんな時代にもカーストヒエラルキーがあったことを思うと人間支配とは、こうして人を人が支配して争いを繰り返し、強いものが生き残ると言う事を繰り返して来たんだと改めて重く受け止めました。😢
ご視聴ありがとうございます~!まさに、八重山の戦国時代ですね。オヤケアカハチは英雄ですが、実際は、どんな利害関係があったのだろうかと、思いますね。
とても美しい島でリゾート地の感じしかありませんでしたまさか戦国時代があったとは🤔勉強になりました✨🙏🌈💐
ご視聴ありがとうございます~
オヤケアカハチは有名で知ってたけど、平得にも豪族がいたんだ‼︎😮知りませんでした。ありがとうございます😊
来月、石垣島へ行って大浜にある御嶽(オン)を見ようと思って調べたら、近くにオヤケアカハチの像があることでその存在を初めて知りました。文献を読みつつ調べておりますが、この動画もとても参考になりました。もちろん、オンは地元の皆さんの信仰の拠り所ですから、敷地外から佇まいを眺めるだけにいたします。
ご視聴ありがとうございます。御嶽は深味がありますね。
スゴイですね😲今回は歴史絵巻ですね😲👍勉強になります👍(^^)やっぱり読み方難しいですんね(^_^;)
ご視聴ありがとうございます~。けっきょくは、八重山方言ということになるんでしょうが、読み方難しいですね~。
今回は今までとはずいぶん違う動画になりましたね〜大河ドラマのようです😁これだけ詳細な歴史を紹介したものは無いと思いますので、貴重ですね~大変勉強になりました😄
ご視聴ありがとうございます~。島って、歴史の重要人物が関わったりするので、興味がつきないですね。
ものすごく詳しく説明してくださってめちゃくちゃわかりやすかったです!こういう動画もいいですね!でも編集すごい大変そう…😅
ご視聴ありがとうございます~。
こんばんは😃へえ 知らなかったです😃👍
ご視聴ありがとうございます~!
戦国時代ですね!昨日の敵は、今日の友みたいにいろいろな人間関係が複雑にからんでいるのでしょうね!「オヤケアカハチ」覚えておきたいと思います。(^^)
ご視聴ありがとうございます~!日本の戦国時代も、近親のひとたちとの争いがありましたので、八重山でもこういう形になってしまったのでしょうかね。
こんにちは。八重山諸島に戦国時代があったのは知りませんでした。石碑が歴史を物語っていますね😊
ご視聴ありがとうございます~。八重山宮古におとずれると、墓とか御嶽とか、史跡が多いのですが、こういう、群雄たちを祀っていることがおおいですね。
八重山にもそんな事が起きていたんですね💦
オヤケアカハチが負けなかったらどんなふうに歴史が変わったんだろう…
どうですかね。たらればですけど、やがては琉球に制圧されたでしょうけど、八重山を収めた王国ができてたかもしれませんね。いや、宮古も制圧してから先島王国みたいな。
訂正:11:34 長田御嶽 は、「なーたおん」とよみます。
普段と違う切り口の動画、楽しませてもらいました🎵以前井沢元彦氏の「逆説の日本史」の中で、八重山や琉球のダイジェスト的な歴史の流れを読んだのですが、こうしてビジュアル化して解説いただくと、よりイメージが明確になります🎵
以前沖縄本島で入ったお寿司屋さんの若い男性が「離島出身で、沖縄に上京した」という言い方をしていたのを思い出しました。琉球王府という巨大な存在と八重山の島々。
ご視聴ありがとうございます~!
宮古島には、全島を統一した、目黒盛豊見親の歴史があるのですが、
八重山のほうがタレントが多いので、面白いですね。
ほんとは、三山の時代の琉球の歴史~琉球までぐらいが、一番、面白そうな気がしますね。
こんにちはです😊
悲しい歴史が何処にもあるんですね😢
琉球王国、1つの王国文化が発展する過程で派閥があったのですね、、、
どんな時代にもカーストヒエラルキーがあったことを思うと人間支配とは、こうして人を人が支配して争いを繰り返し、強いものが生き残ると言う事を繰り返して来たんだと改めて重く受け止めました。😢
ご視聴ありがとうございます~!
まさに、八重山の戦国時代ですね。オヤケアカハチは英雄ですが、
実際は、どんな利害関係があったのだろうかと、思いますね。
とても美しい島でリゾート地の感じしかありませんでしたまさか戦国時代があったとは🤔勉強になりました✨🙏🌈💐
ご視聴ありがとうございます~
オヤケアカハチは有名で知ってたけど、平得にも豪族がいたんだ‼︎😮知りませんでした。ありがとうございます😊
来月、石垣島へ行って大浜にある御嶽(オン)を見ようと思って調べたら、近くにオヤケアカハチの像があることでその存在を初めて知りました。文献を読みつつ調べておりますが、この動画もとても参考になりました。
もちろん、オンは地元の皆さんの信仰の拠り所ですから、敷地外から佇まいを眺めるだけにいたします。
ご視聴ありがとうございます。
御嶽は深味がありますね。
スゴイですね😲今回は歴史絵巻ですね😲👍勉強になります👍(^^)やっぱり読み方難しいですんね(^_^;)
ご視聴ありがとうございます~。
けっきょくは、八重山方言ということになるんでしょうが、
読み方難しいですね~。
今回は今までとはずいぶん違う動画になりましたね〜
大河ドラマのようです😁
これだけ詳細な歴史を紹介したものは無いと思いますので、貴重ですね~
大変勉強になりました😄
ご視聴ありがとうございます~。
島って、歴史の重要人物が関わったりするので、興味がつきないですね。
ものすごく詳しく説明してくださってめちゃくちゃわかりやすかったです!
こういう動画もいいですね!でも編集すごい大変そう…😅
ご視聴ありがとうございます~。
こんばんは😃
へえ 知らなかったです😃👍
ご視聴ありがとうございます~!
戦国時代ですね!昨日の敵は、今日の友みたいにいろいろな人間関係が複雑にからんでいるのでしょうね!「オヤケアカハチ」覚えて
おきたいと思います。(^^)
ご視聴ありがとうございます~!
日本の戦国時代も、近親のひとたちとの争いがありましたので、
八重山でもこういう形になってしまったのでしょうかね。
こんにちは。八重山諸島に戦国時代があったのは知りませんでした。石碑が歴史を物語っていますね😊
ご視聴ありがとうございます~。
八重山宮古におとずれると、墓とか御嶽とか、史跡が多いのですが、
こういう、群雄たちを祀っていることがおおいですね。
八重山にもそんな事が起きていたんですね💦
ご視聴ありがとうございます~!
オヤケアカハチが負けなかったらどんなふうに歴史が変わったんだろう…
どうですかね。たらればですけど、やがては琉球に制圧されたでしょうけど、
八重山を収めた王国ができてたかもしれませんね。いや、宮古も制圧してから先島王国みたいな。