ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ナルゲンのOTFボトル(650ml) インド飲みがしやすいのでお薦めです。
しょーごですご視聴いただきありがとうございます!空中から口に注ぐ飲み方ってインド飲みって言うんですね…! 水量の具合から650mlぐらいがおっしゃるとおり飲みやすそうです…!
ナルゲンボトルちょい太いは、同意。もう少し細くなればいいのに。と思って、リバーズ購入。どんなもんか、これから検証です。
birdyさんしょーごですご視聴いただきありがとうございます!リバーズのボトル買われたんですね!行動時間のキリが良くボイルがカラになれば、1リバーズという単位ができるかも…!
クリーンカンティーンのボトルは良質なステンレスを使ってるのでボトルに匂い移りがしないと聞いた事がありますがどうでしょう。追伸誰かヌンチャクってバンド覚えてますか?
ヌンチャクT男。。。
@@dolfsbootcamp 何となくア○ル窒息を思い出しまして・ただ何となく…
お、おそろしや・・・
カンティーンは、シングルウォールでしたっけ( ○ω○)?エバニューのウォーターキャリーのようなモノを使わない理由はなんですか?
Camping Life撮人さんクリーンカンティーンはシングルと二層構造、どちらもラインアップがありますね。ただ、野外活動においては、保温性より重量面を考慮する事が一般的なので、みんなシングルウォールを使っていると思います。エバニューなどのソフトバッグを僕は使いませんね。ただ、折りたたんでザックに忍ばせ、テント場に到着した後の多くの水を確保するのに使用するのは便利だろうなと思います。ウォーターキャリーを使わない理由を結論から申し上げますと「いつ壊れるかわからない」からです僕はソースのハイドレーションキットを持っていますがザック内圧が高い状態ですと、バルブをひねるとぴゅーと水が出てたり、残量が分からなかったり氷点下の行動する場合は、ホース内の水をボトルまで吹き戻したりしないといけなかったり、パーツが多すぎて損傷リスクが高い事などメリットより短所の方が多いと感じて現在は使用していませんボトル本体自体は十分な耐久性があっても接着面にポリウレタン系の接着剤を使っている製品などは水を入れる道具であるにもかからず加水分解による劣化の速さがユーザの認識より早い恐れが考えられますが、それを調べる術も無いのではと思います。バルブ周りの繰り返す屈曲に対する耐性にも不安です問題が起きる可能性が否定できないという事はすなわち潜在的なリスクを負う事であり、むき出しの大自然を相手に挑むわけですから、それらを極力排除したいのです臭いがつきやすいとか中まで乾かないなど軽微な不快感もありますただ、野外活動中に水を失うという事は命に直結する、大変危険な事であるにも関わらず「〇〇〇のボトルが爆発した!」という言葉を北アルプスで2回聞いた事も、忌避的になってしまっている要因かもしれません。
使い分け、重要ですね!直飲みでの細菌問題、解ります。私はナルゲンのオアシス使っていて口につけず浮かせた状態で口の中に注いでから飲み込むようにしてます。ようつべ見てると私以外にもしてる人がいたので、ボトル内部で口内細菌が繁殖する問題が気になるのでしたらお勧めです。ナルゲン1ℓで『ダバァーっと出る問題』も別メーカーのCapCap使えばペットボトルくらいの口の細さになるらしいのでありかもです。ただナルゲンの良さの一つ『パッキンを使っていない』を損なうので一長一短でしょうか。
フェーダーさんご視聴いただきありがとうございます!ナルゲンから水を飲むとダバダーってなる問題について、他メーカでイイ感じの製品があるんですね!直面した問題にたいして、あーでもないこーでもないと考えるのが楽しいので、情報ありがたいです!口に注ぐ作戦は、僕もハイドレーションシステムでザックを手で押さえながら行っている方を見たことあります。口にだーっと注いで飲水し、そのまま頭にノズルを持っていってシャワーのように水を浴びると言う。シャワー作戦は別にどんなボトルでも出来るので、あまり参考になりませんね…!
綾瀬川のきっっったない水を10リットルも濾過できるソーヤーミニとかどうでしょう?直接飲んでたら途中で過呼吸になりそうですけどww
Az Zさんご視聴いただきありがとうございます!ソイヤーミニについては、ドルフ氏が非常用品として携帯していますね。氷ノ山登山回では、ソイヤーは使用せず浄水タブレットのみで対応しました。綾瀬川と違って、沢水でも山の天然水というブランドがありますので…我々は大阪人ですので、綾瀬川について少し調べてみましたが…どうやら、生活排水等の都市部における環境問題があるようです。
@@しょーごドルフのブートキャンプ お祭り野郎になっててワラタwww
@@Azz5328 さんソイヤー! ソイヤー!!汚水でもソイヤー!!したら飲めるようになるんでしょうけど、臭いって消えるんでしょうか…。必要時に臭いが消えない場合は、大阪人らしく「あかーーーーーん!!!」と絶叫し負荷をパフォーマンスに替えることとします!
件の綾瀬川の水で試した方は匂いはしないと言ってました匂いの素となる雑菌もフィルターが絡めとってるのでしょうね逆に言えば浄水しても匂う場合は…アカーン!!大変参考になる動画なので貼っておきますm.th-cam.com/video/j8BUzMW2JoY/w-d-xo.html
@@Azz5328 さん浄水器は動作不良のリスクがあり、また、サイズと重量の割に、普段の山行のおけるザック内待機時間が大変長いので、浄水タブレットという選択肢のご検討もいただければと思います!当然臭いはそのままですが…!
焚火に入れてお湯を沸かすイメージしかなかったかも・・・
Kさんしょーごですご視聴いただきありがとうございます!クリーンカンティーンの事ですね!僕は、テント場についたらクリーンカンティーンに乗っかって、背中や臀部、太ももの裏などほぐすのに使うので、焚き火グッツの他にマッサージ道具のイメージがあります!
あれですよね?ドルフィさんのポットは右に回すと水がでて左に回して投擲すると爆発するんですよね?私は所謂ハイドレーションを常備していますが、かなりの肺活量がないと吸えない点やチューブの間でぬるぬるになり、水当たりするという点でタンク以上の役割は果たさないことを報告致します。
らんだむひもさん投擲すると爆発する…熊除けには良さそうですね!ハイドレーションは便利なことは便利なんですが…あの、ホースがぷらんぷらんするのも苦手なんです。ただ、手は洗いやすいとは思います!
ナルゲンのOTFボトル(650ml) インド飲みがしやすいのでお薦めです。
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
空中から口に注ぐ飲み方ってインド飲みって言うんですね…! 水量の具合から650mlぐらいがおっしゃるとおり飲みやすそうです…!
ナルゲンボトルちょい太いは、同意。もう少し細くなればいいのに。と思って、リバーズ購入。どんなもんか、これから検証です。
birdyさん
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
リバーズのボトル買われたんですね!行動時間のキリが良くボイルがカラになれば、1リバーズという単位ができるかも…!
クリーンカンティーンのボトルは良質なステンレスを使ってるのでボトルに匂い移りがしないと聞いた事がありますがどうでしょう。
追伸誰かヌンチャクってバンド覚えてますか?
ヌンチャクT男。。。
@@dolfsbootcamp
何となくア○ル窒息を思い出しまして・ただ何となく…
お、おそろしや・・・
カンティーンは、シングルウォールでしたっけ( ○ω○)?
エバニューのウォーターキャリーのようなモノを使わない理由はなんですか?
Camping Life撮人さん
クリーンカンティーンはシングルと二層構造、どちらもラインアップがありますね。
ただ、野外活動においては、保温性より重量面を考慮する事が一般的なので、みんなシングルウォールを使っていると思います。
エバニューなどのソフトバッグを僕は使いませんね。
ただ、折りたたんでザックに忍ばせ、テント場に到着した後の多くの水を確保するのに
使用するのは便利だろうなと思います。
ウォーターキャリーを使わない理由を結論から申し上げますと
「いつ壊れるかわからない」からです
僕はソースのハイドレーションキットを持っていますが
ザック内圧が高い状態ですと、バルブをひねると
ぴゅーと水が出てたり、残量が分からなかったり
氷点下の行動する場合は、ホース内の水をボトルまで吹き戻したり
しないといけなかったり、パーツが多すぎて損傷リスクが高い事など
メリットより短所の方が多いと感じて現在は使用していません
ボトル本体自体は十分な耐久性があっても
接着面にポリウレタン系の接着剤を使っている製品などは
水を入れる道具であるにもかからず加水分解による劣化の速さが
ユーザの認識より早い恐れが考えられますが、
それを調べる術も無いのではと思います。バルブ周りの繰り返す屈曲に対する耐性にも不安です
問題が起きる可能性が否定できないという事はすなわち
潜在的なリスクを負う事であり、むき出しの大自然を相手に
挑むわけですから、それらを極力排除したいのです
臭いがつきやすいとか中まで乾かないなど
軽微な不快感もあります
ただ、野外活動中に水を失うという事は
命に直結する、大変危険な事であるにも関わらず
「〇〇〇のボトルが爆発した!」という言葉を
北アルプスで2回聞いた事も、忌避的になってしまっている
要因かもしれません。
使い分け、重要ですね!
直飲みでの細菌問題、解ります。
私はナルゲンのオアシス使っていて口につけず浮かせた状態で口の中に注いでから飲み込むようにしてます。
ようつべ見てると私以外にもしてる人がいたので、ボトル内部で口内細菌が繁殖する問題が気になるのでしたらお勧めです。
ナルゲン1ℓで『ダバァーっと出る問題』も別メーカーのCapCap使えばペットボトルくらいの口の細さになるらしいのでありかもです。
ただナルゲンの良さの一つ『パッキンを使っていない』を損なうので一長一短でしょうか。
フェーダーさん
ご視聴いただきありがとうございます!
ナルゲンから水を飲むとダバダーってなる問題について、他メーカでイイ感じの製品があるんですね!
直面した問題にたいして、あーでもないこーでもないと考えるのが楽しいので、情報ありがたいです!
口に注ぐ作戦は、僕もハイドレーションシステムでザックを手で押さえながら行っている方を見たことあります。
口にだーっと注いで飲水し、そのまま頭にノズルを持っていってシャワーのように水を浴びると言う。
シャワー作戦は別にどんなボトルでも出来るので、あまり参考になりませんね…!
綾瀬川のきっっったない水を10リットルも濾過できるソーヤーミニとかどうでしょう?
直接飲んでたら途中で過呼吸になりそうですけどww
Az Zさん
ご視聴いただきありがとうございます!
ソイヤーミニについては、ドルフ氏が非常用品として携帯していますね。
氷ノ山登山回では、ソイヤーは使用せず浄水タブレットのみで対応しました。
綾瀬川と違って、沢水でも山の天然水というブランドがありますので…
我々は大阪人ですので、綾瀬川について少し調べてみましたが…どうやら、生活排水等の都市部における環境問題があるようです。
@@しょーごドルフのブートキャンプ
お祭り野郎になっててワラタwww
@@Azz5328 さん
ソイヤー! ソイヤー!!
汚水でもソイヤー!!したら飲めるようになるんでしょうけど、臭いって消えるんでしょうか…。
必要時に臭いが消えない場合は、大阪人らしく「あかーーーーーん!!!」と絶叫し負荷をパフォーマンスに替えることとします!
件の綾瀬川の水で試した方は匂いはしないと言ってました
匂いの素となる雑菌もフィルターが絡めとってるのでしょうね
逆に言えば浄水しても匂う場合は…アカーン!!
大変参考になる動画なので貼っておきます
m.th-cam.com/video/j8BUzMW2JoY/w-d-xo.html
@@Azz5328 さん
浄水器は動作不良のリスクがあり、また、サイズと重量の割に、普段の山行のおけるザック内待機時間が大変長いので、浄水タブレットという選択肢のご検討もいただければと思います!当然臭いはそのままですが…!
焚火に入れてお湯を沸かすイメージしかなかったかも・・・
Kさん
しょーごです
ご視聴いただきありがとうございます!
クリーンカンティーンの事ですね!
僕は、テント場についたらクリーンカンティーンに乗っかって、背中や臀部、太ももの裏などほぐすのに使うので、焚き火グッツの他にマッサージ道具のイメージがあります!
あれですよね?
ドルフィさんのポットは右に回すと水がでて左に回して投擲すると爆発するんですよね?
私は所謂ハイドレーションを常備していますが、かなりの肺活量がないと吸えない点やチューブの間でぬるぬるになり、水当たりするという点でタンク以上の役割は果たさないことを報告致します。
らんだむひもさん
投擲すると爆発する…
熊除けには良さそうですね!
ハイドレーションは便利なことは便利なんですが…あの、ホースがぷらんぷらんするのも苦手なんです。ただ、手は洗いやすいとは思います!