【PS1】「かあちゃんこれ買って!」「あんたそれクソゲー無よ!!」ベイビーユニバースの悲劇と誤解

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 503

  • @AnTytle
    @AnTytle  3 ปีที่แล้ว +172

    かあちゃんに聞いてからかいましょう。
    ネットには嘘もあるので気をつけましょう。
    ソニーのプレスリリース↓
    www.sie.com/content/dam/corporate/jp/corporate/release/pdf/971104_1.pdf
    げむぷれ!さんのURL↓
    gameplaceplus.blog12.fc2.com/blog-entry-274.html
    買っちゃった人たち↓
    4代目MAUYAN (twitter.com/MAUYAN_4)

    • @yukich2755
      @yukich2755 3 ปีที่แล้ว +22

      からかいましょう。に見えるww

    • @じゃぱ-f3q
      @じゃぱ-f3q 3 ปีที่แล้ว +13

      買っちゃった人のTwitter死んでて草

    • @ss._sg8040
      @ss._sg8040 3 ปีที่แล้ว +8

      かあちゃんからかってて草。

  • @Fenrir_USP45
    @Fenrir_USP45 3 ปีที่แล้ว +328

    あー……これなぜか家にあってすごく暇つぶしにじーっとなんだこれって思いながらいじくり倒していて土日を完璧に無駄に過ごした記憶…

  • @moyashifry
    @moyashifry 3 ปีที่แล้ว +855

    概要欄の
    「かあちゃんに聞いてからかいましょう」
    買うとからかうがかかってて好き

    • @kitaarupusu8823
      @kitaarupusu8823 3 ปีที่แล้ว +21

      かが多いw

    • @金印
      @金印 3 ปีที่แล้ว +7

      @ポッコPOCO
      「」の方が見やすい気がする。

  • @black_marz
    @black_marz 3 ปีที่แล้ว +954

    この頃に「LSD」という、ゲームといえるか、分からない作品がありましたが、まさかここまでの物があるとは、本動画で初めて知りましたよ…、
    アート系のゲームは、ゲーム性と両立しないと、大半の方には理解できない作品に、なりますな。本ゲームは未プレイながら、十分に、実験的なクソゲーな気がします。
    …で、途中PSゲームのレビューに、任天堂万歳と叫ぶ、奇妙な男性がいましたが、アイツは誰なんでしょうかね?アイツの頭は、BABY UNIVERSEなんでしょうかね。

    • @kototarou5071
      @kototarou5071 3 ปีที่แล้ว +44

      本物やw

    • @サンダルさん
      @サンダルさん 3 ปีที่แล้ว +45

      あ、ヤクザ翻訳の人だ

    • @zszushi
      @zszushi 3 ปีที่แล้ว +21

      本物!?

    • @hiki_neat315
      @hiki_neat315 3 ปีที่แล้ว +27

      思ったより普通のひとだった

    • @がるすけ
      @がるすけ 3 ปีที่แล้ว +32

      その奇妙な男性は恐らく、あなたです

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 3 ปีที่แล้ว +299

    謎のゲームとおもってたら初代プレイステーションの後期モデルに標準装備されてる機能になってるということだから、成功したものだったんだ…

  • @JAPANs_CHOISE
    @JAPANs_CHOISE 3 ปีที่แล้ว +141

    9:00
    「とぐろ巻いたウンコ、というか血便」は草

  • @kany8785
    @kany8785 หลายเดือนก่อน +21

    つまり、みんな大好き塊魂のサントラcdを買って、baby universeで流せば、ベイビーユニバースでベイビーユニバースを聴くことができるということか

  • @LemonsodaGD
    @LemonsodaGD 3 ปีที่แล้ว +516

    万華鏡でクロノマーズ参戦は流石に笑った

  • @Sato_Tanaka
    @Sato_Tanaka 3 ปีที่แล้ว +645

    "ゲー無"ってよりもはや" "って感じの内容(?)ですね。でも初代プレステのポリゴンが好きな私は眺めてうっとりできなくもないですね

    • @嵯峨野線の221系非公式
      @嵯峨野線の221系非公式 3 ปีที่แล้ว +49

      マジもんの無で草

    • @明日のともろう
      @明日のともろう 3 ปีที่แล้ว +11

      ‼︎
                 。

    • @vipper4189
      @vipper4189 3 ปีที่แล้ว +10

      ねこはいます。

    • @TakoyakingJr
      @TakoyakingJr 3 ปีที่แล้ว +11

      @@vipper4189 急にどうしたよwww
      ねこはいます

    • @陸乃装
      @陸乃装 3 ปีที่แล้ว +8

      @ケントマト 何を日本語翻訳してんだ????

  • @yuuk_26_yt_0
    @yuuk_26_yt_0 3 ปีที่แล้ว +87

    ゲームソフトというか、ユーティリティソフトと言えばまだ誤解を生まなかったはず、、、

  • @masafu2721
    @masafu2721 3 ปีที่แล้ว +62

    注意書きでこれは映像演出を楽しむソフトですと書いてから実際の利用法を明記しとかないと「プレイ目的」で買う人は困惑しそうね

  • @user-md8xi7yh4
    @user-md8xi7yh4 3 ปีที่แล้ว +339

    万華鏡はデジタルじゃないのにあそこまで綺麗だからいいんだよなぁ

    • @fie_47mon
      @fie_47mon 3 ปีที่แล้ว +39

      持ってたら分かるけど、見る先の景色によってクソと化す笑

  • @ナゥ-r2r
    @ナゥ-r2r 3 ปีที่แล้ว +146

    プレステという媒体を使うが、ゲームではない(遊ぶことを目的としていない)別のツールということかな

  • @俺のテレビ-j5r
    @俺のテレビ-j5r 3 ปีที่แล้ว +304

    藤井フミヤの解説を、元チェッカーズと説明するんじゃなくて、THE FIRST TAKEの出演歴があると説明するあたり時代を感じる。

  • @きなこもち-q9i
    @きなこもち-q9i 3 ปีที่แล้ว +84

    7:28 普通に実用的でワロタ

  • @3323stpai
    @3323stpai 3 ปีที่แล้ว +379

    ツールとして売ってたら評価変わってたんやろなぁ

    • @小島陽子-y1u
      @小島陽子-y1u 2 หลายเดือนก่อน +5

      うん

    • @大怪鳥イャンクック
      @大怪鳥イャンクック หลายเดือนก่อน

      ​@@小島陽子-y1u絶対に中の人親ケータイ使ってるガキだろ

    • @Kuroyagi000
      @Kuroyagi000 หลายเดือนก่อน +38

      ツールとして売ってるんだよなぁ

    • @緩せタイル
      @緩せタイル หลายเดือนก่อน +19

      でもなんとも言えない立場だなとは思う
      ツールとしてはプレステだし、、
      ゲームとしてはツールだし、、
      もうちょっとツールとしてのそういうところが広がればいいなとは思うが

  • @アルマイト-p1r
    @アルマイト-p1r 3 ปีที่แล้ว +355

    遊ぶ物では無く演出を作る物だったと言う事でしょうか
    そもそもゲームでは無くシュミレーターの様な作品だったんですね

    • @junzero678
      @junzero678 3 ปีที่แล้ว +12

      昔のゲームってそういうのも沢山あった感じがする

    • @daily-wingman
      @daily-wingman 3 ปีที่แล้ว +10

      無料ゲーム、500円くらいなら悪くはなさそう。
      4桁は高すぎやけどwww

    • @1997811isaac
      @1997811isaac 3 ปีที่แล้ว +1

      確かアタリ2600でもこの類の音楽演出ソフトがあったと聞いたことある

  • @Yannama8
    @Yannama8 3 ปีที่แล้ว +50

    確かにゲームではないけど、プレステ時代に自分で映像演出を作れるソフトが出てたことになんか凄さを感じた

  • @ハトハットリ
    @ハトハットリ 3 ปีที่แล้ว +39

    1:47 ずっと聞いてるとマリオの無敵BGMっぽく聞こえる

  • @のの-m7d
    @のの-m7d 3 ปีที่แล้ว +75

    技術デモ的な位置づけならありかと思ったがやっぱ高いな…
    映像作品としては嫌いじゃないかも

  • @yayamamuma
    @yayamamuma 3 ปีที่แล้ว +364

    時代を間違えた感があるな...今ならゲーム録画も動画編集も気楽な時代だし、これを動画の背景にサラッと使うとか色々使い道はありそう
    まあゲー無なのは否めない

    • @borussa8322
      @borussa8322 3 ปีที่แล้ว +18

      こんなんが背景とか落ち着かなすぎるw

  • @user-denshikousaku_staygold
    @user-denshikousaku_staygold 3 ปีที่แล้ว +28

    ゲー無かと思いきや、プレステの機能のプロトタイプだった
    という熱い展開だったでござる

  • @ふにくりふにくら
    @ふにくりふにくら 3 ปีที่แล้ว +264

    あんたいるさんはどんなゲームも他のユーチューバーみたいにクソゲーとか決めつけずにちゃんと愛を持ってプレイして評価してくれるから好き。ネガキャンばかりだとゲーム業界は委縮して取り返しのつかないことになる。

  • @-wa-
    @-wa- 3 ปีที่แล้ว +31

    プレステとかドリキャスの蓋がなかなか閉まらないのわかる()

  • @YTB0428
    @YTB0428 3 ปีที่แล้ว +67

    初代PSの起動のやつすき
    電車でGOやるときめっちゃ感動してる

  • @今中伸治郎
    @今中伸治郎 3 ปีที่แล้ว +55

    PS1はこういう尖ったソフトが多かった気がする
    今までのゲームっぽくない分野に方向性を見出そうとしてたのかな

  • @-xio-2204
    @-xio-2204 3 ปีที่แล้ว +22

    あぁ..ずっと見てるとカービィ64に出てきそうな敵にしか見えなくなってくる...

  • @コンボイ指令官
    @コンボイ指令官 3 ปีที่แล้ว +22

    「クソゲー」「虚無」
    「エボルマッチ!Are you ready?」

  • @B0A0A
    @B0A0A 3 ปีที่แล้ว +16

    ロゴのフェードアウトに関してはGBAの起動時ロゴで遊ぶソフトがあるように
    ロゴが描画されたままソフトに引き継がれるので
    一度クリアしてから描画を始めるのが普通ですが
    クリアせずにそれを加工するお遊びを入れるソフトもまれにありますね。

  • @rocket9205
    @rocket9205 3 ปีที่แล้ว +64

    今日ハードオフ行ったらこのゲーム見つけて、どんなゲームだろって気になってたから助かる。

  • @DrDaisuke
    @DrDaisuke 3 ปีที่แล้ว +19

    パッケージ裏の「ナント!」に時代を感じる

  • @ex1524
    @ex1524 3 ปีที่แล้ว +28

    持ってたけど子供落ち着かせるために凄く役立ってくれましたよ

    • @torumatsuoka4609
      @torumatsuoka4609 3 ปีที่แล้ว +1

      奥様ちょっとそれ詳しく聞かせてもらえませんこと?

    • @ex1524
      @ex1524 3 ปีที่แล้ว +25

      @@torumatsuoka4609 CD入れ替える際にオルゴール系のBGMいれて画面つけておいたら、泣いていた赤ん坊がじーっと画面見ながら静かにしてましたよー

    • @torumatsuoka4609
      @torumatsuoka4609 3 ปีที่แล้ว +3

      @@ex1524 なるほど・・・ゲー無も使いようですね

  • @タイムスリップオブディアルガ
    @タイムスリップオブディアルガ 3 ปีที่แล้ว +11

    0:28 まさかプロデュースが藤井フミヤなのが驚きを隠せない(母が大のフミヤファン)

  • @Luke-yn5pm
    @Luke-yn5pm 3 ปีที่แล้ว +56

    普通にめちゃくちゃイイ
    こう言うゲーム一部の界隈では何気に人気ある

  • @リゼちゃんかわいい
    @リゼちゃんかわいい 3 ปีที่แล้ว +24

    初代プレステはこんな感じの挑戦的なソフトが多いから面白いね

  • @tooh4068
    @tooh4068 3 ปีที่แล้ว +24

    0:48
    ここ入れてくれてうれひい

  • @taku8748
    @taku8748 3 ปีที่แล้ว +36

    今でこそWallpaper Enginがあるけど、当時はどうだったんだろ
    こういう派手なビジュアライザーは珍しかったのかな

  • @isikuraider
    @isikuraider 3 ปีที่แล้ว +36

    この90年代のゲームのBGMめっちゃ好き!
    あと初代PSを起動した時の起動音めっちゃ好きなんだよな…(PS2やPS3で起動すると最初のSONYの画面が出ないから残念…)

  • @児玉直-r2r
    @児玉直-r2r 3 ปีที่แล้ว +38

    子供の頃、ゲームと思って買った人っているのかな。もしリアルにいたら、体験談を聞きたい

    • @タカドイーノ
      @タカドイーノ 3 ปีที่แล้ว +9

      普通に当時からこういうゲーム(?)という認識だったから、いわゆる騙されて買うような人はいなかったと予想。
      そもそも、オモチャ屋さんで見かけなかったし。

  • @HiroSan_at_Howdy
    @HiroSan_at_Howdy 3 ปีที่แล้ว +6

    これはゲームではなくビジュアライザーソフトって事だったんだな

  • @haru07770
    @haru07770 หลายเดือนก่อน +7

    DSとか初代プレステって
    誰が買うねん!っていう謎ソフトで溢れてたよな。こういうのは今のSwitchじゃ出せない…The時代を感じる謎ゲー無…嫌いじゃない

    • @Oishiiyou
      @Oishiiyou หลายเดือนก่อน +1

      いや、逆に今のSwitchだから出せるぞ

  • @たーすけ-y6d
    @たーすけ-y6d 2 ปีที่แล้ว +4

    起動中のCD入れ換えといえばビブリボンもそうでしたね。

  • @グラニュー糖-w2p
    @グラニュー糖-w2p 3 ปีที่แล้ว +8

    横に万華鏡置いてて好き

  • @まつせい-n5j
    @まつせい-n5j 3 ปีที่แล้ว +13

    背景を作るためのものでありそもそもゲームではないということかな

  • @CometChief
    @CometChief 3 ปีที่แล้ว +3

    4:41 ありましたなそういうの。懐かしい‼️ 久しぶりに見て見入ってしまった💦

  • @UNJustice13
    @UNJustice13 3 ปีที่แล้ว +2

    1:48ここからマリオのスター

  • @katalinatetsudou221
    @katalinatetsudou221 3 ปีที่แล้ว +5

    メーカーがゲームとして販売した事がユーザーから誤解を招く結果になったと思う、映像制作用データとして販売してたらユーザーからの評価が高かったかも知れないな。

  • @って誰かが言ってた
    @って誰かが言ってた 3 ปีที่แล้ว +141

    クソゲー無の語呂良いですね
    面白みが何も"無"いゲームってのを如実に表してる

    • @user-wawon
      @user-wawon 3 ปีที่แล้ว +4

      @意味不明なレスで不穏さを緩和してくれる海豹 変わん無くね

    • @さつまいも-f1s
      @さつまいも-f1s 3 ปีที่แล้ว

      @ 意味不明なレスで不穏さを緩和してくれる海豹
      不安じゃなくても意味不明な言葉を残してくれるのか……

    • @user-wawon
      @user-wawon 3 ปีที่แล้ว +2

      誰か簡単に翻訳して

    • @user-wawon
      @user-wawon 3 ปีที่แล้ว +1

      @乗るなリディ なるほど サンキュー( ・∇・)

  • @k.4766
    @k.4766 3 ปีที่แล้ว +4

    ある意味では「エレクトロプランクトン」に近い作品とも言える気がしますね
    ゲームというよりはアート?

  • @ちいうさ-f4q
    @ちいうさ-f4q 3 ปีที่แล้ว +7

    最初の所、破で初号機が覚醒した時のビームみたい

  • @Yamino_Wadasu
    @Yamino_Wadasu 3 ปีที่แล้ว +5

    ウチの母が藤井フミヤのファンで、このゲーム欲しさにプレステ買ったらしい

  • @mugicha39s
    @mugicha39s 3 ปีที่แล้ว +28

    0:50やっぱ起動音最高。
    でも…
    ゲーム自体はいいやん!
    時代を先取りしすぎたのが凶と出たね…

  • @dragons-tt1fk
    @dragons-tt1fk หลายเดือนก่อน +3

    誰も触れてないけど藤井フミヤプロデュースの一文が衝撃すぎる

  • @さよぷ-t4u
    @さよぷ-t4u 3 ปีที่แล้ว +11

    最初の起動のとこ、白から急に黒くなるし、音も怖いしブラウン管の時代だから自分の後ろが映るから本当に怖かった。

  • @ゆきぽんぽんず
    @ゆきぽんぽんず 3 ปีที่แล้ว +7

    みん大塊魂の曲名と同じだから気になって見たけど、音楽と効果音めちゃくちゃいいな〜〜!!オブジェ選べるのちょっと楽しそうと思ってしまった
    丁寧な解説とても分かりやすくて興味が湧きました👀✨
    まあ買うかと言われれば買わないのですが😅

  • @poundall
    @poundall 3 ปีที่แล้ว +77

    縦置きしないで起動できる初代PSが羨ましい。
    当時ゲームだと思って買った人には同情するけど今の基準でクソ扱いして笑うのはまた違う気もする

    • @嵯峨野線の221系非公式
      @嵯峨野線の221系非公式 3 ปีที่แล้ว +3

      わかるわぁうちの初代プレステは上下逆にせんとソフト読み込まへん

  • @yonemura_yoshiki_no_account
    @yonemura_yoshiki_no_account 3 ปีที่แล้ว +14

    VJの素材としては、これ以上ないくらい面白そうなゲームだな

  • @鳳凰院凶真-x9s
    @鳳凰院凶真-x9s 3 ปีที่แล้ว +3

    小さい頃いってた歯医者さんのPC画面こんな感じの流れてた記憶

  • @yuaonosumibito
    @yuaonosumibito 3 ปีที่แล้ว +3

    ゲームソフトと言うよりも、PSの特性を生かしたちょっとした「拡張アクセサリーソフト」と言った方が表現としては正しいのでしょう。
    動画を観ていて、PSPを持ってた頃にPCから取り込んだ好きな曲をPSPに入れて、ウォークマン代わりに使っていたのを思い出しました。
    音楽再生時に流れるPSPのビジュアライザーを眺めて楽しんでいたのですが、その大元の源流がこのソフトにあるのか、と思うととても興味深いです。
    てか、初代PSにサウンドスコープなんてあったんだ……初めて知った……。
    (PS2にこんな贅沢な機能無かったのに……)

  • @tougai-kin-horyu
    @tougai-kin-horyu 3 ปีที่แล้ว +42

    "平沢進のゲーム"って言われれば納得するかも

    • @sqwerty4132
      @sqwerty4132 3 ปีที่แล้ว +5

      レーザーハープ機能とか?

    • @ta_prettyseries
      @ta_prettyseries 3 ปีที่แล้ว +6

      ライブの後ろで流れてそう

    • @sqwerty4132
      @sqwerty4132 3 ปีที่แล้ว +3

      @@ta_prettyseries テスラコイルじゃねえんだからww

  • @もこまる-k6r
    @もこまる-k6r 3 ปีที่แล้ว +11

    もう名前も思い出せないけどフラッシュゲームでこういうのあったよなぁ
    確かに楽しいかと言われたらアレだけど音が綺麗で癒されるからよくやってたよ
    追記:思い出した、『夜行虫』だ

  • @AQWSXD0187
    @AQWSXD0187 2 ปีที่แล้ว +3

    PCでも「Windows Media Player 9 Series」と言うメディアプレイヤー(バージョン:9.00.00.4510)に視覚エフェクトモードがあって、三次元や粒子等の選択があり、表示は↑画面とほぼ同じだったです。

  • @軍鶏時ラナ
    @軍鶏時ラナ 3 ปีที่แล้ว +72

    クソゲーだと忠告してくれる親の鑑

  • @saitou210637
    @saitou210637 3 ปีที่แล้ว +3

    当時テクノを好きだった人達には楽しめたと思いますよ。
    ゲームでは無いですし同じ事を当時のPCでやろうとしたら何倍ものお金が掛かりますからね。
    相対比較すれば安くて映像演出ができますので。

  • @勇樹田村-b3q
    @勇樹田村-b3q 3 ปีที่แล้ว +3

    プレステを大画面に接続してディスクをグレートフルデッドのライブデッドのCDに取り替えればあの時代の気分になれそう

  • @Arkdaikan
    @Arkdaikan 3 ปีที่แล้ว +3

    そういえば近い時期にゲームではなくただのサザンオールスターズのデータベースの「SPACE MOSA」なんて物もありましたね。

  • @巧妙岳
    @巧妙岳 3 ปีที่แล้ว +8

    プレイステーションって厳密にはゲーム器じゃない気がするんだよね…
    色んなクリエイターがまだゲームという枠にとらわれず色んな作品を出してた気がする

  • @こもな
    @こもな 3 ปีที่แล้ว +24

    GTとアサホラのdogfightを持ってくるなんて...良いセンスだ!

  • @Penntyann
    @Penntyann 3 ปีที่แล้ว +1

    1:48 BGM早送りするとマリオのスターみたいでワロタ

  • @Dekee_watarmelon
    @Dekee_watarmelon 3 ปีที่แล้ว +6

    ディスク入れ替えはモンスターファームを思い出す…

  • @mieko7670
    @mieko7670 2 ปีที่แล้ว +1

    なんか音楽に中毒性があるとおもうんだが

  • @Aブレスケア
    @Aブレスケア 3 ปีที่แล้ว +59

    これは買った子供に同情する

    • @yu-yu-0528
      @yu-yu-0528 3 ปีที่แล้ว +3

      子供 「同情するから金返せ!」

    • @Veist
      @Veist 3 ปีที่แล้ว +3

      どこかの子供「同情するより金をくれ」

  • @watashi-wa-tawashi
    @watashi-wa-tawashi 3 ปีที่แล้ว +14

    PSロゴはフェードアウト部分だけゲーム内の映像なのでは
    ロゴの出ないエミュとかでプレイすればわかるかも?

  • @仏壇スペシャルシャワシャワ
    @仏壇スペシャルシャワシャワ หลายเดือนก่อน +4

    肝心のかあちゃんが買ってきたゲームがこれだった

  • @RilakkumaBazlay
    @RilakkumaBazlay 3 ปีที่แล้ว +24

    万華鏡のクロノマーズw

  • @Vvg-k5y
    @Vvg-k5y 2 ปีที่แล้ว +1

    1:48ここの倍速BGMがマリオのスター状態のBGMに聴こえたのは私だけだろうか

  • @ahiru7777
    @ahiru7777 3 ปีที่แล้ว +4

    小学生の時に授業中にひたすら練り消しゴムいじくり回してたの思い出した

  • @桜ひらひら-w6v
    @桜ひらひら-w6v 3 ปีที่แล้ว +2

    立ち位置的にはDSとかのお料理ナビとか小説ソフトとかそこら辺でしょ。
    ゲーム機をゲームではなく、他の用途に使うのってこんな昔からあったのね…

  • @Yo-sloNumazu
    @Yo-sloNumazu 3 ปีที่แล้ว +14

    今思うと 最近では見かけなくなった
    見ただけで懐かしい
    音楽聴きながらエフェクトを楽しむ これが新しい音楽やな

  • @user-nannandayo
    @user-nannandayo หลายเดือนก่อน +1

    個人的にはこの時代のCGのキッチュさが好きだからテレビに流しっぱにしたりしたいな

  • @ヒユウショウ火裕勝
    @ヒユウショウ火裕勝 3 ปีที่แล้ว +5

    少なくともRPGを期待して買いに来る子供が買って楽しむソフトではないですなぁ。
    ある意味大人向けのソフトというわけだ。
    万華鏡を参考にしているのは興味深い。

  • @杉下上京-o4e
    @杉下上京-o4e 3 ปีที่แล้ว +1

    7:07普通に良い曲じゃん

  • @Nakamoo16
    @Nakamoo16 หลายเดือนก่อน +1

    プレステは、当時にしては大容量で3D処理能力もあったんで
    既存のゲームの枠にはまらないようなソフトがいろいろ生まれたんですよね

  • @me_g07
    @me_g07 5 หลายเดือนก่อน +1

    7:53にて
    藤井フミヤ氏がプロデュースしたプレイステーション用ソフト「BABY UNIVERSE」と書いてあってびっくり😳

  • @Morioka_Morio
    @Morioka_Morio หลายเดือนก่อน

    子供の頃に気に入っていたのかよくプレイしていたな〜。
    これがなんなのかよくわかんないまま、ただひたすらに芸術的でサイケデリックな世界観に引き込まれた、そんな思い出がある。

  • @リゼちゃんかわいい
    @リゼちゃんかわいい 2 ปีที่แล้ว +6

    この動画を見てこのゲームを購入しました。芸術作品として見るなら素晴らしいゲームです。クセになるBGM、ずっと見ていられるような万華鏡ポリゴン、何をするば良いか分からない不安感。すべてが完璧。

  • @to4the1
    @to4the1 3 ปีที่แล้ว +2

    似たようなことを64マリオはオマケもオマケでさせてくれるしなあ

  • @Zenius-I-vanisher
    @Zenius-I-vanisher 3 ปีที่แล้ว +12

    ベイビーユニバース 昔 幼稚園児の頃、謎に遊んでたわ
    cdと組み合わせると聞けた記憶がある 画面がチカチカしてて気持ち悪かったっけな

  • @muimida
    @muimida 3 ปีที่แล้ว +29

    これはゲームとして扱うこと自体間違いで、PSで起動して自分でカスタマイズできる芸術作品と考えるのが妥当だと思う
    よってクソゲーでもゲー無でもない、はず
    まあこれでフルプライスなのはさすがにまずいけど…

  • @thanatoshn
    @thanatoshn 3 ปีที่แล้ว +22

    3万ぐらいでプロ用VJソフトとしてだせば良かったかもしれない。
    当時このレベルのリアルタイム3Dの素材この値段で扱えたのは画期的だと思う。
    これとデプスでライブできるじゃん。すげぇな。

  • @Liberty-nd4bz
    @Liberty-nd4bz 3 ปีที่แล้ว +9

    2,3,4歳のときに父が買って来ててやってたけど割と好きだったなコレ
    BeatlesのLove me doとかで波形見たりして楽しんでた

  • @主語が使えない男
    @主語が使えない男 หลายเดือนก่อน

    アンタイトルさんの食わず嫌いはしない精神大好き

  • @まつぼっくり-q2j
    @まつぼっくり-q2j 3 ปีที่แล้ว +2

    今のスマホアプリとして出せば一定の評価は得られそうだけど家庭用ゲーム機でこれだと虚無にもなりますね…

  • @RAZUMA_Adventurer
    @RAZUMA_Adventurer 3 ปีที่แล้ว +1

    クリエイター向けの作品かもな。当時PCが普及されていない時代に映像効果を作成するソフトがほとんどないからこれを元に映像を作った人がいたかもしれない。

  • @クドウユキナリ
    @クドウユキナリ 2 ปีที่แล้ว +1

    とても良い動画でした

  • @なんやこのガキ
    @なんやこのガキ 3 ปีที่แล้ว +10

    今の技術ならドリームズユニバースでも作れそう

    • @naotan0077
      @naotan0077 3 ปีที่แล้ว

      それ以前に制作サイド兼制作会社が作る気があるのかどうかによりますけどね(*´ω`*)モキュ

    • @なんやこのガキ
      @なんやこのガキ 3 ปีที่แล้ว +1

      ドリームズユニバースっていう、ps4のゲームソフトの事ですよ。

    • @naotan0077
      @naotan0077 3 ปีที่แล้ว

      もう、出てるんですか!?

    • @なんやこのガキ
      @なんやこのガキ 3 ปีที่แล้ว +1

      簡単に言うと、「ドリームズユニバース」というゲームが作れるソフトがあるんです。

  • @ボードホワイト-l7i
    @ボードホワイト-l7i 3 ปีที่แล้ว +4

    いや、私はこれ結構すきだな 500円くらいまでなら出す
    スマホアプリとかでやりたい

  • @歪な目撃者ファング
    @歪な目撃者ファング 3 ปีที่แล้ว +59

    作業用素材としては神ゲーとも言えるかもwww

  • @hiromasayoshitake9806
    @hiromasayoshitake9806 9 หลายเดือนก่อน +1

    起動時のPSロゴなんですが、これ実は本体側のROMに内蔵されている3Dモデル(TMDフォーマット)らしいんですが… 誰か解析検証してる人いないのかな

  • @オメガ11-g9c
    @オメガ11-g9c 3 ปีที่แล้ว +3

    この頃の作品ってホント攻めてるよね
    LSDとかクーロンズゲートとか、あと東脳とか