分岐回路(配線器具1) 第二種電気工事士学科試験解説

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 20

  • @HOZANdenko
    @HOZANdenko  4 ปีที่แล้ว +18

    【お詫びと訂正】
    2020/1/20追記
    8:00
    過電流遮断器までの長さについて訂正させていただきます。
    ①3m以下→【訂正】3m以下
    ②3m以上~8m以下→【訂正】3m超え~8m以下
    ③8m以上→【訂正】8m超え
    字幕、動画説明欄、コメントにて訂正とさせていただきます。
    2018/10/08追記
    7:56
    分岐点からBまでの流さとありますが、正しくは
    分岐点からBまでの長さです。
    動画説明欄、コメントにて訂正とさせていただきます。
    この動画では電工試験の虎サイトの「配線器具①」の解説をしています。
    動画を見た後は実際に問題に取り組んで復習しましょう!
    🐯電工試験の虎サイト
    www.hozan.co.jp/corp/denko2/pg/1haisen1/
    🐯電工試験の虎アプリ
    ①完全無料!
    ②広告なし!
    ③解説動画見放題!
    ストレスなく学習を進められる「電工試験の虎」公式アプリが登場!
    ・iPhoneの方はこちら:apps.apple.com/us/app/id1658952452/
    ・Androidの方はこちら:play.google.com/store/apps/details?id=com.hozan.denkoapp
    電工試験の虎サイトでは電工試験・工具に関する「よくあるご質問と回答」を公開しております。
    電工試験の虎「よくあるご質問」
    www.hozan.co.jp/denko/index.html
    そちらで解決しなかった場合は同ページの「お問い合わせ」からお問い合わせください。

    • @gajya3737
      @gajya3737 4 ปีที่แล้ว +7

      そこだけ取りなおしてしてもらえるとありがたい。虎サイトで再生した場合はコメント欄が見られないので気づかないでいる人も多いはず。

  • @otokusanpo
    @otokusanpo ปีที่แล้ว

    すでに訂正されている「過電流遮断器までの長さ」について、例題2の 09:43 付近からも「8m以上」となっていますので、こちらも字幕等を訂正していただけると幸いです。

  • @中村吉郎
    @中村吉郎 4 ปีที่แล้ว +5

    簡潔な内容と的確な解法説明に、感謝します。

  • @山崎幸夫赤さん
    @山崎幸夫赤さん 4 ปีที่แล้ว +9

    2:43 パトカー🚓ブーン

  • @Hikaru-Mocksone
    @Hikaru-Mocksone 3 ปีที่แล้ว +14

    通勤中に聞きながら運転してたらパトカーの音が次第に大きくなってきたのでやらかしたかと思いました。動画内の音で安心しました😰

  • @princesspinky8048
    @princesspinky8048 4 ปีที่แล้ว +5

    わかりやすかった〜

  • @Seaza_Sr1
    @Seaza_Sr1 4 ปีที่แล้ว +11

    誰よりも解りやすく教えてくれてる この娘の説明を聞いても難しく感じる私はおバカさん。

  • @山本六十六-g2v
    @山本六十六-g2v 4 ปีที่แล้ว +5

    B20 が20A以下なら  B30は、20A超にならないのか 本当に不思議です。数字に厳しいなら、以上、以下、未満、超 と厳格に使い分けてるのに

  • @so-es6fy
    @so-es6fy 4 ปีที่แล้ว +1

    流さって何?

  • @ひろき-b4i
    @ひろき-b4i 4 ปีที่แล้ว

    長さの漢字間違ってまーす

  • @なけ-m3y
    @なけ-m3y 4 ปีที่แล้ว +3

    むっず

  • @北国のカッパ
    @北国のカッパ 4 ปีที่แล้ว +6

    講習していただきまして、ありがとうございます。
    本もまったく見ていないの初心者の私でも、ここまでは全て理解することがきました。
    しかし、このページの8分過ぎからが理解できません。
    理解できない1つ目
    「幹線の定格電流の35%以上」「同じく55%以上」と説明で話されております。
    しかし日本語で35%以上という場合、35%から100%までの任意の値を指します。
    つまり100%も35%以上です。
    3~8mも8m以上もどちらも幹線の定格電流の100%を流せる、ということになります。(以上という言葉を通常通りに理解すればですが)
    理解できない2つ目
    8m以上、つまり100mでも10kmでも55%以上です。
    しかし3~8mのほうは35%以上です。
    私の頭では、分岐ケーブルの距離の短いほうが多くの電流を流せて、距離の長いほうが流せる電流が少ない、という理解です。
    しかし、説明は逆です。
    以上2つの引っ掛かり理解できません。’
    なにを間違えているのか、を教えていただければたすかります。
    よろしくお願いいたします。

    • @hydejake1910
      @hydejake1910 4 ปีที่แล้ว +3

      電線の長さだけじゃなく太さも関係してきてます
      3m超8m以下で幹線の定格電流の35%係数を掛けた電線を使う(つかわなきゃいけない)
      8m超で幹線の定格電流の55%係数を掛けた電線を使う(つかわなきゃいけない)
      問題ないじゃない?
      要は屋内配線全部幹線と同じの使えば文句ない、しかし
      常人はコストを抑えたい!って考えることと
      普通太い電線は割高!を念頭に置けば納得できるかと

    • @nira646
      @nira646 4 ปีที่แล้ว +1

      私も同じことで疑問に思っていました。
      35%もしくは55%以上の許容電流の電線を使用しないといけない
      許容電流は電線の太さが関係するので、分岐から遠いほど太い電線を使わないといけない
      という理解でどうでしょうか?

  • @SANA-kn7yj
    @SANA-kn7yj 5 ปีที่แล้ว +1

    流さ→長さ

  • @ゲロ兄さん
    @ゲロ兄さん 4 ปีที่แล้ว +7

    5:059:14を完全暗記ですね

  • @ひろき-b4i
    @ひろき-b4i 4 ปีที่แล้ว +1

    ミリメートルかメートルか区別がつきにくいです