【HD】朝早すぎ!午前4時台の始発に乗ってみた JR指宿・枕崎線研究①
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 【HD】日本で一番南を走るJR指宿・枕崎線。
ローカル線でありながら、始発列車が午前4時台という数少ない異例の早起き路線ということはあまり知られていません。
そんなに早い始発列車がなぜ設定されているのか、美しい朝焼けの錦江湾の車窓を見ながらその秘密を研究していきます。
皆さんをそんな始発列車へとご招待します。
私事ながら、うP主は大変便利にこの路線を使い倒しており、家庭や職場・嫁実家とうP主実家はすべて駅近くにあるため完全に線内完結しており、重宝この上ない路線です。
【撮影時期】2016~2022年
【写真や動画】転載元記載なきものは管理人撮影
枚聞神社へのお参りによく利用しておりましたが、ダイヤ改正で、開門駅での滞在時間が取れず、今は乗っておりません😢
県立水産高校に通う若い強者が印象的でした✊
気になったのでコメします。
4:47の所指宿枕崎線は非電化なので電車では無く列車か汽車が良いかと
確かに昔は「汽車」と呼ばれていたJR線が、近代車両の導入でイメージアップしたのと、「汽車」と呼ぶのがネットのまとめサイト等でネタにされた事実もあって、電車と呼ぶのが若い世代で目立ってきたのであえてこの表現にしました。これらの定義は人それぞれでありますが、私は鉄ヲタですがある意味これを許容しております
指宿枕崎線の最終列車の五位野行きは地獄の混雑です。😅
コロナ解禁時の最終列車らしい混み具合ですね。そう言えば県下一周駅伝の初日、国道226号線規制の影響なのか尋常じゃない込み具合でした。
早朝の撮影、お疲れさまです。エスカレーター動いてないなんて大きな荷物があったら大変ですね~。
末端部の地元民です。楽しく拝見しました。
下り始発は、薩摩板敷に通う高校生のために設定したダイヤとてっきり思っていました。
(山川での乗り継ぎが非常にスムーズなので・・)
次回も楽しみにしていますが、今の山川ー枕崎間はスーツさんが乗られたころと比較すると、
揺れていない気もします。
個人的には、指宿枕崎線内のキハ40の運用考察とかテーマとして興味あります。
実際に乗継での枕崎着が7:20台で、県立水産高校の生徒さんが利用しやすい時間帯に合わせていると思います。
キハ40系研究、発表予定ですご期待下さい。
@@0915early
リプライありがとうございます。
期待しています!!!
小倉駅もほぼ同時刻の始発があってよく乗るけど、この山川行きの始発にも何度か乗った事がある。JR九州ホテルに泊まってるとチェックアウト前に枕崎まで行って来れるから、手ぶらで行けて良い!✳️11時以降チェックアウトのプランじゃないと無理だし、列車が遅れたらアウトだけど・・・
でも、枕崎線とか日南線とか大好きなんだけど、南九州行っても日程の都合でなかなか乗れないんだよなー・・・
そもそも今は旅する事自体が難しいし・・・
感染者数が落ちたタイミングでは旅できるけど、コロナで収入が激減して旅なんてしてられない経済状況になってしまった・・・