【MiG-29の派生型】ロシアで発展したMiG-29の様々な派生型と実戦でのエピソードについてゆっくり解説します【ロシア・ウクライナ戦争】

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 43

  • @織田木瓜紋
    @織田木瓜紋 2 ปีที่แล้ว +24

    Mig-29は兵器として純粋に美しい

    • @tasko5113
      @tasko5113 2 ปีที่แล้ว +2

      (同じTsAGIの空力研究をベースにしているため)Su-27系も同様ですが、中央胴体から見ると主翼は低翼配置だけど、その下にエンジンブロックを吊り下げる二階建て構造によって重量と剛性が高度にバランスされた合理的な(主翼桁が邪魔されずに中央を貫通できる)設計ですね。反面、側面積が増大するためにRCSは不利ですが。

    • @dhkbeans327
      @dhkbeans327 2 ปีที่แล้ว

      最新型はコンフォーマルタンクでふとxt…マッシヴになりましたね。

  • @秋津洲皇国
    @秋津洲皇国 2 ปีที่แล้ว +22

    フランスは、自国に被害を受けない限りどの国にも兵器を輸出するスタンスだから。そのため、世界における武器輸出ののシェアが高いし。(性能も含めて。)
    クリミア危機前まで、ロシアに強襲揚陸艦を、輸出しようとしたけど。クリミア危機で結局エジプトに輸出された。

  • @forfreedomandpeaceinukrain2943
    @forfreedomandpeaceinukrain2943 2 ปีที่แล้ว +8

    お!! 深堀すか!!!
    ありがとうございます‼️ 🇺🇦ウクライナ空軍応援してるんで‼️

  • @戦艦大和-b4w
    @戦艦大和-b4w 2 ปีที่แล้ว +16

    MiG29は前線基地での局地運用を想定してたから航続距離・燃料搭載量が少ないよね。実際ロシア空軍は、Su27の方が航続距離・燃料搭載量が多いから大量に採用してるんだよね。

    • @Pt-co4ly
      @Pt-co4ly 2 ปีที่แล้ว +6

      あとは住み分けですね
      Mig29は低空及び中域に強く
      Su27は高空に強い
      あれほど違うとは、ウロ戦争有るまで理解してなかった
      マレーシアでのパーツ供給の劣悪な印象が目立ち過ぎたが、あれだけ低空機動力違うとは
      あの二機比べると、ウクライナにsuじゃなくMigでよかったんだなと
      ただし、エンジンが相変わらずネックな感じで稼働率は低めか
      交換エンジンが足りない感じを受ける

  • @mobius8142
    @mobius8142 2 ปีที่แล้ว +1

    更新早いですね。お体に気をつけて無理をないようにして下さい。
    あと、さすがフランスはどこでも売りますねww

  • @大樹-v5u
    @大樹-v5u 2 ปีที่แล้ว

    同じ様な動画多くありますが、この動画が一番わかりやすいし、面白いです

  • @dhkbeans327
    @dhkbeans327 2 ปีที่แล้ว +1

    3:56 Su-34の時にプラモの「スノコ状の翼がちゃんと抜けていた」というミサイルがこれ。

  • @ゴルシ-s1d
    @ゴルシ-s1d 2 ปีที่แล้ว +15

    1ユーロなら俺でも買える!(笑)

  • @晋松林
    @晋松林 2 ปีที่แล้ว +2

    ミグ29ですか、ウクライナ空軍で使われてイルんですよね、もっとウクライナ空軍に欲しい機体ですよね。

  • @なが-h3j
    @なが-h3j 2 ปีที่แล้ว +1

    インテークが翼下にあったり尾翼だったりが特徴的で美しい

  • @xof5678
    @xof5678 2 ปีที่แล้ว +12

    MiG-29は拡張性がホントにいいんだよね~兵器にとって拡張性あることは大事だしね。
    まあフランスは死の商人言われてるくらいだしね……汗

  • @pingubrutish4127
    @pingubrutish4127 2 ปีที่แล้ว +1

    まさか2022年の今になってストラトスフィアの世界を垣間見ることになろうとは…

  • @彰一郎坂本
    @彰一郎坂本 2 ปีที่แล้ว +1

    フルクラムのSMTの猫背はやはり最新アビオニクスの積載スペース確保のためでしょうね。機体性能的にはファイティングファルコン以上イーグル未満な雰囲気ですね。ただ調達コストという点ではコスパ高いかもですね。外観は同時期のフランカー同様非常に流麗なフォルムで空力特性の高さが伺えます。ただミグだからなのか若干武骨さが漂いますねwいずれにせよファイティングファルコンが単発機なのに対して双発機である優位性は事実でしょう。片側エンジンを損傷しても帰還の可能性が充分にありますから。また砂塵が多い地域での運用を想定した上部エアインテークもこの機体の売りですねw結局ジェット機のエアインテークの位置替えても掃除機みたいなモノであまり意味ないでしょうが。とは言えサンダーボルトⅡがあそこにエンジン配置してそれなりに効果ありましたから多少は意味があったのでしょうかね?

  • @伽羅-i2m
    @伽羅-i2m 2 ปีที่แล้ว +3

    (なお、改修費用を幹部が横領しまくって計画通りに改修出来た機体は予定より少ない模様)

  • @青地秀通
    @青地秀通 2 ปีที่แล้ว +1

    GWH 1/48のプラモデルで我慢してます。

  • @moromariamargarita5812
    @moromariamargarita5812 2 ปีที่แล้ว +5

    ミグ-29は、エンジン二つとも取ったら胴体が
    薄い機体になりそう

  • @コン-n2e
    @コン-n2e 2 ปีที่แล้ว +2

    欧米の機器を導入したMig-29であれば、欧米より電子機器類が遅れていると想定されるロシア軍機よりも優位に立てそうですね。
    ウクライナのMig-29が活躍できている理由が分かったような気がします。
    あとウクライナのSu-27がMig-29ほど活躍しているという報告を聞かないのは、Mig-29のように積極的に欧米の機器を取り入れていないからなんでしょうかね(想定ですが)。

  • @モフリウム
    @モフリウム 2 ปีที่แล้ว +2

    次期戦闘機案としてイーグルとフルクラムが出てきてたらアメリカはどっちを選んだんだろう……

    • @gongon505
      @gongon505 2 ปีที่แล้ว

      イーグルの相手はフランカーやぞ?

  • @moromariamargarita5812
    @moromariamargarita5812 2 ปีที่แล้ว

    あのアメリカのコルセア戦闘機の解説お願いします

  • @青地秀通
    @青地秀通 2 ปีที่แล้ว

    航続距離は短いかもだけど初期型のかたちがスリムで一番好き!しかも、フライバイライトじゃ無いのにあの機動性は異常…MiG-35性能的には魅力的だけど、小ちゃい機体に複座は微妙なんねん…

  • @offeredia
    @offeredia 2 ปีที่แล้ว +1

    精密誘導ミサイルが無く地上から落とされるって……

  • @刹那乃奏
    @刹那乃奏 2 ปีที่แล้ว +1

    今ロシアが行ってる戦争は絶対的に反対。
    ただ単に機体のフォルムだけをみれば、ロシアのMigやSuは美しい

  • @もる-s4l
    @もる-s4l 9 หลายเดือนก่อน

    "ロシアに持たせたら"って、守護でけぇな。視点の違いなんだろうけど。

  • @TOVOCOP
    @TOVOCOP 2 ปีที่แล้ว +3

    なぜ、F-16と比較されるのか。機体規模やエンジンの数、艦載機バージョンの存在とかライバルはF-18だろうに

    • @青地秀通
      @青地秀通 2 ปีที่แล้ว

      自分もそう思います。

    • @gongon505
      @gongon505 2 ปีที่แล้ว

      ハイロー構想のロー担当だからF16との比較で正解かと。結果的にFA18に匹敵する戦闘機を作れてしまっただけで。もとの狙いはロー担当。

  • @ヲタ江口-k8n
    @ヲタ江口-k8n 2 ปีที่แล้ว +1

    Mig-29だけじゃなく、ロシア製(ソ連製)戦闘機は、とにかく派生型が多い。
    モンキーモデルもだけど、自国での改造とか。
    それだけ冗長性が高く、コピーされない程度の公開とかがされてる機体が多いってことだろうね。

  • @まるこめつるぴかさん
    @まるこめつるぴかさん 2 ปีที่แล้ว +2

    一機1ユーロで買えたなら、自家用ジェットで
    戦闘装備を全部取り外してる状態で日本には
    買って持って来たりはやっぱり無理だったのかな?笑
    1ユーロなら自分でも買えます!(笑)しかし維持費の
    問題があるね💦買ってからの方が遥かに高い!!(笑)

    • @Pt-co4ly
      @Pt-co4ly 2 ปีที่แล้ว +4

      ドイツから移管したやつがエアーフレームガタガタで、結局アホみたいに金かかってましたから
      良い機体なんですが、金かかる
      挙げ句にパーツ供給に難がある
      ポーランドは何処からパーツ供給受けてるんだろか?
      ルーマニアとかの廃止機材出てる何処から不要な予備パーツ分けてもらったのかな?
      特にエンジンに使い捨てパーツ有るから無いと厳しい
      その関係でマレーシアが切れてましたから
      Mig 29引き取れって
      換わりにSu27 いれろって

    • @まるこめつるぴかさん
      @まるこめつるぴかさん 2 ปีที่แล้ว +3

      @@Pt-co4ly やはり車の激安中古車同様に安いには安い理由が有るんですね?💦(笑)Mig29も比較的新しい機体なら当時西側諸国がどこも採用を
      してなかった、敵を見るだけでロックオンが
      出来るヘッドアップディスプレイを戦闘機で
      初採用し、一時は西側諸国の戦闘機らを凌駕する
      勢いと実績で欧米諸国を驚愕させたのにね(笑)
      やはり何でも安かろう悪かろうはダメですね💦
      東京大阪を日の丸付けて自家用ジェットとして
      利用したら絶対に目立つのに(笑)Mig29なら、
      東京大阪は何分位だろ?10分位ですかね?🤔笑

    • @Pt-co4ly
      @Pt-co4ly 2 ปีที่แล้ว +3

      パーツ供給が本当に悪すぎたから
      あと、空港の駐機料がくそ高いからね
      日本で維持は難しいかと
      ヘリならとハインド狙ったが、落とせませんでした
      戦車とかだと船から下ろせなかったから、BTR等なら行けますので、狙ってみるのも良いかも知れません
      ウロ戦争がウクライナ側で終われば、また出物が出るでしょうから、アンテナ上げとく事を進める

    • @リアンエルサス
      @リアンエルサス 2 ปีที่แล้ว +3

      日本への輸送費も高くつくでしょう。

    • @まるこめつるぴかさん
      @まるこめつるぴかさん 2 ปีที่แล้ว +2

      @@リアンエルサス 勿論本当に買えても買う気は無いけど、1ユーロとか約133円が今の相場だから
      それで買えるなら?!って意味で、興味が出てw
      まあ輸送費はデカさ考えたら多分大型車両+‪α位の個人輸入の金額位かと多分思うので、それなら
      買えるけど、現実問題的に幾ら武装を外してても
      戦闘機だし国交省や税関(財務省)やら政府とかが、輸入を許可しないかな?とか思いました。(笑)

  • @kazuyanakamoto732
    @kazuyanakamoto732 2 ปีที่แล้ว +5

    F-35 1機でMig29 が20機以上買えます。😂

    • @Pt-co4ly
      @Pt-co4ly 2 ปีที่แล้ว +3

      そこまで買えないよ
      確かmig29は30億強のバーゲンプライスだけどね
      人件費が糞安いからなロシア
      Su27をロシアからかうのと、中国国内で違法コピーの値段で買うのだと値段倍違います
      ライセンス料払わないで倍ですからね
      中国の人件費はうなぎ登り状態と言うか、ロシア人安すぎる