ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
Came for the engineering, stayed for the music
@@gogotrololo The music is taken from free sources, but I try to make it match the atmosphere as much as possible.
名だたるラジコン系TH-camrがコメントしてて凄いんだなと実感。これぞバギーみたいな実車のような造りで純粋にカッコ良いと思う❣️
ありがとうございます。実際に昭和46郎さんには運転していただき彼の動画でインプレしていただいてますが拍子抜けする位よく走ります。感覚的にはノーマルの延長でトラクションが物凄くかかる車のイメージですね。
凄いです!4独より好きかも。シンプルで、耐久性も良さそう!自分は40歳で、実車のワッツリンクでは、FFの、サニー、PTクルザーしか知らないけれど、もっと前からあったんですね!ノーマルギアボックス、アクスルのリジット史上最高の追従性だと思います!タミヤさんの次世代入門機に採用して欲しいくらいです。カックンも無く、追従性が高そうなので、オープンデフ でも空転が少ないので前に進めそうですね!ランチボックスには、もったいない機構かもしれませんが、チャレンジしてみたいです!
ありがとうございます。走破性は四独仕様ですがジャイロとのマッチングが良く前に出ます。セミウエットで走らせた時に自分でもビックリしました。デフはクリアランス調整をしてガタ取りしていますがオープンデフのままです。やろうと思えばスリッパーでも密閉デフでも可能ですがとりあえず現状で十分と感じてます。ランチボにも是非!
@@satofactory7983
気持ち悪いようで、気持ちの良い動きですね!(苦笑)ある意味!リンクサスの究極形態!?いや完全体か♪👍
ある意味こんな事やる時点で変態形です(笑)ギアボックスがスムーズに作動するエリアを見つけるのとそれに合わせたダンパー位置を見つけるのは大変でしたが効果はありでした。スタイルもカッコ良くしないと意味ないし四独ワイパー仕様より頭使いましたよ!(笑)なんだかたまに運転したくなる車です。
ラジコンマガジン7月号でチラリと掲載されてます。
佐藤ファクトリーさんのワッツリンクこそが究極であり至高ですね
柔らかい脚が思いっきりストロークするように位置決定がかなり大変でした。そうなるとカッコ悪くならない程度にギアボックスを後退させるしかないんですね。おかげで壊れるような大ジャンプさせない限りは普通に走ります。そして楽しいですよ♪
お返事いただき恐縮の至りです。ありがとうございます。これだけトラクションがかかるようになると、燃費が悪化したり、モーターが発熱したりするのでしょうか?ウチのホッパー兄弟は車軸懸架の上、跳ねて空転する分、発熱も少なく、低燃費ですが、4輪ダブルウイッシュボーン、ドッグボーン、リアモーターのベアホークが燃費は最悪、モーターはカンカンに熱いもので。何にしても、このマシンでdt-03あたりに勝てれば最高ですね!
@@kenmasters7972 ごめなさい、質問の?マークがあったのに質問に答えていませんでしたm(__)m燃費ですが悪くなったとは感じませんでした。(測ったわけではないです)駆動ロス自体はノーマルと同じですし駆動系だけはどんな車でも軽く回る様に作ります。発熱もノーマルと同等ですが走る条件では変わってきます。(超ハイグリップorダート等)
すっごい!
ありがとうございます。ワットリンクはランチボックスにも応用できますよ♪
昭和46郎さん動画でもインプレがあります。th-cam.com/video/gNwK7OoLcDI/w-d-xo.html
すごいのひとこと。弟子入りします。師匠と呼ばせてください。
ものすごいコメントありがとうございます💦タカヒロさんの動画はチョイチョイ拝見してました。グラホ愛のある方ですね😀このサスは尊敬するエンジニアである元マツダの開発者、スポーツカーの神こと貴島孝雄さんのSA22Cの記事にインスパイアされたのがきっかけです。作動カムさえ配置できればあとはリンク類の塊なのでなんとかなります。四十六郎さん共々、西日本方面でも流行らせて下さい\( ˆoˆ )/
だめだぁツボるーすべてが面白い
どのあたりがツボりますか?
済みません、お訊ねしたい事があります。ホーシングの両側に付いているポリカ材ですが、六角スペーサー以外に、接着剤かパテの様なもので、がっちり固定されている様な気がしますが、何を使われていますか?それと、ポリカ材の製品名を、教えて頂きますと幸いですm(__)m
ポリカはモノタロウやYahooショッピングで購入できる透明の8ミリです。白いものは金属パテでギアボックスのリブが思いっきりジャンプさせていたら欠けてしまったので応急対策で対応しました。パテを詰め込む際にギアボックス側にシリコンオイルでなぞっておけばギアボックスと接着されないです。出来ればあの部分は回り止めも兼ねて2箇所以上で固定したい部分ですね。
@@satofactory7983 さん惜しげもなく、有用な情報を教えて頂き、有難う御座いますm(__)mポリカ板ですが、これ程の厚みですと、大まかな切り出しはともかく、ヤスリ掛けによる仕上げの直前では、超音波カッターによる切削になるのでしょうか。ところで、佐藤さんは、Twitterのアカウントをお持ちでない気がします。これ程迄の技術力の他に、また動画作成等のリテラシーも十分お持ちの様ですから、Twitterでも動画の告知などの活動をされれば、もっと登録数や閲覧数を、伸ばす事が出来るとも思います。今のところ、そのおつもりはないのでしょうか?非常に勿体ないと思います。
@@ZYXW1313 厚手のポリカですが電動糸鋸もしくは手動でのハンドカットです。仕上げも原始的な棒ヤスリもしくは平滑面に板に耐水ペーパーを固定しての手仕上げです。(荒目ならゴリゴリ削れます)ボール盤は使用しますが特別な道具は使用していないんです。直角が出ているかは定規や手の感覚や目視です。意外と馴れると老眼でも0.5ミリも狂いません。ひろさかパパもこの方法で自作車を作っていたようです。Twitterですがfacebook以外はやっておりませんm(__)m・SNSで管理するものが増えてしまう事・子育て等でSNS対応がそこまで対応できない事・動画は収益考えていないのでやりたい放題の趣味動画にしたい事(制約等面倒くさがり)・販売しているわけではなく友人等のみ製作している事なので『知る人ぞ知る』の方向性なのです。自分でも勿体無いとは思いますがこれ以上の対応出来ないのでイイね!と思った方々がコアな動画として拡散していただければ幸いです。
@@satofactory7983 さん有難う御座いますm(__)m一般家庭にある様な、工具しかありませんし、自分の工作力などを鑑みると、全然大した事はないので、6角スペーサーとユニバーサルプレートを主体に、エポキシパテも併用する等して、加工してみようかと思います。あまりお役に立てませんが、今後、心に響いた動画は是非、Twitterで紹介させて頂きたいと思います。
@@ZYXW1313 拡散ありがとうございます。尚、2点留めであればギアボックスを留めているネジ部(下側のフラットな部分)からも高ナット+ホーローネジでプレートを固定すれば応急対策の金属パテは不要です。製作頑張って下さいね。
ゆるくない改造レベル
ありがとうございます。2号、3号と作るのであれば簡素化は可能ですよ。
Came for the engineering, stayed for the music
@@gogotrololo
The music is taken from free sources, but I try to make it match the atmosphere as much as possible.
名だたるラジコン系TH-camrがコメントしてて凄いんだなと実感。
これぞバギーみたいな実車のような造りで純粋にカッコ良いと思う❣️
ありがとうございます。
実際に昭和46郎さんには運転していただき彼の動画でインプレしていただいてますが拍子抜けする位よく走ります。
感覚的にはノーマルの延長でトラクションが物凄くかかる車のイメージですね。
凄いです!4独より好きかも。シンプルで、耐久性も良さそう!
自分は40歳で、実車のワッツリンクでは、FFの、サニー、PTクルザーしか知らないけれど、もっと前からあったんですね!
ノーマルギアボックス、アクスルのリジット史上最高の追従性だと思います!
タミヤさんの次世代入門機に採用して欲しいくらいです。
カックンも無く、追従性が高そうなので、
オープンデフ でも空転が少ないので前に進めそうですね!
ランチボックスには、もったいない機構かもしれませんが、チャレンジしてみたいです!
ありがとうございます。
走破性は四独仕様ですがジャイロとのマッチングが良く前に出ます。セミウエットで走らせた時に自分でもビックリしました。
デフはクリアランス調整をしてガタ取りしていますがオープンデフのままです。
やろうと思えばスリッパーでも密閉デフでも可能ですがとりあえず現状で十分と感じてます。
ランチボにも是非!
@@satofactory7983
気持ち悪いようで、気持ちの良い動きですね!(苦笑)
ある意味!リンクサスの究極形態!?
いや完全体か♪👍
ある意味こんな事やる時点で変態形です(笑)
ギアボックスがスムーズに作動するエリアを見つけるのとそれに合わせたダンパー位置を見つけるのは大変でしたが効果はありでした。
スタイルもカッコ良くしないと意味ないし四独ワイパー仕様より頭使いましたよ!(笑)
なんだかたまに運転したくなる車です。
ラジコンマガジン7月号でチラリと掲載されてます。
佐藤ファクトリーさんのワッツリンクこそが究極であり至高ですね
柔らかい脚が思いっきりストロークするように位置決定がかなり大変でした。
そうなるとカッコ悪くならない程度にギアボックスを後退させるしかないんですね。
おかげで壊れるような大ジャンプさせない限りは普通に走ります。
そして楽しいですよ♪
お返事いただき恐縮の至りです。ありがとうございます。これだけトラクションがかかるようになると、燃費が悪化したり、モーターが発熱したりするのでしょうか?ウチのホッパー兄弟は車軸懸架の上、跳ねて空転する分、発熱も少なく、低燃費ですが、4輪ダブルウイッシュボーン、ドッグボーン、リアモーターのベアホークが燃費は最悪、モーターはカンカンに熱いもので。何にしても、このマシンでdt-03あたりに勝てれば最高ですね!
@@kenmasters7972
ごめなさい、質問の?マークがあったのに質問に答えていませんでしたm(__)m
燃費ですが悪くなったとは感じませんでした。(測ったわけではないです)
駆動ロス自体はノーマルと同じですし駆動系だけはどんな車でも軽く回る様に作ります。
発熱もノーマルと同等ですが走る条件では変わってきます。(超ハイグリップorダート等)
すっごい!
ありがとうございます。
ワットリンクはランチボックスにも応用できますよ♪
昭和46郎さん動画でもインプレがあります。
th-cam.com/video/gNwK7OoLcDI/w-d-xo.html
すごいのひとこと。弟子入りします。師匠と呼ばせてください。
ものすごいコメントありがとうございます💦
タカヒロさんの動画はチョイチョイ拝見してました。
グラホ愛のある方ですね😀
このサスは尊敬するエンジニアである元マツダの開発者、スポーツカーの神こと貴島孝雄さんのSA22Cの記事にインスパイアされたのがきっかけです。
作動カムさえ配置できればあとはリンク類の塊なのでなんとかなります。
四十六郎さん共々、西日本方面でも流行らせて下さい\( ˆoˆ )/
だめだぁ
ツボるーすべてが面白い
どのあたりがツボりますか?
済みません、お訊ねしたい事があります。
ホーシングの両側に付いているポリカ材ですが、六角スペーサー以外に、接着剤かパテの様なもので、がっちり固定されている様な気がしますが、何を使われていますか?
それと、ポリカ材の製品名を、教えて頂きますと幸いですm(__)m
ポリカはモノタロウやYahooショッピングで購入できる透明の8ミリです。
白いものは金属パテでギアボックスのリブが思いっきりジャンプさせていたら欠けてしまったので応急対策で対応しました。
パテを詰め込む際にギアボックス側にシリコンオイルでなぞっておけばギアボックスと接着されないです。
出来ればあの部分は回り止めも兼ねて2箇所以上で固定したい部分ですね。
@@satofactory7983 さん
惜しげもなく、有用な情報を教えて頂き、有難う御座いますm(__)m
ポリカ板ですが、これ程の厚みですと、大まかな切り出しはともかく、ヤスリ掛けによる仕上げの直前では、超音波カッターによる切削になるのでしょうか。
ところで、佐藤さんは、Twitterのアカウントをお持ちでない気がします。
これ程迄の技術力の他に、また動画作成等のリテラシーも十分お持ちの様ですから、Twitterでも動画の告知などの活動をされれば、もっと登録数や閲覧数を、伸ばす事が出来るとも思います。
今のところ、そのおつもりはないのでしょうか?
非常に勿体ないと思います。
@@ZYXW1313
厚手のポリカですが電動糸鋸もしくは手動でのハンドカットです。
仕上げも原始的な棒ヤスリもしくは平滑面に板に耐水ペーパーを固定しての手仕上げです。(荒目ならゴリゴリ削れます)
ボール盤は使用しますが特別な道具は使用していないんです。
直角が出ているかは定規や手の感覚や目視です。意外と馴れると老眼でも0.5ミリも狂いません。
ひろさかパパもこの方法で自作車を作っていたようです。
Twitterですがfacebook以外はやっておりませんm(__)m
・SNSで管理するものが増えてしまう事
・子育て等でSNS対応がそこまで対応できない事
・動画は収益考えていないのでやりたい放題の趣味動画にしたい事(制約等面倒くさがり)
・販売しているわけではなく友人等のみ製作している事
なので『知る人ぞ知る』の方向性なのです。
自分でも勿体無いとは思いますがこれ以上の対応出来ないのでイイね!と思った方々がコアな動画として拡散していただければ幸いです。
@@satofactory7983 さん
有難う御座いますm(__)m
一般家庭にある様な、工具しかありませんし、自分の工作力などを鑑みると、全然大した事はないので、6角スペーサーとユニバーサルプレートを主体に、エポキシパテも併用する等して、加工してみようかと思います。
あまりお役に立てませんが、今後、心に響いた動画は是非、Twitterで紹介させて頂きたいと思います。
@@ZYXW1313
拡散ありがとうございます。
尚、2点留めであればギアボックスを留めているネジ部(下側のフラットな部分)からも高ナット+ホーローネジでプレートを固定すれば応急対策の金属パテは不要です。
製作頑張って下さいね。
ゆるくない改造レベル
ありがとうございます。
2号、3号と作るのであれば簡素化は可能ですよ。